JPS58145987A - Crt表示装置 - Google Patents

Crt表示装置

Info

Publication number
JPS58145987A
JPS58145987A JP57027499A JP2749982A JPS58145987A JP S58145987 A JPS58145987 A JP S58145987A JP 57027499 A JP57027499 A JP 57027499A JP 2749982 A JP2749982 A JP 2749982A JP S58145987 A JPS58145987 A JP S58145987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
memory
screen
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57027499A
Other languages
English (en)
Inventor
方 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information and Control Systems Inc
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Control Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Control Systems Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57027499A priority Critical patent/JPS58145987A/ja
Publication of JPS58145987A publication Critical patent/JPS58145987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本殆明は、CRT表示方式に係り、特に、スキャグシス
テムに好適な画市移−を要する大−面の表示に関する。
従来技術を第1図に基づいて説明する。
従来はデータ人出カ装[12が遠方監視装置1からオン
ラインデータを受は取り、予め定められ九アドレス22
に従い、計算礪メインメモリ3にオンラインデータを−
き込む。その後、計lt模Vi所定の処理(状変検出等
)を行ないつつ、lll11面を編集しオンラインデー
タとフォーマット、色コードおよび使用画素等画面を表
示する九めのコントロールデータをデータ単位に付けて
CRTにデータ転送を行なう。この時のデータ鎗は大−
面tm成する画面分(@1図では41面分■〜■)のデ
ータである。これらを1画面づつ頓に転送する。画面編
集から転送の一連処理はソフトウェア番が行なう。
CRTでは転送されたデータを表示用データメモリ5に
持ちジョイスティックの動きにより4示範囲を検出して
表示する。(6) 以上のような手順により画面移動が実現する。
一方、監視のニーズの1つは、同一時刻におけるデータ
相互間の関連を見ることにある。したがって同一時刻の
データに関しては、画面上データ相互間の同期がとれて
いる必要がある。すなわち、第1図において表示データ
用メモリ上のオンラインデータf新は単−一面間で同時
(4−面間時)に行なう必要がある。
そこで、従来技術で画面移動を行ない監視を行なおうと
すると次に示す欠点があった。
(1)  データtcRTに転送する時は、大画面を構
成する画面巣位Kl1次転送しなければならない。
(2)  多量のデータt−m泉転送するため、計算機
負荷が上がり、かつ、転送に時間金要するう(3)  
(1)、 (2)の結果として、画面を移動してデータ
相互間の関連を見ようとしたとき、表示が更新されてい
る部分と未更新部分とを見ることKなる。%に、複数台
のCRTK大Iji面を表示した場合、転送するデータ
は、大lll11面構成l1ii面数×CRT台数とな
る丸め、(1)、(2)の現象が顕著になるため、CR
T相互nJlにおいてもデータ更新済CRTと未更新、
ま九は、更新中のCRTが発生する。
本発明の目的は下記を達成するCfLT表示装置を提供
するKある (11  計算−の転送処理を省き負荷を下げる。
(2)従来の転送処理による表示データ相互間の同期づ
れをなくシ、監視のニーズを実現する。
(3)a)、 (2)を専用CR’l’を持たず実現す
る。
スキャダシステムで、画面移動を伴う大画面による監視
を行なう場合、表示フォーマットは1つで、機能は表示
を主とすることが多い。
このことに着目し、前述目的を達成する手段を考えると
次のようにするととKよって実現可能である。
(1)計算機負荷は、入出力!11iから直接(’RT
の表示データ用メモリに41込むことにより下げること
ができる。
(2)表示データ相互間の転送処理による同期ずれは、
計算機からのデータ転送を止め、(1)により得られた
データをCRTIIで1iiI面編集を行なえば転送処
理がなくなり、その結果、同期づれもなくなる。
以上のことは、表示7オーマントが1種類である(少な
い)ことにより実現可能となる。すなはち、フォーマッ
ト固定として表示可能となるからであるう ヒ紀方法は、表示フォーミツト固定、かつ表示データ用
メモリは、入出力!ll1lから常にデータが入力され
るため(4Tとしては監視専用になる。
しかし、監視用および他業務用CRTを考えるとシステ
ムとしてコストが高くつく。
そこで表示ということに着目するとディスプレイ装置自
体Vよ1つで棗いことがわかる。したがって従来のCR
T(第1図におけるCRTの部分)に、表示データ用メ
モリを監視画面専用VC1組設け(画面フォーマット用
メモリを含む)、かつ、そのメモリに対し画面−集処理
用マイコンを設けることKより、オンラインデータを入
出力装置から直接受は取り表示することが可能となる。
従来CRT方式による表示ルートと、追加した新表示ル
ートとの切替機能を追加することにより1台で監f児の
ニーズを満足し かつ、他業務機能にも支障を与えずに
すむ。
上記方式は、目的に述べたコストの低減も実現する、 以丁、本4明の−l!施例を第2図により説明する。
92図において入出力装置2は、インテリジエンF化さ
れ友もので、かつ、2mmのメモリにデータを同時に書
き込めるものと仮定する。
入出力装置t2は、遠方監視装置1からオンラインデー
タを受は取ると、計算機のメインメモリ3とCRTの監
視用表示データ用メモリ41に予め定められ九アドレス
(AD)に従い、書き込みを行なう。
計算機側では、メインメモリ内データを用いて定められ
た各種処理を行なう、この時、監視用大#J面へのデー
タ編集、かつ、転送処理は一切無くなってい“るので、
負荷としてはその分軽くなっている。
CI’LTIIIでは、受取ったデータを元に監視用大
画面専用の編集表示処理42がマイコンによりIJIf
aとは独立に実施される。運用者がオペコン等に設けら
れた業務切替釦スィッチ10により監視に切替えれば、
ルート切替回路9によりM視1jiil[1i編集表示
処f142で編集・され九内容が表示される。
この場合、計算機からのデータ転送でなく、入出力装置
から直接書込まれるデータを CRT自身で編集表示を
行なうため、従来の転送処理による表示データ相互間の
同期づれは無い。
次に、他業務の画面を表示したい時は、業務切替釦スィ
ッチ10により、任意時に切替えることができ、従来方
式がそのまま適用され運用者が望む画面を表示すること
ができる。
また、ジョイスティックによるllli面移動コントロ
ール回路6は、表示ルート切替回路9の出口に設4dす
ることにより監視画面、他業務1lji面いづれにも適
用することがで断る。
本発明は、従来のCRT表示装置KgliL視専用の表
示ルートおよび表示ルート切替機能を追加したものであ
る。
本実施例によれば、1台のCFLTでは首うまでもなく
システム内の全CRTが監視用大画面を表示し、th面
移動を用いて監視業務を実施しても、計4→負荷には一
切の影響なく、かつ、表示データ相互間およびCRT相
互相互間期づれは全く発生しない。
また、CRTI台で監視およびその他業務のニーズを満
足するため、システムのコストは低減できる。
なお、図中21V1入出力装置内の本体部分、51は監
視用表示データ専用メモリ、52は他業務用表示データ
メモリ、7はlji面移動用ジョイスティック、8はデ
ィスプレイ装置を示す。
本発明によれば、下記に示す効果がある。
(1)  オンラインデータの監視用大画面表示の計算
機負荷が無くなる。
(2)計算機からのデータ転送がなくなる。このため表
示データ相互の同期づれは全く無くなり、また、CRT
相互間でも同期づれは無くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は画面移動を伴なう大画面のCRT表示方式の構
造図、第2図は本発明のCRT表示方式の構造図である
。 1・・・遠方監視装置、2・・・入出力装置、21・・
・入出力装置内の本体部分、22・・・入出力装置が収
込んだデータを各肩メモリに格納する丸めのアドレステ
ータ、3・・・14Mメインメモリ、4.41・・・針
痺磯の一面編集転送処理、6・・・計算機、5・・・C
RT表示データ用メモリ、51・・・監視用表示データ
専用メモリ1111Ifrフォーマット含む、52・・
・他業務用4示データメモリ、42・・・監視用大画面
編集表示処理用マイコン、9・・・表ホルート切替回路
制御用マイコン、10・・・CRTIIklUfJK関
する業務切替用釦スィッチ、6・・・lji面移動コン
トロール用マイコン、7・・・lk1面移動用ジョイス
ティック、8・・・デイ第1 目 ¥2目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. t、m[&示デ〜り用メモリ、ジョイスティックによる
    1llij#J欅動コントロールおよび表示コントロー
    に慎浦倉もったマイコンを内蔵したインテリジエン)C
    RTK、ilirM表示データ用メモリを設はオンライ
    ンデータを直接書き込めるようKL、がっ、#Jf編集
    機能およびメモリ切替え機能をもったマイコンを設け、
    監視粗大IiI面は他の画面と別に専用に扱うように構
    成したことを特徴とするCaT表示装置。
JP57027499A 1982-02-24 1982-02-24 Crt表示装置 Pending JPS58145987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027499A JPS58145987A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 Crt表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57027499A JPS58145987A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 Crt表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58145987A true JPS58145987A (ja) 1983-08-31

Family

ID=12222831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57027499A Pending JPS58145987A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 Crt表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58145987A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60225934A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Seiko Epson Corp 情報処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60225934A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Seiko Epson Corp 情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58145987A (ja) Crt表示装置
JPH05282118A (ja) 画面制御方式
JPS58223835A (ja) キ−ボ−ド制御方式
JPH1027255A (ja) 画像付文書編集装置及びその方法
JPH04204994A (ja) コンピュータシステム
JP2706472B2 (ja) シーケンス・プログラム編集方式
JPH04261582A (ja) プレゼンテーション装置
JP2731712B2 (ja) 端末装置データ入力方式
JPS60200334A (ja) 電子計算機システムの表示装置
JPH0468641A (ja) 通信装置
JP2794835B2 (ja) イメージ表示方式
JPS62217362A (ja) 取引処理システム
JPH035815A (ja) 画面表示方式
JPH01244561A (ja) オンライン画面エディタ
JPS63282521A (ja) 画面表示方式
JPH01244493A (ja) 表示装置の画面記録方式
JPS63237168A (ja) デ−タ入力方式
JPH03290728A (ja) 表示制御装置
JPH01241638A (ja) 操作卓
JPS61240322A (ja) 端末装置
JPS61273628A (ja) 基礎画の表示出力方式
JP2002342765A (ja) 図形編集制御装置、図形編集制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JPS58158766A (ja) 自動帳票作成装置
JPH04259053A (ja) データ処理システム
JPS62186645A (ja) 画像処理モード記憶装置