JPS58154960A - 位相同期回路 - Google Patents

位相同期回路

Info

Publication number
JPS58154960A
JPS58154960A JP57207428A JP20742882A JPS58154960A JP S58154960 A JPS58154960 A JP S58154960A JP 57207428 A JP57207428 A JP 57207428A JP 20742882 A JP20742882 A JP 20742882A JP S58154960 A JPS58154960 A JP S58154960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
signal
output
detector
outputs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57207428A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0131822B2 (ja
Inventor
Yasutsune Yoshida
泰玄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57207428A priority Critical patent/JPS58154960A/ja
Publication of JPS58154960A publication Critical patent/JPS58154960A/ja
Publication of JPH0131822B2 publication Critical patent/JPH0131822B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/22Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/227Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation
    • H04L27/2271Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals
    • H04L27/2273Demodulator circuits; Receiver circuits using coherent demodulation wherein the carrier recovery circuit uses only the demodulated signals associated with quadrature demodulation, e.g. Costas loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多相デジタル位相変調信号より搬送波を再生す
る位相同期回路に関し、特にベースバンド回路によって
構成された位相同期回路に関するものである。
ベースバンド処理による位相同期回路の1つに特願昭5
0−144265号があるが、この方式によると振幅制
御により作成された位相誤差値号に直流成分が含まれて
いる。そのため入力信号にレベルぺhtL@fh生じた
場合、低鵬−憂傭号における低線安定点の直tiL憾が
変麹することになり1岡副弓1込中心Sa値が変化する
。また定X位相^逢が虫する番の欠点を有する。
不発−の目的はこれら欠点を一六するもので、位llA
誤差信号に区区成分を富家な一位相同期一路t−畿供す
るものである。
以下、図面を参観して不発@を説明する0111111
は本MiJIt4損位相同期−路に適用した実施例でh
)、纂2Iiは纂1 @04に部の波形でゐる@ jl
 ill K >vhて、1は入力1号端子、2は纂1
位@eas、sは籐2位相検波澹、4はi移相量、5.
8は加算−16,7a減算量、9〜12は威減器、13
〜16は全波all@路、17.18は加算器、19は
減算器、20は低域ろ波器、21は電圧制御発振器であ
る。
蕗2図において、22はts2復調値号信号3は編l復
all信号、24は減算器70出力信号、25は加算器
8の出力信号、26は加算−5の出力信号、27は諷s
−6の出力信号、28は全直葺處@惑15の出力11号
、29は全1iL螢處鵡路13の出力信号、30は全数
lll1tiL@路16の出力信号、31は蚕#1.螢
處−路14の出力信号、32は加算器17の出力信号、
33は加算51Bの出力信号、34は減算器19の出力
信号である。なお、横−一は5に2位相検波器30入力
点で、入力信号と電圧制御発振器の出力信号間の位相差
を表わして−る。波器34において1点が位相安定点と
なる。
以下、第1図の動作tgz図を用いて説明する。
入力信号j!dtlLIILのほぼ近くで発振している
発振制御発振器21の出力は2分液されて、一方は菖2
位相検波@3、もう一方はTll相器4を介して第1位
相検[榛2にそれぞれ供給される。またJIIl及び謳
2位S檎掖液2%3には趨子lから入力信号が供給畜れ
ておL a11位相検IIL器2の出力にはill復調
信号(波形23)が、また第2位相検@@SO出力にa
SZ復調信号(波形22)が4られる。@22復調信は
JIIl復調信号に比してiラジアン道んIe*号であ
る。WM起2慎−信号は5〜80Jl算量及び減算1i
nca給さえる。加算器5にハlll 1111111
i1 、!−11EJl[9t 介L*Jli2 ag
僅号が振暢比1 : tanTで供給されると、加算器
5の出力には人力より1ツジアン過んだ謳l儂−信号(
畝浄26)が得られる。減算器6には菖l儂−僅号と減
衰器10を介し九第2復−儂号が振幅比1 : tam
3で供給されると、減算器6の出力には入力よ)Nラジ
アン遅れた第1復調信号(波形27)が得られる。以下
、同様にして、減算器7には第2復調信号と減衰器11
を介した第1復調信号が振−比l : IJ@!@iで
供給されると、減算器7の出力には入力よ)iラジアン
進んだ第2復調信号(液形24)が得られる。加算!!
s8には#IL2復調信号と減衰1112を介したgi
復−信号が振には入力よりT3ラジアン遅れた第2復調
信号(*形25)が得られる。
これらの1g1II&5.6.7および8の出力値号紘
全am滝囲略13.14,15および16にそれぞれ供
給され、tiL形29.31.281Pよび30に示さ
れる↓うに2jI@さnた信号tそれぞれ出力する。更
に、全波*gIIA路13および15の出力信号は加算
器17に人)、この&gl路17にて史に2達倍され、
加Jl器17の出力は4遣倍された位相誤差信号(波形
32)となる。−万、全波螢光回路14及び16の出力
信号は加算器18に入り、この回路1Bにて2逓倍され
、加l#器18の出力は4遡倍された位相−差信号(波
形33)となる。ここで加算器17及び18の出力にお
ける位相誤差信号(波形32.33)は共に[光成分(
ただし図示していない。)を含んで−るが、互に逆相の
関係を有しているので前記2信号を減算器19にて減算
すれば減算器19の出力で筺流成分を含まない位相誤差
信号(波形34)を得ることがで龜る。そこで、減算器
19の出力を雑音成分を除去する低域ろ波!20t−介
して、電圧1lIIIIiI1発m@21o制御値号に
すれば、入力信号のレベルが変−しても、同期引込周波
数が変化するようなことはなく、安定に一作する位41
PliM回成を得ることができる。te、m真−17及
び18はそれぞれ減算li!及び全IIL量謔目頗に直
換する仁とができる。また、こ0@換を行った場合には
全改費鑞−fi13〜16性横−路を用いた2衆回路に
直換することができる。
以上の説明から明らかなように、本発明により、位相誤
差信号に直流成分を含まない4相位相同期回路が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の4相位相同期回路の実施例、第2図は
第1図の各部の信号波形である。 2、3:位相検波器、4:π/2移相器、5、8、17
、18:加算器、6、7、19:減算器、9〜12:減
装器、13〜16:全波整流回路、20:低域ろ波器、 21:電圧制御発振器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 4相位相変調値号を検出する2個の位相検波器と、前記
    位相検波器の出力を互にレベル差をもたせて加算および
    減算することによって前記位相検波器の出力とx/8(
    1+2m)ラジアン(m=0、1、2、3)の位相差を
    有する4列の出力を得る手段と、前記手段の出力をそれ
    ぞれ両波整流する4個の両tiL!/1kIl!手段と
    、前記4個の両波!l處手段の出力のうち直交関係にあ
    る出力を加算する2個の加算手段と、前記2個の加算手
    段の出力を減算し位相娯差信号を得る減算手段と、前記
    減算一手段の出力に応−し前記位相検波器に信号を送出
    する電圧制御発振器とを含む位相同期−路。
JP57207428A 1982-11-26 1982-11-26 位相同期回路 Granted JPS58154960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207428A JPS58154960A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 位相同期回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57207428A JPS58154960A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 位相同期回路

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3974276A Division JPS52138856A (en) 1975-12-02 1976-04-08 Phase synchronous circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58154960A true JPS58154960A (ja) 1983-09-14
JPH0131822B2 JPH0131822B2 (ja) 1989-06-28

Family

ID=16539588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57207428A Granted JPS58154960A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 位相同期回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58154960A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123022U (ja) * 1990-03-29 1991-12-16
JPH03123023U (ja) * 1990-03-29 1991-12-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0131822B2 (ja) 1989-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5212825A (en) Synthetic heterodyne demodulator circuit
JPS6347182B2 (ja)
US4970469A (en) Phase detector and frequency demodulator including such a phase detector
JPS58154960A (ja) 位相同期回路
JPH0732491B2 (ja) 分離された通路を通る2つの信号の位相補正関係復元装置
JPH023581B2 (ja)
JP2986254B2 (ja) Afc装置
SU1614129A2 (ru) Устройство дл детектировани сигналов с двукратной относительной фазовой манипул цией
JP2553643B2 (ja) キャリア同期装置
JP3193081B2 (ja) 角変調信号の復調装置
EP0574052B1 (en) Color subcarrier frequency regeneration and chrominance demodulation circuits
JPS5926149B2 (ja) 位相同期回路
JP2507002B2 (ja) 直角二相変調器
JPS6184933A (ja) Amステレオ復調装置
JPS60182205A (ja) 追尾形帯域濾波器
JPS63287145A (ja) 搬送波再生回路
SU830651A1 (ru) Устройство частотно-фазовой автопо-дСТРОйКи чАСТОТы гЕНЕРАТОРА
JPS6351706A (ja) 同期検波回路
JPS61257021A (ja) 位相同期回路
JPH02186858A (ja) 直交変復調回路
JPH0410777B2 (ja)
JPH05207078A (ja) Msk復調回路
JPS60251747A (ja) 搬送波再生回路
JPS6365182B2 (ja)
JPH03141739A (ja) 位相雑音除去フィルタ