JPS5986650A - 艶消し性熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

艶消し性熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5986650A
JPS5986650A JP19595182A JP19595182A JPS5986650A JP S5986650 A JPS5986650 A JP S5986650A JP 19595182 A JP19595182 A JP 19595182A JP 19595182 A JP19595182 A JP 19595182A JP S5986650 A JPS5986650 A JP S5986650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
polymer
alkyl
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19595182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6330946B2 (ja
Inventor
Tsugihiro Sugimori
杉森 正裕
Kazuo Kishida
岸田 一夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP19595182A priority Critical patent/JPS5986650A/ja
Priority to CA000439406A priority patent/CA1233590A/en
Priority to AU20523/83A priority patent/AU567111B2/en
Priority to DE8383110657T priority patent/DE3370012D1/de
Priority to EP19830110657 priority patent/EP0110123B1/en
Publication of JPS5986650A publication Critical patent/JPS5986650A/ja
Publication of JPS6330946B2 publication Critical patent/JPS6330946B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は艶消し性熱可塑性樹脂組成物に・1し、更に詳
しくはアクリル系樹脂による二層構造を有する内層架橋
弾性体■にガラス転移温度T、が60℃以上の外層樹脂
層との間1/(、各層アルキルアクリレート業に関し特
殊なチーバード構造を有するように中間層金配した透明
で耐候性・耐溶剤性・耐ストレス白化性・加工性等に優
れたアクリル系の多層構造重合体(I)と、芳香族ビニ
ルモノマー/(メタ)アクリル酸エステルとを主成分と
する架橋ハ?リマータイデの艶消し剤1)とからなる耐
候性・耐溶剤性・耐ストレス白化性・加工性等が著しく
向上された艶消し性熱可塑性樹脂団、成物に関するもの
である。
一般にメチルメタクリレート系重合体は耐候性・透明性
に優れているが、他方柔軟性にとぼしいことから、フィ
ルム・被覆材など柔軟性が要求される用途には不向きな
ものとされている。
発明者等は先にかかるフィルム、シート素材あるいは被
覆材に適したアクリル系重合体について研究を重ね耐候
性、耐溶剤性、耐ストレス白化性などの緒特性に優れた
アクリル系重合体として、二層構造を有する内層架橋弾
性体層ξガラス転移温1fTfが60℃以上の外層樹脂
層との間に、アルキルアクリレート量に関し特殊なチー
バード構造を有する様に少くとも一層の中間層を配した
多層構造重合体を提案し多大の成果を収めることができ
た(特願昭56−26553号)。
この先の提案に係るアクリル系多2層1造重合体は、前
述した通り耐候性・耐ストレス白化性に優れ、しかもそ
の加工特性が著しく向上していること力為ら常用される
方法でフィルム化が容易であり、更(で得られるフィル
ムが透明で高光沢でありかつ、美麗な印刷全施すことも
可能であるなど耐候性・耐汚染性あるいは意匠性が要求
されるオーバーレイフイルム、被覆材として非常に優れ
ている。
し李し他面例えば壁紙の如きハウシング内装材、あるい
は家庭′・五気・櫂品の如きハウジング装置品に対して
は、一般にその表面が落着いた艶消し状態のものが好ま
れることが多い。
一般にこの様がフィルム用素材の艶消し方法としては、
エンデスロールなどで機械的にその表面に凹凸をつける
方法、あるいは素材組成物中に予めンリカや炭酸カルシ
ウムなどの無機物の磯粒子を艶消し剤として添加する方
法があるが、前者の方法では二次加工した際の艶もどり
が大きく、又、後者の方法ではフィルムへの成形加工性
、あるいは咳フィルムの引喝破断伸tic−4どの物性
の低下が大きくいずれも満足すべきものは得られない。
ここに本発明者らは、上述した耐候性・耐汚染性等の優
れた特性を保持し、しかも上紀要求即ち落ちついた艶消
し調の外観を有するフィルムを通常の方法で容易に製嘆
できるような艶消し性アクリル系樹脂組成物について更
に噴射を重ねた結果、前記先順に系るアクリル系多層構
造重合体に対し、芳香族ビニルモノマーと(メタ)アク
リル酸エステルとを主成分とする架橋ポリマータイプの
艶消し剤を加えた樹脂組成物が、この目的を充分満足さ
せ得るものであることを見い出し本発明に到達したので
ある。
即ち本発明は、下記に示す多層構造重合体(I)100
’41tH部(以下部と略す)と、高分子艶消し剤(■
)1〜70部とからなる艶消し付熱可塑性樹脂組成物で
ある。
多層構造重合体(I) 80〜100部の炭素数1〜8のアルキル基を有するア
ルキルアクリレート又は炭素数1〜4のアルキル基な有
するアルキルメタクリレ−) (AI)、0〜20部の
共重合可能な二重結合上布する単量体(A2)、 0〜10部の多官能性単量体(へ、)、上記(A、)〜
(A3)の合計量100部に対し0.1〜5部のグラフ
ト交叉剤の組成からなる最内層重合体(A)と、 80〜100部の炭素数1〜8のアルキル基を有するア
ルキルアクリレ−) (Bl)、0〜20部の共電可能
な二重結合を有する単量体(B、)、 0〜10部の多官能性単量体(B、)、上記(B+) 
〜(Bs) (D合計qioo部に対して0.1〜5部
のグラフト交叉剤を加えた組成からなる架橋弾性重合体
(B)と、 51〜100部の炭素数1〜4のアルキル基を有するア
ルキルメタクリレ−) (C,) 、!:、0〜49部
の共重合可能な二重結合を有する単量体(C・)、 の組成からなり、そのガラス転移温度(以下T2と略−
1)が少なくとも69℃以上である最外層重合体(C)
と、 を基本構造単位とし、前記重合体(B)層と重合体(C
)層間忙中間開(D)として、 10〜90部の炭素数1〜8のアルキル基を有するアル
キルアクリレート(DI)、 90〜10部の炭素数1〜4のアルキル基を有するアル
キルメタクリレート(α〕、 0〜20部の共重合可能な二重結合を有する単−千体の
3)、 0〜10部の多官能性単量体(D)、 上記[F]1)・〜■4)の合計t100部に対し0.
1〜5部のグラフト交叉剤金加えた組成からなり、該中
間層(D)のアルキルアクリレート賃が前記重合体(B
)のそれから重合体(C)のそれ17(向い単調減少す
るように決めてなる中間層(D)を少なくとも一層有せ
しめ、かつ当該多層1造重合体のグル含有量が少なくと
も50重tチ(以下部と略す)である多層構造重合体。
艶消し剤(1) 0〜90部の芳香族ビニルモノマー、 10〜100部の炭素数1〜13のアルキル基を有する
アルキル(メタ)アクリレート、0〜40部のその他の
モノエチレン性不飽和モノマー、 とからなる非架橋性モノマーと、該非架橋性モノマー1
00部当り0.5〜5部の分子内に2個以上の二重結合
を有する架橋性モノマーとを重合することにより得た平
均粒径1〜500μの高分子艶消し剤。
本発明においては、特に上述した多層構造重合体(I)
が、 (1)架橋弾性重合体(B)は最内層重合体(A)を自
重として含む二層弾性体構造としたこと、(11)架橋
弾性重合体(B)と港外層重合体(C)層の1鴫間に一
層以上の中間層を配置したこと、仙)最外層重合体(C
)のTvを60℃以上としたこと、 曖φ 各−間にグラフト交叉剤で化学的にグラフト交叉
させたこと、 (V)  最終重合体のダル含有量を少くとも50係と
したこと、 等の各種の特徴を有することから、上記耐候性、耐溶剤
性等の緒特性が向上し、上記製膜性にも優れ、特に本発
明の主目的の一つである艶消し性組成物に対するベース
ポリマーとして最適となるのであり、かかる効果はこれ
以外の他のポリマーによっては到底得られないのである
以下本発明の詳細な説明する。
上述した多層構造重合体(I)の最内層重合体(A)を
構成する炭素数1〜8のアルキル基を有するアルキルア
クリレートとしては、直鎖状、分岐状のいずれでもよく
、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピル
アクリレート、ブチルアクリレート、2−エチルへキシ
ルアクリレート、n−オクチルアクリレート等が単独で
又は混合して用いられ、そのTvの低いものがより好ま
しい。
また炭素数1〜4のアルキル基を有するアルキルメタク
リレートは直鎖状、分岐状のいずれでもよく、メチルメ
タクリレート、エチルメタクリレート、プロピルメタク
リレート、ブチルメタクリレート等が単独で又は混合し
て用いられる。これらアルキル(メタ)アクリレ−) 
(A+)は80〜100部の範囲で用いられる。またこ
れらアルキル(メタ)アクリレートはその後全多段層に
統一して用いられる場合が最も好ましいが、慢終目的に
よっては二種以上の単量体が混合されたり、別種の(メ
タ)アクリレートが用いられてもよい。
掩た共重合可能な二重結合を有する単量体(A2)は低
級アルキルアクリレート、低級アルコキシアクリレート
、シアノエチルアクリレート、アクリルアミド、アクリ
ル酸、メタクリル酸等のアクリル性単量体が好ましく、
0〜20部の範囲で用いら1する。その他(A)成分中
20 環(a e4を超えない範囲でスチレン、アルキ
ル置換スチレン、アクリロニトリル、メタクリレートリ
ル瀉が用いられることが0T能である。
さらに多官能性単量体(八〇はエチレングリコールジメ
タクリレート、1,3ブチレングリコールジメタクリレ
ート、1.4ブチレングリコールジメタクリレート及び
プロピレングリコールジメタクリレートの如キアルキレ
ングリコールジメタクリレー)75f好tしく、ジビニ
ルベンゼン、トリビニルベンゼン等のポリビニルベンゼ
ン及びアルキレングリコールジアクリレート等も使用可
能である。
これらの単量体はそれが含まれる層自体を橋かけするの
1で有効t< 41I(ものであり、他層との層間の結
合には作用しないものである。多官能性単量体(A、)
は全く使用されなくてもグラフト交叉剤が存在する限り
かなり安定な多層構造重合体を与えるがその要求物性に
よっては任意に用いられるがその用いられる量は0〜1
0部の範囲である。
一方グラフト交叉剤は共重合性のα、β−不飽和不飽和
カルデンジカル?ン酸のアリル、メタリル又はクロチル
エステル好ましくはアクリル酸、メタクリル酸、マレイ
ン酸及びフマル酸のアリルエステルが用いられ、特にア
リルメタクリレートが優れた効果を奏する。その他トリ
アリルシアヌレート、トリアリルイソンアヌレート等も
有効に用いられる。このようなグラフト交叉剤は主とし
てそのエステルの共役不飽和結合がアリル基、メタリル
基又はクロチル基よりはるかに早く反応し、化学的に結
合する。この間アリル基、メタリル基又はクロチル基の
実質上のかなりの部分は次層重合体の重合中に有効に働
き隣接二1→間にグラフト結合を与えるものである。
グラフト交叉剤の使用量は極めて重要で上記成分(At
)〜α、)の合計量100部に対し0.1〜5部、好ま
しくは05〜2部の範囲で用いられる。0.1部未満の
使用量ではグラフト結合の有効埼が少なく 14間の結
合が不充分である。゛また5部を超える使用量で1は二
段目に重合形成される後述する架橋弾性重合体(B)と
の反応貴が大となり重合体(A)と重合体(B)とから
構成される二層架橋弾性体の弾性低下金招く。
最内層重合体(A)はグラフト活性の11であり、その
T1は最終重合体のブ求される物性1(応じて適宜設定
されるものである。またその架橋密度は一般に架橋弾性
重合体(B)と同じか、むしろ高い方が品@1・−IK
有利である□なお惜内層重合体(A)と架橋弾性重合体
(R)とjri同−構成の場合も有り得るがこの場合で
も一時仕込とするのではなくあく1でも二段重合による
時に二層弾性体構造とされていることが重要であり、触
媒骨、架橋密度等の設定+4核東合体(A)の方が高い
方が有利である。
初期重合性を考慮すると最内層重合体(A)の存在1は
安定した多層構造重合体とするために極めて重要であり
一般に触媒量は各重合体層中量も多く仕込まれるもので
ある。
グラフト交叉剤の使用は二段目に形成される架橋弾性重
合体(B)との間に化学的に結合させた二層弾性体構造
を有効に合成させるために必須のものである。このグラ
フト結合がないと二層弾性体構造は溶融成形時に容易に
相破壊を生じゴム効率が低下するばかりか所期の目的の
優れた耐候性、耐ストレス白化性等金示さなくなる。
多層構造重合体(I)中の最内層重合体(A)の含有量
は5〜35%、好ましくは5〜15%であり架[発弾性
重合体(B)の含有量より低いことが好ましい0 次に多層構造重合体(I)を構成する架橋弾性重合体(
B)は該重合体(I)にゴム弾性金与える主要な成分で
あり、80〜100部の炭素数1〜8のアルキル基を有
するアルキルアクリレートωθ、0〜20部の共重合可
能な二重結合を有する単量体・(B2)、0〜10部の
多官能性単量体(B、)及び上記(B、)〜(B3)の
合計量100部に対し0.1〜5部のグラフト交叉剤か
ら構成される。
炭素数1〜8のアルキル基を有するアルキルアクリレー
ト(B、)としては上記重合体(A)中の仏、)で用い
られるものと同様のアルキルアクリレートが単独又ui
焼金品で用いられるかや眩りT1の低いものがより好ま
しい。
共重合可能な二重結合を有する単量体(Bθとしては、
低級アルキルメタクリレートが最も好ましく、その地回
(AJで例示したものと同様の単量体が用いられる。次
に4官能性単量体a33)及びグラフト交叉剤1/?:
ついても上記重合体(A)で例示されたものが例外なく
用いられる。
この架橋弾性重合体(B)学独のTfは0℃以下、好ま
しくは一30℃以下が良好な物性を与える。
吊層構造寅今体(I)中にシいて架橋弾性重合体(B)
の含有を岐10〜45俤の範囲が好ましく、そして前記
横内層重合体(A)の含有量より高いことが好ましい。
このように最内層重合体(A)と架橋弾性重合体(B)
とがグラフト結合された二層弾性体構造からなる二層架
橋弾性体を有するため従来の単−系ゴムでは到達できな
かった種々の諸性質を同時に満足することが可能となっ
たものである。なおこの二層架橋弾性体は下記の測定法
で求めたゲル含有量が85係以上、膨潤度が3〜13の
範囲に設定されていることが優れた諸物性を得るために
必要である。
(ゲル含有量、膨潤度の剃定法) JISK−6388に準じ二層架橋弾性体全所定量採取
し、25℃、48時間メチルエチルケトン(以下MEK
と略記する)中に浸漬膨@後引き上げ、付着した’4E
Il拭い取った後その重量全測定し、その後減圧乾燥機
中でMEKe乾燥除去し恒量になった絶乾重量を続みと
り次式によって算出する。
一般に架橋弾性重合体(B)の重合度は、これをできる
だけ高くすることにより最終重合体に高い衝撃強妾が付
与される。一方芯となる最内層重合体(A)について(
はこの限りでなくむしろ粒子形成を含めた初期重合の安
定性のためにも触媒使用量が多く、またグラフト活性基
も各号に用いられたものが二層架橋弾性体としての性能
が良好になり易い。
多層構造重合体(I)を構成する最外層重合体(C)は
、咳重合体(I)に成形性、機緘的性・這等を分配する
のに1眉与するものであり、これ全構成する炭素数1〜
4のアルキル基を有するアルキルメタクリレ−) (C
+) l成分は前述した重合体(A)中の(A1)成分
中にて例示されたアルキルメタクリレートが、また共重
合可能な二重j古今を有する単量体(C,)成分として
は低級アルキルアクリレート又は前述した同(A、)成
分として例示された単量体がそれぞれ単独又は混合品と
して用いられる。
上記(C8)tj!i:分は51〜100部、(C2)
成分は0〜49部の範囲で夫々用いられる0 なお場外層重合体(C)単独のT21は優れた諸物性を
得るために60℃以上、好ましくは80℃以上であるこ
とが必要である。該重合体(C)単独のT2が60℃未
満では後述する最終重合体(I)のゲル含有量がたとえ
50%以上であっても優れた諸物性を有し得ない。
多層構造重合体(I)中の最外層重合体(C)の含有量
は10〜80%好ましくは40〜60%である。
本発明(C使用する多層構造重合体(I)は上記最内層
重合体(A)、架橋弾性重合体(B)及び最外層重合体
(C)を基本構造単位とし、さらに該重合体(6)層と
該重合体(C)1間に、10〜90部の炭素数1〜8の
アルキル基を有するアルキルアクリレート(DI)、9
0〜10部の炭素数1〜4のアルキル基を有するアルキ
ルメタクリレート(Dの、0〜20部の共重合可能な二
重績合を有する単量体(D、J、0〜10部の多官能性
単量体の4)、上記(Dθ〜(04)の合計量100部
に対し0.1〜5部のグラフト交叉剤を加えた組成から
構成される中間層(D)を、該中間層(D)のアルキル
アクリレート量が上記重合体(B)層のそれから上記重
合体(C)層のそれに向って単調残少するように決め少
なくとも一曜配役するものである。ここで成分01)〜
(D4)及びグラフト交叉剤としては、それぞれ上述し
た他の重合体各層中の(Bl) 、 (ct) 、 (
υ、(υで例示したもの及び最内層重合体(A)中に使
用されるグラフト交叉剤と同様のものが用いられる。特
に中間層(D)に使用されるグラフト交叉剤は各重合体
層を密に結合させ優れた諸物性を得るために必須のもの
である。
多層構造重合体(I)中の夫々の中間層(D)の含有量
は5〜35チ、好ましくは5〜25チであり、5チ未満
では中間層としての機能を失ない、また35チを超える
と最終重合体の・9ランスをくずすので好ましくない。
さらに本発明で使用する多層構造重合体(I)はグル含
有量が少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%
であり、これが上述した特殊構造と共に満たされて初め
て耐ストレス白化懺耐衝撃性謝溶剤性、耐水白化性等に
優れた特性を与える。この場合のグル含有量とは二層架
橋弾性体自体と、中間層0)及び最外層重合体(C)の
該架橋弾性体へのグラフト成分を含むものであり、ここ
でグル含有量とは多層構造重合体(I)の1%MEK溶
液全調製し、25℃にて一昼夜放置後遠心分離機にて1
6000r、p、m。
で90分間遠心分離を施した後の不溶分のチである。グ
ル含有量の成分としては二層架橋弾性体とグラフト鎖と
の加算重量であり、グラフト率で置き換えることもでき
るが本発明においては当該重合体(I)が特殊な構造を
有するのでグル含有量をもってグラフト量の目安とした
耐溶剤性の点からいうとグル含有量は大なる程有利であ
るが易成形性の点からいうとある量以上の7リーポリマ
ーの存在が必要であるためグル含有量の上限は80チ程
度が好ましい。
本発明において用いられる多層構造重合体(I)の製造
法としては乳化多段重合が適しているが必ずしもそれに
限定されるものではなく、中間層までの各層を乳化重合
にて製造した後、役外層のみを懸濁重合に転化して重合
を完了させる乳化懸濁重合法も有利な方法である。
なお重合に際して用いられる乳化剤−触媒及び凝固剤等
については時に制限l叶なく通常のものをそのまま用い
ることが出来る。
次に本発明において用いられる高分子艶消し剤(10は 0〜90部の芳香族ビニルモノマー、10〜100部の
炭素数が1〜13のアルキル基を有するアルキル(メタ
)アクリレート、0〜40部のその他のモノエチレン性
不飽和モノマー、及びこれらの非架橋性モノマー100
部あ−そり0.5〜5部の架橋性モノマーとを重合して
得られる平均粒子径1〜500μの架橋ポリマーである
本発明におけるこの艶消し剤([)の重要な1つのポイ
ントは、用いる架橋性モノマーの量にあり、そ札によっ
て該艶消し剤σ)の架橋度を適当な範囲内l(コントロ
ールすることである。
架橋性モノマーの添加量は非架橋性モノマー100部あ
たり0.5〜5部であり、特に1.5〜4部であること
が好ましい。架橋性モノマーの量が0.5部に満たない
場合には十分な艶消効果は得られないし、逆に5部を超
えて用いた場合には基材となる多層構造重合体(I)の
製膜性、諸物性を極端に低下させるものとなり、本発明
において用いられる艶消し剤として適さないものとなる
架橋性モノマーとしては、分子内に2個以上の不飽和結
合を持つ化合物が用いられるが特にその2個以上の不飽
和結合のうちの少なくとも1個がアリル基である化合物
が架橋度のコントロールという点から好ましい。
アリル基を含有する架橋性モノマーとしてはアリルメタ
クリレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソ
シアヌレートが代表的なものである。その他、架橋性モ
ノマーとしてはアルキレングリコールの不飽和カルデフ
酸エステル類、アルキレングリコールの不飽和アルコー
ルエーテル類、多価ビニルベンゼン類などの通常の多官
能モノマーを用いることも出来る。
また、本発明において用いられる艶消し剤(3)におい
てはその粒子径も大きな構成要因であり、粒子径が1〜
500μのものが用いられるが、40〜200μのもの
が特に好ましい。1部未満の粒子径のものでは十分な艶
消効果は得られ々いし、逆に500μを超えるものでは
基材の製膜性が大幅に低下するにか、極端に荒れた面を
持つフィルムしか得られない。
上記した通り、本発明に行いられる艶消し剤(1)を構
成するのに適した非架橋性モノマー類は、0〜90部の
芳香族ビニルモノマー、10〜100部の炭素数が1〜
13のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレー
ト、0〜40部のその他のモノエチレン性不飽和モノマ
ーであるが、特に芳香族ヒニルモノマー/炭素数が1〜
13のアルキル基を有するアルキルアクリレート/炭素
数1〜4のアルキル基を有するアルキルメタクリレート
の三元素とすることが望ましい。芳香族ビニルモノマー
とアルキルアクリレート及びアルキルメタクリレートと
の比率は上記範囲内であれば任意であるが芳香族ビニル
モノマーの比率により艶消し剤(I[)自体の屈折率が
変わってくるため、目的とする色調に合った組成比な選
ぶ必要がある。
即ち、落ちついたオーツぐル調の艶消しを目的とする場
合には芳香族ビニルモノマー金40〜90部、炭素数1
〜13のアルキル基を有するアルキルアクリレート10
〜40部、炭素数1〜4のアルキル基を有するアルキル
メタクリレート10〜40部の組成とすることが雫も好
ましく、他方透明性を重視する場合には炭素数1〜4の
アルキル基を有するアルキルメタクリレート40〜98
部、炭素数1〜13のアルキル基を有するアルキルアク
リレート1〜60部、芳香族ビニルモノマー1〜40部
とすることが望ましい。
いずれの場合にもその他のモノエチレン性不飽和モノマ
ーを用いることは可能であるがその号は20%以下が好
ましい。
炭素数1〜4のアルキル基を有するアルキルメタクリレ
ートの代表例としては、メチルメタクリレート、エチル
メタクリレート、ブチルメタクリレート等をあげること
が出来るがメチルメタクリレートが最も好ましい。
炭素数1〜13のアルキル基を有するアルキルアクリレ
ートの代表例としてはエチルアクリレート、ブチルアク
リレート、2−エチルへキシルアクリレート、又芳香族
ビニルモノマーの代表例とシテハスチレン、ビニルトル
エン、α−メチルスチレン、ハロダン化スチレンをあげ
ることが出来るO その他のモノエチレン性不飽和モノマーとしてはフマー
ル酸、マレイン酸及び共重合可能なカルダン酸とそのエ
ステル類、(メタ)アクリル酸、ハロゲン化ビニル類、
ビニルエステル類、アクリロニトリル等がその代表的な
ものである。
この様な艶消し剤は通常の懸濁重合で容易に製造する車
が出来るが製遺法としてはそれに限定されるものでIr
よなく粒子径等の構成要件が満足されるのであれば、重
合処方上何ら制限するもの1はない0 多層構造重合体(I)と艶消し剤(6)とは通常のブレ
ンド方法で十分に混合することが出来、またその混合物
は、T−ダイ法、インフレーション法、カレンダー法等
通常の方法で製膜する事が出来、更に、押出しと同時に
パイプ 鋼板等に直−ii%被覆したり、共押出によね
ラミネートフィルムを得るようにしても良い。
上記艶消し剤(ト)の添加涜は多1層構造重合体(I)
100部に対し1〜70部であり20部以下でも十分な
場合≠;多い。
本発明における艶消し性態可塑性樹脂組成物は常法の如
く紫外線吸収剤全添加することにより耐候性が一層向上
する他、必要に応じて他に着色剤、安定削離燃剤等の添
加剤を添加する事も可能であるO 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明(d必ずしもそれらに限定されるもので(寸ない。
尚、実施例中で用いた略語は下記の通りである。
MMA  :メチルメタクリレート BuA   ニブチルアクリレート St   :スチレン BD    :1.3ブチレングリコ一ルジメタクリレ
ートAMA  :アリルメタクリレート CHP  :クメンハイドロノや一オキサイドSF8 
  : ソデウムフォルムアルデヒドスルフォキシレー
トMEK  :メチルエチルケトン EA  :エチルアクリレート AN  :アクリロニトリル n−Cs5H:ノルマルオクチルメルカブタンLPO:
ラウロイルノや−オキサイド AIBN  :アゾビスイソブチルニトリルPVA  
:ポリビニルアルコール 実施例1 (1)多層構造重合体(I)の製造 冷却器つきの容器内にイオン交換水250部、スルフオ
コハク酸のエステルソーダ塩2部、5FSO105部を
仕込み、窒素気流下で攪拌後、70’Cに昇温する。そ
の後1.6部のMMA、8部のBuA 。
0.4部17)BD、0.1部(7)AMAおよび0.
04部0CT(Pの混合物を仕込み、θO分間反応を継
続させて(A)層の重合を完了させる。つづいて1.5
部のMMA、22.5部のBuA、1部のBD、0.2
5部のAMA及びこれらのモノマー混合物に対し0.0
5 %のCHPからなるモノマー混合物を60分間にわ
たって添加し、さらに60分保持することによシ、(A
) (B) 2層からなる架橋弾性体を重合した。この
様にして得られた架橋弾性体のMEK中での膨潤度は1
0、rル含量は90チであった。
つづいて中間層に相当する5部のMMA、5部のBuA
、0.1部のAMAからなる混合物を10分間にわたっ
て添加して重合し、事後に52.25部のMMA、2.
75部のBuAの混合物を同様にして重合し多層構造重
合体((I) −(a) )を得た。但し、中間層及び
最外層の重合に用いたCHP量は各層で用いたモノマー
量の0.1チである。同様にして表−1に示した様な?
リマー構造を有する多層構造重合体((I) −(b)
〜(I) −(c) )及び比較重合体(I)−(イ)
を重合した。いずれも最終粒子径は0.1〜0.15μ
であった。
得られたラテックスをラテックス中の重合体100部に
対し5部の塩化カルシウムを用いて塩析1〜、十分に洗
浄後脱水・乾燥して乾粉を得た。
(2)艶消し剤(0の製造 (1)で用いたのと同様の反応容器内に次の化合物を仕
込む St         60部 MMA         201 BuA          20 # AMA          a # n−Cs5HO,1z AIBN        −2g 第3リン酸カルシウム       21水     
        200  l容器内を十分に窒素ガス
で置換した後、上記化合物の混合物を攪拌しながら75
℃まで加熱し、窒素がス中で重合を進める。3時間後に
85℃壕で昇温しで3時間保持(2、ついで95℃まで
昇温して1時間保持して雪合を完了した。冷却後脱水・
乾燥して粒状ビーズを得た(@消し剤I −(a) )
得られたビーズの重量平均粒子径は約70μ、MBK中
の膨潤度12、rル含号65%であった。
同様の手順で表−2に示した組成の艶消し剤1− (b
) 〜’[−(c)及び比較ポリ−r−][−(イ)〜
l−eうを重合した。それらはいずれも60〜90μの
重量平均粒子径を有していた。
表−2 さらに第三リン酸カルシウムの竜を1/4に減らす他は
全く同一の手順で重合を行ない艶消剤(10−(a)と
同一のモノマー組成比で 重量平均粒子径が600μの比較ポリマー■−に)を重
合した。
又通常の乳化重合により艶消し剤(I) −(a)と同
一のモノマー組成比で粒子径が約02μの比較ポリマー
■−(ホ)を重合した。
(3)艶消しフィルムの製造及び評価 多層構造重合体(I) −(a) 100部に対し8部
の艶消し剤(1) −(a)及び1部の紫外線吸収剤を
添加混合した混合物を40朋φのスクリューを有する押
出機を用いて230℃で押出し、切断してペレットを得
た。得られたベレットを乾燥後同じ押出機を用いTダイ
法で35μ程度の厚みのフィルムに製すした。得られた
フィルムはややオーツ(ル調にきめ細かく艶消しされて
おり極めて美麗なものであった。このフィルム(本発明
例(1))について耐候性、60度鏡面光沢度、引張伸
度を評価し結果全表−3に示した。
本発明例(2)〜(6)及び比較例(1)〜(■1)に
関し同表に示した組合せにて楊嘆し同様に評価を行ない
結果をあわせて同表に示した。
同表の結果によれば本発明はいずれも満足すべき結果が
得られているのに対し、艶消し剤未添加のもの(比較例
(Mi))、未架橋の艶消し剤を用いた場合(比較例(
1))及び1μ以下の粒子径の艶消剤を用いた場合(比
較例(V))にはほとんど艶消し効果がなく、逆に架橋
剤量が多すぎるもの、組成が不適当なもの、粒子径が大
きすぎるもの(比較例(11)〜(iv) )では製膜
性が悪く目的とする厚みのフィルムが得られなかった。
又デル含希が50重重量風下の多層構造重合体を々−ス
に型膜したフィルムは耐候性が悪くこれら比較例からは
殆んど満足すべきものは得られなかった。
表−3 但し表中: (1)製膜性 ◎ T−ダイ法で35μフイルムが容易に製膜できる ○ T−ダイ法で50μフイルムが容易に1!!!喚で
きる × T−ダイ法で50μフイルムが製膜できない (2)光沢度 60°鏡面光沢度測定値 (3)引張伸度 テンンロンを用い100%/rrLinの引張速度でテ
ストした時の破町伸度 (4)耐候性 サンンヤインウエザオメーター2000HR照射後の引
張伸度保持率 O:90チ以上、○ニア5係以上、△:50〜75チ、
×:50%以下 実施例2 実施例1− (2)で用いたのと同じ反応容器に次の化
合物を仕込み、容器内を十分にチッ素ガスで置換した後
、攪拌しながら85℃で2時間重合し、さらに95℃で
30分熱処理して重合を完了させ、冷却後、脱水・乾燥
して艶消し剤(迫−(d)を得た。
MMA    60部 BuA            35   pSt  
             5   #AMA    
    2  # n−CgSHO,2# LPO2t PVA        2  # 水          200   #得られた艶消し
剤(I) −(d)の平均核子径は約80μであった。
この艶消し剤(If) −(d)を(蜀−(a)のかわ
りに用いる他は実唯例1− (3)と全く同一の手順で
フィルムを製造し同様に評価した。得られたフィルムは
透明感のある落ついた感じに艶消しされたものであり、
その光沢度は:27、引張伸度は88チであり全光線透
過率は92チであった。
1をにサンシャインウエザオメーターで2000HR加
速曝露した後の引張伸度保持率は91%でありこれらの
値はいずれも十分満足すべきものであった0 実施例3 実施例1で製造した多層構造重合体(I)  (a)1
00部に同じ〈実施例1で製造した艶消し剤(l −(
a) 8部、紫外線吸収剤1部及び緑色顔料5部を配合
してよく混合し、実施例1と同様にしてペレット化した
。このベレットを十分に乾燥したのち押出しにより直接
10詣φのパイプ上に被覆するという手法により、本発
明例の樹脂組成物で被覆したt4イブを製造した。
得られたノfイブはきめ細かく艶消しされた緑色の樹脂
層で均一に被覆されておシ極めて商品価値の高いもので
あった。
特許出願人 三菱レイヨン株式会社 395

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記に示す多層構造重合体(I) 100重量部
    と、高分子艶消し剤@)1〜70重量部とからなる艶消
    し性熱可嘲性樹脂組成物。 多層構造重合体(I) 80〜100重量部の炭素数1〜8のアルキル基を有す
    るアルキルアクリレート又は炭素数1〜4のアルキル基
    を有するアルキルメタクリレート(A1)、 0〜20重量部の共重合可能な二重結合を有する単量体
    (υ、 0〜10重量部の多官能性単量体(υ、上記(A、)〜
    (υの合計t100重量部に対し0.1〜5重量部のグ
    ラフト交叉剤の組成からなる壷内層重合体(A)と、 80〜100重量部の炭素数1〜8のアルキル基を有す
    るアルキルアクリレートのθ、0〜20重竜部置部電可
    能な二重結合を有する単量体(Bい、 0〜10重量部の多官能性単量体(鋤、    ゛上記
    (B、)〜(B、)の合計量100重量部に対して0.
    1〜5重量部のグラフト交叉剤を加えた組成からなる架
    橋弾性重合体(B)と、51〜100重量部の炭素数1
    〜4のアルキル基を有するアルキルメタクリレート(C
    1)と、 0〜49重量部の共重合可能な二重結合を有する単量体
    (CJ、 の組成からなり、そのガラス転移温度(Tr )が少な
    くとも60℃以上である最外層重合体(C)と、 を基本構造単位とし、前記重合体(B)層と重合体(C
    )層間に中間[(D)として、10〜90重量部の炭素
    数1〜8のアルキル基を有するアルキルアクリレート(
    DI)、90〜10重量部の炭素数1〜4のアルキル基
    金布するアルキルメタクリレートの2)、0〜20重量
    部の共重合可能な二重結合を有する単量体(T)◇、 0〜10重量部の多官能性単量体(D、)、上記(DI
    )〜(D4)の合計量100重責部に対し0.1〜5重
    量部のグラフト交叉剤を加えた組成からなり、膣中間1
    1 (D)のアルキルアクリレート量が前記重合体(B
    )のそれから重合体(C)のそれに向い単調減少するよ
    うに決めてなる中間層(0)を少なくとも一層有せしめ
    、かつ当該多層構造重合体のrル含有場が少なくとも5
    0重量%である多層構造重合体。 艶消し剤(I) 0〜90重量部の芳香族ビニルモノマー、10〜100
    重量部の炭素数1〜13のアルキル基を有するアルキル
    (メタ)アクリレート、 0〜40重量部のその他のモノエチレン性不飽和モノマ
    ー、 とからなる非架橋性モノマーと、核非架橋性モノマー1
    00重量部当り0.5〜5重量部の分子内に2個以上の
    二重結合を有する架橋性モノマーとを重合することによ
    り得た平均粒径1〜500μの高分子艶消し剤。
  2. (2)前記(1)項の艶消し剤(1)における非架橋モ
    ノマーが、40〜90重量部の芳香族ビニルモノマー、 10〜40′を置部の炭素数1〜13のアルキル基を有
    するアルキルアクリレート、10〜40重量部の炭素数
    1〜4のアルキル基を有するアルキルメタクリレート、
    0〜20重を部のその他のモノエチレン性不飽和モノマ
    ー、 の組成である特許請求の範囲(1)項記載の艶消し性熱
    可塑性、廚脂組成物。
  3. (3)前記(1)項の艶消し剤0[)における非架橋性
    モ)−q−f):、1〜40重量部の芳香族ビニルモノ
    マー、 1〜60重量部の炭素数1〜13のアルキル基を有する
    アルキルアクリレート、 40〜98重量部の炭素数1〜4のアルキル基金有する
    アルキルメタクリレート、0〜20雪量部のその他のモ
    ノエチレン性不飽和モノマー、 の組成である特許請求の範@A(1)項記載の艶消し性
    熱可塑性樹脂組成物。
JP19595182A 1982-10-28 1982-11-10 艶消し性熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS5986650A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19595182A JPS5986650A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 艶消し性熱可塑性樹脂組成物
CA000439406A CA1233590A (en) 1982-10-28 1983-10-20 Delustering thermoplastic resin composition
AU20523/83A AU567111B2 (en) 1982-10-28 1983-10-24 Delustering thermoplastic resin composition
DE8383110657T DE3370012D1 (en) 1982-10-28 1983-10-25 Delustering thermoplastic resin compostion
EP19830110657 EP0110123B1 (en) 1982-10-28 1983-10-25 Delustering thermoplastic resin compostion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19595182A JPS5986650A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 艶消し性熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5986650A true JPS5986650A (ja) 1984-05-18
JPS6330946B2 JPS6330946B2 (ja) 1988-06-21

Family

ID=16349684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19595182A Granted JPS5986650A (ja) 1982-10-28 1982-11-10 艶消し性熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5986650A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01287161A (ja) * 1988-02-17 1989-11-17 Kyowa Gas Chem Ind Co Ltd 艶消し性にすぐれた成形体用アクリル樹脂組成物、成形品およびその製造法
US7569638B2 (en) 2004-04-26 2009-08-04 Kuraray Co., Ltd. Thermoplastic elastomer composition

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51129449A (en) * 1975-05-06 1976-11-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd Multi-layered polymeric composition
JPS5358554A (en) * 1976-11-05 1978-05-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd Thermoplastic resin composition
JPS5679145A (en) * 1979-11-30 1981-06-29 Asahi Chem Ind Co Ltd Thermoplastic methacrylic resin composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51129449A (en) * 1975-05-06 1976-11-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd Multi-layered polymeric composition
JPS5358554A (en) * 1976-11-05 1978-05-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd Thermoplastic resin composition
JPS5679145A (en) * 1979-11-30 1981-06-29 Asahi Chem Ind Co Ltd Thermoplastic methacrylic resin composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01287161A (ja) * 1988-02-17 1989-11-17 Kyowa Gas Chem Ind Co Ltd 艶消し性にすぐれた成形体用アクリル樹脂組成物、成形品およびその製造法
US7569638B2 (en) 2004-04-26 2009-08-04 Kuraray Co., Ltd. Thermoplastic elastomer composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6330946B2 (ja) 1988-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1180487A (ja) 加工性良好なアクリルフィルム、およびそのアクリルフィルムを積層した成形品
JPS59122513A (ja) 多層構造重合体の製造方法
JPH0159297B2 (ja)
JPS5986650A (ja) 艶消し性熱可塑性樹脂組成物
JPS59124916A (ja) 多層構造重合体の製造方法
JP4190649B2 (ja) 耐衝撃性光拡散樹脂板
JPS6219309B2 (ja)
JPS6152275B2 (ja)
JPH03288640A (ja) 積層フィルム
JPH04363313A (ja) 反応性樹脂微粒子、その製造法および加熱成形用樹脂組成物
JPS59127754A (ja) 耐候性を有する積層構造物
JPH09272777A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた積層物
JP3370510B2 (ja) ラミネート用艶消しフィルムおよびそれを用いた積層物
JP3090844B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその積層物
JPS5989344A (ja) 艶消し性熱可塑性樹脂組成物
JPS6327516A (ja) 耐候性、耐衝撃性アクリル系樹脂粒状複合体の製造方法
JPS5829856A (ja) 艶消し性熱可塑性樹脂組成物
JPS6410015B2 (ja)
JPH0710937A (ja) 熱可塑性アクリル系樹脂及びその製造方法
EP0210450B1 (en) Coating film for a high luminance reflector
JPS5978253A (ja) 艶消し性熱可塑性樹脂組成物
JPS5938056A (ja) ポリカ−ボネ−ト積層板
JP2010229201A (ja) 多層重合体
JPS58104941A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63254114A (ja) 耐衝撃性に優れたメタクリル樹脂の製造方法