JPS58155573A - 再生速度制御装置 - Google Patents

再生速度制御装置

Info

Publication number
JPS58155573A
JPS58155573A JP3636882A JP3636882A JPS58155573A JP S58155573 A JPS58155573 A JP S58155573A JP 3636882 A JP3636882 A JP 3636882A JP 3636882 A JP3636882 A JP 3636882A JP S58155573 A JPS58155573 A JP S58155573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
switching
pulse
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3636882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429143B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kimura
寛之 木村
Yoshimi Iso
佳実 磯
Shigeki Inoue
茂樹 井上
Takashi Takeuchi
崇 竹内
Shinichi Ohashi
伸一 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3636882A priority Critical patent/JPS58155573A/ja
Priority to GB08227632A priority patent/GB2109593B/en
Priority to US06/428,209 priority patent/US4532561A/en
Priority to EP82109013A priority patent/EP0075948B1/en
Priority to DE8282109013T priority patent/DE3275144D1/de
Priority to AT82109013T priority patent/ATE24981T1/de
Publication of JPS58155573A publication Critical patent/JPS58155573A/ja
Publication of JPH0429143B2 publication Critical patent/JPH0429143B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/28Speed controlling, regulating, or indicating

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は信号再生装置において、信号再生速度をスムー
ズに目標速度にするための再生速度制御装置に関するも
のである。
ディスクやテープのような記録媒体に情報を記録する場
合、一般には同期信号を付加し、再生時にこの同期信号
を検出し、この同期周期が一定になるようにして再生速
度を制御している。
この例として、第1図にPCMディスク再生装置の再生
速度制御回路のブロック図を示す。第1図において、1
はモータ、2はディスク、3はピックアップ(以下pU
という。)、4はPU3で拾い出した信号の中から同期
信号を検出する同期信号検出回路、5はもう一つの再生
速度検出回路である。ここで、再生速度検出回路5は装
置の再生速度が同期信号検出回路4の検出範囲を越えて
いる場合に用いるものでP.U3で取り出した信号中の
特有の信号たとえば最長パルスを検出し、正常動作時の
同期信号周期/最長パルス巾、の比で決まる倍数Nでこ
の検出パルス巾をN倍することにより同期信号周期を予
測する速度検出回路である。6は切り換え回路、7は切
り換え制御回路、8は周波数電圧変換回路(以下、f−
V変換器という)で、定電流源16遅延回路9.パルス
発生回路10.11 、積分用容量12.スイッチ14
.17およびホールド容量13から構成されている。1
5はモータ1のドライブ回路である。
以下第1図の動作を第2図に示すタイムチャートをもち
いて説明する。
PU3でディスク2より取り出された信号■の再生速度
は同期信号検出回路4および再生速度検出回路5で、そ
れぞれ同期信号及び速度に対応する周期の信号として検
出される。
起動特等、再生速度が所定の速度と大きく異なる場合に
は、再生速度検出回路5の出力○をf−V変換器8に入
力するように切り換え制御回路7および切り換え回路6
は動作する。
切り換え回路6の出力■は遅延回路9.パルス発生回路
10を経てスイッチ回路17及びパルス発生回路11を
経てスイッチ回路14に導かれ、スイッチ回路17.1
4をそれぞれ0N10ppする。パルス発生回路11は
■の立上り点A、で短かいパルス■を発生し、このとき
スイッチ回路14を閉じてコンデンサ13にコンデンサ
12の電圧を加える。
■のパルスが終了するとコンデンサ13の電圧はホール
ドされる。一方遅延回路9を経たパルス発生回路10の
出力パルスは、A1より遅れたB1点で発生し、スイッ
チ17をONする。このときにはコンデンサ12の電荷
は放電され■の電圧は0となる。パルス発生器10のパ
ルスが終了すると電流源16からコンデンサ12に電流
が積分され、次のパルスがくるまで■の電圧は上昇する
。次にパルス発生回路11でA、の点に発生するパルス
によって、コンデンサ13はコンデンサ12の電圧がサ
ンプリングされ、ホールドされる。
ところで再生速度が同期信号検出回路4の検出範囲内に
入ると、切り換え制御回路7は切り換え回路6を駆動し
【速度信号を同期信号検出回路4の出力O側に切り換え
、同期信号をもとにした速度制御をおこなう。
従って切り換え回路6の出力■には同期信号周期TI、
速度信号検出器5の出力信号周期T、とは異なる時間間
隔Tsで0点にパルスを生ずる。
すなわちスキューを発生する。従ってA、の点てコンデ
ンサ13にサンプリングとホールドが行なわれ、■の制
御電圧は著しく変動することとなり、スムースな速度制
御を困難なものとしている。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、ス
キューにょる外乱の影響を受けない再生速度制御回路を
提供することにある。
このため本発明は、スキュー発生区間では再生速度検出
回路の出方を取り込まず、スキ、−発生前に取り込んだ
信号で再生速度を制御するようにしたことにある。
第3図は本発明による一実施例を示す。第5図において
、第1図と同一符号は同一機能を有する。第3図におい
て、21はゲート回路、2oは時限回路である。
また第4図は第3図の動作を説明するタイムチャートで
ある。
本発明では切り換え制御回路7の出力で、時限回路20
をトリガし、この時限回路2oの出力によりf−V変換
器8のサンプルホールド用スイ、チ14の 10FFハ
ルスを1定期間ゲートすることにより、スキュー区間に
新たなホールド値を取り込まず、スキュー前の値を保持
しつづけるようKしている点が従来例と異なる。
次に第3図及び第4図を用いて本発明を説明する。時限
回路20は切り換え制御回路7の出力で駆動され、第4
図OのE点からF点までその出力■を@Low”レベル
とする。AND回路21は切り換え回路6の出力■と時
限回路2oの出力■を入力とするので、EF間ではAN
D回路21の出力[株]には■のCのパルスを通さず、
パルス発生回路110入力がなくなるため、スイッチ回
路14はOFFされたままとなり、コンデンサ13の電
圧は切り換え前の電圧値がホールドされ■制御電圧には
変動を生じない。したがってモータ1はスムースに速度
制御の切り換えを行なえる。
第5図はf−V変換器8をディジタル回路で構成した場
合の他の実施例である。本実施例では速度検出信号のパ
ルス間隔を計数し、計数値に比例した電圧に変換して速
度制御を行なうものであり、スキュー区間ではこの計数
値を一時記憶(ラッチ)させて、前計数データをホール
ドさせることにより、スキュ一時の制御の乱れの解決を
図っている。
ここで第3図と同一符号は同一機能を果たす。
次に第6図に示すタイムチャートをもとに第5図の動作
を説明する。
30はパルス発生回路で、切り換え制御回路7の出力O
の変化によりパルスを発生する。51゜32は共に遅延
したパルスを発生するパルス発生回路である。切り換え
回路6の出力■を入力として、パルス発生回路31はt
1連れてパルス信号■を、パルス発生回路32はt、遅
れてパルス信号[株]を発生する。33はゲート、34
はD瀝yリップ70、グで、パルス発生回路30をリセ
ット信号に、切換え回路6の出力■をクロ、り信号にし
て、切り換え回路6が同期信号検出回路4側に切り換え
られると1定期間ゲート33を開く。35はパルス発生
回路31のパルス4区間の長さをカウントするカウンタ
、56はカウンタ35のデータを記憶するラッチ、37
はディジタル信号をアナログ信号にする例A変換器、3
8は基準発振源である、 切り換え回路6の出力■は、パルス発生回路61に入力
され、ここでt、遅延したカウンタ55のリセット信号
■となる。カウンタ35は基準発振源38のクロックを
入力として、リセット信号■の間隔を計数する。パルス
発生回路52はゲート36を通過した信号■よりt、遅
延したラッチクロック信号■を発生する。う、チ′56
はこのう。
チクロック[株]によりカウンタ35の内容を一時記憶
する。ここでラッチ回路56に一時記憶された計数値は
、パルス発生回路610入力■のパルス間隔、すなわち
速度検出信号のパルス間隔を計数したものである。この
計数値をD7,4変換器37によりアナログ電圧に変換
して、モータ1の回転数を制御する。
以上がf−V変換器をディジタル回路で構成した時の動
作である。
切り換え回路6が同期信号検出回路4側に切り換わると
、切り換え回路出力■にはスキー−(E−F区間)が発
生する。
本発明では切り換え時パルス発生回路30によりリセッ
ト信号■を発生させる。
このリセット信号■および切り換え回路出力■によりD
fjlフリップフロップ34を動作させ、一定区間ゲー
ト33を開く(■)。この結果う。
チクロック■をつくるパルス発生器32の入力■は取り
換え後一定期間入力をゲートされう、チクロックが生じ
ない。
この様子を示したものがラッチクロ、り■で切り換え回
路出力■よりt!遅れて■→0→@→■とラッチクロッ
クを発生するが、切り換え後ゲート信号■により入力が
断たれ、■ではう。
チクロックが生じない。ラッチ36はスキュー区間のデ
ータを取り込むことがなく前の値をホールドする。この
結果、例A変換器37の出力には変動が生じず、モータ
1の速度制御もスムーズに行なえる。
第7図は同期信号検出回路4の出力Oの間隔を計数する
計数回路40′と再生速度検出回路5の出力θの間隔を
計数する計数回路40を2系統設け、計数回路の出力■
、■を切り換えてモータ1を制御する本発明の他の実施
例である。
第7図において、第3図、第5図と同一符号は同一機能
を有する。
以下第8図に示すタイムチャートをもとに第7図の動作
を説明する。
計数回路40.40’はそれぞれパルス発生回路313
2、カウンタ35.う、チ36から構成されておりパル
ス人力@、Oのパルス幅をカウンタ′55で計数しその
値をラッチするものである。
ここでパルス発生回路51.52のタイミングは第5図
、第6図で説明したものと同一である。
同期信号検出回路4の出力■のパルス巾T、は■1の区
間カウントされラッチ36にメモリされる。
この結果ラッチ36出力■には、■、のパルス区間が始
まる直前(■のタイミング)にOlのパルス巾データj
1が出力される。以下■、■のタイミングでそれぞれ■
!、O8のパルス巾テータj、。
l畠が出力される。
再生速度検出回路5の出力○も同様にして■■のタイミ
ングでθ!、O8のパルス巾f−/。
n@!、 mBが出力される。
41は計数回路40.40’のう、チ出力Φ、■のデー
タを切り換えるMPX、42はう、子回路である。■は
ラッチ回路420入カデータである。
モータ1の回転数が目標からずれていると、MPX41
は再生速度検出回路5儒に切り換って、ラッチ回路42
の入力データ■は計数回路40の出力■のデータ講、が
入り、回転数を制御する。
回転数が目標に近かづくと、切り換え制御回路7の出力
OがHigkとなり、MPX41は計数回路40の出力
■から計数回路40′の出力■へと切り換わる。これK
よりラッチ回路420入カデータ■は、 屏◎→講、→購!→I、→j、→11 と切り換わる。
モータ1の回転数は目標に近かすいているから、同期信
号検出回路4の出力Oのパルス巾T。
と再生速度検出回路5の出力θのパルス巾T!はほぼ同
じ長さとなりその計数値れ、n&、もはぼ同じ値となっ
ている。
Ts ” T! !、ユ萬、 この結果、う、子回路420入カデータ■が町→Jlと
切り換っても、そのデータの例A出力OKは大きな変動
は生ぜず、スムーズに再生速度検出回路から同期信号検
出回路の出力へと切り換わる。こうして切り換え時に大
きな乱れもなぐ速度制御を行なうことができる。
このように本発明によれば、切り換え時に発生するスキ
ューによる制御電圧の乱れを大幅に抑圧することができ
る。またLSIに向くディジタル回路構成で実現するこ
とができる等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の再生速度検出回路の回路図、第2図は第
1図の動作を示すタイムチャート図第3図は本発明によ
る再生速度検出回路の一実施例の回路図、第4図は第3
図の動作を示すタイムチャート図、第5図は本発明によ
る再生速度検出回路の他の実施例の回路図、第6図は第
5図の動作を示すタイムチャート図、第7図は本発明に
よる再生速度検出回路、さらに他の実施例の回路図、第
8図は第7図の動作を示すタイムチャート図である。 1・・−・・・・・・・・・・・・・・・・・モータ2
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ディスク
3・・−・・・・・・・・・・・・・・・・・ピックア
ップ4・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・同
期信号検出回路5・・−・・・・・・・・・・・・・・
・・・再生速度検出回路6・・−・・・・・・・・・・
・・・・・・・切り換え回路7・・・・・−・・・・・
・・・・・・・・・切り換え制御回路8・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・f−V変換器9・・−・
・・・・・・・・・・・・・・・・遅鷺回路10.11
・・・・・・・・・・・・パルス発生回路14.17・
・・・・・・・・・・・スイッチ20・・・・・・・・
・・・・・・・・・・時限回路21・・・・・・・・・
・・・・・・・・・AND回路30.31.32・・・
・・・パルス発生回路33・・・・・・・・・・・・・
・・・・・ゲート回路34・・・・・・・・・・・・・
・・・・・D型フリップフロ、プ35・・・・・・・・
・・・・・・・・・・カウンタ66・・・・・・・・・
・・・・・・・・・ラッチ37・・・・・・・・−・・
・・・・・・例A変換器38・・・・・〜・・・・・・
・−・・基準発振源40・・・・・・・・・・・・・・
−・・ディジタル計数器41 ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・MpX代理人弁理士 薄 1)利 者 ■1図 第?(2) 第37 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、再生速度に対応する複数の速度検出信号を切り換え
    装置で切り換え、切り換え装置で選択された速度検出信
    号を制御対象に帰還してなる再生速度制御装置において
    、切り換え前の速度検出信号を記憶する記憶装置を具備
    し該切換え装置の切り換え制御信号を時限回路に入力し
    、該時限回路出力により一定期間切り換え前の速度検出
    信号を前記制御対象に帰還してなることを特徴とする再
    生速度制御装置。
JP3636882A 1981-09-30 1982-03-10 再生速度制御装置 Granted JPS58155573A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3636882A JPS58155573A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 再生速度制御装置
GB08227632A GB2109593B (en) 1981-09-30 1982-09-28 Playback speed control system
US06/428,209 US4532561A (en) 1981-09-30 1982-09-29 Playback speed control system
EP82109013A EP0075948B1 (en) 1981-09-30 1982-09-29 Playback speed control system
DE8282109013T DE3275144D1 (en) 1981-09-30 1982-09-29 Playback speed control system
AT82109013T ATE24981T1 (de) 1981-09-30 1982-09-29 Vorrichtung zum regeln der abtastgeschwindigkeit.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3636882A JPS58155573A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 再生速度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58155573A true JPS58155573A (ja) 1983-09-16
JPH0429143B2 JPH0429143B2 (ja) 1992-05-18

Family

ID=12467886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3636882A Granted JPS58155573A (ja) 1981-09-30 1982-03-10 再生速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58155573A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113680A (ja) * 1983-11-22 1985-06-20 Victor Co Of Japan Ltd モ−タの回転制御装置
JPH01211368A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Pioneer Electron Corp ディスク演奏装置におけるスピンドルサーボ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60113680A (ja) * 1983-11-22 1985-06-20 Victor Co Of Japan Ltd モ−タの回転制御装置
JPH01211368A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Pioneer Electron Corp ディスク演奏装置におけるスピンドルサーボ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0429143B2 (ja) 1992-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0223945B2 (ja)
JPS58155573A (ja) 再生速度制御装置
JPS6128188B2 (ja)
JP2553680B2 (ja) デジタル信号処理回路
JPS5833385A (ja) ゲ−トパルス発生回路
JPS5873049A (ja) 電子編集における位相整合方式
JPS61156977A (ja) 同期信号抽出回路
SU801095A1 (ru) Устройство дл измерени вре-МЕННыХ пАРАМЕТРОВ дВижЕНи НОСи-ТЕл МАгНиТНОй зАпиСи
JPH0553026B2 (ja)
JPS6212585B2 (ja)
JPS5895483A (ja) 水平同期信号分離回路
JPS6132253A (ja) 電子編集サーボ装置
KR890003490B1 (ko) 디지탈 오디오 테이프용 데크구동 모터의 속도 제어회로
JPH0720234B2 (ja) 水平同期信号検出回路
JPS58212379A (ja) 再生速度制御装置
JPS5613505A (en) Dropout detecting circuit of reproducing device of recorded information
JPS60257616A (ja) パルス発生回路
JPS6015862A (ja) モ−タの回転制御装置
JPH0512760A (ja) 磁気記録再生装置の信号発生装置
JPS6166260A (ja) サンプリング周波数切換装置
JPS6356615B2 (ja)
JPH0236615A (ja) クロック発生方式
JPH0425632B2 (ja)
JPH028385B2 (ja)
JPS6248402B2 (ja)