JP2926166B2 - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JP2926166B2
JP2926166B2 JP15771691A JP15771691A JP2926166B2 JP 2926166 B2 JP2926166 B2 JP 2926166B2 JP 15771691 A JP15771691 A JP 15771691A JP 15771691 A JP15771691 A JP 15771691A JP 2926166 B2 JP2926166 B2 JP 2926166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
compound
copolymer
unsaturated
graft copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15771691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04353551A (ja
Inventor
秀樹 山口
寛充 青木
文三 森
力 小濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUMIKA EI BII ESU RATETSUKUSU KK
Original Assignee
SUMIKA EI BII ESU RATETSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUMIKA EI BII ESU RATETSUKUSU KK filed Critical SUMIKA EI BII ESU RATETSUKUSU KK
Priority to JP15771691A priority Critical patent/JP2926166B2/ja
Publication of JPH04353551A publication Critical patent/JPH04353551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2926166B2 publication Critical patent/JP2926166B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐薬品性に優れる熱可
塑性樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術および問題点】ABS樹脂(アクリロニト
リル−ジエン系ゴム−スチレン重合体)、AES樹脂
(アクリロニトリル−エチレン・プロピレン系ゴム−ス
チレン重合体)、ACS樹脂(アクリロニトリル−塩素
化ポリエチレン−スチレン重合体)やAAS樹脂(アク
リロニトリル−アクリル系ゴム−スチレン重合体)に代
表されるゴム強化スチレン系樹脂は、耐衝撃性と加工性
のバランス等に優れることにより、車両、弱電、雑貨等
の分野で使用されている。
【0003】しかしながら、これらゴム強化スチレン系
樹脂は、他のエンジニアリングプラスチックに比べ耐薬
品性に劣り、ガソリン、ブレーキフールド、グリースな
どと接触すると容易にクラックを発生するといった問題
点を有していた。
【0004】すでに、ゴム強化スチレン系樹脂中のシア
ン化ビニル(アクリロニトリル)量を増大させることに
よって耐薬品性が向上することが知られているが、アク
リロニトリルの増大に伴ない耐衝撃性が低下すると共に
初期着色が生じるため耐薬品性改善にも限界があった。
【0005】また、本出願人はすでにオレフィン−不飽
和ジカルボン酸無水物−不飽和カルボン酸アルキルエス
テルからなる三元共重合体配合による耐薬品性の向上を
見出しているが、ゴム強化樹脂組成物の多様化、機能化
にともないさらに耐薬品性に優れる組成物の開発が望ま
れていた。
【0006】一方、特開昭 60-118733号および特開昭 6
0-4545号には、上述のABS樹脂またはAES樹脂にA
AS樹脂をブレンドしてなる耐候性ならびに耐衝撃性に
優れた樹脂組成物が、また特開昭 59-89346 号および特
開昭 60-18536 号には、ABS樹脂またはAES樹脂に
エポキシ基含有オレフィン共重合体を配合してなる艶消
し効果に優れた樹脂組成物につきそれぞれ記載されてい
るが、耐薬品性向上に関する記載はない。
【0007】
【問題点を解決するための手段】本発明者等は、耐薬品
性に優れた樹脂組成物を得るべく鋭意検討の結果、AB
S系樹脂またはAES樹脂とAAS樹脂とを特定比率に
て配合してなる組成物に対して、エポキシ基含有オレフ
ィン共重合体を特定量配合することにより、ゴム強化ス
チレン系樹脂本来の耐衝撃性を犠牲にすることなく耐薬
品性に優れた樹脂組成物が得られることを見い出し、本
発明に到達した。
【0008】 すなわち、本発明は、ブタジエン系ゴム
またはエチレン−プロピレン系ゴム10〜80重量%
芳香族ビニル化合物50〜90重量%およびシアン化ビ
ニル化合物および/または不飽和カルボン酸アルキルエ
ステル化合物10〜50重量%からなる化合物90〜2
0重量%を重合してなるグラフト共重合体(a−1)1
0〜100重量%および芳香族ビニル化合物50〜90
重量%およびシアン化ビニル化合物および/または不飽
和カルボン酸アルキルエステル化合物10〜50重量%
を重合してなる共重合体(a−2)0〜90重量%から
なるグラフト共重合体(A)10〜90重量%およびア
クリル酸エステル系ゴム10〜80重量%芳香族ビニ
ル化合物50〜90重量%およびシアン化ビニル化合物
および/または不飽和カルボン酸アルキルエステル化合
物10〜50重量%からなる化合物90〜20重量%
重合してなるグラフト共重合体(B)90〜10重量%
からなる組成物100重量部当り、不飽和エポキシ化合
物とオレフィン又はそれらとエチレン系不飽和化合物と
からなるエポキシ基含有オレフィン共重合体(C)0.
1〜40重量部配合してなることを特徴とする耐薬品性
に優れる熱可塑性樹脂組成物を提供するものである。
【0009】以下、本発明につき詳細に説明する。
【0010】−グラフト共重合体(A)− 本発明におけるグラフト共重合体(A)とは、ブタジエ
ン系ゴムまたはエチレン−プロピレン系ゴムに芳香族ビ
ニル化合物、シアン化ビニル化合物および不飽和カルボ
ン酸アルキルエステル化合物からなる群より選ばれた2
種以上の化合物を重合してなるグラフト共重合体(a−
1)または該グラフト共重合体(a−1)と上記化合物
群より選ばれた2種以上の化合物を重合してなる共重合
体(a−2)からなる混合物である。
【0011】 グラフト共重合体(A)を構成するグラ
フト共重合体(a−1)と共重合体(a−2)との構成
比は、グラフト共重合体(a−1)10〜100重量%
および共重合体(a−2)0〜90重量%である。
【0012】 グラフト共重合体(a−1)を構成する
ゴムと化合物(合計)との組成比は、ゴム10〜80重
量%、化合物(合計)90〜20重量%であり、また各
化合物の組成比は、芳香族ビニル化合物50〜90重量
%およびシアン化ビニル化合物および/または不飽和カ
ルボン酸アルキルエステル化合物10〜50重量%であ
る。
【0013】 また、共重合体(a−2)を構成する各
化合物の組成比は、芳香族ビニル化合物50〜90重量
%およびシアン化ビニル化合物および/または不飽和カ
ルボン酸アルキルエステル化合物10〜50重量%であ
る。
【0014】グラフト共重合体(A)におけるブタジエ
ン系ゴムとしては、ポリブタジエンゴム、ブタジエン−
スチレン共重合体ゴム、ブタジエン−アクリロニトリル
共重合体ゴム等が挙げられ、またエチレン−プロピレン
系ゴムとしては、エチレン−プロピレン共重合体ゴム、
ジシクロペンタジエン、エチリデンノルボルネン、1,
4−ヘキサジエン、1,4−シクロヘプタジエン、1,
5−シクロオクタジエン等の非共役ジエンを共重合させ
たエチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合体ゴム等
が挙げられ、それぞれ1種又は2種以上使用することが
できる。
【0015】これらゴムは、乳化重合、溶液重合、塊状
重合、懸濁重合等により製造することができる。
【0016】芳香族ビニル化合物としては、スチレン、
α−メチルスチレン、o−メチルスチレン、m−メチル
スチレン、p−メチルスチレン、t−ブチルスチレン、
α−メチルビニルトルエン、ジメチルスチレン、クロル
スチレン、ジクロルスチレン、ブロムスチレン、ジブロ
ムスチレン等が例示され、1種又は2種以上用いること
ができる。特にスチレン、α−メチルスチレンが好まし
い。
【0017】シアン化ビニル化合物としては、アクリロ
ニトリル、メタクリロニトリル等が例示され、1種又は
2種以上用いることができる。特にアクリロニトリルが
好ましい。
【0018】不飽和カルボン酸アルキルエステル化合物
としては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、
ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレー
ト、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、プ
ロピルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレ
ート等が例示され、1種又は2種以上用いることができ
る。特にメチルメタアクリレートが好ましい。
【0019】グラフト重合方法としては、公知の乳化重
合、懸濁重合、塊状重合、溶液重合またはこれらを組合
わせた方法が採用できる。
【0020】−グラフト共重合体(B)− 本発明におけるグラフト共重合体(B)とは、アクリル
酸エステル系ゴムに芳香族ビニル化合物、シアン化ビニ
ル化合物および不飽和カルボン酸アルキルエステル化合
物からなる群より選ばれた2種以上の化合物を重合して
なるグラフト共重合体である。
【0021】 グラフト共重合体(B)を構成するゴム
と化合物(合計)との組成比は、ゴム10〜80重量
%、化合物(合計)90〜20重量%であり、また各化
合物の組成比は、芳香族ビニル化合物50〜90重量%
およびシアン化ビニル化合物および/または不飽和カル
ボン酸アルキルエステル化合物10〜50重量%であ
る。
【0022】グラフト共重合体(B)におけるアクリル
酸エステル系ゴムとは、架橋剤の存在下もしくは非存在
下に、アルキル基の炭素数1〜16のアクリル酸エステ
ル、例えばメチルアクリレート、エチルアクリレート、
ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート
などの1種又は2種以上、さらに必要に応じて他の共重
合可能な他の単量体、例えばスチレン、アクリロニトリ
ル、メチルメタクリレートなどの1種又は2種以上を重
合もしくは共重合してなる弾性体であり、1種又は2種
以上用いることができる。
【0023】アクリル酸エステル系ゴムの製造方法とし
ては、乳化重合、塊状重合、懸濁重合、溶液重合または
これらを組合わせた方法が採用できる。
【0024】芳香族ビニル化合物、シアン化ビニル化合
物および不飽和カルボン酸アルキルエステル化合物とし
てはグラフト共重合体(A)の項で述べたものと同一の
ものが挙げられる。
【0025】−エポキシ基含有オレフィン共重合体
(C)− 本発明において用いられるエポキシ基含有オレフィン共
重合体(C)とは、不飽和エポキシ化合物とオレフィン
または、これらとエチレン系不飽和化合物からなる共重
合体である。エポキシ基含有オレフィン共重合体の組成
比には特に制限はないが、不飽和エポキシ化合物0.05〜
95重量%であることが好ましい。
【0026】不飽和エポキシ化合物としては、分子中に
オレフィンおよびエチレン系不飽和化合物と共重合しう
る不飽和基と、エポキシ基をそれぞれ有する化合物であ
る。
【0027】例えば、不飽和グリシジルエステル類、不
飽和グリシジルエーテル類、エポキシアルケン類、P−
グリシジルスチレン類などの不飽和エポキシ化合物であ
る。
【0028】具体的にはグリシジルアクリレート、グリ
シジルメタクリレート、イタコン酸グリシジルエステル
類、ブテンカルボン酸エステル類、アリルグリシジルエ
ーテル、2−メチルアリルグリシジルエーテル、スチレ
ン−P−グリシジルエーテル、3,4−エポキシブテ
ン、3,4−エポキシ−3−メチル−1−ブテン、3,
4−エポキシ−1−ペンテン、3,4−エポキシ−3−
メチルペンテン、5,6−エポキシ−1−ヘキセン、ビ
ニルシクロヘキセンモノオキシド、P−グリシジルスチ
レンなどが挙げられ、1種又は2種以上用いることがで
きる。特にグリシジルアクリレート又はグリシジルメタ
クリレートが好ましい。
【0029】オレフィンとしては、エチレン、プロピレ
ン、ブテン、ペンテンなどが挙げられ、1種又は2種以
上用いることができる。特にエチレン、プロピレンが好
ましい。
【0030】またエチレン系不飽和化合物としては、飽
和カルボン酸成分にC2 〜C6 を含むビニルエステル
類、飽和アルコール成分にC1 〜C8 を含むアクリル酸
およびメタクリル酸エステル類およびマレイン酸エステ
ル類、ハロゲン化ビニル類などが挙げられる。
【0031】これらのエチレン系不飽和化合物は、不飽
和エポキシ化合物とオレフィンとの共重合の際、全化合
物に対して50重量%以下、特に 0.1〜45重量%共重
合される。
【0032】エポキシ基含有オレフィン共重合体(C)
は、不飽和エポキシ化合物とオレフィンおよび必要に応
じてエチレン系不飽和化合物を共重合するか、オレフィ
ン重合体又はオレフィンとエチレン系不飽和化合物との
共重合体の存在下に不飽和エポキシ化合物をグラフト共
重合する事により製造される。
【0033】エポキシ基含有オレフィン共重合体(C)
の好ましい例としては、エチレン−グリシジルメタクリ
レート共重合体、エチレン−酢酸ビニル−グリシジルメ
タクリレート共重合体、エチレン−メチルメタクリレー
ト−グリシジルメタクリレート共重合体、およびポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリ−1−ブテン、ポリ−4
−メチル−ペンテン−1、エチレン−プロピレン共重合
体、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体等のオレフ
ィン重合体の存在下にグリシジルメタクリレートをグラ
フト反応させた共重合体が挙げられる。
【0034】エポキシ基含有オレフィン共重合体(C)
の製造方法としては、乳化重合法、懸濁重合法、塊状重
合法、溶液重合法又はこれらを組み合わせた重合方法が
用いられる。
【0035】本発明の熱可塑性樹脂組成物は、上述のグ
ラフト共重合体(A)10〜90重量%およびグラフト
共重合体(B)90〜10重量%からなる組成物100
重量部当り、エポキシ基含有オレフィン共重合体(C)
0.1 〜40重量部配合してなるものである。
【0036】グラフト共重合体(A)が、10重量%未
満(グラフト重合体(B)が90重量%を越える)では
耐衝撃性に劣り、また90重量%を越える(グラフト重
合体(B)が10重量%未満)と耐薬品性に劣り好まし
くない。好ましくはグラフト共重合体(A)20〜80
重量%およびグラフト共重合体(B)80〜20重量%
であることが好ましい。
【0037】エポキシ基含有オレフィン共重合体(C)
が 0.1重量部未満では耐薬品性に劣り、また40重量部
を越えると層状剥離を起こす傾向にあり好ましくない。
好ましくは0.5 〜20重量部である。
【0038】グラフト共重合体(A)、グラフト共重合
体(B)およびエポキシ基含有オレフィン共重合体
(C)の混合方法については特に制限はなく、ラテック
ス状態で、又は粉末、ビーズ、ペレット等の状態で混合
する事ができる。
【0039】溶融混練方法としては、バンバリーミキサ
ー、ロール、押出機等の公知の方法を採用する事ができ
る。
【0040】なお、混合時に、必要に応じて酸化防止
剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、滑剤、染料、顔料、可
塑剤、難燃剤、離型材等の添加剤を配合する事ができ
る。又、オレフィン−不飽和ジカルボン酸無水物−不飽
和カルボン酸アルキルエステル三元共重合体をはじめ、
ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリブチレンテレ
フタレート、ポリフェニレンオキサイド、ポリメチルメ
タクリレート、ポリ塩化ビニル等の熱可塑性樹脂を適宜
配合する事もできる。
【0041】次に実施例および比較例により本発明を具
体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるもので
はない。なお、部数および%は全て重量基準で示した。
【0042】−グラフト共重合体(A)及び(B)の製
造− a-1-1:平均粒子径0.45μ、ゲル含有率83%のポリブ
タジエンラテックス50部(固形分)の存在下に乳化重
合法により、アクリロニトリル15部およびスチレン3
5部を共重合させてABSグラフト共重合体ラテックス
(グラフト率73%、遊離のアクリロニトリル−スチレ
ン共重合体の固有粘度0.51)を製造した。尚、固有粘度
はジメチルホルムアミド中、30℃で測定した。(単位
100ml/g)
【0043】a-1-2:エチレン−プロピレン−エチリデ
ンノルボルネン共重合体(EPDM、ヨウ素価21、ム
ーニー粘度75、プロピレン含有量50%)40部、ア
クリロニトリル20部およびスチレン40部よりなるA
ESグラフト共重合体(グラフト率52%、遊離のアク
リロニトリル−スチレン共重合体の固有粘度0.61)を溶
液重合法にて製造した。
【0044】a−2:公知の乳化重合法によりアクリロ
ニトリル30部およびスチレン70重量部よりなるアク
リロニトリル−スチレン共重合体を製造した。
【0045】B−1:平均粒子径 0.3μの架橋ポリブチ
ルアクリレートラテックス50部(固形分)の存在下
に、乳化重合法によりアクリロニトリル15部およびス
チレン35部を共重合させてAASグラフト共重合体ラ
テックス(グラフト率50%、遊離のアクリロニトリル
−スチレン共重合体の固有粘度0.36)を製造した
【0046】グラフト共重合体a-1-1、B−1および共
重合体a−2は、各々ラテックス固形分100部当り酸
化防止剤としてスミライザーNW1部およびトリノリル
フェニルホスファイト2部を添加した後、硫酸マグネシ
ウムを用いて塩析を行い、分離・回収を行った。グラフ
ト共重合体a-1-2はメタノール中へ沈澱後、分離・回収
した。
【0047】−エポキシ基含有オレフィン共重合体
(C)の製造− オートクレーブ型ポリエチレン製造装置を用いて、高圧
法ポリエチレンの重合条件に従って、下記の組成のエポ
キシ基含有オレフィン共重合体を塊状重合法により製造
した。
【0048】C−1 エチレン−グリシジルメタクリレ
ート−酢酸ビニル共重合体(組成比90−7−3)
【0049】C−2 エチレン−グリシジルメタクリレ
ート共重合体(組成比90−10)
【0050】参考例3 −オレフィン−不飽和ジカルボ
ン酸無水物−不飽和カルボン酸アルキルエステル三元共
重合体(D)の製造−ブレード型攪拌器を備えた円筒状
オートクレーブを用いて、炭化水素留分に溶解したt−
ブチル2−エチル−パ−ヘキサノエートの存在下、18
5℃、1600atm で単量体を重合し、エチレン60
%、無水マレイン酸 4.5%およびエチルアクリレート3
5.5%の三元共重合体を得た。
【0051】上述にて得られたグラフト共重合体、エポ
キシ基含有オレフィン共重合体および三元共重合体を表
−1に示す組成にて溶融混練し、組成物を得た。得られ
た組成物の物性を以下の方法にて測定した。結果を表−
1に示す。
【0052】アイゾット衝撃強度 ASTM D−256 1/4"t ノッチ付アイゾット衝撃
強度 23℃
【0053】熱変形温度 ASTM D−648 1/4"t 18.6Kg/cm2荷重 アニ
ールなし
【0054】耐薬品性 150mm ×40mm×30mmt の試験片を射出成形により作成
し、図1に示される 1/4楕円治具に固定した後、ブレー
キオイル又はガソリンを塗布する。最小たわみ点からク
ラック発生点までの距離(h)を測定し、下記の式に基
づき臨界歪(%)を求める。
【0055】
【数1】 a; 16cm b; 7.5cm h; 最小たわみ点からクラック発生点までの距離(c
m) t; テストピース厚み(0.3cm)
【0056】
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】耐薬品性を評価するために用いられた 1/4楕円
治具の断面図である。
【符号の説明】
1 1/4 楕円治具 2 最小たわみ点 3 試験片 a 治具底部の長さ b 治具垂直部の高さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI //(C08L 51/06 51:00 23:02 25:08) (C08L 55/02 51:00 23:02 25:08) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08L 55/02 C08L 23/02 - 23/24 C08L 51/00 - 51/16 C08L 25/08 - 25/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブタジエン系ゴムまたはエチレン−プロ
    ピレン系ゴム10〜80重量%芳香族ビニル化合物5
    0〜90重量%およびシアン化ビニル化合物および/ま
    たは不飽和カルボン酸アルキルエステル化合物10〜5
    0重量%からなる化合物90〜20重量%を重合してな
    るグラフト共重合体(a−1)10〜100重量%およ
    芳香族ビニル化合物50〜90重量%およびシアン化
    ビニル化合物および/または不飽和カルボン酸アルキル
    エステル化合物10〜50重量%を重合してなる共重合
    体(a−2)0〜90重量%からなるグラフト共重合体
    (A)10〜90重量%およびアクリル酸エステル系ゴ
    10〜80重量%芳香族ビニル化合物50〜90重
    量%およびシアン化ビニル化合物および/または不飽和
    カルボン酸アルキルエステル化合物10〜50重量%か
    らなる化合物90〜20重量%を重合してなるグラフト
    共重合体(B)90〜10重量%からなる組成物100
    重量部当り、不飽和エポキシ化合物とオレフィン又はそ
    れらとエチレン系不飽和化合物とからなるエポキシ基含
    有オレフィン共重合体(C)0.1〜40重量部配合し
    てなることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
JP15771691A 1991-05-31 1991-05-31 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2926166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15771691A JP2926166B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15771691A JP2926166B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04353551A JPH04353551A (ja) 1992-12-08
JP2926166B2 true JP2926166B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=15655817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15771691A Expired - Fee Related JP2926166B2 (ja) 1991-05-31 1991-05-31 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2926166B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100626955B1 (ko) * 2004-08-27 2006-09-20 주식회사 엘지화학 저광택성과 내충격성이 우수한 스티렌계 열가소성 수지조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04353551A (ja) 1992-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0089042B1 (en) Thermoplastic resin composition
KR101150016B1 (ko) 우수한 저광택성과 물성을 갖는 방향족 비닐계 열가소성수지 조성물
JP2926166B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5266634A (en) Resin composition
JP2928961B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS58167645A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3002695B2 (ja) 樹脂組成物
JPH06892B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3131243B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2784508B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2704304B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3207562B2 (ja) ガラス繊維配合樹脂組成物
JP2963956B2 (ja) 耐薬品性樹脂組成物
JPH0665444A (ja) 変性剤組成物およびそれを用いた熱可塑性樹脂組成物
JP3492435B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3141776B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0455459A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3174976B2 (ja) ガラス繊維配合耐候性樹脂組成物
KR970004668B1 (ko) 열가소성 수지조성물
JP3207563B2 (ja) ガラス繊維配合樹脂組成物
JPH0747677B2 (ja) 耐衝撃性と加工性に優れる艶消し樹脂組成物
JPH0623292B2 (ja) 耐候性熱可塑性樹脂組成物
JPH0657051A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0347852A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2002256131A (ja) 車両外装用樹脂組成物および車両外装用部品

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees