JPS6063250A - 成形用樹脂組成物 - Google Patents

成形用樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6063250A
JPS6063250A JP17161083A JP17161083A JPS6063250A JP S6063250 A JPS6063250 A JP S6063250A JP 17161083 A JP17161083 A JP 17161083A JP 17161083 A JP17161083 A JP 17161083A JP S6063250 A JPS6063250 A JP S6063250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
rubber
weight
saturated polyester
modified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17161083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0357942B2 (ja
Inventor
Hajime Sakano
元 阪野
Mikio Kodama
児玉 幹男
Hiromitsu Aoki
青木 寛充
Akitoshi Ito
明敏 伊藤
Genichi Yano
元一 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Polycarbonate Ltd
Original Assignee
Sumika Polycarbonate Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumika Polycarbonate Ltd filed Critical Sumika Polycarbonate Ltd
Priority to JP17161083A priority Critical patent/JPS6063250A/ja
Publication of JPS6063250A publication Critical patent/JPS6063250A/ja
Publication of JPH0357942B2 publication Critical patent/JPH0357942B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ウェルド部の落球衝撃強度に優れる成形用樹
脂組成物に関する。
ABS樹脂、*AESABS樹脂されるゴム強化樹脂は
、耐衝撃性および加工性に優れる樹脂として車両、弱電
、雑貨を中心に広く用いられている。またい飽和ポリエ
ステル樹脂であるポリブチレンテレフタレートは優れた
エンジニアリングプラスチックとして期待されている。
すでに、ポリブチレンテレフタレートに少量のABS樹
脂を配合したアイゾツト衝撃強度に優れる組成物が開発
(fi′公昭51 25261)されているが、かかる
組成物は、一般的な射出成形法において生じるウェルド
部(金型内で溶融樹脂が交差・接合する個所)の落球衝
撃強度が著しく低く、射出成形法による成型品には一般
的に適用できないなど、実用的な材料とは言い難い。
本発明者らは、かかる状況に鑑み鋭意研究した結果、ゴ
ム強化樹脂、飽和ポリエステル樹脂および変性オレフィ
ン樹脂を特定の重量比で混合することにより、ウェルド
部の落球衝撃強度を著しく改善されることを見出し、本
発明に到達したものである。
本発明におけるゴム強化樹脂(A)とは、ゴムに芳香族
ビニル化合物、シアン化ビニル化合物お゛ よび他の共
重合可能なビニル化合物からなる群より選択された二種
以上の化合物をグラフト重合したグラフト重合体、また
は、かかるグラフト重合体と上述の化合物群より選択さ
れた二種以上の化合物を共重合した共重合体との混合物
である。
ゴムとしては、ポリブタジェン、スチレン−ブタジェン
共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体等のジ
エン系ゴム、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン
−プロピレン−非共役ジエン共重合体等のエチレン−プ
ロピレン系ゴム、塩素化ポリエチレン、アクリル系ゴム
、エチレン−酢酸ビニル共重合体などが挙げられるO 芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α−7i f
 /L、 スチレン、ビニルトルエン等カ挙ケラれる。
シアン化ビニル化合物としては、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリル等が挙げられる。他の共重合可能なビ
ニル化合物としては、アクリル酸、マレイン酸、フマル
酸、無水マレイン酸、マレイン酸イミド、(メタ)アク
リル酸メチル、(ツク)アクリル酸エチル、(メタ)ア
クリル酸ブチル等が挙げられ、特に(メタ)アクリル酸
エステルが好ましい。
ゴム強化樹脂(A)におけるゴム含有量にも特に制限は
ないが、5〜40重量係(世襲強化樹脂(A) 100
重量係当り)であることが好ましい0さらに各化合物の
組成比にも特に制限はないが芳香族ビニル化合物50〜
80重世襲およびシアン化ビニル化合物および/″81
−たけ他のビニル化合物20〜50重世襲(全化合物1
00重量係当り)であることが好ましい。
ゴム強化樹脂(A) (グラフト重合体および共重合体
)の製造法としては、乳化重合法、懸濁重合法、塊状重
合法、溶液重合法、乳化−懸濁重合法、塊状−懸濁重合
法等が挙げられる。
次に飽和ポリエステル樹脂(B)としては、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリテl−ラメチレンテレフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレート、ポリエステルのハー
ドセグメントとポリエーテルのソフトセグメントヲ有す
るポリエステル−エーテルプロツクポリマー等が挙げら
れ、1.4ブタンジオールとテレフタル酸あるいはテレ
フタル酸ジメチルとエチレングリコール等から合成さ扛
る。
さらに、変性オレフィン樹脂(Qとは、オレフィンと不
飽和カルボン酸又はその誘導体との共重合体、オレフィ
ンとエポキシ基含有化合物との共重合体およびポリオレ
フィンにかかる不飽和カルボン酸又はその誘導体または
不飽和エポキシ化合物をグラフトさせた重合体である。
なお、オレフィンの一部を他のエチレン系不飽和単量体
に置換したも゛のをも含む。特に不飽和エポキシ化合物
を用いた変性樹脂が#を好ましい0 オレフィンとしては、エチレン、プロピレン、ブテン−
1,4メチルペンテン−1などが挙げられ、特にエチレ
ン、プロピレンが好捷しい。
不飽和カルボン酸又はその誘導体としては、アクリル酸
、メタクリル酸等のモノカルボン酸、マレイン酸、フマ
ル酸、イタコン酸等のジカルボン酸、無水マレイン酸、
無水イタコン酸等のジカルボン酸無水物、(メタ)アク
リル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル等のカルボン
酸アルキルエステル等々が挙げられる。
不飽和エポキシ化合物としては、分子中にオレフィンと
共重合しうる不飽和基と、エポキシ基をそれぞれ有する
化合物である。
例えば、下記一般式(1)、(It)および(II)で
表わされるような不飽和グリシジルエステル類、不飽和
グリシジルエーテル類、エポキシアルケン類、P−グリ
シジルスチレン類などの不飽和エポキシ化合物である。
(R1はエチレン系不飽和結合を有するC2〜18 の
炭化水素基である。) R2−X−CH2−CH−CH2Gl)\1 (it、はエチレン系不飽和結合を有する02〜18 
の炭化水素基である。Xは−CI(2−0−1(R3は
エチレン系不飽和結合を有するC2〜18の炭化水素基
である。R4は水素またはメチル基である。) 具体的にはグリシジルアクリレート、グリシジルメタク
リレート、イタコン酸グリシジルエステル類、ブテンカ
ルボン酸ニスデル類、アリルグリシジルエルチル、2−
メチルアリルグリシジルエーテル、スチレン−P−グリ
シジルエーテル、3,4−エポキシブテン、34−エポ
キシ−3−メチル−1−ブテン、34−エポキシ−1−
ペンテン、34−エポキシ−3−メチルペンテン、56
−エポキシ−1−ヘキセン、ビニルシクロヘキセンモノ
オキシド、P−クリ7ジルスチレンなどが挙げられる。
また、エチレン系不飽和化合物としては、オレフィン類
、飽和カルボン酸成分にC2〜6を含むビニルエステル
類、飽和アルコール成分に01〜8を含むアクリル酸お
よびメタクリル酸エステルM オヨUマレイン酸エステ
ル類、ハロゲン化ビニル類、ビニルエーテル類、N−ビ
ニルラクタム類、カルボン酸アミド類などが挙げられる
本発明の成形用樹脂組成物は、上述のゴム強化樹脂、飽
和ポリエステル樹脂および変性オレフィン樹脂からなり
、その組成比率(重量比)は、ゴム強化樹脂(A):飽
和ポリエステル樹脂(I3)が20:80〜so:20
であり、かつ、変性オレフィン樹脂(C)がゴム強化樹
脂(A)と飽和ポリエステル樹脂(B)の合計100重
量部当り0.5〜40重量部である。
ゴム強化位1脂(A)と飽和ポリエステル樹脂(B)の
組成比率において、20:80〜80:20の範囲外で
はウェルド部の落球衝撃強度が改善されない0さらに、
ポリオレフィン変性樹脂が0.5重量部未満ではウェル
ド部の落球衝撃強度が改善されず、40重量部を超すと
、耐熱性および剛性の低下が著しくなって好ましくない
なお、これら3成分を混合する方法ならびに順序には何
ら制限はなく、公知の混合機を用いて行うことができる
。捷た混合時、公知の染顔料、安定剤、可塑剤、帯電防
止剤、紫外線吸収剤、滑剤、充填剤等の添加も十分可能
である。
以下に実施例を用いて本発明を具体的に説明するが本発
明はこれらによって何ら制限されるものではない。
実施例および比較例 種組成物(試別番号1〜9)を得た。
組成物の組成比および物性を表−1に示す。
用いられた樹脂は以下のとおり。
(A) ゴム強化樹脂 (A−1)ABS樹脂 住友ノーガタック■クララスチックMV(A−2)AB
S樹脂 住友ノーガタック■ユニブライト UB−601(13
) 飽和ポリエステル樹脂 PUT 東洋紡績■ タフペット 1000(C)変性
オレフィン樹脂 (c−i)ポリエチレン95重量部と無水マレイン酸5
重量部からなる変性ポリエチレン(E−MA)(C−2
)エチレン90重量部とグリシジルメタクリレート10
重量部からなる共重合体(E−GMA)(C−3)エチ
レン80重量部、グリシジルメタクリレート10重量部
および酢酸ビニル10重量部からなる共重合体(E−G
MA−VA) −ウェルド部の落球衝撃強度− ゲート間隔100咽の2つのゲート(各25×・2、0
 mm )より溶融樹脂(260℃)を射出し、厚さ3
mff1縦横各150爬の試験片を作成する。
試験片を治具(高さ80咽、内径120祁、外径126
謳)の上に載せる。
一30℃に調整された低温室で1 kgの鋼球全試験片
中心部(ウェルド部)に落下させ、試験片が破壊しない
最大エネルギー値(kg・cm )’をめる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ゴム強化樹脂(A)、飽和ポリエステル樹脂(B)
    νよび変性オレフィン樹脂(C)からなり、(A) :
     (B)の重量比が20:80〜80:20であり、か
    つ、 (C) : (A) + (B)の重量比が0.5:1
    00〜40:100であることを特徴とする成形用樹脂
    組成物。
JP17161083A 1983-09-16 1983-09-16 成形用樹脂組成物 Granted JPS6063250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17161083A JPS6063250A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 成形用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17161083A JPS6063250A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 成形用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6063250A true JPS6063250A (ja) 1985-04-11
JPH0357942B2 JPH0357942B2 (ja) 1991-09-03

Family

ID=15926357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17161083A Granted JPS6063250A (ja) 1983-09-16 1983-09-16 成形用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6063250A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264857A (ja) * 1985-09-17 1987-03-23 Toray Ind Inc 芳香族ポリエステル組成物
JPS63132960A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 Toyobo Co Ltd ポリエステルブロツク共重合体組成物
JPH01138261A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Teijin Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH037752A (ja) * 1989-02-08 1991-01-14 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
US5290855A (en) * 1990-06-25 1994-03-01 Sumitomo Dow Limited Thermoplastic resin composition
JP2001181485A (ja) * 1999-11-26 2001-07-03 Atofina 耐衝撃性が改良された熱可塑性ポリエステル組成物
JP2003320623A (ja) * 2002-05-01 2003-11-11 Matsushita Electric Works Ltd 熱可塑性樹脂成形品
JP2004352784A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Matsushita Electric Works Ltd 熱可塑性樹脂成形品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749639A (en) * 1980-09-09 1982-03-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd Nonrigid thermoplastic resin composition
JPS57108153A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Sumitomo Chem Co Ltd Resin composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5749639A (en) * 1980-09-09 1982-03-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd Nonrigid thermoplastic resin composition
JPS57108153A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Sumitomo Chem Co Ltd Resin composition

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264857A (ja) * 1985-09-17 1987-03-23 Toray Ind Inc 芳香族ポリエステル組成物
JPS63132960A (ja) * 1986-11-25 1988-06-04 Toyobo Co Ltd ポリエステルブロツク共重合体組成物
JPH01138261A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Teijin Ltd 熱可塑性樹脂組成物
JPH0674375B2 (ja) * 1987-11-25 1994-09-21 帝人株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JPH037752A (ja) * 1989-02-08 1991-01-14 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
US5290855A (en) * 1990-06-25 1994-03-01 Sumitomo Dow Limited Thermoplastic resin composition
JP2001181485A (ja) * 1999-11-26 2001-07-03 Atofina 耐衝撃性が改良された熱可塑性ポリエステル組成物
JP2003320623A (ja) * 2002-05-01 2003-11-11 Matsushita Electric Works Ltd 熱可塑性樹脂成形品
JP2004352784A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Matsushita Electric Works Ltd 熱可塑性樹脂成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0357942B2 (ja) 1991-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4855355A (en) Molding resin composition
JPS6063250A (ja) 成形用樹脂組成物
JP2674040B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01123854A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH075814B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JP3094559B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01163254A (ja) シボ面を有する成形品用樹脂組成物
JPS6340218B2 (ja)
US5248725A (en) Thermoplastic resin composition
JPH02155944A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0224346A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPS59219362A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS59197457A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09216979A (ja) シボ面を有する成形品
JPS6329897B2 (ja)
JPS6063249A (ja) ゴム強化熱可塑性樹脂組成物
JP3228819B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
CA2028673C (en) Thermoplastic resin composition
JPH0388842A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08157687A (ja) ポリアセタール系樹脂組成物
JPS6124419B2 (ja)
JPH0751653B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS61264046A (ja) 樹脂組成物
JPS6195052A (ja) 熱安定性に優れる耐熱性樹脂組成物
JPS59227942A (ja) 熱可塑性樹脂組成物