JPS58147414A - 耐衝撃性樹脂の製造方法 - Google Patents

耐衝撃性樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS58147414A
JPS58147414A JP3005282A JP3005282A JPS58147414A JP S58147414 A JPS58147414 A JP S58147414A JP 3005282 A JP3005282 A JP 3005282A JP 3005282 A JP3005282 A JP 3005282A JP S58147414 A JPS58147414 A JP S58147414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
polymer
washing
latex
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3005282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0239532B2 (ja
Inventor
Yasunobu Takagi
康信 高木
Yoshihiko Takeda
武田 義彦
Teruyuki Ono
小野 輝幸
Shigeru Hayashi
茂 林
Tatsuya Kato
加藤 辰也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Polytec Co
Original Assignee
Mitsubishi Monsanto Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Monsanto Chemical Co filed Critical Mitsubishi Monsanto Chemical Co
Priority to JP3005282A priority Critical patent/JPH0239532B2/ja
Publication of JPS58147414A publication Critical patent/JPS58147414A/ja
Publication of JPH0239532B2 publication Critical patent/JPH0239532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は乳化重合法による耐衝撃性樹脂、すなわち、ゴ
ム弾性体にスチレン系単量体及びこれと共重合可能な単
量体をグラフト共重合させて得られる樹脂(以下「AB
s樹脂」とbう。)の製造方法に関する。
これらの樹脂は、ゴム弾性体ラテックスに所望の単量体
をグラフト共重合させる工程、続いて得られた重合体ラ
テックスにアルカリ土類金属塩を加えて凝固させてグラ
フト共1合体(すなわち、ABS樹脂)を分離する工程
を含む乳化重合法により製造されることが多い。この場
合、ゴム弾性体ラテックスとして、ラテックス中に分散
しているゴム弾性体粒子を0.3μm程度に肥大させた
ものを用いることが多い・これは、乳化重合で得られた
−ゴム弾性体ラテックス製造に用いるには小さすぎるか
らである。
粒径肥大は、ラテックスのpH値を2以下にして脂肪酸
石けん等の乳化剤の活性を低下させて行なわれる。この
場合ラテックスに加える酸類としてりん酸を用いると、
安定に粒径を肥大させることができるのでしばしば用い
られる。
しかしながら、シん酸にょシ粒径肥大したラテックスを
用いて得られた重合体ラテックスをの目詰りを生じて生
産性を低下させる等の問題があった。
本発明者等は、シん酸を用いて粒径な肥大させたゴム弾
性体ラテックス及び凝固剤として凝固能力の優れたアル
カリ土類金属塩を用いたABS樹脂の製造方法、すなわ
ち、りん酸を用いて粒径肥大させたゴム弾性体ラテック
スにスチレン系単量体及びこれと共重合可能な単量体を
グラフト共重合させる重合工程、重合工程で得及び凝固
工程で得られた凝固物を水洗する水洗工程を含むABS
#脂の製造方法における上記の問題点を解決することを
目的として鋭意研究を重ねた。その結果、かかる問題点
は通常、重合ラテックスがpHJ’以上に保持されてい
ることに起因して水に離溶性のアルカリ土類金属9ん酸
塩が生成することによることを見出し本発明に到達した
ものである。
本発明の上記の目的は、凝固工程及び水洗工程の少なく
とも一方を当該工程で用いられる水のpH値をグ〜2の
範囲に調整して行なうことにより達せられる。
本発明方法において用いられるゴム弾性体としては、ポ
リブタジェン、ポリイソプレン、スチL/ 7−ブタジ
ェン共重合体、アクリル酸エステル重合体、エチレン−
プロピレン共重合体、エチレン−プロピレン−非共役ジ
エン共重合体等が挙げられる。
スチレン系単量体としては、スチレン、α−メチルスチ
レン、ビニルトルエン、α−マタハβ−ビニルナフタレ
ン等芳香環にビニル基が直接結合した単量体類が用いら
れる。また、スチレン系単量体と共重合可能な単量体と
しては、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のα
β−不飽和二トリル類、メタクリル酸メチル、アクリル
酸メチル等α、β−不飽和脂肪酸エステル類が用−られ
る。
ラテックスの凝固に用いられるアルカリ土類金属塩とし
てはマグネシウムまたはカルシウムの硫酸塩、亜硫酸塩
、ハロゲン化物等が好ましラテックスを公知の方法(例
えば特開昭j’1−d4tjlj号公報記載の方法)、
または本出願人が特許出願中の方法(%願昭j′6−2
6り77号)等によ)、IJ ン酸を用いて粒径肥大さ
せる。
得られた粒径肥大ラテックスにスチレン系単量体及びそ
れと共重合可能な単量体ならびに連鎖移動剤等必要な助
剤を加え、主として水溶性開始剤を用いてグラフト共重
合させる。この場〜j Owt% 程度の#度で用いる
また、ゴム弾性体と加える単量体との比率は。
得られたABS樹脂中のゴム弾性体の11度が−20〜
グθwt%程度になるように選択するのが好ましい。
上記重合工程で得られた重合体ラテックスを硫酸マグネ
シウム(MgSO4) 、塩化カルシウム(caoz2
)等のアルカリ土類金属塩類の水溶液と混合して、ラテ
ックスを凝固させる。本凝向工程では、重合体ラテック
スとアルカリ土類金属塩水溶液の混合が終了した段階で
pHが4t〜2の範囲、好ましくはj〜乙の範囲になっ
ていることが必要である。
pH値が9未満であると得られたABS樹脂の物性、特
に耐衝撃性が劣化し、2を超えると難溶性塩が生成する
のでともに好ましくない。
いO 凝固工程で得られた凝固物は水洗工程で水洗される。こ
の場合、少なくとも1回pH値をグ〜2の範囲に調節し
て水洗する過程を含ませる。
水洗は、凝固物を洗浄水中に浸漬する方法で行なわれる
が、これに限定されない。
なお、本発明方法においては、凝固工程または水洗工程
のうち、いずれか一方でラテックスまたは凝固物をpH
¥〜7で処理すると他方の工程でpH4t〜2で処理し
なくても十分に本発明方法の効果は発揮される。もちろ
ん、凝固工程及び水洗工程の両方を上記条件で処理して
もよい。
本発明方法によると、りん酸を用いて粒径肥大したゴム
弾性体ラテックスを用いてグラフト共重合して得た重合
体ラテ□ックスをアルカリ土が生ぜず、さらに、ABS
樹脂の物性も劣化しない。したがって、粒径肥大に際し
て優れた効果のあるりん酸及び凝固工程で凝固剤として
性能の優れたアルカリ土類金属塩を用いることができる
ので生産性が著るしく向上する。
次に実施例及び比較例に基づいて本発明をさらに具体的
に説明する。
実施例/ りん酸を用いて重量平均粒径を0.3μmに肥大させた
ポリブタジェンラテックスにスチレン及びアクリロニト
リルを過硫酸カリウムを開始に酸化防止剤を加えたもの
を、りん酸0.2重量部を添加してpH4tとしたダ%
MgSO4水溶液<100重量部と凝固槽中でり0℃で
混合した。
混合後のpHは乙であった。得られたスラリー状の凝固
物を戸別した後、水洗槽中で洗浄水中に浸漬して水洗し
た後、脱べ乾燥した。
得られたABEI樹脂をAs樹脂(スチレン−アクリロ
ニトリル共重合体)と配合してゴム弾性体の濃度を/ 
2 wt%に調整した組成物のア実施例λ 実施例/と同様の重合体ラテックスを凝固工程で特にp
H調整を行なうことなく pH値を♂、2の状態で凝固
させた。得られたスラリー状の凝固物を戸別した後、p
H値をグに調整した洗浄水4t00重量部中に浸漬した
。水洗時のpH値はj、♂であった。さらに通常の洗浄
水で水洗した後脱水乾燥したO実施例/と同様にしてゴ
ム弾性体の濃度を/ 2 wt%に調整した組成物のア
イゾツト衝撃強度は/ 6 kg −cm/cm、表面
の艶は良好であった・ 比較例/ 凝固及び水洗工程でpH値を4t〜7の範囲で処理せず
に実施例/と同様にしてABS樹脂を製造した。実施例
/と同様にしてアイゾツト衝撃強度を測定したところ、
実施例/と同じ結果クリーンの目詰りが発生した。
比較例λ 凝固工程でりん酸によりpH値を2./に調整して処理
したこと以外は、実施例/と同様にしてABS樹脂を製
造した。
実施例1と同様にして測定したアイゾツト衝特許出願人
   三菱モンサンド化成株式会社代 理 人  弁理
士 長谷用  − (ほか7名)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  りん酸を用いて粒径肥大させたゴム弾性体ラ
    テックスにスチレン系単量体及びこれと共重合可能な単
    量体をグラフト共重合させる重りスを凝固させる凝固工
    程及び凝固工程で得られた凝固物を水洗する水洗工程を
    含む耐衝撃性樹脂の製造方法において、凝固工程及び水
    洗工程の少なくとも一方を当該工程で用いられる水のp
    H値を4t〜2の範囲に調整して行うことを特徴とする
    方法。
  2. (2)凝固工程は重合体ラテックスとアルカリ土類金属
    塩の水溶液をpH値がy〜2の範囲となるように混合す
    る工程である特許請求の範囲第1項記載の方法。 た洗浄水により水洗する過程を少なくとも7回含む工程
    である特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP3005282A 1982-02-26 1982-02-26 Taishogekiseijushinoseizohoho Expired - Lifetime JPH0239532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005282A JPH0239532B2 (ja) 1982-02-26 1982-02-26 Taishogekiseijushinoseizohoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3005282A JPH0239532B2 (ja) 1982-02-26 1982-02-26 Taishogekiseijushinoseizohoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58147414A true JPS58147414A (ja) 1983-09-02
JPH0239532B2 JPH0239532B2 (ja) 1990-09-06

Family

ID=12293049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3005282A Expired - Lifetime JPH0239532B2 (ja) 1982-02-26 1982-02-26 Taishogekiseijushinoseizohoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0239532B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01217005A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Mitsubishi Monsanto Chem Co 耐衝撃性樹脂の製造方法
JPH01297402A (ja) * 1988-05-24 1989-11-30 Mitsubishi Monsanto Chem Co 耐衝撃性樹脂の製造方法
JPWO2004041678A1 (ja) * 2002-11-06 2006-03-09 冨士ベークライト株式会社 クリーンルーム用容器
JP2006249198A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 乳化重合ラテックスの製造方法、粉体の製造方法および樹脂成形体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01217005A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Mitsubishi Monsanto Chem Co 耐衝撃性樹脂の製造方法
JPH01297402A (ja) * 1988-05-24 1989-11-30 Mitsubishi Monsanto Chem Co 耐衝撃性樹脂の製造方法
JPWO2004041678A1 (ja) * 2002-11-06 2006-03-09 冨士ベークライト株式会社 クリーンルーム用容器
CN1319824C (zh) * 2002-11-06 2007-06-06 富士塑料股份有限公司 净室用容器及其制造方法
JP2006249198A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Mitsubishi Rayon Co Ltd 乳化重合ラテックスの製造方法、粉体の製造方法および樹脂成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0239532B2 (ja) 1990-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09509209A (ja) マルチモダルabs重合体の製造方法
JPS62181312A (ja) 耐衝撃性、耐候性および成形性に優れるグラフト共重合体樹脂の製造方法
JP3260486B2 (ja) 耐ブロッキング性の改良された合成樹脂粉末を製造する方法
JPS6347745B2 (ja)
JPS58147414A (ja) 耐衝撃性樹脂の製造方法
CA1167710A (en) Bulk flowable impact modifiers coated with hard nonelastomeric high molecular weight polymer
JP3191942B2 (ja) 高衝撃強度を有する熱可塑性樹脂の製造方法
JP2000119476A (ja) アクリル系重合体凝固物およびその製造方法
JPH0481443A (ja) ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JPH01311129A (ja) 熱可塑性重合体粉末混合物
JPS6146004B2 (ja)
JP7191422B2 (ja) 高分子凝集剤及びそれを含むグラフト共重合体
JP5207578B2 (ja) 樹脂組成物
JPH05163359A (ja) 粉粒状重合体の製造方法
JPH0356589B2 (ja)
JPS6037807B2 (ja) タ−ポリマ−ポリブレンドの製法
JPS59221317A (ja) 樹脂の製造方法
JP3154893B2 (ja) 熱可塑性アクリル樹脂組成物
KR100402281B1 (ko) 내충격성, 광택도 및 내후성이 우수한 열가소성 수지조성물 및 그 제조방법
JPS61113638A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPH10245468A (ja) メタクリル酸エステル系樹脂組成物
JPH0361697B2 (ja)
JP2558182B2 (ja) 耐衝撃性、耐候性および成形性に優れる熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH0480221A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物の製造方法
JPH0423815A (ja) 耐衝撃性改質剤の製造方法