JPS58157684A - エレベ−タの乗場報知装置 - Google Patents

エレベ−タの乗場報知装置

Info

Publication number
JPS58157684A
JPS58157684A JP4133782A JP4133782A JPS58157684A JP S58157684 A JPS58157684 A JP S58157684A JP 4133782 A JP4133782 A JP 4133782A JP 4133782 A JP4133782 A JP 4133782A JP S58157684 A JPS58157684 A JP S58157684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
hall
hall call
contact
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4133782A
Other languages
English (en)
Inventor
進 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP4133782A priority Critical patent/JPS58157684A/ja
Publication of JPS58157684A publication Critical patent/JPS58157684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 不発明は複数台のエレベータを一群として管理する群管
理エレベータシステムに2いて、特に経済性の向上を図
ったエレベータの乗場報知装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
従来、複数のエレベータを並設し共通の乗場呼びに対し
て乗場呼びが登録されると、最適なエレベータ全決定し
応答する群管理エレベータシステムにおいては、第1図
に示す如く各階の各エレベータかどの乗場に上りおよび
下り方向の予報灯1を設け、乗場呼び登録装置2により
乗場呼びが登録されると直ちにサービスエレベータを選
択し、そのかごの予報灯1を点灯させることにより、乗
場待客を誘導するようにしている。すなわち、乗場に乗
客が来ると自分の行く方向の乗場呼びを乗場呼び登録装
置2により登録を行なう。するとこの時、乗場呼び登録
装置2は乗場呼びが登録されたことを表示するランプが
点灯する。まだ略同時に、サービスすべきエレベータに
選択されたかごの予報灯1が点灯し、乗場の乗客にサー
ビスエレベータを表示する。
〔背景技術の問題点〕
然乍ら、上述した従来技術においては次のような問題が
ある。つまり、乗場呼び登録を行なった乗場待ち客、並
びに登録後乗場に米だ乗客たちは、予報灯10点灯によ
りサービスエレベータの方へ誘導されるので、乗場呼び
が登録されたという情報も含め全て予報灯1の状報で知
ることができる。このため、乗場呼びを登録するという
機mk除くとその他は予報灯1で代用することができ、
結局乗場に無駄な機能があることになる。そして、通常
萬1図の鉗〈1つの階床には複数個の乗場呼び登録装置
があるので、全階床にするとかなりの数の無駄な機能が
あることとなり硬めて不経済なものである。
〔発明の目的〕
本発明は上記のような事情に鑑みて成されたもので、そ
の目的はエレベータ乗場の乗場待ち客へのサービス機能
を維持しつつエレベータ乗場の装置の無駄をなくして経
済性の向上を図ることができるエレベータの乗場報知装
置を提供することにある。
〔発明の概安〕
上記目的を達成するために本発明では、予報灯と乗場呼
び登録装置のラップしている機能に着目し、乗場呼び登
録の機能と予報灯の機能を兼備えた乗場表示装置をエレ
ベータ乗場に設け、乗場呼びに対し上記乗場表示装置を
制御することにより、到着予報表示、乗場呼び登録表示
を行なうようにしたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図面に示す一実施例について説明する。
第2図は、本発明による乗場表示装置を備えた群管理エ
レペータンステムの乗場の状態を示しだものである。図
において、3は詳細を後述する乗場呼び登録・表示およ
び到着予報表示の各機能を兼備えた乗場表示装置で、図
示の如く各エレベータに対応してそのかご付近に設けて
いる。
第3図は、本発明による乗場報知装置の乗場呼び登録回
路の構成例を示したものである。図において、PI、N
lは制御電源母線、PIU〜P 9U 、P 2D−P
IODはそれぞれ1階〜9階の上昇呼び、2階〜1()
階の下降呼びの乗場呼び登録の接点、IU−JθDは1
階の上昇呼びから1()階の下降呼びまでの乗場呼び登
録リレー、I U a 、 2 U a 〜10 D 
aはそれぞれこれらのリレーIU〜100のa接点であ
り、またIF〜9F、20〜IOQはそれぞれ1階から
9階の上昇呼び、2階から10階の下降呼びに対応して
設けられ、その乗場呼び舎J酊は号機が到着して戸閉動
作が行なわれている間のみ動作する乗場呼び消去リレー
のb接点で、図示の如く回路構成している。
第4図は、本発明によるエレベータの乗場報知装置の乗
場表示装置制御回路の構成例を示したものである。図に
おいて、p2.N2は制御電源母線、IA〜9A、28
〜JOBは、それぞれ1階〜9階、2階〜10階のかご
位置接点、IC〜9C,2E〜JOBはそれぞれ1階〜
95− 階の上昇呼び、2階〜10階の下降呼びにこのかごが割
り当てられたとき動作17、割り当て階床に減速するま
で動作する乗場呼び割り当てリレーであり、L7Ua=
L9Ua、L2Da−LloDaには本リレーのa接点
が使用され、LIUb〜L9Ub、、L、?Db−L1
0Dbにはb接点が使用されている。IHは前進台レベ
ルの上り方向リレーのa接点、IIは同じく下り方向リ
レーのa接点、lJはエレベータかとが停止するだめの
減速指令時より、到漸して戸開き後戸閉め動作が行なわ
れるまでの開動作する停止リレーのa接点である。また
、7は予報灯をフリッカ−させるだめの7リツ力−回路
で、上記停止リレー接点IJを短絡することにより動作
し、動作時は一定周期でオン、オフをくり返す。さらに
、Lloa−Llooa、Llob−LloDbは前記
乗場報知装置3のランプであり、各かごに対して各乗場
呼びに2つづつ設けられ、そのLJUa〜L10Daは
その乗場呼び割り当て号機のみ点灯する到着予報ランプ
、また、LIUb−L10Db6一 は割り当て号機以外の号機が点灯する乗場呼び登録ラン
プであり、それぞれ異なる色(例えばWと赤)により区
別できるようにしている。
つぎに、乗場呼びを登録して来場待各が応答エレベータ
に乗るまでの作用について、2階の一ト昇呼び金側とし
て述べる。今、エレベータ乗場に乗客が来て、エレベー
タ乗場表示装置3のうちの自分の行く方向の乗場表示装
置3にふれることにより、乗場呼び登録の接点5P2U
が一瞬短絡される1、このとき、乗場呼び消去接点2F
は動作していないため(Pリー(2U −)−(2F)
−(2U)−(N リの閉回路が形成されて乗場呼び登
録リレー2Uは自己保持し、図示しない群管理制御盤へ
乗場呼び登録が入力される。これにより、−F記乗場呼
びのサービスエレベータが選択され、この選択されたエ
レベータの乗場呼び割り当て接点2Cが動作することに
より、サービスエレベータのみ(p 2)−(−z c
)−(L2cル(N 2〕の閉回路が形成されて、到着
予報ランプL2Uaが点灯する。1だ、乗場呼びに割り
当てられなかったエレベータは(p 7)−(2C)−
(2U a)−(LIUリ−(N1〕の閉回路が形成さ
れ乗場呼び登録ランプL 2 U bのみが点灯する。
ここで、予報ランゾL2Ua、乗場呼び登録ランプL2
Ubは異なる色のランプとしているため、乗場の乗客は
乗場呼びの登録が行なわれサービスエレベータの割り当
てが成されたことを杷(屋し、サービスエレベータの前
に行き応答を待つことになる。
つぎに、到宥予報ランプが点灯したサービスエレベータ
の到着が近づき減速状態になると、サービスエレベータ
では;=接点2Cが閉放しそれと同時に停止リレー接点
IJが動作してかご位置接点2Aも動作することにより
、あらかじめ上記乗場呼びの方向選択により動作してい
る前進台レベル方向リレー接点とともに、(P2)−(
J J)−(フリッカ−回路7 ) −(I H)−(
2人ノー(L 、? U)−(N2)の閉回路が形成さ
れて、到着予報ランプL、?Uaがフリッカ−回路の動
作により点滅し、乗場待ち客にサービスエレベータが到
着することを知らせる。そして、サービスエレベータが
乗」易に到着し戸開き後戸閉め動作が行なわれるまでの
間、到着予報ランプL2Uaはフリッカ−し、戸閉め動
作開始と同時に停止リレーIJが開放されて到着予報ラ
ンプL2Uaが消灯すると共に、乗場呼び消去リレー接
点2Fが動作することにより、乗場呼び登録リレー2U
の保持回路(Pυ−(2U a)−(、? F)ゴ2U
ノー(N J)を解除し、割り当てられなかったエレベ
ータの乗場呼び登録ランプL2Ubも消灯し、図示しな
い群管理制御盤へ乗場呼びのサービスが終了したことを
知らせることになる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、そ
の要旨を変更しない範囲で種々に変形して実施すること
ができるものである。
〔発明の効果〕
以上説明1〜たように本発明によれば、乗場呼び登録・
表示機能と到着予報表示機能を1つの乗場表示装置に兼
備えるようにしたので、エレベータ乗場の乗場待ち客へ
のサービス機能を維持しつつエレベータ乗場の装置の無
駄を々くし一〇− て経済性の向−七を図ることができる極めて信頼性の高
いエレベータの乗場報知装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のエレベータ乗場の様子を示す図、第2
図は本発明によるエレベータ乗場の様子を示す図、第3
図は本発明によるエレベータの乗場呼び登録制御回路を
示す回路図、第4図は本発明によるエレベータの乗場報
知装置の乗場表示装置制御回路の構成例を示す回路図で
ある。 1・・・予報灯、2・・・乗場呼び登録装置、3・・・
乗場表示装置、PIU−PIOD・・乗場呼び登録接点
、IU〜10D・・・乗場呼び登録リレー、7Ua〜1
0Da・・乗場呼び登録リレーの接点、IF〜9F 、
2G〜JOG・・・乗」易呼び消去リレーの接点、7・
・・フリッカ−回路、LJUa−LIODa。 LIUb−LloDb・・・乗場表示装置のランプ、I
C−9C,2E〜10E・・・乗場呼び割り当てリレー
の接点、Iへ〜!9A 、2B〜10B・・・かご位1
0− 置接点、IH・・・前進台レベルの上り方向リレーの接
点、IN・・・前進台レベルの下り方向リレーの接点、
IJ・・停止リレーの接点。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦柔1図 2 第2 図 一11= OL          z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数のエレベータを並設し、共通の乗場呼びに対して乗
    場呼びが登録されると最適なエレベータを決定し応答す
    る群管理制御エレベータシステムにおいて、乗場呼び登
    録・表示および到着予報表示の各機能を兼備え前記各エ
    レベータに対応して乗場に設けられた乗場表示装置と、
    前記乗場呼びに対し、応答エレベータに対応した前記乗
    場表示装置には到着予報表示を、また該応答エレベータ
    以外のエレベータに対応した前記乗場表示装置には乗場
    呼び登録表示を夫々行なわせるべく制御する表示制御装
    置とを具備したことを特徴とするエレベータの乗場報知
    装置0
JP4133782A 1982-03-16 1982-03-16 エレベ−タの乗場報知装置 Pending JPS58157684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4133782A JPS58157684A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 エレベ−タの乗場報知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4133782A JPS58157684A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 エレベ−タの乗場報知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58157684A true JPS58157684A (ja) 1983-09-19

Family

ID=12605700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4133782A Pending JPS58157684A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 エレベ−タの乗場報知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58157684A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362471U (ja) * 1986-10-08 1988-04-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6362471U (ja) * 1986-10-08 1988-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03200677A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPS58157684A (ja) エレベ−タの乗場報知装置
JPS6147787B2 (ja)
JPS6225587B2 (ja)
JPS6361261B2 (ja)
JPS63295384A (ja) エレベ−タ乗り場の報知装置
JPH0111652Y2 (ja)
JPH07172717A (ja) エレベータ制御装置
JPS6031484A (ja) エレベ−タの乗場報知装置
JPS6077078A (ja) エレベ−タの乗場表示方法
JPH0240582B2 (ja)
JPH04179685A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPS638180A (ja) エレベ−タ−の制御装置
JP2001139246A (ja) 複数かご連結エレベーターを含むエレベーター装置
JPH05319705A (ja) エレベータの割当装置
JPS59198270A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS595020Y2 (ja) エレベ−タの乗場表示装置
JPH0158114B2 (ja)
JPH0585469B2 (ja)
JPS60157481A (ja) エレベ−タ制御装置
JP2003063745A (ja) エレベータの群管理システム
JPH0616350A (ja) 群管理エレベーターの到着案内表示装置
JPS6138103B2 (ja)
JPH0720806B2 (ja) エレベ−タ−乗場の到着予報装置
JPH03186582A (ja) エレベーターの乗場表示装置