JPH0710947B2 - 芳香族ポリエステル組成物 - Google Patents

芳香族ポリエステル組成物

Info

Publication number
JPH0710947B2
JPH0710947B2 JP60203529A JP20352985A JPH0710947B2 JP H0710947 B2 JPH0710947 B2 JP H0710947B2 JP 60203529 A JP60203529 A JP 60203529A JP 20352985 A JP20352985 A JP 20352985A JP H0710947 B2 JPH0710947 B2 JP H0710947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acid
parts
ethylene
aromatic polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60203529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6264857A (ja
Inventor
清己 興田
起一 米谷
俊英 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP60203529A priority Critical patent/JPH0710947B2/ja
Publication of JPS6264857A publication Critical patent/JPS6264857A/ja
Publication of JPH0710947B2 publication Critical patent/JPH0710947B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、寸法精度、機械特性および摺動特性特に高温
における摺動特性のすぐれた芳香族ポリエステル組成物
に関するものである。
<従来の技術> ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレ
ートに代表される芳香族ポリエステルは、そのすぐれた
特性から電気および電子機器部品、自動車部品などの広
い分野に使用されている。
しかしながら、軸受け、歯車などの摺動部の用途に芳香
族ポリエステルを適用する場合、ポリアセタールなどに
比べて結晶化度が低いため摺動特性、特に高温における
摺動特性が劣り、長期使用や高温での使用に問題があつ
た。さらに成形収縮が大きく寸法精度がよくない、耐衝
撃性が劣るなどの点から歯車類として使用した場合にか
み合わせが悪い、欠けやすいなどの問題がある。
摺動特性の向上を目的として、特定の脂肪族ジカルボン
酸を特定量含有させたポリブチレンテレフタレートが特
開昭53−115796号公報で開示されている。
<発明が解決しようとする問題点> しかしながら、上記特性の脂肪族ジカルボン酸を特定量
含有させたポリブチレンテレフタレートは、耐衝撃性や
比較的低い温度での摺動特性はすぐれるが、剛性および
高温下の摺動特性などの点においては満足できるもので
はない。
そこで本発明者らは、この問題点を解決すべく鋭意検討
した結果、芳香族ポリエステルに対して特定のα−メチ
ルスチレン系樹脂、高分子量エチレン系ポリマおよび/
または特定のワックス、芳香族ポリカーボネート樹脂を
特定量含有せしめることにより摺動特性、特に高温にお
ける摺動特性が大幅に向上し、また寸法精度および耐衝
撃性などの機械特性にもすぐれていることを見い出し本
発明に到達した。
<問題点を解決するための手段> すなわち本発明は、 (A)芳香族ポリエステル100重量部に対して (B)α−メチルスチレンおよびアクリロニトリルを必
須成分とする他のビニル系モノマの1種以上からなるα
−メチルスチレン系樹脂1〜100重量部、 (C)エチレン系ポリマ1〜50重量部および/またはパ
ラフィンワックスもしくはオレフィンワックス0.05〜10
重量部 を含有せしめてなる芳香族ポリエステル組成物を提供す
るものである。
本発明で用いる芳香族ポリエステルとは、芳香環を重合
体の連鎖単位に値するポリエステルで、芳香族ジカルボ
ン酸(あるいはそのエステル形成性誘導体)とジオール
(あるいはそのエステル形成性誘導体)とを主成分とす
る縮合反応により得られる重合体ないしは共重合体であ
る。
ここでいう芳香族ジカルボン酸としてはテレフタル酸、
イソフタル酸、フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン
酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、ビス(p−カルボ
キシフエニル)メタン、アントラセンジカルボン酸、4,
4′−ジフエニルジカルボン酸、4,4′−ジフェニルエー
テルジカルボン酸、1,2−ビス(4−カルボキシフエノ
キシ)エタンあるいはそれらのエステル形成性誘導体な
どが挙げられる。
なお、酸成分として40モル%以下であればアジピン酸、
セバシン酸、アゼライン酸、ドデカンジオン酸などの脂
肪酸ジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン
酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸などの脂環族ジ
カルボン酸およびそれらのエステル形成性誘導体などの
芳香族ジカルボン酸以外のジカルボン酸で置換してもよ
い。
また、ジオール成分としては炭素数2〜10の脂肪族ジオ
ール、すなわちエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、
デカメチレングリコール、シクロヘキサンジメタノール
などおよびそれらの混合物が挙げられる。また、少量で
あれば分子量400〜6,000の長鎖グリコール、すなわちポ
リエチレングリコール、ポリ−1,3−プロピレングリコ
ール、ポリテトラメチレングリコールなどおよびそれら
の混合物などを共重合せしめてもよい。
本発明で使用する好ましい芳香族ポリエステルの例とし
てはポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリヘキサ
メチレンテレフタレート、ポリシクロヘキシレンジメチ
レンテレフタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレー
トなどが挙げられるが、なかでも適度の機械的強度を有
するポリブチレンテレフタレートが最も好ましい。
また、これらの芳香族ポリエステルは0.5%のオルトク
ロロフエノール溶液を25℃で測定したときの相対粘度が
1.2〜1.8の範囲にあることが好ましい。芳香族ポリエス
テルの相対粘度が1.2未満の場合は十分な機械的強度が
得られず、また1.8以上では表面の光沢の良好な成形品
が得られないため好ましくない。
本発明で使用するα−メチルスチレン系樹脂とは、αメ
チルスチレンおよびアクリロニトリルを必須成分とする
他のビニル系モノマ1種以上を主成分とするビニル重合
により得られる重合体である。
ここでいう他のビニルモノマとしては、スチレン、アク
リロニトリル、メタクリル酸メチル、o−メチルスチレ
ン、m−メチルスチレン、p−メチルスチレン、o−ク
ロロスチレン、m−クロロスチレン、p−クロロスチレ
ン、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレ
イン酸、マレイミド、N−フェニルマレイミドなどが挙
げられ、アクリロニトリル以外には、特に、メタクリル
酸メチル、スチレン、N−フエニルマレイミドなどが好
ましい。これらビニルモノマの重合方法は特に限定され
るものではなく、乳化重合、懸濁重合、塊状重合、溶液
重合またはこれらの組合せによる重合方法などいかなる
方法によるものでもよい。これらα−メチルスチレン系
樹脂はゴム質重合体を含まないものまたは、重合時にゴ
ム質重合体をグラフト重合させたもの、あるいはゴム質
グラフト重合体を単純ブレンドさせたものであつてもよ
い。ゴム質重合体としてはガラス転移温度が0℃以上の
ものがよく、具体的にはポリブタジエン、ポリスチレン
/ブタジエン共重合体、ポリアクリロニトリル/ブタジ
エン共重合体等のジエン系ゴム、ポリイソプレン、ポリ
アクリル酸ブチル等のアクリル系ゴムおよびエチレン/
プロピレン/ジエンモノマ三元共重合体等のゴム質重合
体が使用できる。特にポリブタジエン又はブタジエ共重
合体が好ましい。またこれらのα−メチルスチレン系樹
脂は0.5%のメチルエチルケトン溶液を30℃で測定した
ときの相対粘度が1.1〜1.7の範囲にあることが好まし
い。α−メチルスチレン系樹脂の相対粘度が1.1未満の
場合は十分な機械的強度が得られず、一方1.7以上では
表面の良好な成形品が得られないため好ましくない。
α−メチルスチレン以外のビニル系モノマの共重合量
は、α−メチルスチレンモノマに対して15〜95重量%共
重合したものが好ましく、20〜80重量%共重合したもの
がより好ましい。α−メチルスチレン以外のビニル系モ
ノマの共重合量が15重量%未満では機械的特性が劣る傾
向を示すこと、また95重量%を越えると高温の機械的特
性が劣る傾向を示すためいずれも好ましくない。
本発明におけるα−メチルスチレン系樹脂の添加量は、
芳香族ポリエステル100重量部に対して1〜100重量部、
好ましくは10〜90重量部である。添加量が1重量部未満
では耐熱性の改良が十分でなく、100重量部を越えると
機械的特性が低下するため好ましくない。
次に本発明において使用するエチレン系ポリマとは通常
数平均分子量が10,000以上のエチレン系ポリマである低
密度ポリエチレン、高密度ポリエチレンおよびエチレン
系共重合体が好ましい。
エチレン系共重合体としてはランダム共重合体、ブロッ
ク共重合体、グラフト共重合体などのいずれでもよい。
エチレン系共重合体における共重合体成分としては炭素
数3以上のα−オレフィン(例えばプロピレン、ブテン
−1など)、非共役ジエン(例えばノルボルナジエン、
エチリデンノルボーネンなど)、ビニルエステル(例え
ば酢酸ビニルなど)、アクリル酸、メタクリル酸などの
α,β−不飽和酸およびそのエステル(例えばアクリル
酸エチル、メタクリル酸メチルなど)、無水マレイン
酸、マレイミドなどが挙げられ、なかでも下記一般式
(I)のα,β−不飽和酸のグリシジルエステルが好ま
しい。
(式中Rは水素原子、低級アルキル基あるいはグリシジ
ルエステル基で置換された低級アルキル基である。) (I)式で示される化合物の具体例としては、アクリル
酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、エタクリル酸
グリシジル、イタコン酸グリシジルなどであり、なかで
もメタクリル酸グリシジルが好ましく使用できる。
上記共重合体成分は2種以上併用してもよくまた、エチ
レン系ポリマにおける共重合体成分の比率は0.1〜50重
量%であり、好ましくは0.5〜30重量%である。
エチレン系ポリマの好ましい例としては、高密度ポリエ
チレンパウダー、エチレン/プロピレン−g−無水マレ
イン酸共重合体、エチレン/ブテン−1−g−無水マレ
イン酸共重合体、エチレン/アクリル酸エチル−g−無
水マレイン酸共重合体、エチレン/プロピレン/エチリ
デンノルボーネン−g−無水マレイン酸共重合体、エチ
レン/メタクリル酸グリシジル共重合体、エチレン/酢
酸ビニル/メタクリル酸グリシジル共重合体、エチレン
/アクリル酸グリシジル共重合体などであり、なかでも
通常、数平均分子量100,000以上の高密度ポリエチレン
パウダー、エチレン/メタクリル酸グリシジル共重合
体、エチレン/酢酸ビニル/メタクリル酸グリシジル共
重合体およびそれらの混合物がより好ましく使用でき
る。
本発明におけるエチレン系ポリマの添加量は芳香族ポリ
エステル100重量部に対して1〜50重量部、好ましくは
2〜40重量部である。添加量が1重量部以下では低温衝
撃特性の改良が十分でなく、50重量部を越えた場合かえ
つて芳香族ポリエステルの機械的性質を損なう傾向があ
るためいずれも好ましくない。
本発明でエチレン系ポリマと併用もしくは単独で用いる
パラフィンワックスまたはオレフィンワックスとは、常
温で固体の石油系ワックスもしくはオレフィン系の重合
物または副生物のワックスなどであり、ポリエチレンワ
ックス、ポリプロピレンワックス、モンタン酸ワックス
類(エステル、ハーフエステル、塩)や130゜Fワック
ス、クロスタリンワックスなどを名称で市販されている
ワックス類挙げられるがモンタン酸ワックスまたは数平
均分子量が300以上のポリエチレンワックスが好まし
い。また上記のパラフィンワックスまたオレフィンワッ
クスを2種以上混合使用しても良い。
本発明におけるパラフィンワックスまたはオレフィンワ
ックスの含有量は芳香族ポリエステル100重量部に対し
て0.05〜10重量部、好ましくは0.1〜8重量部である。
0.05重量部未満で摺動特性の改良が十分でなく、10重量
部を越えた場合には機械的性質を損なう傾向があり好ま
しくない。
特に必要ではないが、本発明において芳香族ポリカーボ
ネート樹脂を併用することにより耐衝撃性並びに高温に
おける摺動特性を向上させることができる。
本発明で使用することができる芳香族ポリカーボネート
樹脂は、4,4′−ジヒドロキシジフェニル−2,2−プロパ
ン(通称ビスフェノールA)をはじめとする4,4′−ジ
オキシジアリルアルカン系ポリカーボネート樹脂である
が、そのなかでも特に4,4′−ジヒドロキシジフェニル
−2,2−プロパンのポリカーボネート樹脂で機械的性質
の点から、数平均分子量15000〜80000のものが好まし
く、20000〜50000のものがより好ましい。数平均分子量
が15000未満の場合、機械的性質の改良が十分でなく、8
0000を越えた場合、芳香族ポリエステルに対する分散が
不良となるため機械的性質が低下し、いずれも好ましく
ない。これらの芳香族ポリカーボネート樹脂は任意の方
法で製造される。
例えば4,4′−ジヒドロキシジフェニル−2,2−プロパン
のポリカーボネート樹脂の製造には、ジオキシ化合物と
して4,4′−ジヒドロキシジフェニル−2,2−プロパンを
用いて、苛性アルカリ水溶液および用材存在下にホスゲ
ンを吹き込んで製造するホスゲン法、または4,4′−ジ
ヒドロキシジフェニル−2,2−プロパンと炭酸ジエステ
ルとを触媒存在下でエステル交換させて製造する方法が
採用できる。
本発明における芳香族ポリエステル組成物に芳香族ポリ
カーボネート樹脂を含有させる場合、芳香族ポリカーボ
ネート樹脂の含有量は芳香族ポリエステル100重量部に
対して100重量部以下であり、5〜90重量部が好まし
く、10〜60重量部がより好ましい。100重量部を越えた
場合、摺動性が損なわれる傾向を示すために好ましくな
い。
なお、本発明組成物に対して、本発明の目的を損なわな
い範囲で、繊維状および粉状の充填剤および強化剤(例
えば、ガラス繊維、炭素繊維、金属繊維、アスベスト、
ワラステナイト、チタン酸カリウィスカ、クレー、マイ
カ、ベントナイト、ガラスビーズ、酸化チタン、炭酸カ
ルシウム、硫酸バリウム、石こう、酸化アルミニウム、
酸化アンチモン、タルクなど)、酸化防止剤および熱安
定剤、紫外線吸収剤、滑剤および離型剤、染料、顔料を
含む着色剤、難燃剤、難燃助剤、帯電防止剤および結晶
化促進剤などの通常の添加剤を1種以上添加することが
できる。また少量の他の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂を
添加することもでき、これらの樹脂は1種のみでなく2
種以上を併用してもよい。
本発明組成物の製造方法は特に限定されるものではない
が、好ましくは芳香族ポリエステル、α−メチルスチレ
ン系樹脂、エチレン系ポリマおよび/またはパラフィン
ワックスもしくはオレフィンワックス、さらに必要に応
じて芳香族ポリカーボネート樹脂などを押出機を使用し
て溶融混練する方法が挙げられる。
本発明の樹脂組成物は射出成形、押出成形などの通常の
方法で容易に成形することが可能であり、得られた成形
品は摺動部品として特に優れた性質を発揮する。
<実施例> 以下に実施例を挙げて本発明の効果をさらに詳述する。
実施例1〜7、比較例1〜5 相対粘度1.56のA.ポリブチレンテレフタレート(PBT)
と表1に示した割合のB.α−メチルスチレン/アクリロ
ニトリル共重合体、C.エチレン/メタクリル酸グリシジ
ル共重合体、D.ポリエチレンパウダー、E.モンタン酸ワ
ックス、F.芳香族ポリカーボネート樹脂をドライブレン
ドし、250℃に設定したスクリュー押出機により溶融混
合−ペレット化した。次に得られたペレットを250℃に
設定した5オンスのスクリューインライン型射出成形機
を使用して成形し、ASTMの1号ダンベル、3mm×60mmφ
円板および1/4インチ幅のアイゾット衝撃試験片を作成
した。これらの試験片について、引張試験およびノッチ
付アイゾット衝撃試験、および円板を用いて23℃および
100℃で鈴木式摩擦摩耗試験(相手材;S45C鋼、荷重;50k
g、速度;5m/分)、成形収縮率(成形品寸法/金属
(%))の測定を行なつた。
試験結果を表1に示す。
以上の結果から 成形収縮率はα−メチルスチレン系ポリマが含有さ
れると大幅に小さくなること エチレン系ポリマであるグリシジル基含有共重合体
および/またはポリエチレンパウダーが含有されると機
械的特性が大きく向上すること さらにα−メチルスチレン系ポリマの含有により摺
動特性、特に高温における摺動特性が改善されること 芳香族ポリカーボネート樹脂を併用することで相乗
的に全体の物性が向上すること さらにモンタン酸ワックスの併用により摺動特性は
極めて向上すること など、本発明のα−メチルスチレン系樹脂、ポリエチレ
ン系ポリマおよび/またはパラフィンワックス、芳香族
ポリカーボネート樹脂を含有せしめた場合は、寸法精
度、機械特性が相乗的に向上するばかりでなく、摺動特
性のすぐれた成形品の得られることがわかる。
<発明の効果> 本発明の芳香族ポリエステル組成物からの成形品は、寸
法精度、機械特性が相乗的に向上し、しかも摺動特性特
に高温における摺動特性をも著しく改善できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 91:06)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)芳香族ポリエステル100重量部に対
    して、 (B)α−メチルスチレンおよびアクリロニトリルを必
    須成分とする他のビニルモノマの1種以上からなるα−
    メチルスチレン系樹脂1〜100重量部、 (C)エチレン系ポリマ1〜50重量部および/またはパ
    ラフィンワックスもしくはオレフィンワックス0.05〜10
    重量部 を含有せしめてなる芳香族ポリエステル組成物。
JP60203529A 1985-09-17 1985-09-17 芳香族ポリエステル組成物 Expired - Lifetime JPH0710947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60203529A JPH0710947B2 (ja) 1985-09-17 1985-09-17 芳香族ポリエステル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60203529A JPH0710947B2 (ja) 1985-09-17 1985-09-17 芳香族ポリエステル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6264857A JPS6264857A (ja) 1987-03-23
JPH0710947B2 true JPH0710947B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=16475662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60203529A Expired - Lifetime JPH0710947B2 (ja) 1985-09-17 1985-09-17 芳香族ポリエステル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710947B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0788449B2 (ja) * 1987-04-27 1995-09-27 住友ダウ株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JP4524550B2 (ja) * 2003-08-19 2010-08-18 オイレス工業株式会社 摺動部材用樹脂組成物および摺動部材
EP2921525B1 (en) * 2012-11-19 2017-07-19 Mitsui Chemicals, Inc. Polyester resin composition, manufacturing method therefor, and camera module containing said polyester resin composition

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH626388A5 (ja) * 1976-12-31 1981-11-13 Alkor Gmbh
JPS5599946A (en) * 1979-01-24 1980-07-30 Teijin Ltd Glass fiber reinforced thermoplastic polyester resin composition
JPS57100154A (en) * 1980-12-16 1982-06-22 Toray Ind Inc Polyester resin composition
JPS5817148A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Toray Ind Inc ポリエステル組成物
JPS58219255A (ja) * 1982-06-16 1983-12-20 Toray Ind Inc ポリエステル管状体
JPS5911347A (ja) * 1982-07-12 1984-01-20 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性組成物
JPS6063250A (ja) * 1983-09-16 1985-04-11 Sumitomo Naugatuck Co Ltd 成形用樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6264857A (ja) 1987-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4461871A (en) Polyester resinous composition, molded articles and process for preparation thereof
KR100960866B1 (ko) 열안정성, 광안정성 및 내충격성이 우수한 스티렌계열가소성 수지 조성물
JP2674040B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0135677A1 (en) Composition of polyester resin
JPH10158498A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR950011906B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
US4322333A (en) Reinforced PBT-copolyaromatic/aliphatic block copolyesters
JPH01123854A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60144360A (ja) 熱可塑性ポリマ−の表面の改質方法
JPH075814B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPH0710947B2 (ja) 芳香族ポリエステル組成物
JPH01236266A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH0684462B2 (ja) シボ面を有する成形品用樹脂組成物
JPH0245659B2 (ja)
JPH075815B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPH0485360A (ja) 強化樹脂組成物
JPH0576501B2 (ja)
JPH0412901B2 (ja)
JPH09216979A (ja) シボ面を有する成形品
JPH04309553A (ja) 艶消し用樹脂組成物
JPS60262847A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPH01138261A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH064753B2 (ja) 熱安定性の良好な耐衝撃性樹脂組成物
JPH04309552A (ja) 艶消し用樹脂組成物
JPH02225557A (ja) 樹脂組成物