JPS5939637A - シ−ト給送装置 - Google Patents

シ−ト給送装置

Info

Publication number
JPS5939637A
JPS5939637A JP14622382A JP14622382A JPS5939637A JP S5939637 A JPS5939637 A JP S5939637A JP 14622382 A JP14622382 A JP 14622382A JP 14622382 A JP14622382 A JP 14622382A JP S5939637 A JPS5939637 A JP S5939637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheets
detection means
output
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14622382A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumi Takahashi
高橋 晴美
Hideaki Mochimaru
英明 持丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP14622382A priority Critical patent/JPS5939637A/ja
Publication of JPS5939637A publication Critical patent/JPS5939637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/12Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation
    • B65H7/125Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation sensing the double feed or separation without contacting the articles

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプリンター、複写機等におけるシート給送装置
に関するものである。
シート給送装置(こおいては、シート積載台に積載され
たシートを一枚ずつ、処理ステーションに送り出す必要
がある。複数枚重なったまま送り出されてしまうと、シ
ート搬送経路中でジャムを引き起こしたりして機械の故
障原因となる場合が生ずる。
そこでシート給送装置においては、いかなる型式のもの
でbっでも必ず、シートを一枚ずつに分離する機構が採
用されていた0 そしてその代表的なものは、シートの積載台近傍の下流
に捌きローラ対を設けるものである。この機構において
は、積載台上の送り出しローラによりシートが重なった
まま2枚送り出されても、順方向回転ローラと停止また
は逆方向回転ローラかうなる捌きローラ対で捌かれて、
1枚だけ、下流側しこ送り出され、もう1枚は、捌きロ
ーラ対及び送り出しローラの逆回転により、積載台上の
所定位置に戻されるようになっている。
しかしながら、この様にシートの一枚送り装置を構成し
ても、実際は、送り出しローラとシート及ヒ捌きローラ
対とシートとの間の摩擦係数がシート毎に個々に異なっ
たり、あるいは各ローラの摩擦係数が経時劣化したりす
ることによって、捌かれたシートは積載台の所定位11
21まで戻らない場合がしばしば生ずる。この様に、シ
ートが積載台より前方(下流側)に突出した丁まの状態
で、稙A1゛(台にシート全補充する場合を考えると、
捌きローラ対と、さらにこの捌きローラ対の下流側に位
置する搬送ローラ対の間隔が短かいときは前述の突出し
た状態のシートが、補充された最上位シートと共に搬送
ローラ対に送り込まれて多数枚送りを生じてしまうこと
がある。
これは、下側のシート(前述の突出した状態のシート)
が捌きローラ対で捌かれるためには上側のシート(補充
したシートの最上シート)が重なった状態になっていな
けれはならないが、その間もなく、下側のシートが搬送
ローラ対Gこくわえ込まれてしまうことによる。
この様な欠点をM消すゐため番・二、捌きローラ対と搬
送ローラ対の間の距離を長くとろうとすれば装置に1が
大きくなってしまう欠点が生ずる。
本発明は、この様な従来例の欠点に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、この釉捌き手段を設
けたシート給送装置におし)て、装置を大型化すること
なく、積載台にシートを補充した後も重送の発生全未然
に防止出来るようGこすることである。
そしてそのために、送り出し手段と捌き手段の間に、捌
かれたシートの戻り状態を検出するシート検出手段を設
け、シート補充時のタイミングで、このシート検出手段
からの信号を読みとるよう装置を構成したものである。
以下本発明を図示の実施例に基づき説明する。
第1図は本発明に係るシート給送装置の外観斜視図であ
る。
図において1は積載シート2の積載台であり、この積載
シート2は送り出しローラ3(送り出し手段)により、
シートの両側部を捌くようにした2組の捌きローラ対4
,4(捌き手段)に送り出されるようになっているO捌
きローラ対4は11に方向に通常は回転する送りローラ
4aと逆方向番こ回転する戻しローラ4bとからなるも
のであり、戻しローラ4bにはシート戻し方向にだけ回
転する一方面クラッチ5が設けである。この送りローラ
4aと戻しローラ4bGまシートの厚さにほぼ等しいわ
ずかな間隙だけ互いに離れている。これら送り出しロー
ラ3、捌さローラ対4の駆動機構について説明すると、
送り出しローラ3は積載最上部シートに当接されていて
、軸6、ギヤ7 、8 、91を介して送りローラ駆動
軸10に駆動されるよう。
になっている。まに送りローラ4aもこの送すローラ駆
動軸10を回転軸としている。そしてこの送りローラ駆
動1111110は正逆転用の電磁クラッチ1.1i介
してACモータ、DCモータ等の駆動源12の駆動軸1
3に結合されている。
1gl 14は駆動源12と結合されたタイミングジェ
ネレータである。戻しローラ4bは、−万的クラッチ5
を介して戻しローラ軸15に連結されている。この戻し
ローラ軸15はギヤ16,8.9を介して送りローラ駆
動軸10に連結されている。
そして捌きローラ対4よりも、シート進行方向に向かっ
てさらに下流には搬送ローラ対17(搬送手段)が設け
である。
また、捌きローラ対4と搬送ローラ対17の間には公知
のジャムセンサ18を設ける。これはジャムを検出する
と共に、この検知信号全シート給送装置部を含む各種処
理ステーションのタイミングの基準信号とするのに用い
られるものである。
そして本発明においては、このジャムセンサ17とは別
個に、送り出しローラ3と捌きローラ対4の間に同じく
発光素子と受光素子からなるシート検出手段19を設け
るのである。
第2図(a) r (b) p (c) s (d) 
−(e)は第1図に示すシート給送装置の動作を示す説
明図である。
また第3図はシート給送装置の動作に関する制御ブロッ
ク図でちる。
図において20は中央制御装置(μepuで構成)21
は入力装置であり、後述する積載シートセンサ22、前
記シート検出手段19、ジャムセンサ18、タイミング
ジェネレータ14、後述するカバーセンサ23からなる
ものである。
また24は出力装置であり、前記駆動源12、電磁クラ
ッチの正転出力11F、逆転出力11R及び、シート検
出手段出力表示器25からなるものである。
第4図はシート給送装置の動作を示すタイミングチャー
トである。
図において、(1)は駆動源12の出力、(2)は電磁
クラッチ11の正転出力11F、(3)は同じく逆転出
力111も、(4)はジャムセンサ18の出力、(5)
はシート検出手段19の出力をそれぞれ示す。
第5図はシート給送装置の動作を示すフローチャートで
ある。
第4図のタイミングチャート、第5図のフローチャート
に基づき第2 [Y、i (a) 、 (b) 、 (
c) + (d) 、 (e)の動作全説明する。
第4図(1) 、 (2)から明らかなように駆動源1
20オン中に所定のタイミングでシート給送のために・
電磁クラッチ11の正転出力11Fがオンされる。
そうすると送り出しローラ3と最上位シート2&との摩
擦力でこのシー)2aは給送される〔(a)の状態〕。
シート2aのみならず次のシート2bまでもが送り出さ
れることがあるが、捌きローラ対4でシー)2b&;を
分1mされ、シート2号のみが搬送?−ラ対17方向に
搬送され、ジャムセンサ18に(炙出される〔(b)の
状態〕。
シー)2bは捌きローラ対4により下流側に進むのを阻
止きれている′〔(C)の状態〕。
最上位シート2&の後端をジャムセンサ18が検出した
時、シート検出手段19によりシート有りと検出された
場合は電磁クラッチ11の逆転出力11R’(il”オ
ンさせる。これはシート検出手段19がシート無しを検
問するまで継続される〔(d)の状態〕。
シート検出手段19がシート無しを検出すると逆転出力
11R’にオンするわけであるが、仮にシート無しを検
出しなくても、逆転出力11Hのオン時間が所定時間以
上となった場合もオフするようにしている。これは捌き
ローラ対4と積載台1間でジャムが発生した場合、逆転
力11Rがオンし続けるのを防ぐためでおる。
この様なシート給送装置において、積載台l上にシート
を補充する場合第6図に示す様にシートカバー26を開
閉するのが普通である。そしてこのシートカバー26を
開いてシートを補充した場合、もし第2図(d)に示す
状態のままシー)2bが積載台1に戻されること7:「
<停止していたとすると、前述の如く、新たに補充され
たシート束のうち最上位のシートと、前記シー)2bと
が重送しでしまう危険が生ずるのである。
本発明ではシートカバー26と連動するカバーセンサ2
3(マイクロスイッチで構成され、シートカバー26を
開くとオンになるようにしである)と、前記シート検出
手段19全第7図に示すような回路中に組み込んで、シ
ート補充時の、シート検出手段19からの信号を読み取
って、もし、戻し切れないシートが捌きローラ対4と積
載台1間に存在する時は警報信号全出す(シート検出手
段出力表示器25に表示する)ようにしたものである。
同第6図において、22は積載シートセンサであり、シ
ート検出手段19と受光素子28を兼用している。シー
ト検出手段19は発光素子29、受光素子28からなる
ものであり、積載シート有無センサ27は発光素子30
、受光素子28からなるものである。
第7図において、31は発振器、32はインバータ、3
3.34はJ−にフリッノフロップ、35゜36.37
はアンド回路、38,39,404′iDフリツプフロ
ツゾ、41はLEDで構成された発光素子29のドライ
バ、42は同じく発光素子30のドライバである。
また■はカバ、−状態検出信号、■は積載シート検出信
号、■はシート検出手段検出信号、■は、カバーセンサ
23により検出されたシートカバー開放状態時に■の信
号が出力された時発生する警報信号である。
第8図は、第7図に示す回路図における■、■。
■、■、■、■、0.■、■、■、■、■の個所の波形
のタイミングチャートである。
即ち・発振器31から■の如くパルスが出力されると、
J−にフリツプフロツプ33では、この立ち上がりに同
期して、立ち上がり、且つ立ち下がるパルスが■の如く
発生する。また■はその反転力となる。東た■はJ−に
フリップフロップ34がインバータ32を介しであると
ころから、■の立ち下がりに同期したパルスとなる。そ
して■はアンド回路36により■と■の波形のアンドを
とった波形となる。また■は■の反転出力と、■の出力
のアンドとなる。■は受光素子28の出力波形であり、
積載台1上にシート有り、あるいはシート検出手段19
部にシート有りの場合はハイレベル出力となる。中央の
幅の広いノヤルスは、上記いずれの個所にもシート有り
の状態であることを示す。
また■はカバーセンサ23からの信号であり、シートカ
バー26が開かれた時、ハイレベル出力となる。■はこ
の■出力と前述の■出力のアンド出力であり、一方■は
Dフリツゾ70ツゾ38の出力、■はDフリップフロッ
プ39の出力、■は同じくDフリツゾフロツゾ40の出
力である。”第4図に示す回路では第5図■、■の如く
発光素子(IJD ) 29 、30 ’e交互に発光
させて、それぞれ受光素子(フォトトランジスタ)28
で受光している・受光した信号を■、■のタイミングで
ラッチしてそれぞれ積載シート検出信号■、シート検出
手段検出信号■を得る。
そして警報信号■は、シートカバー26を開放した時だ
け、シート検出手段19の出力を検出したものである。
即ち、シートを補充しない時は、たとえ、シート検出手
段19の発光素子29と受光素子28間に、戻し切れな
かったシートが存在しても、次給送時には、このシート
が最上位シートとして給送されるため伺等問題は生じな
いが、この様なシートの存在時にシートラ補充すると前
述の如く重送の危険が生ずるので、これを警報するよう
にした訳である。
本発明は以上述べた通り、シート補充時に、捌き手段と
積載台の間に設けたシート検出手段の出力信号を読みと
るようにし、この結果に基づき警報を発生するようにし
たから・シート補充後、従来は生じ勝ちであった重送も
完全に防止することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るシート給送装置の外観斜視図、第
2図(a) 、 (b) 、’ (c) + (d) 
、 (e)はシートの送り状態に関する説明図、第3図
はシート給送装置の入出力装置に関するブロック図、第
4図はシート給送装置の動作タイミングチャート、第5
図は同じくフローチャート、第6図はシートカバーの開
閉状態を示す簡略側面図、第7図は本発明の一実施例に
係る制御ブロック図、第8図はそのタイミングチャート
である。 1・・・積載台、2・・・積載シート、3・・・送り出
し手段、4・・・捌き手段、17・・・搬送手段、19
・・・シート検出手段。 才1圀 4 12図 才A目 (A)(p)Lut+c)/IC)(dl(4り75図 オ6Fili1 〕υ ?7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シートを積載する積載台と、積載台上の積載シートラ送
    り出す正逆回転可能な送り出し手段と、積載台近傍であ
    ってシート進行方向下流側に設けられており、送り出し
    手段と同期して逆転可能な捌き手段と、この捌き手段の
    さらに下流に設けられた搬送手段を設けてなり、爆らに
    前記捌き手段と積載台の間にシート検出手段を配置し、
    積載台へのシート補充時にシート検出手段のシート検出
    信号に基づき警報を発するように制御したことを特徴と
    するシート給送装置。
JP14622382A 1982-08-25 1982-08-25 シ−ト給送装置 Pending JPS5939637A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14622382A JPS5939637A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 シ−ト給送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14622382A JPS5939637A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 シ−ト給送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5939637A true JPS5939637A (ja) 1984-03-05

Family

ID=15402892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14622382A Pending JPS5939637A (ja) 1982-08-25 1982-08-25 シ−ト給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939637A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60188240A (ja) * 1984-03-07 1985-09-25 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 自動給紙装置
JPS60187145U (ja) * 1984-05-23 1985-12-11 株式会社リコー 摩擦分離ロ−ラ給紙装置
JPS6271794A (ja) * 1985-09-24 1987-04-02 Nippon Zosen Shinko Zaidan 電磁推進船
JPS6487437A (en) * 1987-09-25 1989-03-31 Konishiroku Photo Ind Recording device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60188240A (ja) * 1984-03-07 1985-09-25 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 自動給紙装置
JPH0224737B2 (ja) * 1984-03-07 1990-05-30 Matsushita Graphic Communic
JPS60187145U (ja) * 1984-05-23 1985-12-11 株式会社リコー 摩擦分離ロ−ラ給紙装置
JPS6271794A (ja) * 1985-09-24 1987-04-02 Nippon Zosen Shinko Zaidan 電磁推進船
JPS6487437A (en) * 1987-09-25 1989-03-31 Konishiroku Photo Ind Recording device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5205548A (en) Automatic document sheet conveyance device
JPH03197978A (ja) 自動原稿送り装置
JPS5939637A (ja) シ−ト給送装置
JPH0585642A (ja) シート材給送装置
JPH0441349A (ja) 重送検出装置
JPH03152053A (ja) 原稿自動送り装置の排紙装置
JP3769519B2 (ja) 書類処理装置および書類処理方法
US3954259A (en) Double bar separator for a sheet receiving tray
JPH03293245A (ja) シート給紙装置
JPS5846352B2 (ja) 紙類の選別装置
JPH0213530A (ja) 給紙装置
JPS62101946A (ja) 自動原稿搬送装置の駆動装置
JPS59200272A (ja) 複写装置
JP2010208800A (ja) 給紙装置
JPS59203031A (ja) 自動原稿送り装置
JP2670629B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH1017180A (ja) ジャム検知方法及びシート搬送装置
JPS5934897Y2 (ja) 原稿検知制御装置
JPS59198233A (ja) 給紙装置
JP2681698B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2005330027A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2022142582A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH0512253B2 (ja)
JPS59197057A (ja) 自動給紙装置
JPS5939643A (ja) シ−ト給送装置