JPS58148153A - 丁合装置 - Google Patents

丁合装置

Info

Publication number
JPS58148153A
JPS58148153A JP3193482A JP3193482A JPS58148153A JP S58148153 A JPS58148153 A JP S58148153A JP 3193482 A JP3193482 A JP 3193482A JP 3193482 A JP3193482 A JP 3193482A JP S58148153 A JPS58148153 A JP S58148153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bin
paper
bins
skip
sorter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3193482A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Ooshima
大嶋 一
Yuji Takahashi
裕二 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3193482A priority Critical patent/JPS58148153A/ja
Publication of JPS58148153A publication Critical patent/JPS58148153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/11Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in superposed carriers

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、レーザ・ビーム・プリンタ、複写一般に、嶺
与楓、レーザ・ビーム会プリンタ惺数りビンをもった丁
合装置(以−トノータと祢〕ノか舶いられている。
こり様なソータe(おいて、ノータ内v複数ビンに連続
して紙を収納ラ−る場打、不良ビンがあると載がジャム
してしまい、装にの動作が停止してしまうことになる。
例えば、各ビンの平均の故障率をαとすると、ソータが
Nビンで構成されている場合、その悟幀性は (1−α)N中1−Nα+αN となり、故障率は約N倍になってしまう。
本開明は、上記点に迩みなされたものであ抄、任意のビ
ンを指定することにより、そのビンへの紙の収納を禁止
する様にして装置の1g頼性を^めた丁合装置を提供す
ることにある。
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
#41図はソータの断面図である。紙Aはプリンタ憫排
紙ロー220より排出されると、ソータの入ロカイド2
1.22に専かれて水平ロ−>5−1、水平押さえロー
ラ6−1にはさまれながら矢印b77′同へ搬送されて
いく。但し、ソータの人日能分りこは紙の先端を検知す
る為のセ/すとしでランプ23と受光素子24とか配置
され1いる。水平ローラ5−1により送り込まれた紙は
、水平下ガイド11.水平上カイト120間を通過しな
がら、水平ローラ5−2.5−3水平押さえローラ6−
2.6−3を経て垂直左カイト13、垂直右カイト14
へ尋かれる。
垂直に搬送されてきた紙は、垂直搬送ロー23−1〜8
フォロア4−1〜8の間を通過し、ビン1−1〜8に搬
送される。垂直搬送ロー23−1〜8及び水平ローラ5
−1〜3は9上に取付けられた駆動プーリ8によりベル
ト10を介して定速に保たれて回転している。ベルトは
公費な駆動力がローラに伝達される為に、アイドラブー
I77−1〜9が配置されて張力會与えている。垂直搬
送ローにはビン1−1〜8に対応し又もビンに紙を導く
為の切換爪2−1〜8が配置され、後述するソレノイド
により切換爪2−1〜8が作動する。又、垂直搬送経路
中でのジャムの有無及び指定されたビンに搬送されたか
どうかをチェックする為のセンサとして反射型センサ1
9−1〜8が垂直右カイト及び垂直下ガイド上に配置さ
れている。ビン1−1〜8には全検知用センサ17−1
〜8がビン1−1〜8の底部に取付けられており、警光
灯16の光によりビンの中が照射され紙の有無及び積載
状態が常にチェックされる。
第2図は、ソータの切替型とソレノイドの関係を示す図
である。ここでは便宜上第2、第3ビンについてのみ示
しである。切換爪2は、切換軸25上に嵌合固定されて
いる。切換軸の両端は不図示のベアリング12より回転
自在に支持され、手前側4部にアーム30が固定されて
いる。アーム30の一端にはビン29を介してリンク板
27が回転自在に係合し、更にリンク板27の他端はビ
ン29を介して、ソレノイド26のシランジャと回転自
在に係合している。
父、アーム30の他端には戻しバネ28がソレノイドホ
ルダ31との間に張設され、ソレノイド26が無励磁状
態時に、切換爪2の先端が所定の位置に戻っていること
を保証している。ソレノイド26に通電するとプランジ
ャが吸引され、リング27を介してアーム30を動かし
、切換爪2を所定の角度だけ傾けることが可能となる。
第3図は紙が所定のビンに搬送される様子を説明する図
である。この場合も便宜上第2.3ピンについてのみ示
しである。
例えは、紙Aが第3ビンに搬送される場合、垂直搬送部
を降下した紙入はジャム検知センサ19−1を所定時間
内で通過し、垂直搬送ローラ3−1、フォロア4−1の
間に送秒込まれる。
垂直搬送ローラ3及びフォロア4は金属軸上にゴムロー
ラを適当なギャップをもたせ丸形で配置したローラ体で
、そのギャップに切換爪2が入りこんでいる。切換爪が
起動されない状態では、切換爪2の右側部とカイト板1
5により、紙を垂直下方ヘカイドする為の通路が構成さ
れるようになっている。紙Aはジャム検知センナ19−
2.3を所定時間内で通過するよう切替型2−1とカイ
ト板15−IC)間、垂直搬送ローラ3−2とフオ・ロ
ア4−2の間及び切替型2−2とカイト板15−212
)−1を搬送されて、搬送ローラ3−3とフォロア4−
3の間に送り込まれる。切換爪2−3はソレノイド26
−3により所定角1迄回転し、その先端が搬送賞−ラ3
−3とフォロア4−3のギャップに入るので、搬送され
てきた紙Aは、切換爪2−3によ抄案内され、搬送ロー
23−3によって第3ビン内に搬送される。ここでアク
セスされたs3ビンが空であった場合、と/Aに紙Aが
積載されることにより、警光灯16がら全検知センサ1
7−3に照射されていた光が透析されるため、センサ1
7−3ビンが空でなくなった事を検知する。又、紙が1
枚搬送される毎にカウントし、所定の枚数に達するとビ
ンには紙は搬送されなくなる。
第4図はソータの制御部を示すブロック図である。10
0はソータの動作制御を行うCPUで、この入力端子に
は人口センサ101、満杯検知センサ102、空検知七
ンサ103、ジャム検知センサ104からの信号が、そ
れぞれ増幅回路105〜10Bによ抄増幅され、コンパ
レータ109〜112により一定レベルの電圧と比較さ
れることにより2値化される。その出力信号か人力する
。又CPU100の出力端子からの2進符号は、デコー
ダ201によね変換され、増幅回路206により必要な
増幅が行われて、後述する表示器211を動作させる。
又フォトカプラ202により増幅回路207を動作させ
、紙を所定ビンに搬送するようビンソレノイド212を
動作させる。又フォトカプラ203、増幅回路208に
より前記センすからの出力、例えばジャム等を表示すべ
くラング213等を点灯させる。又CPU100はプリ
ンタ側のCPO205を介してスイッチング素子209
.210を駆動させ、後述するブザー214、ソータを
動作させるモータ215を駆動させる。
又、CPL1100Kti各極の入力を行うための信号
発生装置1iL113がV&絖され1いる。
ここで人口センサ101はa8II/の2ンプ23と受
光索子24よ抄成るセンサ、満杯検知センサ102は1
8−1〜8、全検知センサ103は17−1〜8、ジャ
ム検知センナ104は19−1〜8に相当する。
前記の如きソータにおいて、紙の搬送先がランダムであ
る場合、例えば第1ビンから3.6.4.2.8.7.
5ビンの順番に搬送する場合について第5図のタイムチ
ャートにより説明する。
ソータ内に搬送されてき良紙は、ランプ23、受光素子
24より成る大口センサにょ抄検知され、前記センナ出
力が901から“1”K立上る。
この変化が増幅回路105、コンパレータ10Gを介し
てCPolooに入力サレ、CPU  1GGは綱送す
べきビンのソレノイドを吸引する迄0侍時間Tn  を
計算する。第1ビン迄の待時間11’l。
は、入1」センサから第1ビン迄の厳送路長及び転写紙
の一込迷嵐により容易に不められる。又knビンに搬送
する場合の待時間Tnは前述の待時間T1に第1ビンか
らwknビン迄、紙が搬送されるのに豐する時間Tnを
加えることにより求められるので、ビンと次のビンの間
が等間隔で、この間隔を転写紙が移動するのに要する時
間をτとすると、待時間T111は Tn z T1+ r X (n−1)により求められ
る。
このIiKして求められた待時間により、紙が入口セン
サにより検出されてから所望ビン迄の待時間後、CPU
IGOよりフォトカプラ202、増幅回路207を介し
て該ビンに対するソレノイドをオンするよう制御信号が
出力される。従って、第3ビンに鑵送されるべき紙が時
間t!にお−て検知されると纂5図に示した如く待時間
Tm(■Tr+τ龜)後ソレノイド26−3が、紙かビ
ンに挿入される0K11する時間Tconst  の間
オンし、紙は第3ビンに積載される。以下同様にして第
6.4.2.8.7.5ビンの順番に紙が搬送されてい
く。
第6図に、前述の信号発生装置 113の操作部を示す
。図中114は、A3C11に基づき配列されたキ一群
、115は記碌装置にプリント動作を開始させるための
キー、116は部数を設定するためのキーで、このキー
をオンし、所望部数をキ一群114のテンキーにより入
力することにより設定される。117は種々のコマンド
を入力するためのキー、118は、設定された情報をC
PUに入力するためのキーである。尚、他のキーについ
ては、本発明を説明するのに必要ないので説明を省略す
る。
この操作部によりソータの1〜8のビンのう−ちスキッ
プしたいビンをマニュアルで指定又ハスキップビンの取
消をすることかできる。この場合、コマンドキー117
 (CMD)  をオンし、キー11Po4中のキーr
8Jをオンし、スキップしたいビンの番号をキ一群11
4中のテン・キーによ抄入力することによって設定可能
である。
つtenビンとmビンをスキップさせたい場合・ と指定し、更にキー117 (SEND)tオンするこ
とによりこの情報がCPU100 K入力される。
又、スキップビンの指定t−職消し九い場合、スキップ
ビン【指定する場合と同様にキー人力し丸後キー詳11
4中の蝕キーをオンする。
つまり と入力することによりn9mビンに対するスキップビン
指定OS清しが可能となる。
第7図は、このスキップビン指定ツルーチン會示すフロ
ーチャートである。
ステップ101で前述の8コマンドが入力されたか否か
を判断し、入力されるとステップ102に進む。ステッ
プlO2でビン番号鳳が入力されlビンfr号と最小ビ
ン番号との間であるか否かを判断する。つま抄本実施例
においてはビン番号nが1≦n≦8であるか否かを判断
する。そして正常なスキップビン指定であると判断する
七、ステップ104テコノ番号nをCPU100内OR
AM(不図示)の所定領域に記憶する。そしてステップ
105で次に入力されたパラメータがNであるか否かを
判断する。Nであればステップ106゜107に進む。
又、Nでなけれはステップ10gでブランクか否か、つ
まりスキップビ/が良に指定されているか否かを判断す
る。スキップビンが史に指定されている場合は、ステッ
プ103〜105を繰返し実行し、ビン番号をI(AM
に記憶1″る。そしてブランクになると、ステップ10
9で)LAM内の剪定領域に設けられたビン制御テーブ
ル内の指定されたビン領域にスキップフラグを立てる。
第8図はこのビン制御テーブルを模式的に示し九もので
ある。そして指定され九スキップビンを後述する如く表
示する。
又、ステップ105において入力されているパラメータ
がNである場合、ステップ106でビン制御テーブル内
の指定されたビンに対するスキップフラグをリセットす
る。そしてステップ107でスキップビン表示を消灯す
る。
次にスキップビンの表示について説明する。
第9−1図はソータのビン毎に設けられ九3桁の表示器
であり2ビンと3ビンに対する表示器が示されている。
この表示器は最上位を16セグメント表示器で、下2術
を7セグメント表示器で構成されている。スキップビン
の表示には尚、第1図に示したソータは、複数のビンを
1つのブーツクとし各ブロックを1つのビンと見なして
、丁合動作が行え、更にこのブロック内で満杯になった
ビンから紙を取出し、順序に従って取出すことによ11
を停止することなくT合動作が行えるもので、下2桁の
表示器33社このフロック内の紙の取出し順序を表示す
るものであるが、本発明の説明には会費ないので詳細は
省略する。
第10図は本発明によりスキップビン指定さtbkソー
タの動作を説明するためのフローチャートである。この
フローチャートに基づき更に説明する。
ステラ7’lでイニシャルプログラム(IPL)により
初期化され、ソータの全ビンが使用可能状態になる。そ
してステップ2.3でスキップビン指定がされるとステ
ップ4〜7に進み、ビン制御テーブル中の指定されたビ
ンに対するスキップフラグをセットする。そしてスキッ
プビンであることを表示器32にょ秒表示する。又、ス
テップ2,3でスキップビン指定解除が入力されると、
ステップ8〜11に進み、ビン制御テーブル中の指定さ
れ九ビンに対するスキップフラグをリセットする。そし
て表示器32のスキップビン表示を消灯する。
そしてステップ12がらステップ13に進みプリンタ側
でプリント動作が実行される。そしてステップ14.1
5で、プリンタより排出される紙が入るアクセスとンが
、スキップビンてあるか否かを判断し、スキップビンで
あれば次ビンをアクセスビンとして同様の動作を行う。
そしてステップ16.17で7′クセスピンが満杯か否
か判断し、満杯であれば取出しをうながすために表示す
るとともにウェイト状態となる。
アクセスビンが満杯でなければステップ18でアクセス
ビンに紙を搬送する。
第11図は、−8,,1,2,7と人力され、1,2.
7ビンがスキップビンとして指定されて間部が表示され
たことを示し、第12図は更に8 LJ 1.2゜Nと
人力され、l、2ビンのスキップビン指定が解除されて
悶表示が消灯しアクセス可能になった状IIt−示して
いる。
尚、本実施例ではスキップビンを指定する方法として、
キーボードからのキー人力による方法を取ったが、これ
に限定されるものでなく、例えばソータRIK押ボタン
、ロータリースイッチ等を操作するととによりスキップ
ビンの指定及び解除を行う様構成して吃よい。
父、スキップビンを指定することにより、入力部数より
ビン数が少なくなった場合、そのビン数だけプリントす
る機構成してもよいし、又人力部数だけプリントし、ビ
ンに入らないものは他の収納部に出力する様構成しても
よい。
以上の様に本発明によれば、侵出できないビンを指定す
ることができるので、装置全体の信頼性を向上させるこ
とができる。
又、キーボード等のキー人力によりビン指定
【図面の簡単な説明】
m1図は本発明を適用し九ソータの断面図、第2図はソ
レノイドと切換爪の関係を示す図、第3図は紙の搬送状
態を説明する図、第4図はソータの制御部を示すブロッ
ク図、第5因はビンをランダムにアクセスする際のソレ
ノイドの動作を説明するタイムチャート、第6図は信号
発生装置の操作部を示す平面図、iMI図はスキップビ
ンを指定するためのフローチャート、第8図はビン制御
テーブルを模式的に示す図、第9−1.9−2図はスキ
ップビンを表示するための表示器會示す図、第10図は
ソータの動作を示すフローチャート、第11.12図は
スキップビン指芝を行った際の紙の積載状態を示す図で
ある。 因において、1−1〜8はビン、2−1〜8は切替爪、
26−1〜8はソレノイド、32は16セグメント表示
器、33Fi7セグメント表不器、100はCPUであ
る。 出 願 人  キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ml数のビンを具備し、所定範囲内のビンに
    連続して記録材を収納する丁合装置において、前記所定
    −範囲内のビンのうち、任意のビンを指定することによ
    り、この指定されたビンへの記録材の収納を禁止するこ
    とを特徴とする1合装置。 (2、特許請求の範囲第1項記載の丁合装置において、
    前記ビン指定をキー人力により行うことを特徴とする丁
    合装置。
JP3193482A 1982-03-01 1982-03-01 丁合装置 Pending JPS58148153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3193482A JPS58148153A (ja) 1982-03-01 1982-03-01 丁合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3193482A JPS58148153A (ja) 1982-03-01 1982-03-01 丁合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58148153A true JPS58148153A (ja) 1983-09-03

Family

ID=12344792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3193482A Pending JPS58148153A (ja) 1982-03-01 1982-03-01 丁合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58148153A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2520022B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPS58148153A (ja) 丁合装置
JPH0286550A (ja) シート後処理制御装置
JP2703282B2 (ja) 画像形成装置
JPS5974855A (ja) ソ−タ制御装置
JP2007008645A (ja) 紙葉類処理装置におけるダイバータゲートの自己診断装置
JPS58130858A (ja) 丁合装置
JPS6332700B2 (ja)
JP2540139B2 (ja) シ−ト分類装置
JPS5953359A (ja) 記録物の分配方法
JPS59203031A (ja) 自動原稿送り装置
JPH08119527A (ja) 画像形成装置の用紙処理装置
JPH0238262A (ja) シート後処理制御装置
JPH0234860B2 (ja)
JPH021044B2 (ja)
JPH01214565A (ja) 用紙収容装置
JPH0192172A (ja) 用紙の仕分け装置
JPH04101895A (ja) 記録制御装置
JPH0286553A (ja) 複写紙後処理装置
JPS63143165A (ja) シ−ト材収容装置
JPH0238261A (ja) シート後処理制御装置
JPH0615384B2 (ja) 丁合装置
JPH05323703A (ja) 複写機のマルチジョブ制御装置
JPS63230436A (ja) 撮影装置における自動原稿送り装置
JPH0154264B2 (ja)