JPH0192172A - 用紙の仕分け装置 - Google Patents

用紙の仕分け装置

Info

Publication number
JPH0192172A
JPH0192172A JP24762187A JP24762187A JPH0192172A JP H0192172 A JPH0192172 A JP H0192172A JP 24762187 A JP24762187 A JP 24762187A JP 24762187 A JP24762187 A JP 24762187A JP H0192172 A JPH0192172 A JP H0192172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
tray
sheets
paper feed
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24762187A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Tonegawa
利根川 正
Tamami Nagasawa
長澤 玉巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP24762187A priority Critical patent/JPH0192172A/ja
Publication of JPH0192172A publication Critical patent/JPH0192172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複数頁でかつそれぞれが多数枚複写された用
紙を、予め定めた順序に仕分けする仕分は装置に関する
背景技術 多数頁をそれぞれ複数部複写する!4合などでは、複写
が完了した後、各一部ずつ仕分けを行なう必要があり、
そのため従来では複写機本体に、仕分けを行なうソータ
が装着されている。しかしながら、ソータが無い複写機
の場きには、各頁毎に必要枚数複写し、その後、手作業
で複数部に仕分けを行っている。このような作業は繁雑
であり、かつ作業時間もかかってしまう。
発明が解決しようとする問題点 したがって従来から、複写機によって多数頁で、かつ、
各頁が各々複数部複写された複写紙を自動的に仕分けす
ることができる仕分は装置が所望されていた。
本発明の目的は、上述の技術的課題を解決し、仕分けす
べき用紙を自動的に仕分けすることができる用紙の仕分
は装置を提供することである。
問題点を解決するための手段 本発明は、装置本体に装着され、仕分けすべき用紙を各
頁毎に収納する多数の順次配列された給紙トレイと、 仕分けされた用紙が11紙される排紙トレイと、各給紙
トレイ毎に設けられ、用紙を1枚ずつ給紙する給紙手段
と、 給紙手段によって給紙された用紙を排紙トレイに搬送す
る手段と、 各給紙l・レイに収納されている用紙を予め定めた仕分
は順次に給紙すべく、前記給紙手段を選択的に駆動する
手段とを含むことを特徴とする用紙の仕分は装置である
作  用 本発明に従えば、装置本体に一5数の順次配列された給
紙トレイが装着され、この給紙トレイには仕分けすべき
用紙を頁毎に収納する。仕分けにあたっては、各給紙ト
レイ毎に設けられた給紙手段が選択的に駆動され、これ
によって、複数の給紙トレイのうちの選択された給紙ト
レイ内の用紙が搬送手段に搬送され、排紙トレイに排紙
される。
このような給紙トレイの選択は、予め定めた仕分は順序
に従って行なわれ、したがってその仕分は順序に従って
用紙が搬送手段に給紙される。こうして、1サイクル動
作が終了したときには、排紙トレイ上には、仕分は順序
で用紙が積層される。
このような1サイクル動作を所定の部数だけ行なうこと
によって、希望する仕分は順序でf1層された1部数単
位の用紙が、複数部積層された状磐となる。
実施例 第1図は本発明の一実施例の用紙の仕分は装置1の斜視
図であり、第2図は仕分は装置1の一部を切欠いた側面
図である。用紙の仕分は装置1は、装置本体2と、装置
本体の一側壁に着脱自在に装着され、−側壁の上下方向
に多数(本実施例では、10個)配列された給紙トレイ
Ml、M2.・・・。
Mlo(総称するときは、参照符Mで示す)と、給紙ト
レイMIOの下方に配置され装置本体2に着脱自在に装
着された排紙トレイ3とを有する。
本体2には、板状の脚部4が設けられている。また本体
2の給紙トレイM1よりも上方位置には、枚数設定スイ
ッチ20.操作開始スイッチ21、モード選択スイッチ
22などの入力手段らと、仕分けして整理される部数を
表示する表示部6が備えられる。給紙トレイM1〜MI
Oには、それぞれ各頁毎の複数枚の複写紙SL、S2.
・・・、510(総称するときは、参照符Sで示す)が
収納される。複写紙S1は第1頁であり、複写紙S2は
第2頁であり、以下複写紙S3.S4.・・・、S10
はそれぞれ第3頁、第4頁、・・・第10頁である。
装置本体2内には、上下に間隔をあけて配置される一対
の駆動ローラ7.8が配置され、この駆動ローラ7.8
間には無端状の搬送ベルト9が巻掛けられる。ローラ7
は給紙l・レイM1よりも上方位置に配置され、ローラ
8は給紙トレイMIOと排紙トレイ3との間に配置され
る。ローラ7゜8のいずれか一方は、図示しない駆動手
段によって駆動され、他方のローラは従動ローラである
なお、この実施例ではローラ7が駆動源によって駆動さ
れ、ローラ8が従動されるものとして以下説明する。
給紙トレイMIOの先端部(第2図の右方端部)には、
第30に示すように給紙ローラR10が回転自在に配置
される。この給紙ローラR10の頂部表面は、給紙トレ
イMIOの底面M 10 aよりも僅かに上方に位置す
る。したがって、この給紙ローラR10の矢符方向の回
転によって、複写紙810の最下紙は下面がローラ10
の表面に接触して搬送ベルト901に給紙される。また
給紙ローラn 10の上方には、多重送り防止用ローラ
に10が配置され、このローラKIOはローラR10と
圧接する。ローラKIOの回転方向は、ローラR10の
回転方向と同一である。またローラR10の径は、ロー
ラKIOの径よりも大きく選ばれている。したがって、
ローラRIOとローラに10とが駆動されることによっ
て、複写紙S10の最下紙のみが給紙され、最下紙より
も上方に位置する複写紙はローラKIOによって給紙が
防がれ、これによって多重送りが防止される。ローラR
10と搬送ベルト9との間には、略し字状の案内部材A
IOが配置される。この案内部材AIOには、搬送ロー
ラBLOが設けられている。この撮道口−ラBIOは、
従動ローラであって、そのに面が搬送ベルト9に接触す
る位置に設けられている。
また排紙トレイ3の先端部には、ローラ8の近傍まで延
びる排紙用案内部材10が設けられている。
前記給紙ローラ、多重送り防止用ローラ、案内部材およ
び搬送ローラは、残余の給紙力セラt−Ml〜M9にも
関連して設けられており、各対応する部分には添字2.
3.・・・、9をそれぞれ付して示す。
第41Jは、仕分は動作に関連した電気的構成を示すブ
ロック図である0枚数設定スイッチ2o、操(Y開始ス
イッチ21、およびモード指定スイッチ22からの操作
入力信号は、制御部23に与えられる。制御部23は、
マイクロコンピュータなどによって実現される処理回路
24と、システムプログラムおよび複数の変数などが記
憶されたリードオンリメモリ(以下、ROMと言う)2
5とから構成される。前記枚数設定スイッチ2oは、各
給紙トレイMに収納される複写紙の枚数、換言すれば仕
分けすべき部数を設定するスイッチであり、またモード
指定スイッチ22は、複数のモードを指定するためのス
イッチである。ここで複数のモードとは、たとえば給紙
トレイMIOがら順次上段の給紙トレイに従って1枚ず
つ複写紙を給紙するモード、あるいは最上段の給紙トレ
イM1から下段に沿って順次1枚ずつ複写紙を給紙する
モード、さらには最下段または最上段がら1段おきに順
次給紙するようなモードなどの仕分はモードを意味する
処理回路24には、表示部6、モータ26、電磁クラッ
チC1〜Cl0(総称するときは、繋照符Cで示す)お
よび、電磁クラッチDi、D2゜・・・、DIO(1!
称するときは、参照符りで示す)が接続されている。電
磁クラッチCは、モータ26からの駆動力を給紙ローラ
Rに伝達または遮断するために用いられる。また電磁、
クラッチDは、モータ26からの回転駆動力を多重送り
防止用ローラKに伝達または遮断するために用いられる
たとえば、電磁クラッチC1がON状態になったときに
は、給紙ローラR1は矢符方向に回転駆動され、電磁ク
ラッチC1がOFF状態のときには給紙ローラR1の回
転が停止する。以下、残余の給紙ローラR2〜R10は
電磁クラッチC2〜C10のON −OFFによって回
転または停止が行なわれる。また電磁クラッチD1がO
N状態のときには、モータ26からの回転駆動力が多重
送り防止用ローラに1に伝達され、矢符方向に回転駆動
され、電磁クラッチD1がOFF状君になったときには
、ローラに1は回転を停止する。残余の5重送り防止用
ローラK 2〜KIOに関してもまた同様に、電磁クラ
ッチD2〜D10の0N−OFF動ずtによって回転ま
たは停止が行なわれる。
次に、このような構成を有する仕分は装置1の動作につ
いて説明する。たとえば10頁で、かつ5部仕分けする
場合を想定する。先ず、最下段の給紙トレイM10に、
第10頁目の複写紙S10を下向きの状態で複数枚収納
する。また給紙トレイMIOの上段の給紙トレイM9に
、第2頁目の複写紙S9を下向きの状態で複数枚載置す
る。以下同様にして、給紙トレイM2〜MIOにそれぞ
れ第3頁目〜第10頁目の複写紙82〜310を、それ
ぞれ下向きの状態で複数枚載置する。次に電源を投入し
、枚数設定スイッチ2oによって5部仕分けするため、
5を入力する。またモード指定スイッチ22によって、
最下段の給紙トレイM10から順次上段の給紙l・レイ
M9〜M1がら順次1枚ずつ給紙を行なうためのモード
指定を行なう。
このようにしてモード設定を行なった後、操作開始スイ
ッチ21を操作する。これによってモータ26が付勢さ
れ、駆動ローラ7が矢符方向に回転駆動され、これによ
って搬送ベルト9が矢符方向に搬送駆動される1次に電
磁クラッチCIO,D01がそれぞれON状態とされる
。これによって給紙ローラRIOと、多重送り防止用ロ
ーラに10が矢符方向に回転駆動される。これによって
給紙トレイMIO内に収納されている第10頁目の記録
紙S10のうちの最下紙が下向きの状態で給紙され、案
内部材AIOに沿って搬送ベルト9側に搬送される。搬
送された複写紙S10は搬送ベルト9によってその先端
が折曲げられ、搬送ローラB1と搬送ベル)−9との間
に噛込まれる。このような状態で搬送ベルト9の搬送に
従って搬送ベルト9の表面に複写紙S10が全面に亘っ
て(−i着し、排紙用案内部材10を介して上面を上向
きにした状態で排紙トレイ3に排紙される。なお電磁ク
ラッチSIO,DIOは、第10頁目の記録紙が給紙ト
レイM10から給紙されたときにはOFF状態となり、
次に電磁クラッチC9,D9がON状態となる。これに
よって、給紙ローラR10、多重送り防止用ローラK 
10は回転を停止し、給紙ローラR9と5重送り防止用
ローラに9が回転駆動される。これによって、給紙トレ
イM9に収納されている第9頁目の複写紙S9が給紙さ
れ、搬送ベル)−9によって搬送され、排紙トレイ3の
既に排紙されている第10頁目の記録紙S10上に排紙
される。そして前述と同様に、給紙l・レイM9に収納
されている第9頁目の複写紙S9が排紙されたときに、
電磁クラッチC9,D9がOFF状態となり、電磁クラ
ッチC8,D8がON状態となる。以下同様にして、給
紙トレイM8〜M1にそれぞれ収納されている第8頁目
〜第1頁目の複写紙が順次排紙トレイ3上に排紙され、
こうして排紙l・レイ3上では、第1頁目がら第1o頁
目の複写紙が第1頁目が上にして積層された状態となっ
ている。こうして、1部数の仕分けが完了する。
次に、再び電磁クラッチCIO,DIOがON状態とな
る。この電磁クラッチCIO,DIOがON状態になる
タイミングは、給紙トレイM1がら第1頁目の複写紙が
給紙され、少なくとも給紙トレイMIOの先端を通過す
るに要する時間経過後である。そして、電磁クラッチC
IO,DIOがON状もとなって前述と同様に、第10
頁目の記録紙SIOが排紙トレイ3の第1部数の第1頁
目の複写紙SIO上に排紙される。以下同様にして、給
紙トレイM9・〜M1がら順次第9頁目〜第1頁目の複
写紙が順次排紙l・レイ3に排紙され、こうして第2部
数日の仕分けが完了する。以下同様にして、第3部数〜
第5部数の仕分けが行なわれる。したがって、仕分は動
作が完了したときには、排紙トレイ3には、第1頁目か
ら順次第10頁目が積層された1部数が5部積層された
状態となっている。
なお、給紙トレイM内の複写紙が給紙される時間は、予
めROM 25にストアされており、また最上段の排紙
トレイM1から排紙された複写紙S1が、最下段の給紙
トレイMIOを通過する時間もまたR OM 25にス
トアされている。これらの情報は、仕分は動作時に処理
回路24によって読出され、電磁クラッチ01〜CIO
,Di〜D10の駆動タイミングが制御される。このよ
うな動作によって、搬送中において紙詰まりが生じるこ
とがな・り、また希望する第1頁目から第10頁目の順
序で仕分は動ずヤを確実に行なうことができる。
前述の実施例では、複写紙の給紙時間がROM25にス
トアされていたけれども、たとえば各給紙トレイM毎に
、給紙ローラRの搬送方向下流側近傍に、複写紙の後端
を検出する後端検出センサを設けるようにしてもよい。
また仕分けすべき複写紙の頁数が10頁以下の場かには
、最下段の給紙トレイMIOがら必要頁数の段数に各頁
数の複写紙を収納すればよい。
また、このような場合に使用される最上段の給紙トレイ
のさらに1段上の給紙トレイに色用紙などを収納してお
き、同時に仕分は動作を行なうことによって、排紙トレ
イ3には1部数毎に色用紙が介在された状態で積層され
ることになる。したがって、その後の仕分けを一目で目
視することができ、その後の仕分は動作を一層容易なも
のとすることができる。
また前述の実施例では、最終頁を最下段の給紙トレイM
IOに収納し、第1頁目を最上段の給紙トレイM1に収
納し、最下段の給紙トレイがら給紙を行なうようにした
けれども、最上段の給紙トレイM1に最終頁を収納し、
最下段のトレイM10に第1頁目を収納し、最上段の給
紙トレイM1から下段に順次給紙動作を行なうようにし
てもよい、また−段おきあるいは2段おきに多頁を収納
しておき、その収納されたトレイがらのみ給紙動作を行
なうようにしてもよい、さらに前述の実施例では、仕分
は装置1は、単独で仕分は仕分は動作を行なうようにし
たけれども、この仕分は装置1を複写機本体に装着して
おき、複写動作時に複写の完了した複写紙を給紙トレイ
M1〜MIOにそれぞれ分配して収納し、その後排紙ト
レイ3に仕分けを行なうようにしてもよい。
効  果 以上のように本発明によれば、仕分けすべき用紙を自動
的に仕分けすることができ、仕分は動作のfY業待時間
低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の用紙仕分は装置1の斜視図
、第2図は仕分は装置1の一部を切欠いた側面図、第3
図は給紙ローラR付近の拡大図、第4図は仕分は動作に
関連した電気的構成を示すブロック図である。 1・・・仕分は装置、2・・・本体、3・・・排紙トレ
イ、7.8・・・駆動ローラ、9・・・搬送ベルト、R
1−R10・・・給紙ローラ、M1〜MIO・・・給紙
トレイ、S1〜S10・・・複写紙 第3因      第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 装置本体に装着され、仕分けすべき用紙を各頁毎に収納
    する多数の順次配列された給紙トレイと、仕分けされた
    用紙が排紙される排紙トレイと、各給紙トレイ毎に設け
    られ、用紙を1枚ずつ給紙する給紙手段と、 給紙手段によって給紙された用紙を排紙トレイに搬送す
    る手段と、 各給紙トレイに収納されている用紙を予め定めた仕分け
    順次に給紙すべく、前記給紙手段を選択的に駆動する手
    段とを含むことを特徴とする用紙の仕分け装置。
JP24762187A 1987-09-30 1987-09-30 用紙の仕分け装置 Pending JPH0192172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24762187A JPH0192172A (ja) 1987-09-30 1987-09-30 用紙の仕分け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24762187A JPH0192172A (ja) 1987-09-30 1987-09-30 用紙の仕分け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0192172A true JPH0192172A (ja) 1989-04-11

Family

ID=17166230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24762187A Pending JPH0192172A (ja) 1987-09-30 1987-09-30 用紙の仕分け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0192172A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5246219A (en) * 1989-09-19 1993-09-21 Watkiss Automation Limited Sheet feeding methods and apparatus with sheet modules and power pack stacked accordingly
US5556086A (en) * 1992-02-18 1996-09-17 Hadewe B.V. Method for assembling a postal item as well as a system and an aligning station for carrying out this method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5246219A (en) * 1989-09-19 1993-09-21 Watkiss Automation Limited Sheet feeding methods and apparatus with sheet modules and power pack stacked accordingly
US5556086A (en) * 1992-02-18 1996-09-17 Hadewe B.V. Method for assembling a postal item as well as a system and an aligning station for carrying out this method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59163250A (ja) 原稿供給装置
JPH0192172A (ja) 用紙の仕分け装置
EP0009528A1 (en) Jam detection system for a continuous paper sorting machine
US3954259A (en) Double bar separator for a sheet receiving tray
JPS6332700B2 (ja)
US4596332A (en) Microfiche transfer system
JP2001122508A (ja) 丁合装置
JPH0441370A (ja) 画像形成装置
JP2587832B2 (ja) 複写機
JPH012975A (ja) 用紙ソ−タ
JPS5939637A (ja) シ−ト給送装置
JPS61192662A (ja) 用紙仕分け装置
JPH05323703A (ja) 複写機のマルチジョブ制御装置
JPH04107169A (ja) 給紙装置
JPH07120090B2 (ja) 複写機
JPS59200277A (ja) 原稿自動供給装置
JPH0818745B2 (ja) インタ−シ−ト機能付記録装置
JPH02127360A (ja) 後処理機能付シート取扱装置
JPH0414493A (ja) シート処理装置
JP2686469B2 (ja) 丁合装置
JPS59186848A (ja) 原稿供給装置
JPS5943768A (ja) ソ−タ−
JP2001163515A (ja) 丁合装置
JPS60122664A (ja) 丁合装置
JPS63147776A (ja) ソ−タ−の制御方法