JPS5974855A - ソ−タ制御装置 - Google Patents

ソ−タ制御装置

Info

Publication number
JPS5974855A
JPS5974855A JP57183517A JP18351782A JPS5974855A JP S5974855 A JPS5974855 A JP S5974855A JP 57183517 A JP57183517 A JP 57183517A JP 18351782 A JP18351782 A JP 18351782A JP S5974855 A JPS5974855 A JP S5974855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
bin
sheets
stored
sorter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57183517A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hashimoto
橋本 憲司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57183517A priority Critical patent/JPS5974855A/ja
Publication of JPS5974855A publication Critical patent/JPS5974855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写機および印刷機などからの各種の紙を紙
折り機を経てソータへ送る場合のソータ制御装置に関す
る。
ソータのビンに収納可能な枚数以上の紙が収納される場
合には紙の詰まりすぎが生じる。
そこで、従来から、ソータ制御装置として、予めビンに
収納可能な紙枚数を設定しておき、ビンに収納される紙
を紙検知手段で検知すると共にこれからの出力信号によ
りビンに収納される紙の枚数をビン収納紙計数手段で計
数し、−このビン収納紙計数手段の値と予め設定された
収納可能枚数とを比較してこれらの値が一致した場合に
次のビンに紙を収納するものが知られている。しかし、
このソータ制御装置は、ソータて異なる厚さの紙が送ら
れてくる場合に厚さが最大である紙を基準としてビン収
納可能紙枚数を設定せねばならないため収納効率が悪く
、かつ、折られた紙がソータに送られてくる場合には対
応できないので紙詰まりすぎが生じてしまう欠点がある
また、ソータ制御装置として、ソータの各ビンに収納可
能紙枚数を検知する検知手段を配置してなるものが知ら
れているが、このソータ制御装置は検知手段の数がビン
の数だけ必要であるかも多いという欠点がある。
本発明の目的は、紙折り機で折られた紙がソータに送ら
れてきた場合にもビンに紙詰まりが生じるのを防止する
ことができ、かつ、ビンの収納可能紙枚数を検知するの
に1または2のi*知E段でよいソータ制御装置を提供
することにある。
本発明のひとつは、第1図に示すように、複写機または
印刷機などから各種の紙が紙折り機1を経てソータ2に
送られる場合ておいて、紙折り機lの紙折りモードを指
定する紙折りモード指定手段Aと、ソータ2のビンに収
納される紙を検知する紙検知手段Bと、この紙検知手段
Bからの出力信号によりビンに収納される紙の枚数を計
数するビン収納紙計数手段Cと、上記紙折りモード指定
手段Aからの出力信号に基づいて各ビンに収納可能な紙
の枚数を決定する各ビン収納可能紙枚数決定手段りと、
この各ピン収納可能紙枚数決定手段りとピン収納紙計数
手段しとの出力信号に基づし・て1つのビンに収納され
る紙の枚数がそのビンの収納可能紙枚数に達すると次の
ビンに紙を収納させる分類制御手段Eとからなる・ 次にこの発明の実施例を第2図乃至第5図に基づいて説
明する。
第3図において符号3はソータ2の外枠を示している。
この外枠3の上部には紙折り機1から送られてくる紙を
外枠3へ入れるための紙入口4が形成されている。外枠
3の上部には紙入口4から入ってきた紙5を水平方向へ
搬送する複数の水平搬送ローラー6が配置されている。
これらの水平搬送ローラー60間には複数の水平ガイド
板7が配置されている。上記水平搬送ローラー6の下に
は、複数のビン8が垂直方向へ所定間隔をお〜1で配置
されている。上記水平搬送ローラー6の最も右側のもの
から送られてくる紙5の進行方向側には湾曲状のガイド
板9が配置されており、これらのガイド板9は水平方向
へ送られてくる紙5を下方向へ向ける。
これらのガイド板9の下には、複数の垂直搬送ローラー
10が所定間隔をおいて配置されている。
これらの垂直搬送ローラー10は紙5を下方向へ搬送す
る。上記垂直搬送ローラー10のビン8から遠い側のも
のの間にはそれぞれ垂直ガイド11が配置されている。
上記ピン80入口部から所定間隔をおいて上記垂直搬送
ローラー10が配置されている。これらのビン8側に位
置する垂直搬送ローラー100間にはそれぞれピン切換
部材12が配置されている。これらのビン切換部材12
は、最下位のものを除いて第3図に示すようにそれぞれ
ンレノイド13により回動されるもので、ンレノイド1
3に給電された場合のみ第3図に示すように垂直搬送ロ
ーラー10で下方向へ送られてくる紙5をビン8の方向
へ案内することができる位置に配置される。最下位のピ
ン切換部材12は、常に#;5をビン8に案内すること
かできる位置に配置されている。
上記ビン8の最下位のものの下には、第2図に示すよう
にビン8と垂直搬送ローラー10の間に位置するように
発光素子B1が光を上方向すなわち矢印a方向へ放射す
るように配置されており、この発光素子B1の光を受け
るように最上のビン8の上に受光素子B2が配置されて
いる。これらの発光素子B1と受光素子B2とは、ビン
Bに入る紙5を検知する紙検知手段Bを構成している。
上記ビン8には、光を通過することができるように孔(
図示してない)が形成されており、これらの孔の下に発
光素子14が光を上方向すなわち矢印す方向へ放射する
ように配置されていると共にこれらの孔の上に受光素子
15が発光素子14からの光を受けるように配置されて
いる。これらの発光素子14と受光素子15とは、丁べ
てのビン8に紙5が収納されているか否かを検知する空
ビン検知手段を構成している。
第4図に示すように、上記紙検知手段Bの受光素子B2
の出力信号は増幅回路16を介してマイクロコンピュー
タ17の入力回路に与えらレル。
また、上記受光素子15の出力信号も増幅回路18を介
してマイクロコンピュータ170入力回路に与えられる
。ここに示すマイクロコンピュータ17は、CPU、R
OM、RAMおよび入出力回路などから構成されている
。上記マイクロコンピュータ170入力回路には、マイ
クロコンピュータ17にスタート信号などを入力するた
めの操作手段19および紙折り機10紙折りモードを選
択キーで指定する紙折りモード指定手段Aが接続されて
いる。この紙折りモード指定手段Aは、例えば、4枚折
り、3枚折り、2枚折りおよび折らないモードを指定す
ることができるようになつ℃いる。
上記マイクロコンピュータ17は、上記ビン8のすべて
に紙5が収納されていないことを検知する発光素子14
と受光素子15からなる空ビン検知手段の受光素子15
から出力を受けていることを条件として分類動作を開始
させる。上記マイクロコンピュータ17の出力回路には
デコーダ20が接続されている。このデコーダ20の出
力端子はソレノイド13のコイル13aK’[流を供給
する駆動回路を開閉する複数のトランジスタ210ベー
スに接続されている。このデコーダ201、マイクロコ
ンピュータ17からの出力信号を受けていずれか1つの
トランジスタ21をON状態としてソレノイド13のコ
イル13aに給電して上記ビン切換部材12を回動して
ビン8へ紙5を案内することができる位置にビン切換部
材12を配置させる。
次に上述のように構成したソータ制御装置の動作の1例
を説明する。
ここでは、上記紙折りモード指定手段AKより4枚折り
モード、3枚折りモード、2枚折りモードおよび折らな
いモードを指定することができ、かつ、紙を折らないモ
ードの場合にビン8にWO枚の紙が収納可能である例を
説明する。
上記操作手段19のスタートボタンを押すと、マイクロ
コンピュータ17のROMに記憶された第5図の70−
チャートに示すプログラムの手順に従って紙の分類動作
が開始される。
まず、第5図のフローチャートに示すようにステップ1
でソレノイド13への給電を制御するためのマイクロコ
ンピュータ−7の第1カウンタに数値1を設定する。第
1カウンタに数値1が設定されるとこれをデコーダ20
が解読して最上位のソレノイド13に給電させて最上位
のビン8へ紙が収納可能となる。
次にステップ2で紙折りモードが折りかを判定され、ス
テップ3で紙折りモードか2枚折りかを判定され、次に
ステップ4で紙折りモードが3枚折りかを判定される。
ステップ2で紙折りモードが折りでたし1と判定される
と、ステップ5でビン収納可能紙枚数がWOに決定され
、このWOがステップ9でマイクロコンピュータ−7の
第2カウンタに設定される。
上記ステップ3で紙折りモードが2枚折りであると判定
されると、ステップ6でビン収納可能紙枚数が−WO以
下の最も大きい整数であるWlに決定され、Wlがステ
ップ9で第2カウンタに設定される。
ステップ4で紙折りモードが3枚折りであると判定され
ると、ステップ7でビン収納可能紙枚数がa W o以
下の最も大きい整数であるw2に決定され、W2がステ
ップ9で第2カウンタに設定される。
ステップ4で紙折りモードが3枚折りでない、すなわち
、4枚折りであると判定されると、ステップ8でビン収
納可能紙枚数か7wo以下の最も大ぎい整数であるW3
に決定され、w3がステップ9で第2カウンタに設定さ
れる。
次にステップ1oで紙検知手段Bによりビン8に入る紙
が検知されると、ステップ11で第2カウンタの値から
1が減算される。次にステップ12で分類動作が終了が
が判定され、分類動作が終了でない場合にはステップ1
3で第2カウンタの値がOであるか判定される。ステッ
プ13で第2カウンタの値が0でない、すなわち、ビン
8に収納された紙50枚数が収納可能紙枚数に達してい
ないと判定されると、ステップ10〜12が実行されて
最上位のビン8に紙5が収納される。
次にステップ14で第2カウンタの値が0である、すな
わち、ビン8に収納された紙50枚数が収納可能紙枚数
に達したと判定されると、ステップ14で最下位のビン
がか判定される。ステップ14は、予めROMvc記憶
されているビンの数と第1カウンタの値を比較すること
より実行される。
ステップ14で最下位のビンでないと判定されると、ス
テップ15で第1カウンタに】が加算される。第1カウ
ンタの値が変わるとこの値がデコーダ20で解読されて
この値に対応したンレノイド13のみに給電される。
ステップ15で第1カウンタの値に1を加算した後に再
びステップ2〜14が繰り返される。このようなステッ
プ2〜15が繰り返えされて1つのビン8に収納される
紙5が収納可能紙枚数に達すると、次のと78に紙5を
収納する動作が繰り返えされる。
ステップ12で分類動作が終了であると判定されると、
分類動作が終了される。また、ステップ14で最下位の
ビンであると判定されると、ステップ16でソータ2へ
の紙の送りが禁止され、かつ、分類動作も終了される。
本発明の他のものは、第6図に示すように、複写機また
は印刷機などから各種の紙が紙折り機1を経てソータ2
に送られる場合において、紙折り機1の紙折りモードを
指定する紙折りモード指定手段Aと、ノー220分類モ
ードを指定する分類モード指定手段Fと、1つの原稿の
複写紙または印刷紙をいくつのビンに分類するかを指定
する分類ビン数指定手段Gと、ソータ2の所定のビンに
収納される==>S紙が収納可能な容量に達したことを
検知するビン収納可能紙容量検知手段Hと、ソータ2の
ビンに収納される紙を検知する紙検知手段Bと、この紙
検知手段Bからの出力信号によりビンに収納される紙の
枚数を計数するビン収納紙計数手段Cと、上記紙折りモ
ード指定手段Aからの出力信号に基づいて各ビンに収納
可能な紙の枚数を決定する各ビン収納可能紙枚数決定手
段りと、紙を各ビンに1枚づつ順次に収納させる分類モ
ー検知手段Hおよびビン収納紙計数手段Cからの出力信
号に基づいてビンに収納可能紙容量以上の紙を収納しな
いようにし、かつ、紙を1つのビンに紙を積み重ねて収
納可能紙枚数に達すると次のビンに収納させる分類モー
ドが分類モード指定手段Fに指定された助合に上記各ビ
ン収納可能紙枚数決定手段りとビン収納紙計数手段Cと
の出力信号に基づいて1つのビンに収納される紙の枚数
がそ次にこの発明の実施例を第7図乃至第10図に基づ
いて説明する。
第7図に示す実施例は、第2図に示す実施例において、
最上位のビン8の上にビン収納可能紙容量検知手段Hを
配置してなるものである。このビン収納可能紙容量検知
手段Hは、第8図に示すように、支持軸22に中間部を
回動可能に支持されている回動片23と、この回動片2
3の一端部の近くに配置されているマイクロスイッチ2
4とからなる。上記最上位のビン8に紙5が収納される
と、紙5により押されて回動片23が回動され、最上位
のビン8に収納された紙5が収納可能紙容量に達すると
回動片23の一端部がマイクロスイッチ24に接触して
最上位のビン8に収納されだ紙5が収納可能紙容量に達
したことをマイクロスイッチ24が検知する。なお、上
記ビン収納可能紙容噛:検知手段Hは、発光素子と受光
素子との組合せなどの検知手段で構成してもよい。
第7図および第8図に示す実施例の他の構成は、第2図
および第3図に示すものと同じである。
第9図に示す実施例は、第4図に示す実施例において、
分類モード指定手段Fと分類ピン数指定手段Gおよびビ
ン収納可能紙容量検知手段Hの出力端子をマイクロコン
ピュータ17の入力回路に接続してなり、その他の構成
が第4図に示すものと同じである。上記分類モード指定
手段Fは、選択キーを押すことにより、紙5を1つのビ
ン8に績み重ねて収納可能紙枚数に達すると次のビン8
に紙5を収納させる分類モード(以下「スタックモード
」という)と、1つの原稿を複写または印刷した紙5を
各ビン8に1枚づつ順次に収納させる分類モード(以下
「ンートモード」という)とを指定することができる。
上記分類ビン数指定手段Gは、選択キーを押すことによ
り、1つの原稿の複写紙または印刷紙をいくつのビン8
に分類するかを指定することができるものである。
次に第6図乃至第9図に示したソータ制御装置の動作の
1例を説明する。
上記操作手段19のスタートボタンを押すと、マイクロ
コンピュータ17のROMに記憶された第10図に示す
フローチャートに示すプログラムの手順に従って紙の分
類動作が開始される。
まず、第10図の70−チャートで示すようにステップ
1aで分類モードがスタックモードであるかが判定され
る。
ステップ1aで分類モードがスタックモードであると判
定されると、ステップ1〜16が上述のように実行され
るので、説明を省略する。
ステップ1aでスタックモードでない、すなわち、ンー
トモードであると判定されると、ステップ17でビン収
納可能紙容量検知手段Hによりビン8に収納された紙5
の容量が収納可能紙容量に達したかが判定される。
ステップ17でビン8に収納された紙の容量が収納可能
紙容量に達していないと判定されると、ステップ18で
ンレノイド13への給電を制御するためのマイクロコン
ビ二−タ17の第1カウンタに数値1が設定される。第
1カウンタに数値1が設定されると、デコーダ20によ
り解読されて最上位のンレノイド13に給電されて最上
位のビン8に紙5を収納可能となる。次にステップ19
で分類ビン数指定手段qにより指定された分類ピン数が
マイクロコンピュータ17の第3カウンタに設定される
次にステップ20で紙検知手段Bによりビン8に入る紙
5を検知したかが判定される。ステップ20でビン8に
入る紙5を検知したと判定されると、ステップ21で第
1カウンタの値に数値1が加算される。これで第1カウ
ンタの値が2になるから、この値がデコーダ20で解読
されて上から2番目のンレノイド13にのみ給電され上
から2番目のビン8にのみ紙5を収納可能となる。上記
第1カウンタの値に応じてデコーダ20により所定のン
レノイド13にのみ給電をして所定のビン8にのみ紙5
が収納可能となる。
次にステップ22で第1カウンタの値と第3カウンタの
値とが同じかどうかを判定する。ステップ22で第1カ
ウンタの値と第3カウンタの値が同じでない、すなわち
、まだ1つの原稿の複写紙または印刷紙が指定されたビ
ン数と同じ指定枚数だけ分類されていないと判定される
と、ステップ2 (1,21が繰り返えされてビン8に
紙5が1枚づつ分類される。
次にステップ22で第1カウンタの値と第3カウンタの
値とが同じである、すなわち、1つの原稿の複写紙また
は印刷紙が指定されたビン数と同じ指定枚数だけ分類さ
れたと判定されると、ステップ23で分類動作が終了で
あるかが判定される。
ステップ23で分類動作が終了でないと判定されると、
ステップ17〜22が繰り返えされて次の新原稿の複写
紙または印刷紙の分類をする。
ステップ17でピン8に収納される紙5の容、量が収納
可能紙枚数に達したと判定されると、ステップ24でソ
ータ2への紙の送りが禁止され、分類動作が終了される
。また、ステップ23で分類動作が終了であると判定さ
れると、分類動作が終了される。
本発明のソータ制御装置は、紙折り機で折られた紙がソ
ータに送られてきた場合にもビンに紙詰まりが生じるの
を防止することができ、かつ、ビンの収納可能紙枚数を
検知するのに1または2の検知手段でよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のひとつものの構成を示す図、第2図は
本発明の実施例としてのソータの構成を示す一部切欠正
面図、第3図は同上ソータの一部を拡大して示す一部切
欠正面図、第4図は本発明の実施例としての電気回路を
示す電気回路図、第5図はソータの分類動作のためのプ
ログラムの1例を示すフローチャート、第6図は本発明
の他のものの構成を示す図、第7図は本発明の実施例と
してのソータの構成を示す一部切欠正面図、第8図は第
7図に示すソータの一部を拡大して示す一部切欠正面図
、第9図は本発明の実施例としての電気回路を示す電気
回路図および第10図はソータの分類動作のためのプロ
グラムの1例を示すフローチャートである。 1・・・紙折り機、2・P・ソータ、8・・・ピン、1
2・・・ビン切換部材、13・・・ンレノイド、13a
・・・ンレノイドのコイル、17・・・マイクロコンピ
ュータ、20・・・アコーダ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙折り機の紙折りモードを指定する紙折りモード
    指定手段と、ソータのビンに収納される紙を検知する紙
    検知手段と、この紙検知手段からの出力信号によりビン
    に収納される紙の枚数を計数するビン収納紙計数手段と
    、上記紙折りモード指定手段からの出力信号に基づいて
    各ビンに収納可能な紙の枚数を決定する各ビン収納可能
    紙枚数決定手段と、この各ビン収納可能紙枚数決定手段
    とビン収納紙計数手段との出力信号に基づいて1つのビ
    ンに収納される紙の枚数がそのビンの収納可能紙枚数に
    達すると次のビンに紙を収納させる分類制御手段とから
    なることを特徴とするソータ制御装置。
  2. (2)紙折り機の紙折りモードを指定する紙折りモード
    指定手段と、ソータの分類モードを指定する分類モード
    指定手段と、1つの原稿の複写紙または印刷紙をいくつ
    のビンに分類するかを指定する分類ビン数指定手段1、
    ソータの所定のビンに収納される紙が収納可能な容量に
    達したことを検知するピン収納可能紙容量検知手段と、
    ソータのビンに収納される紙を検知する紙検知手段と、
    この紙検知手段からの出力信号によりビンに収納される
    紙の枚数を計数するビン収納紙計数手段と、上記紙折り
    モード指定手段すからの出力信号に基づいて各ビンに収
    納可能な紙の枚数を決定する各ビン収納可能紙枚数決定
    手段と、紙を各ビンに1枚づつ順次に収納させる分類モ
    ードが上記分類モード指定手段に指定された場合−に上
    記分類ピン数指定手段とビン収納可能紙容量検知手段お
    よびビン収納紙計数手段からの出力信号に基づいてビン
    に収納可能紙容量以上の紙を収納しないようにし、かつ
    、紙を1つのビンに紙を積み重ねて収納可能紙枚数に達
    すると次のビンに収納させる分類モードが分類モード指
    定手段に指定された場合に上記各ビン収納可能紙枚数決
    定手段とビン収納紙計数手段との出力信号に基づいて1
    つのビンに収納される紙の枚数がそのビンの収納可能紙
    枚数に達すると次のビンに紙を収納させる紙分類制御手
    段とからなることを特徴とするソータ制御装置。
JP57183517A 1982-10-19 1982-10-19 ソ−タ制御装置 Pending JPS5974855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57183517A JPS5974855A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 ソ−タ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57183517A JPS5974855A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 ソ−タ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5974855A true JPS5974855A (ja) 1984-04-27

Family

ID=16137224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57183517A Pending JPS5974855A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 ソ−タ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5974855A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357471A (ja) * 1986-08-27 1988-03-12 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JPS63247265A (ja) * 1987-03-31 1988-10-13 Canon Inc シ−ト後処理装置
JPH0318556A (ja) * 1989-06-15 1991-01-28 Nec Corp ソータ
JPH09328254A (ja) * 1996-03-12 1997-12-22 Oce Technol Bv 種々の寸法のシートを支持台へ収集するシート収集装置
JP2015157702A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 キヤノン株式会社 シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357471A (ja) * 1986-08-27 1988-03-12 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
JPS63247265A (ja) * 1987-03-31 1988-10-13 Canon Inc シ−ト後処理装置
JPH0318556A (ja) * 1989-06-15 1991-01-28 Nec Corp ソータ
JPH09328254A (ja) * 1996-03-12 1997-12-22 Oce Technol Bv 種々の寸法のシートを支持台へ収集するシート収集装置
JP2015157702A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 キヤノン株式会社 シート処理装置、シート処理装置の制御方法、及びプログラム
US9895858B2 (en) 2014-02-25 2018-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus, method for controlling sheet processing apparatus, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4965629A (en) Sheet finisher with a binder
JP2001310859A (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
US6206360B1 (en) Printer having a plurality of paper cassettes and method of selecting a paper cassette from the paper cassettes
JPS5974855A (ja) ソ−タ制御装置
US8668192B2 (en) Insertion system, image forming system, and insertion method
JP2008207958A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JPS59153764A (ja) ソ−タ制御装置
JP2674984B2 (ja) シート綴じ装置
JPH0286550A (ja) シート後処理制御装置
JP3876121B2 (ja) 複写機
JP3276016B2 (ja) 複写機のマルチジョブ制御装置
JP2916033B2 (ja) 画像形成装置
JPH0238262A (ja) シート後処理制御装置
JP2954701B2 (ja) 画像形成装置
JP2509998B2 (ja) シ―ト後処理装置
JPH04366694A (ja) 画像形成装置
JPH0286553A (ja) 複写紙後処理装置
JPH09315672A (ja) 用紙収容装置
JP2579639B2 (ja) 画像形成装置
JP3787451B2 (ja) シート積載装置
JPS61130970A (ja) 複写機の制御方式
JPH04101895A (ja) 記録制御装置
JPH0289771A (ja) 画像形成装置
JPH0234862B2 (ja)
JPH04129950A (ja) 自動原稿給送装置