JPS59163250A - 原稿供給装置 - Google Patents

原稿供給装置

Info

Publication number
JPS59163250A
JPS59163250A JP58036670A JP3667083A JPS59163250A JP S59163250 A JPS59163250 A JP S59163250A JP 58036670 A JP58036670 A JP 58036670A JP 3667083 A JP3667083 A JP 3667083A JP S59163250 A JPS59163250 A JP S59163250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
copies
paper feed
feed tray
stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58036670A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamaki Kaneko
環 金子
Kunio Hibi
日比 邦雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58036670A priority Critical patent/JPS59163250A/ja
Priority to US06/587,141 priority patent/US4629311A/en
Priority to DE19843408481 priority patent/DE3408481A1/de
Publication of JPS59163250A publication Critical patent/JPS59163250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6207Holders for the original in copying cameras
    • G03B27/625Apparatus which relate to the handling of originals, e.g. presence detectors, inverters
    • G03B27/6257Arrangements for moving an original once or repeatedly to or through an exposure station

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、給紙トレイ内に積載された原稿束の最下位
より1枚ずつ原稿を自動的に露光部に送り出し、露光済
の原稿を上記給紙トレイ内の原稿束の上に戻すようにし
た電子写真複写機用原稿供給装置に関する。
従来技術 多数の頁より成るシート原稿を電子写真複写機で複写、
する場合、原稿を1枚ずつコンタクトガラス上に載置し
圧板、をセットし、露光後除去して次の原稿と交換する
ことは極めて繁瑣であり、この労を省く目的で、給紙ト
レイ内に積載された原稿を自動的に1枚ずつ露光部に送
り出し、露光済みの原稿を自動的に排出するようにした
自動原稿供給装置が採用されるようになってきた。
多数の頁より成る一連のシート原稿から複数部のコピー
を作成するに当っては、一般には1枚の原稿をコンタク
トガラス上に1度セットすればコピー作成部数だけの枚
数を連続してコピーし、原稿枚数たけこれを繰返し、複
写機から排出されたコピーを人手により、あるいはソー
ター等の分類機により丁合いを行なって頁順の揃った所
要部数のコピーを作るのが普通であるが、上記の自動原
稿供給装置では、給紙トレイから露光部の定位置へ原稿
を給送するに要する時間は短かくスキャナのリターン時
間と殆んど同じ程度にすることができるので、原稿を露
光部へ1回送る度に1枚コピーし、一連の原稿のコピー
が完了すれば同じ動作をコピー作成部数と同じ回数だけ
繰返すことにより、頁順の揃ったコピーが所要部数得ら
れ、丁合作業が不要となる。
この場合、自動原稿供給装置を給紙トレイ内に積載され
た原稿を下から順に1枚ずつ露光部に送り出し、露光部
の原稿を給紙トレイ内の原稿束の上に戻してやるように
すれば所要部数に等しい回数だけ原稿を連続的に繰返し
循環させて、所要部数のコピーを作ることが可能となる
このような構成の自動原稿供給装置は公知であり、例え
ば特公昭56−39467号公報、特公昭56−403
38号公報に開示されている。
このような構成の自動原稿供給装置を用いて、一群の連
続した頁の原稿から複数部のコピーを作製する場合、一
連の原稿が何回循環したかを検知することが必要になる
。その手段としては、前記の公報に示された装置では、
給紙トレイの後側壁から内部に突出した仕切板を設け、
最初この仕切板が下から頁順に重ねた一群の原稿の最、
後の頁の上に乗り、一群の原稿が順次露光部を経て給紙
トレイに戻り、仕切板の下側に原稿が無くなった時、仕
切板が検知されることにより原稿が一循したことが検出
され、コピーを1部作製する場合はこの信号により自動
原稿供給装置が停止し、複数部のコピーを作製する場合
は、上記の仕切板が原稿束の下から引抜かれて原稿束の
上に再び乗ぜられ、予め設定された複写部数だけ同じ動
作が繰返されて仕切板を所定の回数だけ検知すれば必要
部数のコピーが完了し、装置が停止するようになってい
る。したがって、この装置では一連の原稿が一巡する度
に仕切板を上記の如く移動させるための複雑な機構が必
要であり、又原稿供給装置にコピ一部数、片面コピー、
両面コピーの別等のデータを操作者が入力する手段を設
ける必要がある。
目   的 この発明は、原稿トレイ内に積載された原稿束の最下部
より1枚づ\自動的に露光部に送り出された原稿が上記
給紙トレイ内の原稿束の上に戻され復数回循環させるこ
とにより複数のコピーを作製することのできる電子写真
複写機用原稿供給装置の従来提案されている上記構成の
装置の上述の問題点を解決した、機構が簡単で制御の容
易な信頼性の高い原稿供給装置を提供することを目的と
する。
構  成 本発明の特徴は、前述の公知の原稿供給装置に装置の一
部として設けられていた仕切板を装置に設けず、一連の
原稿の終りの検出は下から順に重ねられた一群の連続原
稿の最初の原稿の下位又は最終の原稿の上位に重ねたジ
ョブシート又は仕切シートを使用して、これが給紙トレ
イ上の原稿束の最下位にあることを検出して行なうため
の検出手段を設けたことにある。
さらにこのジョブシートに複写部数、片面コピーと両面
コピーの別等の制御データを記録し、最初にこのジョブ
シートを原稿束の下位に重ねて原稿トレイ上に積載し、
・装置に設けた検知手段によりジョブシートに記録され
た制御データを検知してその検知信号により原稿供給装
置及び/又は複写機本体を制御するようにすれば制御の
ための操作者による入力手段を装置に設ける必要がなく
なり機構が簡単になり制御が容易になる。
以下、本発明を図面に示す実施例にもとづいて詳細に説
明する。
添付図は、本発明の実施例の原稿供給装置のハウジング
、駆動装置等を省略し、原稿トレイ、原稿搬送経路及び
これに沿って設けられた原稿搬送用部材を示す断面図で
ある。
原稿1の束を載置する給紙トレイ2の下部には、搬送面
が給紙トレイ内の用紙束の下面に当接する如く呼出しベ
ルト3が設けられており、呼出しベルトにより給送され
る原稿の経路には分離ローラ4、ピンチローラ対5,6
が順次重けられ、複写機本体頂面に設けられたコンタク
トガラス7の上面に至る。コンタクトガラス7の上面に
ループの下側が接する如く、広幅の搬送ベルト8が設け
られている。コンタクトガラス7の排出側に続いて排出
ローラ対9か設けられ、原稿搬送経路はU −ターンし
て搬送ベルト8の上方を通過し、送りローラ対10に続
いて、給紙トレイ2内にその排出側の上方から原稿を戻
す経路と、給紙トレイ2の上方を通過し、U−ターンし
て給紙トレイ2の後方から原稿を給紙トレイ2に戻す経
路とのいずれかを目的に応じて選択する分岐板11が設
けられている。前者の経路の放出口には原稿反転放出ロ
ーラ対12.13が設けられ、後者の経路には中間にフ
ィーダ一部中間ローラ対14.15が、放出口には戻し
ローラ一対16.17が設けられている。
又、図に示す如く、給紙トレイ2の下面にはジョブシー
ト検知センサS1、給紙トレイ内原稿の有無を検知する
センサS2が設けられ、ピンチローラ対5,6と搬送ベ
ルト8との間の原稿搬送経路には分離ローラ4、呼び出
しベルトろの作業解除用のセンサS6及び、原稿をコン
タクトガラスZ上の所定位置に停止させるために原稿先
端を検知するセンサS4が設けられている。又、コンタ
クトガラス7上の搬送ベルト8の排出端と排出ローラ対
9との間には原稿が露光部より排出されたことを検知す
るセンサS5で設けられている。又、分岐板11により
分岐した原稿反転放出経路の放出ローラ対12.13の
直後及びもう一方の経路設けられている。
次にこの装置を用いて一群の連続した頁の原稿より1部
又は複数部のコピーを作製する場合の動作の一例を説明
する。
最初に原稿が両面か片面かの別及びコピ一部数を原稿供
給装置aのコントロール部にセットする。
次いで、原稿面を下に向けて下から順次重ねられた一連
の原稿群の最上位の原稿の上にジョブシートを重ねて給
紙トレイ2上に載置する。ジョブシートとは原稿と同じ
大きさのシートであって本原稿供給装置によって原稿と
同様に原稿の搬送経路を搬送されるが、その表面にはセ
ンサーで検知される標識又はデータが記録されていて、
これを装置に設けられたセンサが検知することにより、
その検知信号により原稿供給装置及び/又は複写機本体
を制御するものである。今説明している例ではジョブシ
ートは先に説明した従来例の仕切板の役目をさせるもの
であって、給紙トレイ2の底面に設けたセンサS1に対
応する位置にアルミニウム箔を貼るか特別の反射率の塗
料が塗られており、これが原稿束の最下位に来た場合は
センサs1により原稿と識別して検知できるようになっ
ている。
コピースタート指令で最下位の原稿は呼出しベルト3で
分離ローラ4に送られ重送が分離され最下位の原稿1枚
だけがピンチローラ対5,6に送り込まれる。原稿がピ
ンチローラ5.乙により搬送されセンサS3で検知され
ると、呼出しベルト3、及び分離ローラ4の作用は解除
され、又原稿先端かセンサS4r検知されると所定のパ
ルス数だけ搬送ベルト8を駆動するモータが回転し、原
稿先端が所定の基準位置(通常コンタクトガラスの前端
)に来て停止する。そこで、複写機本体の露光走査装置
により露光が行なわれる。露光が終了すると、搬送ベル
ト8が再び動き始め原稿は露光部(コンタクトガラス7
上)から排出され、センサS5が所定時間内に確実に原
稿が排出されたか否かを検知し、原稿が所定時間内に検
知されなければジャムと判断し装置を停止する。原稿が
正常に排出されたことが検知されると、原稿は排出ロー
ラ対9にくわえられて搬送されるとともに、次の原稿が
給紙トレイ2からコンタクトガラス7上に送り出される
。排出ローラ9により搬送された原稿は矢印方向にU−
ターンして、送りローラ対10を介して分岐板11に至
る。
分岐板11は片面コピーの場合、図に破線で示す位置と
なり、両面コピーの場合は実線の位置となる。したがっ
て、片面コピーの場合は分岐板11の上を通過し、フィ
ーダ一部中間ローラ対14゜15に送られて戻しローラ
対16.17で給紙トレイ2の原稿束の上(厳密に云え
ばジョブシートの上)に元の通り原稿面を下にして戻さ
れる。
原稿が両面の場合は、原稿は実線の位置にある分岐板1
1の下を通り原稿反転放出ローラ対12゜13によって
原稿を表裏反転して給紙トレイ2内の原稿束1上に放出
する。いずれの場合もセンサS7又はS6により原稿が
所定時間内に確実にトレイ2内に放出されたか否かが検
知される。なお、「両面原稿」とコントロール部にセッ
トされた場合は、その信号により複写機本体側も片面コ
ピーされたコピーを機外のトレイに排出せず機内の両面
トレイに排出するようにゲートが切換えられる。
以上の動作を繰返すことにより、次々と露光の終了した
原稿が給紙トレイ2に戻され、遂にジョブシートが原稿
束の最下位に来ると、ジョブシートがセンサS1により
検知され原稿群の各原稿が夫々1回の露光が終了しコピ
ー1部相当分の複写が完了したことが判定される。この
検知信号で複写機側に装備しているステープラ−(商品
名ホッチキス)装置を作動させコピーの綴じ作業を終了
させる。次いで再び原稿送りが開始される。あらかじめ
コントロール部にセットされたコピ一部数の数だけセ・
ンサS1がジョブシートを検知すれば原稿供給装置は停
止する。
以上説明した例では、ジョブシートは単に仕切板として
使用されたが、前述の公知の装置の如く装置の部材とし
て仕切板を設けた場合の如く給紙トレイ内の原稿束の最
下位から引抜き原稿束の上へ載置するための複数な機構
は全く不要になる。
次にジョブシートに原稿供給装置及び/又は複写機本体
を制御するためのデータが記録され、これによりコピ一
部数、原稿が両面か片面かの別等を指定する場合につい
て説明する。この場合はジョブシートは原稿群の最下位
に重ねて給紙トレイ2上に載置する。スタート指令によ
り、先ずジョブシートが搬送されるがセンサーS1でま
ずジョブシートが検知され、これに記録された制御デー
タはセンサS6がS4、又はS4の位置に別に設けた読
取り用センサによって読取られ、その出力信号が原稿供
給装置及び/又は複写機の制御部に入力され記憶され、
これによって原稿供給装置及び/又は複写機が制御され
る。この方式によれば、原稿供給装置にテンキーやダイ
アル等の人手による制御入力機構は不要となる。
ジョブシートに記録されたデータは、センサーS1によ
りそのシートがジョブシートであることが検出された場
合にのみ読取られるので、原稿情報を制御データと読み
違えることはない。
効  果 以上の如く、本発明によれば、複数部のコピーの作製の
ための原稿供給が可能な自動原稿供給装置において、ジ
ョブシートを使用することにより従来提案されている装
置に見られた原稿仕切板及びその移動装置を省略するこ
とができ、自動原稿供給装置のコストダワンコンパクト
化に効果があり、さらに、ジョブシートに制御データを
記録しこれを検知する手段を原稿供給装置に設けること
により、人手による制御データ入力機構を装置に設ける
必要がなくなり、制御の電気化、ひいては信頼性の向上
に効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の実施例の原稿供給装置の給紙トレイ
及び原稿搬送経路に沿って設けられた部材の配置を示す
図式図である。 1・・・原稿束     2・・・給紙トレイ3、4.
5.6.8・・・原稿を露光部に送り出す手段7・・・
コンタクトガラス(露光部) 9〜17・・・原稿をトレイ内に戻す手段S1・・・ジ
ョブシート検出手段 S3.S4・・・ジョブシートに記録された制御データ
検出手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿束を積載する給紙トレイと、該給紙トレイに
    積載された原稿束の最下位より一枚ずつ原稿を露光部に
    送り出す手段と、露光部に送り出され露光終了後の原稿
    を前記の給紙トレイ内の原稿束の上に戻す手段とを有す
    る電子写真複写機用原稿供給装置において、一群の連続
    原稿を下から順に積重ねて成る原稿束の最初の原稿の下
    位又は最終の原稿の上位に重ねたジョブシートが給紙ト
    レイ上の原稿束の最下位にあることを検出する手段を有
    することを特徴とする原稿供給装置。
  2. (2)上記ジョブシートが一群の連続原稿を下から順に
    積重ねて成る欣稿束の下−位に重ねて上記給紙トレイに
    積載され、該ジョブシートに原稿供給装置及び/又は複
    写機本体を制御するためのデータが記録されている場合
    、上記のジョブシートに記録された制御データを検知す
    る検出手段を有することを特徴とする原稿供給装置。
JP58036670A 1983-03-08 1983-03-08 原稿供給装置 Pending JPS59163250A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58036670A JPS59163250A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 原稿供給装置
US06/587,141 US4629311A (en) 1983-03-08 1984-03-07 Automatic document feeder
DE19843408481 DE3408481A1 (de) 1983-03-08 1984-03-08 Automatische vorlagenzufuehreinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58036670A JPS59163250A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 原稿供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59163250A true JPS59163250A (ja) 1984-09-14

Family

ID=12476286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58036670A Pending JPS59163250A (ja) 1983-03-08 1983-03-08 原稿供給装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4629311A (ja)
JP (1) JPS59163250A (ja)
DE (1) DE3408481A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01500698A (ja) * 1986-08-21 1989-03-09 イーストマン・コダック・カンパニー 挿入モードで動作可能な複写機

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS623262A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Sharp Corp 自動両面複写方法
JPS6453954A (en) * 1987-08-21 1989-03-01 Minolta Camera Kk Conveying device for sheet type processed body
US5192976A (en) * 1989-11-05 1993-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Sheet original feeding apparatus with detachable auxiliary feeder
EP0427178B1 (en) * 1989-11-05 1996-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Sheet original feeding apparatus and image forming system
JP3133400B2 (ja) * 1991-07-15 2001-02-05 キヤノン株式会社 複写装置
GB9126400D0 (en) * 1991-12-12 1992-02-12 Xerox Corp Sheet registration and feeding apparatus
US5532809A (en) * 1993-03-08 1996-07-02 Konica Corporation Copying machine having automatic document feeding device
US5978620A (en) * 1998-01-08 1999-11-02 Xerox Corporation Recognizing job separator pages in a document scanning device
JP2000289259A (ja) * 1999-04-08 2000-10-17 Fuji Photo Film Co Ltd 両面プリント方法及びシステム
EP1320506B1 (en) * 2000-09-26 2004-11-10 De La Rue International Limited Document feeder and method
GB0023587D0 (en) * 2000-09-26 2000-11-08 Rue De Int Ltd Document sorter and method
DE10137390B4 (de) * 2001-07-31 2013-06-13 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und Vorrichtung für die Vereinzelung von Blattgut
JP3880974B2 (ja) * 2003-09-10 2007-02-14 シャープ株式会社 シート搬送装置、それを備えた画像読取装置、および、それを備えた画像形成装置
JP2017084036A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 ローレル精機株式会社 紙葉類処理装置及び仕切りカード

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4169674A (en) * 1974-11-13 1979-10-02 Eastman Kodak Company Recirculating sheet feeder
US4076408A (en) * 1976-03-30 1978-02-28 Eastman Kodak Company Collating document feeder with multiple feed detector
US4078787A (en) * 1976-03-30 1978-03-14 Eastman Kodak Company Automatic transfer from collate to noncollate modes of recirculating feeder and copier operation
US4248528A (en) * 1979-04-04 1981-02-03 Xerox Corporation Copier with document sensing control

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01500698A (ja) * 1986-08-21 1989-03-09 イーストマン・コダック・カンパニー 挿入モードで動作可能な複写機

Also Published As

Publication number Publication date
DE3408481C2 (ja) 1987-05-07
US4629311A (en) 1986-12-16
DE3408481A1 (de) 1984-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6042098A (en) Sheet post-processing apparatus
JPH01127556A (ja) シート取扱い装置
JPS59163250A (ja) 原稿供給装置
JPH03179463A (ja) 画像形成装置の制御方法
US5211386A (en) Recirculation-type automatic document feeding device
US6587220B1 (en) Image recording apparatus provided with an original reading apparatus
JPS59116666A (ja) 自動原稿供給装置
JPS62157148A (ja) 自動原稿送り装置
JP2895984B2 (ja) 製本装置
JP3487976B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3131465B2 (ja) 製本装置
JPS6083024A (ja) 原稿循環装置
JPH04368891A (ja) 製本装置
JPS61257843A (ja) 給紙装置
JPS6158378B2 (ja)
JPS6214172A (ja) 自動両面複写機
JPS6040338A (ja) シ−ト自動送り装置
JP3131464B2 (ja) 用紙後処理装置
JP3093327B2 (ja) 用紙処理装置
JP2579639B2 (ja) 画像形成装置
JPH028169A (ja) 複写方法および複写装置
JPH04358893A (ja) 製本装置
JP2001192159A (ja) シート材反転装置及びシート材処理装置
JPH09116683A (ja) 自動原稿給送装置、及び方法
JPH04363299A (ja) 画像形成装置および画像形成システム