JPS58154750A - 重合物表面保護用フイルム - Google Patents

重合物表面保護用フイルム

Info

Publication number
JPS58154750A
JPS58154750A JP3735482A JP3735482A JPS58154750A JP S58154750 A JPS58154750 A JP S58154750A JP 3735482 A JP3735482 A JP 3735482A JP 3735482 A JP3735482 A JP 3735482A JP S58154750 A JPS58154750 A JP S58154750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
polymer
monomer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3735482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS648665B2 (ja
Inventor
Koichiro Sugi
杉 興一郎
Tadashi Maekawa
前川 「ただし」
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP3735482A priority Critical patent/JPS58154750A/ja
Publication of JPS58154750A publication Critical patent/JPS58154750A/ja
Publication of JPS648665B2 publication Critical patent/JPS648665B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガラス繊維強化不飽和ポリエステル樹MI(以
下FRPという)成形物や半1合タラップ含浸布帛、ガ
ラスピーズ包埋再帰反射シート等の表面保線、耐候性向
上さらには外観改良に使用しうる1合物am保饅用フィ
ルム[11すらものである。
FRP成形物や半重合シラツブ含浸布帛、ガラスピーズ
飯塚再帰反射シート等はその用途面からいって屋外で使
用されることが多(長時間の太陽光線によりその表面が
劣化を起し易く外観上9強度上好ましくない現象が生じ
易い。
このため耐候性に優れるポリアルキルメタクリレート系
フィルムをこれら成形物の表面に貼合せることにより上
記欠点を改良し得ることが考えられる。しかしながら上
記成形品を製造する際に加熱、キュアーする前にポリア
ルキルメタクリレート系フィルムを被覆し重合接着する
銅により溶解、膨潤し平滑なフィルム形態を保持できな
(なり、その仕上9面があばた状や縮緬状となり均一な
表面保護層を形成できな−・という欠点を有する。
一方FRP波板や薄板の耐候性保護の目的で放電加工し
たポリ弗化ビニールフィルム(例えばテトラ−フィルム
(部品名)、デュポン社II)をFRP製造工@に於て
重合接着する方法力1開発されているが、ポリ弗化ビニ
ールフイルムトFRPとの接着が充分でなくyhp@の
使用中にポリ弗化ビニールフィルムが剥離してくるとい
う欠点がある。
本出願人はかかる現状に鑑み上述した如き欠点の生じな
い重合物表面保護用フィルムにつりSて鋭意検討の結果
ポリアルキルメタクリレート系フィルムとキャリアフィ
ルムとの積層被合フィルムからなる特願!$56−19
806号、41願昭57−14573号等の発明を完成
し先に出飄した。
しかしながらかかる発明に係る積層複合フィルムは特殊
な接着剤の使用、キャリアフィルムの使用を必須とする
ものであり、その製造に繁雑さを伴なう。
本発明書らはさらに検討を重ね、I!lI定の多層構造
重合体と弗素系1合体とを特定の範囲で配合した樹脂組
成物から構成されるフィルムが従来提案された中ヤリア
フイルムを不畳とし、しかも優れた耐候性を有し上述し
た如き重合物表面の保護用フィルムとしてそのまま使用
し得ることを見出し本発明圧到達した。
即ち本発明の要旨とするところは弗素系重合体1〜99
重量部と下記に示される多層構造重合′体99〜1重量
部とからなる樹脂組成物から構成される重合物表面保護
用フィルムにある。
多層構造重合体: 60〜100重量部つ炭素数8以下のアルキル基を有ス
るアルキルアクリレート(AI)10〜40重量部の共
重合可能な二重結合を有する単量体(An)− 0〜10重量部の多盲軛性単量体(An)。
(A、)〜(A1)の合計量100重量部に対し0、1
〜5重量部のグラフト交叉剤の組成からなるゲル含有量
60重量囁以上、膨潤度15以下であり、かつ当該多層
構造重合体中に占める量が5〜50重量嘔である最外層
1合体囚と 60〜100重量部の炭素数4以下のアルキル基を有ス
るアルキルメタクリレ−)(Bl)。
0〜40重量部の共重合可能な二重結合を有する単量体
(Bl)。
の組成からなり、かつ当該多層構造重合体中に占める食
がlO〜950〜95重量部外層1合体IB)を基本構
造単位とし、望むならば重合体回層と重合体(B1層間
に 10〜90重量部の炭素数4以下のアルキル基を有する
アルキルメタクリレート(ct)tlO〜90重量部の
炭素数8以下のアルキル基を有するアル中ルアクリレー
) (C*)−0〜20重量部の共1合可能な二重結合
を0〜lO重量部の多官能性単量体(C4)。
(c+)〜(C4)の合計量100重量部に対し0.1
〜5重量部のグラフト交叉剤からなる中間層(C)を一
層以上有することが可能な多層構造重合体。
本発明の重合物表面保護用フィルムを構成する弗素系重
合体とは弗素を含有する重合体であり、具体例としては
ポリ弗化ビニール、ポリ弗化ビニリデン、ポリ三弗化塩
化エチレン、ポリ2.2,2 フルオロエチルメタクリ
レート、ポリ四弗化エチレン、四弗化エチレン/弗化ビ
ニリデン共重合体、四弗化エチレン/六弗化プロピレン
共重合体、弗化ビニリデン/六弗化ブコビレン共重合体
、弗化ビニリデン/パーフルオロプロピレン共重合体等
が挙げられ、特にポリ弗化ビニIJデンは本発明で使用
する多層構造重合体との相溶性および得られるフィルム
の透明性等の点から好ましいものである。
また本発明の重合物表面保饅用フィルムな構成する上記
多層構造重合体は、その適度に架橋したネットワーク構
造からなる架橋弾性体を芯とするため適度の強度と柔軟
性を有すると共に耐ストレス白化性や加工特性にも優れ
るなどポリメチルメタクリレートやその他の通常のリニ
アポリマーでは見られない優れた特性を示すので1本発
明Kjdいてはかかる多層構造重合体を用いることは重
畳なことである。
例えば特電8849−37574号公報には。
アクリル系樹脂組成物とフッ化ビニリデン重合体の混合
組成物が示されているが、特電@49−37574号公
報におけるアクリル系樹脂組成物では架橋弾性体層と最
外樹脂層の間の中間層にグラフト交叉剤を用いていない
為に架橋弾性体層と最外樹脂層の結合が不十分であり、
従ってストレスを受けたときに容易に白化するという欠
点を有しており、この欠点はフッ素系重合体を混合して
も十分には改善されない。従ってかかる組成物からのフ
ィルムを重合物表面保護用フィルムとして用いても不適
当である。
値下に上記多層構造重合体について説明する。
多層構造重合体を構成する最内層重合体囚を1多層構造
重合体に柔軟性と強靭さを付与するものである。該重合
体囚を形成する炭素数8以下のアルキル基を有するアル
キルアクリレート(AI )としてはメチルアクリレー
ト、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、ブチ
ルアクリレート、2−エチルへキシルアクリレート等の
少な(とも一種が60〜100重量部の範囲で用いられ
る。これらは単独1合体のガラス転移温度が低いもの程
有利である。
共重合可能な二重結合を有する単量体(AI)としては
前記アルキルアクリレ−)(AI)と共重合可能なもの
で低級アルキルメタクリレート、低級アルコキ7アクリ
レート、シアノエチルアクリレート、アクリルアミド、
アクリルWll  メタクリル酸等の(メタ)アクリル
酸誘導体が好ましく、またその他スチレン、アルキル置
換スチレン、アクリロニトリル、メタクリレートリル等
が挙げられ0〜40重量部の範囲で用いられる。
多官能性単量体(A、)は0〜10重量部の範囲で用い
られ、具体的にはエチレングリコールジメタクリレート
、プロピレングリコールジメタクリレート、1,3−ブ
チレングリコールジメタクリレート等が好ましく、さら
Kはジビニルベンゼン、アルキレンクリコールジアクI
J レー)等も挙げられる。
グラフト交叉剤は前記(AI )〜(A、)の合計量し
ては共1合性のα、β−不飽和モノ力ルボン酸又はジカ
ルボン酸のアリルエステル、メタアリルエステル、クロ
チルエステル及びトリアリルシアヌレート、トリアリル
イソシアヌレート等が挙げられる。アリルエステルとし
てはアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸
及びイタコン酸等のアリルエステルが挙げられ。
特にアリルメタクリレートが優れた効果を示す。
グラフト交叉剤の使用量が0.1重量部未満のものでは
グラフト結合の有効量が少なすぎる為最終的に得られる
重合体を成形する時に容易に層破壊が生じ透明性等が大
巾に低下してしまう。
また5重量部を超えるものでは%に弾性が低下し、柔軟
性9強靭さを充分付与することができない。
最内層重合体(Nの多層構造重合体中に占める量は5〜
50重量−である。5重量多未満の量では多層構造重合
体に目的とする柔軟性や強靭さを付与することができな
い。また500重量部超える量では多層構造重合体自体
がゴム的になり取扱いが困WAになるばかりでな(、a
男性等の諸物性も大巾に低下してしまう。なおこのアク
リル系ゴムの架橋弾性体からなる最内層重合体(4)は
必9に応じて2段構造、3段構造にすることも可能であ
る。
さらに最内層重合体(4)は上記の他にゲル含有量、膨
潤度1粒子径等についても好ましい領域が存在し、特に
ゲル含有量、m潤度に関しては下記の測定法で求めたゲ
ル含有量が60重量嘔以下、好ましくは3〜15の範囲
であることが必要である。
(ゲル含有量、膨潤度の測定法) JIS K−6388K準じ当該重合体を所定量採取し
、25℃、48時間メチルエチルケト/(以下MEKと
略記する。)中に浸漬膨潤度引き上げ、付着したMEK
を拭い取った後その重量を測定し、その後減圧乾燥機中
でMIKを乾燥除去し恒量になった絶乾重量を読みとり
次式によって算出する。
絶乾重量 ゲル含有tl−=              xlo
採取サンプルの重量 最外層重合体偽)の粒子径については500〜5000
Aの範囲であれば最終の多層構造重合体の透明性や耐ス
トレス白化性をそれはと低下させることがない。
久忙多層構造重合体を構成する最外層重合体+B) i
k:形成する炭素数4以下のアルキル基を有するアルキ
ルメタクリレート(B1)としてはメチルメタクリレー
ト、エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、
ブチルメタクリレート等の少な(とも一種が60〜10
0重量部の範囲で用いられ2%にメチルメタクリレート
が好ましいものである。
共重合可能な二重結合を有する単量体(B、)としては
炭素数8以下のアル中ル基を有するアル中ルアクリレー
トの他前記(A、)成分に示したものが挙げられる。こ
れら(B、)成分はθ〜401[置部の範囲で用いられ
る。
最外層重合体(B)の多層構造重合体中に占める量は1
0〜950〜95重量部101量囁未満の量では重合、
凝固操作等の観点から安定な重合体が得られない。また
955重量部超える量では最内層重合体(4)の含有量
が小さくなり目的とする弾性が得られなくなる。
なお最外層重合体(110重合時には連鎖移動剤等を用
いて重合度を調節することも可能であり。
むしろ好ましい場合も多い。
本発明で使用する上記多層構造重合体は上記最内層重合
体(4)及び最外層重合体(B)を基本構造単位とする
ものであるが、さらに必要に応じ該1合体(A1層と該
重合体(B1層間K10〜90重量部の縦素数4以下の
アルキル基を有するアルキルメタクリレート(c+)、
90〜10重量部の炭素数8以下のアルキル基を有する
アルキルアクリレート(C,)、  0〜20重量部の
共重合可能な二重結合を有する単量体(cm)、  o
〜10重量部の多官能性単量体(C4)、  (c+)
〜(C4)の合計量100重量部に対し0.1〜5重量
部のグラフト交叉剤の組成からなる中間層(Clが少な
くとも一層配設されていることが可能である。ここで(
C1)〜(C4)の成分及びグラフト交叉剤は前記重合
体(4)及び重合体(Blで使用される各成分と同様の
ものが使用される。
なお中間層tc)においてもグラフト交叉剤は必須であ
り、これを用いない場合には多層構造重合体が応力をう
けた時に容易に白化しやすいものとなり望ましい物性の
ものは得られない。好ましいグラフト交叉剤の使用量は
中間層(C)を構成する他の単量体の合計量100重量
部に対し0.5〜2重量部である。
多層構造重合体中の中間層(C)の占める量は70重量
−以下が適当であり、70重量嘩を超えると最終重合体
全体のバランスを(すすので好ましくない。
最外層重合体(Bl及び中間層重合体(C)は量内層重
合体囚にある程度グラフトしている事が必要であり、下
記の測定法で求めたグラフト率の値が25慢以上である
ことが好ましい。
(グラフト率の測定法) 100dの三角フラスコに試料0.57を秤量しMEK
5ONlを加えて一昼夜放置後、これを遠心分離機にて
可溶分と不溶分を分離する。不溶分は減圧乾燥して恒量
にして重量を測定しこれをクラフトゴム分トスル。
多層構造重合体は通常の乳化重合法による逐次多段1合
法によって容易に得られる。即ち最内層重合体(4)を
まず乳化重合法によって得た後該重合体(4)の存在下
で次層を重合する。この場合針たな1合体粒子を形成さ
せるような乳化剤の追加を行なわない、以後これをくり
返して尚腋多層構造重合体の重合を完了する。重合に際
して使用する乳化剤、触媒、凝固剤等については%(規
制されないものである。なお乳化重合後置外層重合体(
Blのみを懸濁重合に転換させる乳化S満1合法も有利
な方法である。
本発明の1合物表面保護用フィルムは上述した如き組成
の樹脂組成物から構成され耐候性。
透明性に優れるものである。このフィルムの使用法はこ
のフィルムを重合性モノマーあるいは溶剤を含むシラツ
ブ、含浸用半重合物に接するように積層しそのまま次工
程で重合硬化させ。
得られる重合硬化物表面に本発明の上記組成からなるフ
ィルムを構成する多層構造重合体を重合接着せしめ当骸
重合硬化物表面の耐候性向上を計るものである。しかも
溶剤等には安定な弗素系重合体成分は重合硬化時には何
ら変化を起さないので平滑で、かつ均一な表面を与え従
来の如きあばた状や縮緬状の表面欠陥を是正することが
できるという特徴をも有する。
なお本発明の重合物表面保護用フィルムを構成する上記
樹脂組成物には予め必要に応じて酸化防止剤、紫外線吸
収剤、充填剤、顔料、加工性改良のための助剤等の通常
の添加剤を添加することが可能なだけでな(、物性を低
下させない範囲内で他の重合体をも含むことが可能であ
る。
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例における部数はいずれも重量部数である。
また実施例中で用いる略語は下記の通りである。
MMA :  メチルメタクリレート BuA :  ブチルアクリレート AMA :  アリルメタクリレート n−c、SR:n−オクチルメルカプタンCHP : 
 クメンハイドロパーオキサイド8F8 :  ンデク
ムホルムアルデヒドスルフオキシレート 実施例1 攪拌機 aSガス導入管、冷却器のついた反応容器内に
蒸留水200部、スルフォコハク酸エステルンーダ塩1
. O郁、8F80.03部を仕込み窒素気流下で攪拌
し容器内を充分に窒素置換を行なう。その後反応容器を
50℃に昇温し。
攪拌]でBuA25.5部、MMA4.5部、 AMA
0615部及びこれらにあらかじめf#jFさせたCH
P(0,1s対対量量混合物)の混合物を60分にわた
って容器内に添加し、さらに2時間保持して最内層(蜀
の重合を完了させた。この最内層1合体囚のゲル含有量
は90.5s、11潤度は7.2であり、平均粒子径は
約0,111Aであった。
次いで反応容器の温度を80℃まで昇温し。
0.14部のsrsを少量の水に溶解したものを添加し
た後、MMA63部、BuA7部及びCHP(0,39
1対単量体混合物)の混合物を約4時間にわたって徐々
に添加し、さらVC1時間保持して最外層中)の重合を
行なった。
このようにして得られたラテックスは塩化カルシウムを
用いて凝析、凝集、同化反応を行ない、濾過、洗浄、脱
水後乾燥してパウダー状の多層構造重合体(1−1)を
得た。多層構造重合体m1−11のグラフト率は107
嘩であった。
多層構造重合体(1−1)と、j< リ弗化ビニIJデ
ン(m品名 KF参1000.  呉羽化学工業株式会
社製)を第1表に示す割合で夫々ヘンシェルミキサーで
ブレンド後スクリュー型押出機によりペレット化した。
このベレットをインフレーション法で厚さ50μのフィ
ルム[成形した。フィルムの状態を第1表に示す。
次にこれらのフィルムを夫々厚さ約10簡のガラス板上
に拡げゴムローラで密着せしめた。
その後これらフィルム上に下記組成となるように別途調
製したガラス繊細入り不飽和ポリエステルタラップを均
一に流延させた。
不飽和ポリエステルシラツブ(武田県品  100部工
業(株)Itポリマール2209) ガラス繊−(旭ファイバー(株)@     15部チ
ョップトストラ/ド824A) メチルエチルケトンパーオキサイド      3部こ
のガラス繊細入り不飽和ポリエステルシラツブの上に厚
さ25μのポリエステルフィルムを該シラツブに接触す
るように重ね、しかる後厚さ約10mのガラス板で覆い
120℃の熱風循環炉中で30分間重合硬化させた。
その後硬化書を炉から敗り出して室温で空冷してからガ
9h@及びポリエステルフィルムを取り除き多層構造重
合体とポリ弗化ビニリデンの混合組成物からなるフィル
ムが表面に重合接着された均一なシート状物を得た。
次にこのようにして得られた夫々のシート状物の表面保
護フィルム面をサンシャインウエザオメーターによる3
000時間加速曝露試験した後の肉眼による着色状態を
観察した結果を第1IIに示す。
また加速曝露後の表面保護フィルム面をナイフで1部間
隔の格子線を縦、横各1o本付与した後セロファンテー
プで180’ 剥離試験を行なった。その結果を第1表
に併せて示す。
さらに加速曝露後の表面状態の目視観察結果を第1表に
併せて示す。
実施例2 実施例1と同じ反応容器に蒸留水200部。
8F80.1部を仕込み、窒素気流下で攪拌することに
よって容器内を充分に**置換する。
次いで反応容器を70℃に昇温し、攪拌下でBuA90
部、MMA I 0部、  AMA 1.01111゜
CHPo、1i1S及びスルフオコハク賑エステルンー
ダ塩3部の混合物を2時間にわたって添加し。
さらに30分保持して最内層(3)の重合を完了させた
。この最内屠体)のゲル含量は93.5%、ll+潤度
は9.5であり、平均粒子径は0.11μであった〇 この最内層(A)1合体のラテックス75部(固形分換
算で25部)九充分Kg1素置換した蒸留水150部を
加え9反応系の温度を85℃まで昇温する。
次いで少量の水に溶解した8F80.075部を添加し
た後、MMA 15部、BuA10部。
AMAo、25部及びCHPo、1部からなる単量体混
合物を1時間にわたって添加し、さらに30さらに8F
80.0251tlを少量の水にとかして加えた後、M
M人95部、BuA 5%、n −C,SHo、2部及
びCHPo、11!ISからなる単量体混合物を2時間
にわたって滴下し、その後85℃で1時間反応を続は最
外層(B)の重合を完了させた@ このよ’+Kして得吋叢だラテックスを実施例1と同様
の手順で処理し、粉体状の多層構造重合体Cl−21を
得た。この多層構造1合体[1−21のグラフト率は8
4哄であった。
多層構造重合体[1−2〕90部と四弗化エチレンと二
弗化ビニリデンとの共重合体<VtS品名カイナ−8L
、ベンウォルト社II) 10mlをブレンドし実施例
1と同様にして75μ厚のフィルムを得た。フィルムの
透明性は良好であった。
このフィルムを実施例1と同じ要領で実施例1で用いた
同じ組成のガラス繊維入り不飽和ポリエステルに重合接
着せしめ均一なシート状物を得た〇 このシート状物を実施例1と同じ評価を行なったところ
加速曝露試験後の着色もなく、剥離試験でも剥離せず、
また加速曝露後のチョーキングも認められなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 弗1/A系重合体1〜99重量部と王妃に示される多層
    構造重合体99〜1重量部とからなる樹脂組成物から構
    成される重合物表面保嚢用フィルム。 多層構造重合体: 60〜100重量部の炭素数8以下のアルキル基な有す
    るアルキルアクリレート(AI)10〜40重量部の共
    重合可能な二重結合を有する単量体(A、)。 0〜lO重量部の多盲能性単量体(AI)。 (AI) 〜(Am)  の合計量100重量sK対し
    0.1〜5重量部のグラフト交叉剤の組成からなるゲル
    含有量5oik量−以上、Ill震度15以下あり、か
    つ当骸多層構造重合体中に占める量が5〜50重量嘩で
    ある最内層重合体−と 60〜100重量部の炭素数4以下のアルキル基を有す
    るアルキルメタクリレ−) (Bl) 。 0〜40重量部の共重合可能な二重結合を有する単量体
    (Bl)。 の組成からなり、かつ当し多層構造重合体中に占める量
    が10〜95重量%である最外層重合体(Blを基本構
    造部位とし、望むならば重合体(4)層と重合体(B1
    層間に10〜90重量部の炭素数4以下のアルキル基な
    有するアルキルメタクリレート(c、’)。 10〜90重量部の炭素数8以下のアルキル基を有する
    アルキルアクリレート(CI)。 0〜20重量部の共重合可能な二重結合を有する単量体
    (C1)。 0〜10重量部の多盲能性単量体(C4)。 (CI)〜(C4)ノ合計量100重量部に対し0、1
    〜5重量部のグラフト交叉剤からなる中間層幅)を一層
    以上有することが可能な多層構造重合体。
JP3735482A 1982-03-10 1982-03-10 重合物表面保護用フイルム Granted JPS58154750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3735482A JPS58154750A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 重合物表面保護用フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3735482A JPS58154750A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 重合物表面保護用フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58154750A true JPS58154750A (ja) 1983-09-14
JPS648665B2 JPS648665B2 (ja) 1989-02-14

Family

ID=12495209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3735482A Granted JPS58154750A (ja) 1982-03-10 1982-03-10 重合物表面保護用フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58154750A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205763A (ja) * 1982-05-24 1983-11-30 三菱レイヨン株式会社 積層重合物の製造方法
JPS60101135A (ja) * 1983-10-14 1985-06-05 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 重合体混合物及びそれから製造された共加硫物
JPH0733939A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Central Glass Co Ltd フッ化ビニリデン樹脂組成物
US7452602B2 (en) 2004-08-11 2008-11-18 Kaneka Corporation Vinylidene fluoride-based resin film

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205763A (ja) * 1982-05-24 1983-11-30 三菱レイヨン株式会社 積層重合物の製造方法
JPH0237865B2 (ja) * 1982-05-24 1990-08-28 Mitsubishi Rayon Co
JPS60101135A (ja) * 1983-10-14 1985-06-05 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 重合体混合物及びそれから製造された共加硫物
JPH0141176B2 (ja) * 1983-10-14 1989-09-04 Bayer Ag
JPH0733939A (ja) * 1993-07-23 1995-02-03 Central Glass Co Ltd フッ化ビニリデン樹脂組成物
US7452602B2 (en) 2004-08-11 2008-11-18 Kaneka Corporation Vinylidene fluoride-based resin film
US8303875B2 (en) 2004-08-11 2012-11-06 Kaneka Corporation Method for producing vinylidene fluoride resin transparent film

Also Published As

Publication number Publication date
JPS648665B2 (ja) 1989-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3562235A (en) Multistage emulsion polymerization of alkyl acrylates and alkyl methacrylates
US3812205A (en) Process for preparing graftlinked heteropolymer film
EP0110123B1 (en) Delustering thermoplastic resin compostion
JPS58154750A (ja) 重合物表面保護用フイルム
JPS59122513A (ja) 多層構造重合体の製造方法
JPH02307747A (ja) 極性ポリマー層に結合されたフッ化ビニリデンポリマー層を含む多重ポリマー層を有する構造物
JPH0237865B2 (ja)
JPS59127754A (ja) 耐候性を有する積層構造物
JPH01288367A (ja) 高硬度で耐圧痕性にすぐれた塩化ビニル被覆鋼板の製造方法
JP3370510B2 (ja) ラミネート用艶消しフィルムおよびそれを用いた積層物
JP3307989B2 (ja) ラミネート用艶消フィルム
JPS58215443A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS5989344A (ja) 艶消し性熱可塑性樹脂組成物
JPS58205764A (ja) 積層重合物およびその製造方法
JPH0710937A (ja) 熱可塑性アクリル系樹脂及びその製造方法
JPS5978253A (ja) 艶消し性熱可塑性樹脂組成物
JPS5938056A (ja) ポリカ−ボネ−ト積層板
JPS58160340A (ja) 重合物表面保護用フイルム
JPS5986650A (ja) 艶消し性熱可塑性樹脂組成物
JPH1143576A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその積層物
JPS58104941A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000327874A (ja) ラミネートアクリル樹脂フイルムおよび積層体
JP2000154263A (ja) ラミネート用アクリル樹脂フィルムおよびその製造方法、ならびに積層体
JPS59122512A (ja) 弗化アクリル多段構造重合体樹脂の製造方法
JPS59127755A (ja) 耐候性を有する積層構造物