JPS6212585B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212585B2
JPS6212585B2 JP12050281A JP12050281A JPS6212585B2 JP S6212585 B2 JPS6212585 B2 JP S6212585B2 JP 12050281 A JP12050281 A JP 12050281A JP 12050281 A JP12050281 A JP 12050281A JP S6212585 B2 JPS6212585 B2 JP S6212585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
counter
circuit
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12050281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5823361A (ja
Inventor
Tetsushi Itoi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP12050281A priority Critical patent/JPS5823361A/ja
Publication of JPS5823361A publication Critical patent/JPS5823361A/ja
Publication of JPS6212585B2 publication Critical patent/JPS6212585B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/24Arrangements for providing constant relative speed between record carrier and head
    • G11B19/247Arrangements for providing constant relative speed between record carrier and head using electrical means

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、デイジタル・オーデイオデイスクの
再生出力信号からデイスクの回転を線速度一定の
制御するための回転サーボ信号を容易にかつ確実
に取り出すための回転サーボ信号取出し回路に関
するものである。
デイジタル・オーデイオデイスクは、オーデイ
オ信号および同期信号等をデイジタル化してデイ
スクの表面に線速度一定として光学的に高密度で
記録したものであり、デイスク上に記録される信
号フオーマツトは例えば第1図に示すように定め
られている。つまり、この方式に於いては、1フ
レームを一定数のビツト(例えば588ビツト)に
よつて構成し、このフレームを連続させて同一デ
イスク上に線速度一定として記録されている。そ
して、この各フレームの信号フオーマツトは、同
期部Aと情報部Bとに区分されており、同期部A
は各フレームの冒頭部分にそれぞれ位置付けられ
ている。同期部Aは第1図で示すように22ビツト
によつて構成されており、最初の11ビツトが連続
して“0”のときには続く11ビツトが連続して
“1”となり、最初の11ビツトが連続して“1”
のときには続く11ビツトが連続して“0”となる
ように設定されている。そしてこの場合、最初の
11ビツトはその前のフレームの末尾ビツトに対し
て逆になるように設定されており、このようにし
て予め定められた単位ビツト(11ビツト)で
“0”または“1”が連らなるフオーマツトは1
フレーム中に於いてこの同期部Aのみに限定され
ている。すなわち、情報部Bはいかなる場合であ
つても11ビツト単位の“0”または“1”が連ら
なるフオーマツトが生じないように構成されてい
る。また情報部Bは、無信号時に於ける直流化を
防止するために、常に3ビツト以上にわたつて
“1”信号または“0”信号が連続する信号とな
つており、従つて情報部Bは3<B<11ビツトの
範囲にわたつてのみ連続する信号として表わされ
ることになる。
このように構成されたデイジタル・オーデイオ
デイスクは、線速度一定としてデイスク上のデイ
ジタル情報を光学的に読み取つて復調することに
より、高忠実度のオーデイオ信号が容易に得られ
るものである。
この場合、高忠実度再生を行なう上で最も重要
となることは、読み出し時に於けるデイスクの回
転を線速度一定となるように高精度の回転制御を
行なうことである。つまり、再生時に於いては、
“1”または“0”が11ビツトにわたつて連続す
る部分を検出して同期部Aと判別するわけである
が、デイスクの回転が遅れると11ビツトの同期部
Aを12ビツトとして検出し、またデイスクの回転
が速くなつた場合には10ビツトとして検出してし
まうことになり、これに伴なつて同期信号が得ら
れなくなることにより復調処理が行なえなくなる
問題を有している。
従つて、本発明による目的は、光学的な読み出
し信号を用いてデイスクの回転を線速度一定とす
るための回転サーボ信号を容易にかつ確実に得る
ことが出来るデイジタル・オーデイオデイスクの
回転サーボ信号取出し回路を提供することであ
る。
このような目的を達成するために本発明は、光
学的な読み取りによる再生信号の“1”期間およ
び“0”期間をデイスクの記録時に於けるビツト
レートに対応したクロツクパルスを用いて計数
し、この計数値が1フレーム中に必ず一度は含ま
れる最大値の予め定められた値以上の場合にはス
ピードアツプ信号を発生し、1フレーム時間内に
上記予め定められた値の計数値が得られない場合
にはスピードダウン信号を発生すとともに、スピ
ードダウン信号に対してスピードアツプ信号を優
先させることにより、両信号の同時発生を防止し
たものである。
以下、図面に示す実施例を用いて本発明による
オーデイオデイスクの回転サーボ信号取出し回路
を詳細に説明する。
第2図は本発明によるオーデイオデイスクの回
転サーボ信号取出し回路の一実施例を示す回路図
である。同図に於いて、1はオーデイオデイスク
の記録時に於けるビツトレートに一致する
4.3218MHzのクロツクパルスCPを発振するクロ
ツク発振器であつて、水晶振動子を用いて高精度
に安定化されたクロツクパルスCPを送出するよ
うに構成されている。2は入力端3に供給される
デイスクの光学的な読み取りによる再生信号Aの
立上り部分を微分して微分パルスP1を発生する第
1微分回路であつて、コンデンサ4,ダイオード
5および抵抗6によつて構成される一般に周知の
回路となつている。7は再生信号Aを反転するイ
ンバータ、8はインバータ7の出力の立上り部
分、つまり再生信号Aの立下り部分を微分して微
分パルスP2を発生する第2微分回路であつて、第
1微分回路2と同様にコンデンサ9,ダイオード
10および抵抗11とによつて構成されている。
12は第1カウンタであつて、第1微分回路2か
ら出力される微分パルスP1によつてクリアされな
がらクロツクパルスCPを順次計数して出力す
る。13は第2カウンタであつて、第2微分回路
8から出力される微分パルスP2によつてクリアさ
れながらクロツクパルスCPを順次計数して出力
する。14,15は保持回路を構成するパラレル
シフトタイプの第1,第2シフトレジスタであつ
て、第1シフトレジスタ14は微分パルスP2の発
生時に第1カウンタ12のカウント出力を取り込
んでシフトすることにより、微分パルスP2の発生
時に於ける第1カウンタ12のカウント値を出力
し、第2シフトレジスタ15は微分パルスP1の発
生時に於ける第2カウンタ13のカウント値を取
り込んでシフトすることにより出力する。16,
17は第1,第2デコーダであつて、第1デコー
ダ16は微分パルスP1の発生時に於ける第1シフ
トレジスタ14の出力をに変換して出力し、第2
デコーダ17は微分パルスP2の発生時に於ける第
2シフトレジスタ15の出力を変換して出力す
る。18は第1,第2デコーダ16,17の出力
端O12から送出される信号を入力として、アツプ
信号UPを発生するオアゲート、19はクロツク
パルスCPを1フレームを構成するビツト数(588
ビツト)だけカウントするとダウン信号DUを送
出する第3カウンタであつて、第1,第2デコー
ダ16,17の出力端D11の出力を入力とするオ
アゲート20の出力とオアゲート18の出力を入
力とするオアゲート21の出力によつてクリアさ
れるように構成されている。従つて、第1,第2
デコーダ16,17,オアゲート18,20,2
1および第3カウンタ19は再生信号Aの“1”
および“0”期間に於けるカウント値が予め定め
られた単位ビツト数よりも大きな値となつた場合
にアツプ信号UPを発生し、1フレーム時間以上
にわたつて予め定められた単位ビツト数をカウン
トしなかつた場合にダウン信号DUを発生するア
ツプ・ダウン判別回路22を構成していることに
なる。
このように構成されたデイジタル・オーデイオ
デイスクの回転サーボ信号取出し回路に於いて、
入力端3に例えば第3図aに示す再生信号Aが供
給されると、第1微分回路2は再生信号Aの立上
り部分を微分して時点t1,t3,t5,t7に第3図bに
示す微分パルスP1を出力する。また、第2微分回
路8はインバータ7を介して供給される再生信号
Aの立上り部分を微分する関係上、時点t2,t4
t6,t8に第3図cに示す微分パルスP2を出力す
る。
一方、クロツク発振器1は、デイスクの書き込
み時に於けるビツトレートに一致するクロツクパ
ルスCPを発生しており、第1,第2カウンタ1
2,13は微分パルスP1および微分パルスP2によ
つてそれぞれクリアされながらクロツクパルス
CPを順次カウントする。従つて、再生信号が予
め定められた線速度一定の条件に一致しながら読
み出されたものであるならば、第1,第2カウン
タ12,13の値は第3図d,eに示すように、
第3図aに示す再生信号Aの立上り間および立下
り間のビツト数を正確にカウントするはずであ
る。
次に、第1シフトレジスタ14は、シフト入力
端Sに再生信号Aの立下り時に発生される微分パ
ルスP2を入力しているために、第1カウンタ12
のカウント値をそのカウント動作の途中である再
生信号Aの立下り時にパラレルに取り込んでシフ
トする。従つて、この第1シフトレジスタ14か
らは、再生信号Aの立下り時である時点t2,t4
t6,t8に於いて第3図fに示すように出力値が変
化することになり、この第1シフトレジスタ14
の出力値は再生信号Aの各“1”期間に於けるク
ロツクパルスCPの数、つまりビツト数を表わし
ていることになる。また、第2シフトレジスタ1
5も同様に再生信号Aの立下り時にカウントを開
始する第2カウンタ13のカウント値を再生信号
Aの立上り時に発生される微分パルスP2によつて
取り込んで第3図gに示すようにシフトしている
ために、この第2シフトレジスタ15からは再生
信号Aの“0”期間におけるクロツクパルスCP
の数、つまりビツト数が出力されることになる。
第1,第2シフトレジスタ14,15の出力信号
は、微分パルスP1,P2がそれぞれ発生される毎に
第1,第2デコーダ16,17に於いてデコード
されて出力されるために、この第1,第2デコー
ダ16,17の各出力値は第3図h,iにそれぞ
れ示すようになる。そして、第1,第2デコーダ
16,17の出力値「11」は、出力端O11
“1”に設定することになり、これに伴なつてオ
アゲート20の出力が“1”となり、これに伴な
つてオアゲート21が“1”となつて第3カウン
タ19がクリアされる。この場合、第3カウンタ
19はクロツクパルスCPを1フレーム期間、つ
まり1フレームビツト数である588カウントした
時点に於いてダウン信号DUを発生するように構
成されているために、オアゲート20の出力、つ
まり予め定められた11ビツトの信号部分を各フレ
ーム毎に検出した場合には、第3カウンタ19は
常に588カウントに達する以前にクリアされてダ
ウン信号DUの発生が阻止される。従つて、この
状態に於いては、デイスクが予め定められた一定
値の線速度で正確に再生されていることを示して
いる。なお、デイスクの各フレームには11ビツト
以上の信号は含まれないように設定されているた
めに、デイスクが予め定められた一定値の線速度
で回転されている場合には、第1,第2デコーダ
16,17の出力端O12から“1”信号が発生さ
れることは無く、従つてこの状態に於いてはアツ
プ・ダウン判別回路21からはアツプ信号UPお
よびダウン信号DUの送出が行なわれない。
次に、何かの原因によつてデイスクの回転速度
が低下するか、あるいは再生信号が中心側に移動
すると、再生部分に於ける線速度が設定値よりも
低下することになる。この結果、再生信号Aの
“1”,“0”の期間がわずかに長くなり、これに
伴なつて一定周期のクロツクパルスCPをカウン
トする第1,第2カウンタ12,13の値が増加
することになり、これに伴なつて第1,第2シフ
トレジスタ14,15の出力値も増加する。そし
て、第1,第2シフトレジスタ14,15のいず
れか一方の出力値が、デイスク上には設けられて
いない12ビツト分のカウント値12を示すと、こ
の例えば第1シフトレジスタ14から出力される
出力値「12」は、第1デコーダ16に於いてデコ
ードされて出力端O12から“1”信号が出力され
る。この結果、第1,第2デコーダ16,17の
出力端O12から出力される“1”信号を入力とす
るオアゲート18の出力が“1”となつて、デイ
スクの回転を上昇制御するためのアツプ信号UP
が出力される。
一方、このように線速度が低下した状態に於い
ては、第1,第2デコーダ16,17の出力端
O11からは出力が発生されなくなり、これに伴な
つてオアゲート20の出力が“0”状態を1フレ
ーム期間以上にわたつて続けることになる。オア
ゲート20の出力が“0”状態を続けると、第3
カウンタ19が1フレーム期間以上にわたつてカ
ウントを続けることになり、588カウントに達し
た時点に於いてダウン信号DUの発生が行なわれ
てしまい、アツプ信号UPとダウン信号DUが同時
に発生される不都合が生ずる。このような不都合
を解決するためにアツプ信号UPを優先するアツ
プ優先回路が設けられている。つまり、オアゲー
ト18の出力はオアゲート21を介して第3カウ
ンタ19のクリア端子CLに供給されており、オ
アゲート18からアツプ信号UPが出力される
と、その一部はオアゲート21を介して第3カウ
ンタ19をクリアしている。従つて、線速度が低
下した場合には、上記アツプ優先回路によつてア
ツプ信号UPのみが送出されることになる。
次に、再生部分に於ける線速度が何かの原因に
よつて上昇すると、これに伴なつて再生信号Aの
パルス幅が縮小されたものとなる。この結果、第
1,第2シフトレジスタ14,15の1フレーム
期間に於ける最大値は11ビツト部分を少なくカウ
ントした値のみとなる。従つて、この場合には第
1,第2デコーダ16,17の出力端O11,O12
のいずれからも“1”信号が発生されないことに
なる。従つて、第3カウンタ19はオアゲート2
0および21からクリア信号を受けることがなく
なり、これに伴なつて第3カウンタ19からは1
フレーム期間分のクロツクパルスをカウント、つ
まり588カウントに達する毎にダウン信号DUが出
力される。
従つて、アツプ・ダウン検出回路22から出力
されるアツプ信号UPおよびダウン信号DUをデイ
スク回転モータを制御する駆動回路に回転サーボ
信号として供給することにより、線速度一定とし
ての回転制御が高精度に行なえることになる。
なお、上記した実施例に於いては、各フレーム
に於いて必ず一度は発生しかつ最大値である部分
として、同期部に於ける11ビツトの連続“0”ま
たは“1”部分を用いてアツプ信号およびダウン
信号を取り出した場合について説明したが、本発
明はこれに限定されるものではなく、同期部以外
にかかる条件を満す信号部分を設けてアツプ信号
およびダウン信号の取り出しを行なつても良いこ
とは言うまでもない。
以上説明したように、本発明によるデイジタル
オーデイオデイスクの回転サーボ信号の取出し回
路は、再生信号の“1”期間および“0”期間を
デイスクの記録時に於けるビツトレートに対応し
たクロツクパルスを用いて計数し、この計数値が
デイスクの1フレーム中に必ず一度は含まれる最
大値の予め定められた値以上の場合にはスピード
アツプ信号を発生し、1フレーム時間内に上記予
め定められた値の計数値が得られない場合にはス
ピードダウン信号を送出するように構成するとと
もにスピードアツプ信号をスピードダウン信号に
対して優先としたものである。よつて、再生信号
中に含まれる基準部分を監視してスピードアツプ
信号およびスピードダウン信号を取り出す関係
上、読取り部分に於ける線速度を容易にかつ高精
度に一定化することが出来るとともに、スピード
アツプ信号とスピードダウン信号の同時発生が防
止される優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はデイジタル・オーデイオデイスクに於
ける信号フオーマツトの一例を示す図、第2図は
本発明によるデイジタル・オーデイオデイスクの
回転サーボ信号取出し回路の一実施例を示す回路
図、第3図a〜iは第2図の動作を説明するため
の各部波形図である。 1…クロツク発振器、2,8…第1,第2微分
回路、12,13…第1,第2カウンタ、14,
15…第1,第2シフトレジスタ、16,17…
第1,第2デコーダ、18,20,21…オアゲ
ート、19…第3カウンタ、22…アツプ・ダウ
ン判別回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 デイジタル・オーデイオデイスクの再生信号
    に於ける立上り部分の微分出力を取り出す第1微
    分回路と、上記再生信号の立下り部分の微分出力
    を取り出す第2微分回路と、前記第1微分回路の
    微分出力によつてクリアされてクロツクパルスを
    カウントする第1カウンタと、前記第2微分回路
    の微分出力によつてクリアされてクロツクパルス
    をカウントする第2カウンタと、前記第2微分回
    路の微分出力発生時に第1カウンタの計数値を保
    持する第1保持回路と、前記第2微分回路の微分
    出力発生時に第2カウンタの計数値を保持する第
    2保持回路と、前記第1,第2保持回路の出力を
    デコードする第1,第2デコーダと、前記第1,
    第2デコーダの出力端から出力される前記デイス
    クの1フレーム中に必ず一度は含まれる最大値の
    予め定められた値Nよりも大なる出力を入力とし
    てスピードアツプ信号を出力するオアゲートと、
    前記クロツクパルスをデイスクの1フレーム期間
    分にわたつて計数する毎にダウン信号を送出する
    とともに前記第1,第2デコーダの前記N値出力
    および前記ダウン信号によつてクリアされる第3
    カウンタとを備えたことを特徴とするデイジタ
    ル・オーデイオデイスクの回転サーボ信号取出し
    回路。
JP12050281A 1981-07-31 1981-07-31 デイジタル・オ−デイオデイスクの回転サ−ボ信号取出し回路 Granted JPS5823361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12050281A JPS5823361A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 デイジタル・オ−デイオデイスクの回転サ−ボ信号取出し回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12050281A JPS5823361A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 デイジタル・オ−デイオデイスクの回転サ−ボ信号取出し回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823361A JPS5823361A (ja) 1983-02-12
JPS6212585B2 true JPS6212585B2 (ja) 1987-03-19

Family

ID=14787779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12050281A Granted JPS5823361A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 デイジタル・オ−デイオデイスクの回転サ−ボ信号取出し回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823361A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5968872A (ja) * 1982-10-14 1984-04-18 Sony Corp ディスク駆動装置
JPH0719227A (ja) * 1993-06-30 1995-01-20 Toshiro Suzuki 支圧接合用組合せボルト及びその施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5823361A (ja) 1983-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4167028A (en) Method and an apparatus for time signal encoding/decoding
JPS6314424B2 (ja)
US5142420A (en) Sampling frequency reproduction system
US4617526A (en) Sync responsive clock generator for digital demodulators
JP2919380B2 (ja) ディスク回転速度制御回路
KR910009464B1 (ko) 디지탈 신호 재생장치
JPS6212585B2 (ja)
US3656149A (en) Three frequency data separator
JPS6212584B2 (ja)
JPH0381219B2 (ja)
JPH0130238B2 (ja)
JPS5943860B2 (ja) フレ−ム同期信号検出回路
JPH0343814B2 (ja)
JPH0721944B2 (ja) フレ−ム同期検出方式
JPS5847525Y2 (ja) 3周波数デ−タ復号装置
JPS5894241A (ja) クロックパルス発生回路
JP2546198B2 (ja) 速度制御装置
JPS61225922A (ja) 同期信号分離回路
JPS6245336Y2 (ja)
JPH0782709B2 (ja) 情報抽出装置
JPH0154957B2 (ja)
JPH0132588B2 (ja)
JPS61225920A (ja) 同期信号分離回路
JPS595965B2 (ja) デイジタル記録におけるクロツク信号抽出回路
JPH04196784A (ja) ビデオディスクプレーヤ