JPS5814926A - 選択性気体透過膜 - Google Patents

選択性気体透過膜

Info

Publication number
JPS5814926A
JPS5814926A JP11245781A JP11245781A JPS5814926A JP S5814926 A JPS5814926 A JP S5814926A JP 11245781 A JP11245781 A JP 11245781A JP 11245781 A JP11245781 A JP 11245781A JP S5814926 A JPS5814926 A JP S5814926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polymer
functional
residue
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11245781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0255100B2 (ja
Inventor
Yukihiro Saito
斉藤 幸廣
Yoshimasa Ito
伊東 良将
Shiro Asakawa
浅川 史朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11245781A priority Critical patent/JPS5814926A/ja
Priority to US06/398,851 priority patent/US4565846A/en
Priority to EP82303791A priority patent/EP0070730B1/en
Priority to DE8282303791T priority patent/DE3267790D1/de
Publication of JPS5814926A publication Critical patent/JPS5814926A/ja
Publication of JPH0255100B2 publication Critical patent/JPH0255100B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、選択性気体透過膜に関するもので、改善され
た薄膜としての機械的強度を有し、従りて薄膜製造が容
易であり、さらに透過係数の大な、る選択性気体透過膜
を提供するものである。
従来から混合物を膜を用いて分離する方法があるが、こ
れらは逆浸透膜、限外濾過膜等を用いたものであシ主と
して液体を対象としていた。一方混合ガスの膜による分
離に関しては、その選択率。
透過量が不十分でありたためにほとんどがかえりみられ
ることがなく、フィルムの気体透過現象の応用としては
むしろ逆に包装用のガスバリヤ−フィルムが中心となり
ていた。
空気の成分のうちの21%をしめる酸素は、生産上はも
ちろん内燃機関、製鉄工業9食品工業。
医療機器、廃棄物処理をはじめ産業上量も重要な原料で
あり、従りて空気から酸素を効率よく安価に容易に分離
する方法が望まれてきた。
膜を使用しないで空気中より酸素、または窒素を分離す
る方法としては従来ゼオライトまたは特殊なカーボンか
ら成る分離剤に空気を通して分離する方法が知られてい
る。しかしながら、この方法は連続的に富化酸素、また
は窒素を供給できないという欠点を持りている。
これに対し膜による分離法は、富化酸素または窒素を連
続的に供給できるため産業上きわめて大きな利点を有し
ている。
このため選択分離性の高く、かつ透過量の大なる分離膜
が望まれており、現在まで高分子薄膜を用いた方法が既
にいくつか報告されている。
高分子薄膜を用いて空気中より酸素または窒素を分離す
る場合には″、高分子薄膜の酸素、または窒素に対する
透過係数の大小、薄膜としての機械的強度および薄膜化
技術が重要な問題となる。
現在報告されている材料で比較的透過能のすぐれている
物質としては、天然ゴム、ポリブタジェンのごとき合成
ゴムや、更にすぐれたものではシリコーンゴムなどがあ
る。このうちシリコーンゴム各気体の分離比は小さくな
るが実用上好都合な高分子材料と考えられる。シリコー
ンすなわちポリオルガノシロキサンは、分子間相互作用
が低くシロ、キサン結合の屈曲性が大きいという性質を
有しているが、これが気体透過能にすぐれる要因として
解釈されているoしかしこの反面上記性質は、機械的強
度の低下と密接な関係を有しており、高分子鎖間の相互
作用の小さいことは、全体として高分子を非晶質化する
と共に更に進んで機械的強度を著るしく低下させる原因
ともなりている。従りてシリコーンの場合には加硫処理
によりて架橋し、シリコーンゴムとしてでしか分離膜へ
の利用はできない。一般的な構造材料としてのシリコー
ンゴムは、周知のように非常にすぐれた耐候性と十分な
機械的強度を有しているが、これを気体透過用薄膜とし
て用いるためには上記の加硫処理が薄膜製造上大きな欠
点となりていた。
上記した欠点を克服し、製膜法を容易ならしめるために
、たとえばポリジメチルシロキサン竿体とのブロック共
重合体が提案されている。この様な共重合体は、ポリジ
メチルシロキサン竿体に他の高分子が導入されるため、
シリコーンゴムと比較して気体透過能は低下するが、高
分子全体としては加硫処理を行なわなくても薄膜化が可
能な機械的強度をもち、しかも有機溶剤可溶性の高分子
となるため、製膜にキャスト法、その他の一般的な方法
が利用でき薄膜化が非常に容易となる。
しかし反面このブロック共重合体はシロキサン含有率が
約60%と低く、気体透過能はシリコーンに比べ3分の
1に低下する。このことからさらにシロキサン含有率を
増加し、かつ実用上十分な薄膜時の機械的強度を持つ共
重合体が得られれば、上記ブロック共重合体よりすぐJ
]だ気体透過能を有する気体透過膜を得ることが可能で
あると思われる。
これらの考えに従い本発明者らは3次元化共重合体を合
成し、高シロiサン含有率でしかも薄膜時の機械強度に
すぐれた材料を考案した。(特願昭54−101879
)  Lかしこの場合3次元化反応のためゲル化を生じ
ることがしばしばある。
また共重合体中にかなりの量の反応性基が残存しこれが
殆んど親水性基であるため、ラングミュア法で對膜する
際膜表面に多量の水滴が付着した。
従りて水切り過程を製膜時に行わなければならず、多量
に、連続的に製膜する際問題となりた。
本発明者は、゛以上の考察に基づきポリオルガノシロキ
サンと他の高分子物質の種々の反応を検討した結果、a
、ω−2官能ポリジメチルシロキサンを用い、これにス
チレン系高分子(ハ))と末端官能性高分子(B)の混
合物を反応して得られる共重合体が有機溶剤に゛可溶で
あシ、かつ架橋構造から由来する十分な機械的強度をも
ち、さらにシロキサン含有率が約70%から80優に達
し、酸素透過係数がシリコーンゴムの2分の1以上と大
きくすることができることを見出した。
以下このようにして得られた共重合体について更に詳し
く説明する。
スチレン系高分子(5)と東端官能性高分子(B)の混
合物に、一般式 ′ (但し、Zはスチレン系高分子(5)、さらに末端
官能性高分子(B)と反応しうる基で、ノ・ロゲン原子
水酸基、アルコキシル基、カルボキシル基、アミン基、
ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミ
ノ基、エポキシ基等の官能基である。
RおよびR′は水素原子、メチル基、フェニル基。
ハロゲン化アルキル基、ビニル基から成る群より選ばれ
る。)で示されるa、ω−2官能ポリジメチルシロキサ
ンを反応せしめる場合、nは6以上200以下が良く好
ましくはnが9以上150以下でありた。nの数が5束
満の小さい場合すなわ  □ちa、ω−2官能ジメチル
シロキサンオリゴマーでは一定の重合度のスチレン系高
分子と末端官能性高分子混合物に反応させた場合、ゲル
化物が多量に生成しへ。これは3次元化網状構造の濃度
が非常に高くなるためと考えられる。nが太きくなるに
従いゲル化物の生成量は減少し、代って可溶性重合体の
生成量が増加してくる。しかしnがある程度以上増加す
ると、増加に従りてα、ω−2官能ポリジメチルシロキ
サンの末端官能基は相対的反応性を低下させ、また相手
高分子との相溶性の悪化を招く。従りてスチレン系高分
子と末端官能性高分子に対して一定量反応するともはや
ポリジメチルシロキサンは導入されなくなる。
ここで言うスチレン系高分子は、一般式が(3)m (但し、Yはハロゲン原子、水素原子、アルキル基より
成る群より選択され、Xは、水酸基、カルギキシル基、
アミノ基、アルキルアミノ基、エポキシ基、クロルメチ
ル基より成る群より選ばれる。mは1から3の値)であ
り、代表的な例はP−ヒドロキシスチレン、Pニアミノ
スチレンである。一方、末端官能性高分子(B)は、一
般式がで示される高分子で、R1は2価のフェノール残
基、R2はエステル残基、゛エーテル残基、芳香族スル
ホン残基、アミド残基より成る群より選ばれる高分子で
、代表的な例は、R1がビスフェノ一ルAであり、下記
の構造の高分子を含む末端官能性高分子である。
以下余白 工           O ○               1 ○・ O冒○ 工 χ 胎 へ 工 ○ 十 工 0雪○ また子テレン系高分子(5)と末端官能性高分子(B)
の分子量の変化によりても反応性は影響される。
特に本共重合体の特徴である3次元構造に対してスチレ
ン系高分子(5)の分子量が影響し、重量平均分子量(
MW)が1,000から30,000の範囲が良好であ
りた。末端官能性高分子(B)の分子量は、その反応性
の点から重量平均分子量MWが2,000から20,0
00の範囲が最適であった。
このようにして得られた高分子材料は、架橋構造に基く
と考えられる十分な機械的強度、とりわけ薄膜時の皮膜
強度を有し、溶媒可溶性であり、従ってキャストその他
の方法で容易に薄膜化が可能である。ちなみに共重合体
のベンゼン溶液を用い、ラングミュア法で容易に1μm
以下の薄膜を得ることができた。また気体透過性は本質
的にポリジメチルシロキサンが有している高透過能を十
分維持し、透過係数は酸素で3.5 X 10”” c
c(S T P ) cm / cJ sea cmH
qでシリコーンゴムの酸素透過係数6.0 X 10−
8cc(STP )cm/cntsec、MHg の2
分の1以上の高透過能を示した。またこ 分離係数は2.6でありた。
以下本発明の具体的な実施例について説明する。
(実施例−1) スチレン系高分子(5)成分としてポリヒドロキシスチ
レン(マルゼンレジンM+ Mw埃5.○oO)を、末
端官能性高分子(B)成分として化学構造が以下余白 I O協O ? ○ \十−−′ 工 で示されるポリウレタン(Mw”、4,500)k用い
、ポリヒドロキシスチレン3qとポリウレタン2qを1
,4−ジオキサン300 mlに溶解し、N2ガス吹込
、スターシー攪拌下、80℃に加熱し、これにα、ω−
ビス(ジエチルアミノ)ポリジメチルシロキサン(n″
#30 )il 5q滴下ロートより約30分かけて添
加する。添加後80℃の温度のまま約3時間反応させる
。反応終了後室温まで冷却し、次いで反応溶液を濾過す
る譜読液を多量のメタノールに投入して反応沈澱物を得
る。反応沈澱物を再沈法によりて精゛製後、真空乾燥し
て精製された共重合体を得た。共重合体の赤外吸収スペ
クトルは水酸基に基づ(3,400cm−’付近の吸収
の減少と1.100crn−’付近のシロキサン結合に
基づく吸収の出現、増加が認められた。一方、共重合体
中に反応性基は殆んど見られなかりた。GPC(ゲルパ
ーミニ−ジョンクロマトグラフィー)による分子量分布
の測定結果から・は分子量が約100万から2万(参照
ポリスチレン)にしさぐるブロードなりロマトグラ4が
得られた。元素分析と共重合体の紫外吸収スペクトル分
析から共重合体中のジメチルシロキサン成分の含有率を
分析した結果、その含有率は67%でありた。次に気体
透過特性を知るために、共重合体をテトラヒドロフラン
に溶解し流延法により製膜して気体透過係数の測定を行
りた。この製膜法では膜厚が20μmから400μm位
までのピンホールのない膜が調整でき、それぞれの膜厚
で透過測定を行った結果、透過係数値の変化はなく酸素
で1、’r8 X 10−8cc −cm/cdl ・
sea−tmHq、窒素で7、 I X l−0−9c
cしcm / crl φsec−cmHqで分離係数
aは2.60でありた。薄膜化はラングミーア法で行な
い、多孔質ポリ、プロピレンフィルム(日本ポリプラス
チック社製ジーラガード2400)を支持体として用い
た。気体流量よりその膜厚を計算した結果、約1500
Aで、本方法によりピンホールのない薄膜が容易に得ら
れた。この薄膜は二次側を常圧にし1次側を6気圧まで
加圧しても十分耐えられる機械的強度を有している。
(実施例−2) スチレン系高分子(ハ)成分としてポリヒドロキシスチ
レン(マルセンレジ7 M 、 %=、 5000  
)を、末端官能性高分子(B)成分として化学構造が以
下余白 で示されるポリスルホン(Mw埃7600)を用い、ポ
リヒドロキシスチレン3qとポリスルホン2qを1,4
−ジオキサン300mtに溶解し、N2ガス吹込、スタ
ーラー攪拌F、80℃に加熱し、これにα、ω−ビス(
ジエチルアミノ)ポリジメチルシロキサン(n L;3
0 、)を15g滴下ロートより約30分かけて添加す
る。添加後80℃の温度のまま約3時間反応させる。反
応終了後室温まで冷却し、次いで反応溶液を濾過する。
濾過を多量のメタノールに投入して反応沈澱物を得、反
応沈澱物を再沈法によりて精製後、真空乾燥して精製さ
れた共重合体を得た。共重合体の赤外吸収スペクトル変
化及び分子量分布特性は実施例−1の場合と同様であり
た。また、実施例−1と同様の方法で共重合体中のジメ
チルシロキサン成分の含有率を分析した結果、含有率は
70チでありた。
気体透過係数についても実施例−1と同様の方法で測定
した結果、酸素で2.OX 10−0−8Cc−/ c
−・sec−cmHq、  窒素で8.1×1O−9C
Ccrn/cd・5ea−crnHqで分離係数αは2
.60でありた。
薄膜化はラングミーア法で行ない、多孔質ポリプロピレ
ンフィルム(日本ポリプラスチック社製ジ瓢うガード2
40d)を支持体として用いた。本性で気体流量よりそ
の膜厚を計算した結果、約1500λでピンホールのな
い薄膜が容易に得られた。こ′、の薄膜は二次側を常圧
にし1次側を6気圧まで加轡しても十分耐えられる機機
的強度を有している。
(実施例−3) スチレン系高分子(5)成分としてポリヒドロキシスチ
レン(マルゼンレジンM、MW#5ooo)を、末端官
能性高分子(B)成分として化学構造が以下余白 で示されるポリエーテル(MW−4000)を用い、ポ
リヒドロキシスチレン3qとポリエーテル′2qを1,
4−ジオキサン3oomtに溶解し、N2ガス吹込、ス
ターラ攪拌下、801:に加熱し、これにα、ω−ビス
(ジエチルアミノ)ポリジメチルシロキサン(n 4;
20 )を16g滴下ロートより約30分かけて添加す
る。添加後80℃の温度のまま約3時間反応させる。反
応終了後室温まで冷却し、次いで反応溶液を濾過する。
濾液を多量のメタノールに投入して反応沈澱物を得、反
応沈澱物を再沈法によりて精製後、真空乾燥して精製さ
れた共重合体を得た。共重合体の赤外吸収スペクトル変
化及び分子量分布特性は実施例−1の場合と同様であり
た。また、実施例−1と同様の方法で共重合体中のジメ
チルシロキサン成分の含有率を分析した結果、含有率は
67%であった。気体透過係数についても実施例−1と
同様の方法で測定した結果、酸素で3.OX 10−8
cc Icm / cdl−sea ・cmHq、分離
係数aは2.7でありた一〇 薄膜化はラングミュア法で行ない、多孔質ポリプロピレ
ンフィルム(日本ポリプラスチック社製ジスラガード2
400)を支持体として用いた。不法で気体流量よりそ
の膜厚を計算した結果、約た。この薄膜は二次側を常圧
にし1次側を6気圧まで加圧しても十分耐えられる模様
的強度を有している。
(実施例−4) 実施例2においてスチレン系高分子^成分だけを変化し
、下記一般式で表わされるブロム化ポリヒドロキシスt
レン(マルゼンレジンMB、nw=sooo)を用いた
場合、それぞれのベクトル変化9分子葉分布特性も殆ん
ど実施例2と変わりがなかりた。気体透過性は酸素で2
、I X 10−0−8cc−、/crl−sea−m
Hg、酸素と窒素の分離係数は2.6でありた。薄膜化
をラングミュア法を使い、多孔質ポリプロピレンフィル
ム(日本ポリプラスチック社製ジュラガード2600)
を支持体として用いた。気体流量よりその膜厚を計算し
た結果、約2000Aで、本方法によりピンホール″の
ない薄膜が容易に得られた。この薄膜は二次側を常圧に
し1次側を5気圧まで加圧しても十分耐えられる機械的
強度を有している0(実施例−6) 実施例3においてスチレン系高分子(5)成分だけを変
化し一般式が下記で表わされる部分的にトリメチルシリ
ル化したポリヒドロキシスチレン(Mw#6000 、
’/+Jh化度L;40し )を用いた場合、それぞれ 以下余白 の仕込みもそのままで、反応条件も同一で共重合体を合
成できた6得られた共重合体の赤外吸収スペクトル変化
1分子量分布特性も殆んど実施例3と変化がなかりた。
気体透過性は酸素で2.0×10−8cc −cm 7
 ca−tsec−tm Hq、  酸素と窒素の分離
係数は2.8であった。薄膜化をラングミエア法で、多
孔質ポリプロピレンフィルム(日本ポリプラスチック社
製ジュラガード2500)を支持体として用いた。気体
流量よりその膜厚を計算した結果、約120OAで、本
方法によりピンホールのない薄膜が容易に得られた。
なお以上の実施例でスチレン系高分子の一般式において
Xが水酸基の場合について示したが、その他の官能基で
も合成反応轟該業者間既知の技術天は容易に達成できる
。末端官能性高分子に関しても、またα、ω−2官能性
シロキサンに関しても同様である。
また上記共重合体の製造に用いた方法は、a。
ω−2官能性ポリシキサンと反応しうる官能基を有する
スチレン系高分子(ハ)と末端官能性高分子(B)なら
ば容易に利用でき、また反応も単純な高分子反応である
ため適用範囲が広く、製造条件が簡単で、製造コストの
安価なすぐれた方法である。
以上説明したように、本発明による選択性気体透過膜は
、十分な機械的強度を持ち、しかも気体透過能は酸素で
3.5 X 10−8cc(STP ) etn /l
a ・IgeC−QnH9以上と高く、酸素と窒素の透
過係数の比も2.6〜2.8と高い分離係数を有する。
この選択性気体透通膜は、酸素、窒素以外の気体にも使
用でき、また用途としては内燃機関、製鉄工業9食品、
工業、医療機器、廃棄物処理等に実用上使用可能である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ 多官能性高分子と末端官能性高分子の混合物と、
    a、ω−2官能性ポリシロキサンから得られる架橋型共
    重合体を主成分とし、多官能性高分子が側鎖に芳香環を
    もつスチレン系高分子で一般式(但し、Yは〕・ロゲン
    原子、水素原子およびア、ルキル基より成る群よち選択
    される置換基、又は水酸基、カリホキシル基、アミノ基
    、アルキルアミノ基、エポキシ基およびクロルメチル基
    よシ成る群より選ばれる置換基9mは1から3の範囲の
    値、kは整数である。)で表わされる材料であシ、末端
    官能性高分子は一般式が (但し、R4は2価のフェノール残基、R2はエステル
    残基、エーテル残基、芳香族スルホン残基、およびアミ
    ド残基より成る群より選ばれる基、lは整数)で表わさ
    れる材臀であるととを特徴とする選択性気体透過膜。 (2)  α、ω−2官能性でリシロキサンが一般式が
    (但し、R,R’はメチル基、フェニル基、ビニル基、
    水素原子、ハロゲン化アルキル基から成る群より選ばれ
    る置換基、2はハロゲン原子、アルコキシル基、アミン
    基、ジメチルアミン基、ジエチルアミノ基、ジエチルア
    ミノ基およびエポキシ基より成る群より選ばれる官能基
    である。)で衣わされる材料である特許請求の範囲第1
    項記載の選択性気体透過膜。
JP11245781A 1981-07-17 1981-07-17 選択性気体透過膜 Granted JPS5814926A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11245781A JPS5814926A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 選択性気体透過膜
US06/398,851 US4565846A (en) 1981-07-17 1982-07-16 Selective gas-permeable films
EP82303791A EP0070730B1 (en) 1981-07-17 1982-07-19 Selective gas-permeable films
DE8282303791T DE3267790D1 (en) 1981-07-17 1982-07-19 Selective gas-permeable films

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11245781A JPS5814926A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 選択性気体透過膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5814926A true JPS5814926A (ja) 1983-01-28
JPH0255100B2 JPH0255100B2 (ja) 1990-11-26

Family

ID=14587111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11245781A Granted JPS5814926A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 選択性気体透過膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814926A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161613A (ja) * 1984-09-04 1986-03-29 Agency Of Ind Science & Technol 気体分離用膜
US4919694A (en) * 1987-12-28 1990-04-24 Idemitsu Kosan Company Limited Selective gas permeation membranes and method of manufacturing them
WO2011136029A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 国立大学法人神戸大学 複合半透膜
JP2013521387A (ja) * 2010-03-09 2013-06-10 ポリマーズ シーアールシー リミテッド 膜のための1つ以上のポリシロキサンブロックを含むポリウレタンブロックコポリマー

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161613A (ja) * 1984-09-04 1986-03-29 Agency Of Ind Science & Technol 気体分離用膜
JPH0363417B2 (ja) * 1984-09-04 1991-10-01 Kogyo Gijutsuin
US4919694A (en) * 1987-12-28 1990-04-24 Idemitsu Kosan Company Limited Selective gas permeation membranes and method of manufacturing them
JP2013521387A (ja) * 2010-03-09 2013-06-10 ポリマーズ シーアールシー リミテッド 膜のための1つ以上のポリシロキサンブロックを含むポリウレタンブロックコポリマー
WO2011136029A1 (ja) * 2010-04-28 2011-11-03 国立大学法人神戸大学 複合半透膜
JP5837480B2 (ja) * 2010-04-28 2015-12-24 国立大学法人神戸大学 複合半透膜

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0255100B2 (ja) 1990-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4551156A (en) Permselective membrane compositions for gas separations and process for the separation of gases therewith
JP2718681B2 (ja) 薄膜複合分離膜及びこれを用いる分離方法
US7785397B2 (en) Highly microporous thermoplastic/bismaleimide semi-interpenetrating polymer network
WO2009059360A1 (en) Gas separation membranes and processes for the manufacture thereof
EP0070730B1 (en) Selective gas-permeable films
JPS62723B2 (ja)
CN112194767B (zh) 含两性离子基团的苯并噁嗪树脂及其制备方法与应用
JPS5814926A (ja) 選択性気体透過膜
JPS6256773B2 (ja)
EP0237581B1 (en) Poly(di-substituted acetylene)/polyorganosiloxane graft copolymer and gas separation membrane
JPS5847202B2 (ja) 選択性気体透過膜
Kawakami et al. Synthesis and gas permeability of aromatic polyamide and polyimide having oligodimethylsiloxane in main-chain or in side-chain
JPS633644B2 (ja)
JPS5847203B2 (ja) 選択性気体透過膜
JP2001518007A (ja) 親水性ポリマー中にアミノアルコールを含んでなる膜
KR101756320B1 (ko) 폴리실세스퀴옥산 중합체, 기체 분리막 및 그 제조방법
CN112791607A (zh) 一种含硅氧烷的二元嵌段共聚物渗透汽化透醇膜及其制备方法
Liu et al. Synthesis and characterization of novel hyperbranched poly (imide silsesquioxane) membranes
JPH0575450B2 (ja)
JP2001009249A (ja) 酸素富化膜
JPH0325452B2 (ja)
JPS6250175B2 (ja)
JPS61107923A (ja) ガス選択透過性複合膜の製造方法
JPH0221292B2 (ja)
JPS6071005A (ja) 選択性気体透過膜