JPS5847202B2 - 選択性気体透過膜 - Google Patents

選択性気体透過膜

Info

Publication number
JPS5847202B2
JPS5847202B2 JP9894179A JP9894179A JPS5847202B2 JP S5847202 B2 JPS5847202 B2 JP S5847202B2 JP 9894179 A JP9894179 A JP 9894179A JP 9894179 A JP9894179 A JP 9894179A JP S5847202 B2 JPS5847202 B2 JP S5847202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
permeable membrane
gas permeable
selective gas
functional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9894179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5624019A (en
Inventor
良将 伊東
幸広 斉藤
史朗 浅川
宗次 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9894179A priority Critical patent/JPS5847202B2/ja
Publication of JPS5624019A publication Critical patent/JPS5624019A/ja
Publication of JPS5847202B2 publication Critical patent/JPS5847202B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、気体透過膜に関し、更に詳しくは改善された
薄膜としての機械的強度を有し、従って薄膜製造が容易
であり、さらに透、過係数の大なる選択性気体透過膜を
提供するものである。
従来より混合物を膜を用いて分離する方法があるが、こ
れらは逆浸透膜、限外濾過膜等を用いたものでありく主
として液体を対象としていた。
一方、混合ガスの膜による分離に関しては、その選択率
、透過量が不十分であったために、はとんどがかえりみ
られることがなく、フィルムの気体透過現象の応用とし
ては、むしろ逆に包装用のガスバリヤ−フィルムが中心
となっていた。
空気の成分のうちの21係をしめる酸素は、生産上はも
ちろん内燃機関、製鉄工業、食品工業、医療機器、廃棄
物処理をはじめ産業上量も重要な原料であり、従って空
気から酸素を効率よく安価に容易に分離する方法が望ま
れてきた。
膜を使用しないで空気中より酸素、または窒素を分離す
る方法としては、従来ゼオライトまたは特殊なカーボン
から成る分離剤に空気を通して分離する方法が知られて
いる。
しかしながら、この方法は連続的に富化酸素、または窒
素を供給できないという欠点を持っている。
これに対し膜による分離法は、富化酸素または窒素を連
続的に供給できるため産業上きわめて大きな利点を有し
ている。
このため選択分離性の高い、透過量の犬なる分離膜が望
まれており、現在まで高分子薄膜を用いたものがいくつ
か報告されている。
高分子膜を用いて空気中より酸素または窒素を分離する
場合には、高分子薄膜の酸素または窒素に対する透過係
数の大小、薄膜としての機械的強度、および薄膜化技術
が重要な問題となる。
現在報告されている高分子材料で比較的透過能のすぐれ
ている物質としては、天然ゴム、ポリブタジェンのごと
き合成ゴムや、更にすぐれたものではシリコーンゴムな
どがある。
このうちシリコーンゴムに関しては、はとんど全ての気
体に対して他のいかなる高分子材料よりもすぐれた透過
能を示し、各気体の分離比は小さくなるが実用上好都合
な高分子材料と考えられる。
シリコーンすなわちポリオルガノシロキサンは、分子間
相互作用が低くシロキサン結合の屈曲性が大きいという
性質を有しているが、これが気体透過能にすぐれる要因
として解釈されている。
しかしこの反面上記性質は、機械的強度の低下と密接な
関係を有しており、高分子鎖間の相互作用の小さいこと
は、全体として高分子を非晶質化すると共に、更に進ん
で機械的強度を著るしく低下させる原因ともなっている
従ってシリコーンの場合には、加硫処理によって架橋し
シリコーンゴムとしてでしか分離膜への利用はできない
一般的な構造材料としてのシリコーンゴムは、周知のよ
うに非常にすぐれた耐光性と十分な機械的強度を有して
いるが、これを気体透過用薄膜として用いるためには、
上記の加硫処理が薄膜製造上大きな欠点となっていた。
上記した欠点を克服し、製膜法を容易ならしめるために
、たとえばポリジメチルシロキサン−ポリカーボネート
のごときシリコーンと他の高分子とのブロック共重合体
が提案されている。
この様な共重合体は、ポリジメチルシロキサン単位に他
の高分子単位が導入されるため、シリコーンコムと比較
して気体透過能は低下するが、高分子全体としては加硫
処理を行わなくても薄膜化が可能な機械的強度をもち、
しかも有機溶剤可溶性の高分子となるため、製膜にキャ
スト法、その他の一般的な方法が利用でき薄膜化が非常
に容易となる。
しかしこの反面ブロック共重体のシロキサン含有率は約
60係と低く、気体透過能はシリコーンに比べ3分の1
に低下する。
このことからさらにシロキサン含有率を増加し、かつ実
用上十分な薄膜時の機械強度を持つ共重合体が得られれ
ば、上記ブロック共重合体よりすぐれた気体透過能を有
する気体透過膜を得ることが可能であると思われる。
本発明者は、以上の考案に基づきポリオルガノシロキサ
ンと他の高分子物質の種々の反応を検討した結果、α、
ω−2官能ポリジメチルシロキサンを用い、これにフェ
ノール系樹脂を反応架橋して得られる共重合体は有機溶
剤に可溶であり、かつ架橋構造から由来する十分な機械
的強度をもち、さらにシロキサン含有率が約70係から
80係に達し、従って透過係数がシリコーンゴムの2分
の1以上に達することを見出した。
フェノール系樹脂としては一般式が (但し、Yは水素原子、メチル基、エチル基、プロピレ
ン基、ブチル基より成る群より選ばれたいずれか、Xは
水酸基、mは1から3の値である。
であられされる材料のものが好適である。
また上記共重合体の製造に用いた方法は、α。
ω−2官能ポリシロキサンと反応しうる官能基を有する
フェノール系樹脂材料ならば容易−に利用でき、また反
応も単純な高分子反応であるため適用範囲が広く、製造
条件が簡単で、製造コストの安価なすぐれた方法である
以下このようにして得られた膜材料について、更に詳し
く説明する。
フェノール系樹脂に、一般式 ) (但し、Xはフェノール系樹脂と反応しうる基で、ハロ
ゲン原子、水酸基、アルコキシル基、カルボキシル基、
アミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプ
ロピルアミノ基、エポキシ基等の官能基である。
RおよびR′は水素原子、アルキル基、フェニル基、ハ
ロゲン化アルキル基、ビニル基から成る群よりそれぞれ
選ばれる。
)で示されるα、ω−2官能ポリジメチルシロキサンを
反応せしめる場合、nは5以上200以下が良く好まし
くはnが9以上150以下であった。
nの数が5以下の小さい場合すなわちα、ω−2官能ジ
メチルシロキサンオリゴマーでは、一定の重合度のフェ
ノール系ポリマーに反応させた場合ゲル化物が多量に生
成した。
これは三次元化網状構造の濃度が非常に高くなるためと
考えられる。
nが大きくなるに従いゲル化物の生成量は減少し、替っ
て可溶性重合体の生成量が増加してくる。
しかしnがある程度以上に増加すると、増加に従ってα
、ω−2官能ポリジメチルシロキサンの末端官能基は相
対的反応性を低下させ、また相手ポリマーとの相溶性の
悪化を招く。
従ってフェノール系ポリマ!に対して一定量反応すると
もはやポリジメチルシロキサンは導入されなくなる。
このようにして得られた高分子材料は、フェノール系樹
脂との架橋構造に基くと考えられる十分な機械的強度、
とりわけ薄膜時の皮膜強度を有し、可溶性であり、従っ
てキャストその他Q方法で容易に薄膜化が可能である。
ちなみに共重合体のベンゼン溶液を用いラング−ミュア
法で容易に1μm以下の薄膜を得ることができた。
また高シロキサン含有率であることから気体透過能は本
質的にポリジメチルシロキサンが有している高透過能を
十分維持し、透過係数は酸素で2.0X10−8CC(
STP ) cm/cr?tsee crrLHgでシ
リコーンゴムの透過係数3.5X10−8cc(STP
)crrL/cIILsecmHgの2分の1以上の高
透過能を示した。
以上説明したように、本発明による選択性気体透過膜は
、十分な機械的強度を持ち、しかも高シロキサン含有率
であるため高気体透過能を有する。
この選択性気体透過膜は酸素、窒素以外の混合気体に関
しても使用でき、また用途としては内燃機関、製鉄工業
、食品工業、医療機器、廃棄物処理等に実用上使用可能
である。
以下本発明を具体的な実施例をもとに説明する。
(実施例 1) フェノール系樹脂(A)の成分としてノボラック型樹脂
(Mw#1万)を用い、ノボラック樹脂6gをジオキサ
ン300m1に溶解し、N2ガス吹込、スターシー攪拌
下、80℃に加熱し、これに(B)成分としてα、ω−
ビス(ジエチルアミノ)ポリジメチルシロキサン(nξ
30)を15g滴下ローロ ー上り約30分かけて滴下する。
滴下後80℃の温度のまま約3時間反応させる。
反応終了後、室温まで冷却し、次いで反応溶液を濾過す
る。
濾液を多量の水に投入して反応沈澱物を得る。
反応沈澱物を再沈法によって精製後、真空乾燥して精製
された共重合体を得る。
共重合体の赤外吸収スペクトルは、水酸基に基ず< 3
400crn−’付近の吸収の減少と1100crrL
”付近のシロキサン結合に基ずく吸収の出現が認められ
た。
GPC(ゲルパーミュションクロマトグラフイー)によ
る分子量分布の測定結果からは分子量が約100万から
2万(参照ポリスチレン)にわたるブロードなりロマト
グラムが得られた。
CHN分析と共重合体の紫外吸収スペクトル分析から、
共重合体中のポリジメチルシロキサン成分と、ノボラッ
ク成分の組成を分析した結果、ポリジメチルシロキサン
含有率は70係、ノボラック含有率は30係となり、両
分析法でその値はよく一致した。
次に、精製された共重合体の気体透過能を知るため、共
重合体をテトラヒドロフランに溶解し流延法(ごより気
体透過係数の測定を行った。
この製膜法では膜厚が20μm位から400μm位まで
のピンホールのない膜が調整でき、それぞれの膜厚で透
過測定を行った結果透過係数値の変化はなく酸素で2.
OX 10−8cc (STP)cfrL/ff1se
c cmHg1窒素で8.7X10 ’cc(STP)
cIrL/cI?LseccrfLHgで分離比αは2
.30であった。
薄膜化はラング−ミュア法で行い、ミリポア製の濾終を
支持体として用いた。
本法で気体流量よりその膜厚を計算した結果5000人
でピンホールのない薄膜が容易に得られた。
機械的特性として引張弾性モジュラスを測定した結果2
0kg/ln4の値゛を示し、また引張り強度(AST
M−D−638)は約180g/mtltの値を示した
(実施例 2) フェノール系樹月勧)成分としてレゾール型樹脂(Mw
ξ54)を用い、レゾール樹脂69をジオキサン300
1rLlに溶解し、N2ガス吹込、スターシー攪拌下、
80℃に加熱し、これに(B)成分としてα、ω−ビス
(ジメチルアミノ)ポリジメチルシロキサン(nξ40
)を実施例1と同様の合成方法で反応せしめた。
反応波同様に精製され共重合体を得た。
この共重合体の赤外吸収スペクトル、GPCの分析結果
は実施例1と殆んど同じであった。
シロキサン含有率は70%、また気体透過係数は酸素で
1.8 X ] 0−8cc(STP)cu/cr?L
see cmHg1分離比αは2.35であった。
薄膜化はラング−ミュア法で行い、約700OAでピン
ホールのない薄膜が容易に得られた。
機械的特性は引張弾性モジュラスが25kg/mA、引
張り強度が200g/−の値を示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主鎖に芳香環をもつフェノール系樹脂と、α ・ω
    −2′官能性ポリシロキサンから得られるア 架橋型共重合体を主成分とすることを特徴とする選択性
    気体透過膜。 2 フェノール系樹脂が一般式 (但しYは水素原子、メチル基、エチル基、プロピレン
    基、ブチル基より戒る群より選ばれる。 Xは水酸基である。 mは1から3の値である。)であられされる材料である
    特許請求の範囲第1項記載の選択性気体透過膜。 3 α、ω−2官能性ポリシロキサンが一般式(但しR
    ,R’はメチル基、フェニル基、ビニル基、水素原子、
    ハロゲン化アルキル基から成る群よりそれぞれ選ばれる
    。 Xはハロゲン原子、水酸基、アルコキシル基、アミノ基
    、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルア
    ミノ基、エポキシ基より成る群より選ばれる官能基であ
    る。 )であられされも材料である特許請求の範囲第1項記載
    の選択性気体透過膜。
JP9894179A 1979-08-01 1979-08-01 選択性気体透過膜 Expired JPS5847202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9894179A JPS5847202B2 (ja) 1979-08-01 1979-08-01 選択性気体透過膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9894179A JPS5847202B2 (ja) 1979-08-01 1979-08-01 選択性気体透過膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5624019A JPS5624019A (en) 1981-03-07
JPS5847202B2 true JPS5847202B2 (ja) 1983-10-21

Family

ID=14233132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9894179A Expired JPS5847202B2 (ja) 1979-08-01 1979-08-01 選択性気体透過膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5847202B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4470831A (en) * 1981-01-22 1984-09-11 Toray Industries, Inc. Permselective membrane
JPS5895541A (ja) * 1981-11-30 1983-06-07 Mitsubishi Chem Ind Ltd 気体分離膜
CN114984777B (zh) * 2022-08-04 2022-10-21 常熟东南塑料有限公司 一种酚醛树脂炭膜的制备方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5624019A (en) 1981-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fritsch et al. Synthesis and gas permeation properties of Spirobischromane‐Based polymers of intrinsic microporosity
JPS59154106A (ja) 気体分離膜
EP0927736A1 (en) Silphenylene polymer and composition containing same
Kowalewska et al. Novel polymer systems with very bulky organosilicon side chain substituents
JPS5847202B2 (ja) 選択性気体透過膜
JPH03281631A (ja) 含フッ素ジアミノベンゼン誘導体およびポリイミド
JP7029402B2 (ja) 天然ガス改良用高選択性ポリノルボルネンホモポリマー膜
Gacal et al. Modification of polyisoprene‐block‐poly (vinyl trimethylsilane) block copolymers via hydrosilylation and hydrogenation, and their gas transport properties
JPS5847203B2 (ja) 選択性気体透過膜
JPS5814927A (ja) 選択性気体透過膜
Katsumata et al. Polymerization of Diphenylacetylenes with Polar Functional Groups by the Grubbs–Hoveyda Ru Carbene Catalyst
JPS5814926A (ja) 選択性気体透過膜
JPS633644B2 (ja)
Krea et al. Synthesis and characterization of rubbery highly fluorinated siloxane–imide segmented copolymers
US3760030A (en) Multiple sequence block copolymers of silicones and styrene
JPS6284126A (ja) ポリ二置換アセチレン/ポリオルガノシロキサングラフト共重合体
JPS6250175B2 (ja)
JPS61252214A (ja) グラフト共重合体の製造方法
Kawakami et al. Synthesis and gas permeability of aromatic polyamide and polyimide having oligodimethylsiloxane in main-chain or in side-chain
JPS6064601A (ja) 気体選択透過膜
JP2002322293A (ja) 膜状物およびその製造方法
JPH08503012A (ja) フッ素化共重合体の製造方法
JPS6071005A (ja) 選択性気体透過膜
JPS6118421A (ja) 気体分離膜
Flipsen et al. Densely crosslinked polycarbosiloxanes. I. Synthesis