JPS58143337A - 放射線感応性レジスト材料の製造方法 - Google Patents

放射線感応性レジスト材料の製造方法

Info

Publication number
JPS58143337A
JPS58143337A JP2462082A JP2462082A JPS58143337A JP S58143337 A JPS58143337 A JP S58143337A JP 2462082 A JP2462082 A JP 2462082A JP 2462082 A JP2462082 A JP 2462082A JP S58143337 A JPS58143337 A JP S58143337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
resist material
radiation
methacrylate
reacted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2462082A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Imamura
三郎 今村
Toshiaki Tamamura
敏昭 玉村
Shungo Sugawara
菅原 駿吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2462082A priority Critical patent/JPS58143337A/ja
Publication of JPS58143337A publication Critical patent/JPS58143337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体素子、磁気バブル素子又は光応用部品
等の製造に利用しうる微細バタン形成用放射線感応性レ
ジスト材料の製造方法に関する。
従来、集積回路素子は、感光性樹脂(ホトレジスト)を
塗布後、マスクを通(−で紫外、可視光を露光し、適当
な現像溶媒で現像して微細バタン全形成し、基板のウエ
ットエッチングヲ行い、更に不純物ドーピング等の処理
を経て製造されている。しかし近年、集積回路素子の高
集積化により高速化、装置の小型化、経済化が図れるた
め更に微細なバタンを形成することが強く望捷れる情勢
となっている。そのため紫外、可視光の代りに波長の短
かい軟X線、電子線及び遠紫外線等を用いて高精度バタ
ンを形成する技術が展開され始めている。又、ウェット
エツチングが基板への不純物の侵入、又、エツチング溶
液のバタン下方への侵食(サイドエツチング)等の問題
点をもつため、プラズマ反応性スパッタリング等を用い
たガスプラズマ又はイオン等を用いて基板材料を気化食
刻させるドライエツチング加工に移9つつある。
このような情勢から軟X線、電子線及び遠、紫外線等の
放射線を用いてバタンを形成しドライエツチング加工す
るための重合体皮膜は、1μm以下の高い解像性を有し
、父、ドライエツチング加工を行って所望の基板を一定
の深さまで加工したとき、保護膜としてのレジスト層が
残存している、すなわち耐ドライエツチング性が高く更
には放射線に効して高感度である必要がある。
この6つの特性を満足させるため多くのレジスト材料が
検討されてきた。しかし、この6つの特性を満足するも
のは少ない。例えば、サブミクロンの高解像性を示し、
照射部分が現像溶媒に溶解するポジ形のポリメチルメタ
クリレート(PMMA)は、ドライエツチングに対して
充分な耐性がなく、電子線感度で10−4〜1O−5C
/cm2と低感度であるため製造工程のスループット上
問題となっている。一方、照射部分が現像溶媒に不溶化
するネガ形レジストでは、ポリグリシジルメタクリレ−
1−(PGMA )がサブミクロンの高解像性で1 (
3−70,4m2台の高感度なレジスト材料として知ら
れている。しかし、この材料け、酬ドライエツチング性
が低く、基板加工に対するマージンが少ない。又、電子
線照射の際、装置内に放置すると照射部以外にバタン幅
が広がる、いわゆる後重合が起るという問題があり、バ
タン精度が低下するという欠点があった。
本発明は、これらの欠点を解消するためになされたもの
であり、その目的は、放射線に対して高感度、高解像度
、そして高耐ドライエツチング性の重合体膜の微細バタ
ン全形成しうる放射線感応性レジスト材料の製造方法を
提供するにある。
不発明について概説すれば、本発明の放射線感応性レジ
スト材料の製造方法(第1番目の発明)は、一般式(■
): (式中、lは正の整数、mは零又は正の整数、pは1〜
7の整数を示すって表される高分子化合物を含む放射線
感応性レジスト材料を製造する方法において、低級アル
キルメタクリレートのリビング重合体にナフトールを反
応させ、次いでその生成物にクロロメチル低級アルキル
エーテルを反応させることを特徴とし、又、本発明の放
射線感応性レジスト材料の製造方法(第2番目の発明)
は、一般式(n) : (式中、lは正の整数、mは零又は正の整数、pは1〜
7の整数を示す)で表される高分子化′合物を含む放射
線感応性レジスト材料を製造する方法において、低級ア
ルキルメタクリレートのリビング重合体にナフトールを
反応させ、次いでその生成物にクロロメチル低級アルキ
ルエーテルを反応させ、更にその生成物に臭素置換剤を
反応させることを特徴とするものである。
本発明における前記一般式C,I)及び(II)で表さ
れる高分子化合物は、ポリナフチルメタクリレートを基
本構造として持ち、放射線すなわち電子線、軟X線及び
遠紫外線等の高エネルギー線に対して感応性の高いハロ
ゲン化メチル基を含むために、高エネルギー線に対する
感度を高め、又、単位構造中にナフチル環及びハロゲン
原子を含有するために、耐熱性及び耐ドライエツチング
性の優れたレジス14−提供することができる。
論文〔金材三部、ジャーナルオブジェレクトロケミカル
ソサイテイ(J、 Electroche亀BoC,)
第126巻、1628〜1630頁(1979)]に示
したように、ベンゼン環を含むポリスチレン又はポリα
−スチレン等は高い耐ドライエツチング性を持つ。これ
はベンゼン環が励起されたプラズマやイオンに対して強
い安定性を持つためである。
ナフチル基のよう(′rC芳香項が大きくなれば、安定
性は更に増加し、酬ドライエツチング性も向上する。
一般に、ビニル系重合体は、主鎖のα−位が水素原子で
ある場合、放射線照射により架橋形(ネガ形つとなり、
他方、α位がメチル基であると放射線により主鎖分解形
(ポジ形)となる。
〔昭和41年、地へ書館発行、岡利誠二はが編パ放射線
高分子化学″、第92頁以降参照〕しかし、架橋膨面反
応性基が導入されると、α位がメチル基で置換されたも
のもネガ形と々シ、又、α位が水素原子であるものに比
較して、ポリグリシジルメタクリレ−1−(PG、MA
 )のように高γ値、高解像性となる。
不発明における高分子化合物は、原料として低級アルキ
ルメタクリレートのリビング重合によって得られた分散
度(分子量分布の目安どなるもので重盪乎均分子量@を
数平均分子量で割った値で、小さいものほど分子量分布
が狭いことを示す)の低いポリ低級アルキルメタクリレ
ート’l用い、エステル交換にょジナフチル基が導入さ
れているため、α位がメチル基で置換されており、父、
ガラス転移温度も室温、cシかなり高く、解像性悪化の
原因となる現像溶媒による膨潤も抑えられ、高解像性と
なる。そして特に、ポリ低級アルキルメタクリレートと
して、その単量体のリビング重合によシ得た分子量分布
の狭いもの〔合成例:B、O,アンダーソン(B、C。
Anderson)等、マクロモレキューシス(Mac
ro−molecu工es)、14,1601(198
1)参照〕を使用することにより、最終高分子化合物の
分子量分布を狭くすることができ、更に高解像性のもの
が得られる。
本発明における低級アルキルメタクリレートのリビング
重合体は、大要次のよう(、Cして製造することができ
る。例えばメチルメタクリレートを、有機溶媒中、及び
不活性ガス下で低温(例工ば一70°C)に冷却し、こ
れにリビング触媒としてn−ブチルリチウム含有溶液を
注入12、−40〜−20°C程度の低温で約数時間反
応させ、次いで溶液温度を室温に戻した後、沈殿させる
。このようなリチウム触媒を用いた低温重合反応により
、分子量分布の狭い(分散度i、。
〜1.2程度の)ポリメチルメタクリレ−トヲ得ること
ができる。
不発明においては、上記所定のポリ低級アルキルメタク
リレートに対して、α−又はβ−ナフトールを用いるア
ルコリシス反応を適用することによシ白色粉末状のポリ
α−又はβ−ナフチルメタクリレートを得、次いでこれ
にクロロメチルメチルエーテルの工うなりロロメチル低
級アルキルエーテルを加えて溶解し、四塩化第二スズ、
塩化アルミニウム又は塩化亜鉛等の触媒を加え、接触反
応させることにより、目的とする一前記一般式(1)で
表される高分子化合物の典型例であるクロロメチル化ポ
リα−又はβ−ナフチルメタクリレートを得ることがで
きる。
この際のクロロメチル化率は、触媒量及び反応温度等全
変化させることにより調整できるが、後記応用例6に示
すように、クロロメチル化率は20%以上とすることが
望1しく、これが20係未満では感度が急激に減少する
そして又、前記一般式(II)で表される高分子化合物
の典型例であるブロモメチル化ポリα−又はβ−ナフチ
ルメタクリレートは、上記で得られたクロロメチル化ポ
リα−又はβ−ナフチルメタクリレ−)iN、N−ジメ
チルホルムアミド等の極性溶媒に溶解し、これに臭素置
換剤(例えば臭化カリウム〕を加えて反応させることに
より、効率良く得ることができる。
前記一般式(1)又は(II)で表される高分子化合物
を含むレジスト材料を、放射線感応性レジスト材料とし
て使用するに当っては、これらを適当な溶媒(例えばク
ロロベンゼン)に溶解シ、これを基板(例えばシリコン
ウェハ)上に塗布して約0.5μm程度の厚さの膜を形
成し、これを窒素等の不活性ガス気流中でプリベークし
、次いで放射線例えば加速電圧20KV程度の電子線照
射を行って照射部分のみ架橋反応を起させた後、クロロ
ベンゼン又はテトラヒドロフラン等の溶媒で現像して未
照射部分を選択的に除去し、イソグロビルアルコール等
でリンスし、所定の微細パタンを形成することができる
。なお、放射線として遠紫外線等を用いる場合には、照
射時に、バタンか形成された石英製クロムマスク等を用
いることによりレジスト膜の一部分を選択的に露光し、
次いで現像液にエリ露光部分1段外のレジスト膜を選択
的に現像、除去して微細バタンを形成することができる
。そして、更には、該バタン形成後、通常用いられるド
ライエツチング法によシトライエツチングを行うことに
より基板の微細加工を行うことができる。
次に、明らかになった本発明の効果を要約1〜て以下に
列挙する。
(1)原料のポリ低級アルキルメタクリレートとして、
低級アルキルメタクリレートのリビング重合で得たもの
を用いるので、分子量分布の狭いものが合成でき、高解
像性のバタンか得られる。
(2)単位構造中に高反応性のハロゲン化低級アルキル
基金含むので、電子線感度で10−6〜10−7C/c
m2と実用的にも十分使用可能である。
又、サブミクロンのバタンか形成でき、高解像性である
(3)  単位構造中にナフチル環ヲ含むので耐ドライ
エツチング性が高く、アルミニウム、シリコン基板の加
工が可能である。
次に、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれ
らによりなんら限定されるものではない。
製造例(原料の製造例) ピリジン−トルエン混合溶媒(容量比60ニア0)75
0m7!にメチルメタクリレート50?を加え、更に、
約30分間乾燥窒素を通じた。
内容物を一70°Cに冷却し、リビング触媒としてn−
メチルリチウム0.002モルのトルエン溶液を注射器
にとりゴムキャップを通して注入した。重合温度は−4
0〜−20°Cで2時間反応させた。2時間後メタノー
ルを少量加えて反応を停止させた。溶液温度を室温に戻
した後、メタノール中に注ぎ込み再沈殿させた。
このようにして、重量平均分子量Mw=9.5x104
、分散度MW/Mn−1、j (分子量分布が狭い)の
ポリメチルメタクリレートを得た。
実施例1 製造例に記載の方法で得たポリメチルメタクリレート1
0゜0グに、α−ナフトール30?及びパラトルエンス
ルホン酸10iPをトルエン300−に溶解した溶液を
加え、20時間加熱還流を行った。冷却後、反応液を1
0oO−のメタノール中に注ぎ込み、白色粉末の重合体
を得た。核磁気共鳴法及び中和滴定法により重合体の組
成を調べたところ、メタクリル酸:メチルメタクリレー
ト:α−ナフチルメタクリレート=3:41:56モル
チの組成であることがわかった。
この重合体52をクロロメチルメチルエーテル250 
+nlに溶解し、四塩化第二スズ67!を加え、−10
°Cの温度で反応させた。3時間反応後、反応物を水−
メタノール混合溶媒中に注ぎ込み、反応を停止させ、白
色の重合体を得た。
この重合体の元素分析による塩素含有率は10.1係で
あり、α−ナフチルメタクリレートの約90%がクロロ
メチル化されたことに々る。
クロロメチル化されたことは、赤外線吸収スペクトルで
1280(rn′″1に吸収が現れることかられかった
。この重合体の重量平均分子量iは1.64×105、
分散度MW/1.lは1.2であった。
実施例2 実施例1で得られたクロロメチル化ポリα−ナフチルメ
タクリレート19をJN−ジメチルホルムアミド25m
eに溶解し、これに粉砕、乾燥した臭化力゛リウム(K
Br) 1.21i’ f加え100°Cで2時間反応
させた。反応混合物をメタノールで洗浄し、減圧乾燥し
て白色重合体を得た。
赤外線吸収スペクトルでクロロメチル基の1280cm
””’の吸収が消失したこと及び元素分析から塩素が臭
素に置換されたことが確認された。得られた重合体の重
量平均分子量iは1.21 X 105、分散度MwA
Anは1,2であった。
実施例6 製造例で得たポリメチルメタクリレートを原料とし、α
−ナフトールの代りにβ−ツーフ!・〜ルを用いた以外
は実施例1と同様にして反応させ、白色粉末の重合体を
得た。この重合体の組成は、メタクリル酸:メチルメタ
クリレ−1・:β−ナフチルメタクリレート−4:35
:61モル係であった。この重合体を実施例1と同様に
してクロロメチル化した。得られた重合体の元素分析に
よる塩素含有率は9.6%であり、重量平均分子量iは
1.27 X i 05、分散度Mw7品は1.2であ
った。
実施例4 実施例5で得られたクロロメチル化ポリβ−ナフチルメ
タクリレートを実施例2と同じ方法でブロム化した。得
られた重合体の重量平均分子量iは1.I X 105
、分散度MW/Mnは1.2であった。
前述した実施例において触媒量及び原料重合体濃度の制
御により種種のハロゲン化メチル比率をもつ重合体が合
成できることもわかった。
次に、前記実施例で得られた重合体をレジスト材料とし
て用いて放射線照射による微細パタンの形成を行いその
特性を調べた結果を応用例として下記に示す。
なお、第1図は、現像後の残膜率(縦軸)と電子線照射
量(C/c、m2)(横軸)の関係を示すグラフであり
、第2図は、残膜率50q6の電子線照射量(C/CT
n2)(縦軸)とクロロメチル化率(横軸)との関係を
示したグラフである。
応用例1 実施例1で得られたクロロメチル化ポリα−ナフチルメ
タクリレ−1・をクロロベンゼンに溶解し、シリコンウ
ェー・に約0.5μmの厚さに塗布し、100°Cで2
0分間窒素気流中でプリベークした。プリベーク後、加
速電圧20KVの電子線照射を行った。照射後、ウェハ
全クロロベンゼンで20秒間現像し、イソプロピルアル
コールで60秒間リンスした。現像後の残膜率と電子線
照射量の関係を第1図の曲線Aに示す。このとき、初期
膜厚の50%が残る電子線照射量は1゜2 X 10−
6C/cm2であり、これは実用上十分便用可能な感度
である。又、第1図の曲線Aに示すような感度曲線にお
ける傾きで表される解像性の目安となるγ値は2.2で
あり、ネガ形としては高い値を示す。実際、電子線照射
後、上記と同一組成の現像、リンスを行ったところ、0
.5μmライン/スペースはいわゆるヒゲやブリッジが
なく、バタン間同志分離しており、十分に解像できた。
又、照射後装置内に放置]2現像しても膜厚変化は見ら
れず後重合は起っていないことが確認された。
応用例2 実施例2で得られたブロモメチル化ポリα−ナフチルメ
タクリレートをクロロベンゼンに溶解し、シリコンウェ
ハに約o、5pmの厚さに塗布し、100°Cで20分
間窒素気流中でプリベークした。プリベーク後、加速電
圧20 KVの電子線照射を行った。照射後、ウェハを
照射室から取出し、テトラヒドロフランで30秒間現像
し、イソプロピルアルコールでリンスした。この時、初
期膜厚の50%が残る電子線照射量は2.5×10−6
0//Cm2  であり、γ値は2.0であった。
応用例6 実施例6で得られたクロロメチル化ポリβ−ナフチルメ
タクリレートをクロロベンゼンに溶解し、シリコンウニ
・・に約0.5μmの厚さに塗布し、100’″Cで2
0分間窒素気流中でプリベークした。プリベーク後、加
速電圧20 K’Vの電子線照射を行った。照射後、ウ
ェハをクロロベンゼンで20秒間現像し、イソプロピル
アルコールで60秒間リンスした。現像後の残膜率と電
子線照射量の関係を前記第1図の曲線Bに示す。
この時、初期膜厚の50係が残る電子線照射量は1.0
×1O−60X□2であシ、これは実用上十分使用可能
な感度である。父、γ値は2.4であり、非常に高い値
を示す。実際、電子線照射後、上記と同一組成の現像、
リンスを行ったところ、0.5μmライン/スペースは
十分に解像でキfC8応用例4 実施例3で得られたクロロメチル化ポリβ−ナフチルメ
タクリレートヲクロロベンゼンに溶解し、アルミニウム
を蒸着したシリコン基板あるいはポリシリコン基板に約
0.5μmの厚さに塗布し、前記応用例6と同様の方法
によりパターン形成を行った。次に、それぞれ四塩化炭
素及び四フッ化炭素をエツチングガスとして筒周波電力
350Wの反応性スパッタエツチング装置でドライエツ
チングを行った。アルミニウムとのエツチング速度比は
1/4であり、又、ポリシリコンとのエツチング速度比
は1/3であり、高いドライエツチング性を示した。
応用例5 実施例4で得られたブロモメチル化ポリβ−ナフチルメ
タクリレートをクロロベンゼンに溶解し、シリコンウェ
ハに約0.5μmの厚さに塗布し、100°Cで20分
間窒素気流中でプリベークした。プリベーク後、加速電
圧20KVの電子線照射後行った。照射後、ウェハを照
射室から取出し、テトラヒドロフランで60秒間貌像シ
、イソプロピルアルコールでリンスした。このとき、初
期膜厚050%が残る電子線照射量は2.2 x 10
−6C/cm2であり、γ値は2.1であった。
応用例6 実施例11(おいて、触媒量及び反応温度を変えること
により得た種種のクロロメチル化率を有する重合体に応
用例1と同様な処理を行い、同じ条件で電子線を照射し
た。それぞれの感度曲線から感度を測定し′f?:、。
そして、残膜率50係の電子線照射量とクロロメチル化
率との関係を調べた結果を第2図に示す。第2図から明
らかなよう(C,クロロメチル化率が20q6未満では
感度は急激に減少して製造再現性に問題が生じ易く、又
、実用的にも感度が不足する。そのため、クロロメチル
化率は20%以上であることが必要であシ、前記一般式
CI)中の単位を20係以上含有する重合体が望ましい
ことがわかった。
以上説明したよう(C1本発明によれば、放射線に対し
て、高感度、特に高解像度且つ高耐ドライエツチング性
の高分子化合物膜の微細レジストパタンを形成しうる放
射線感応性レジスト材料を提供することができる。すな
わち、本発明[よる放射線感応性レジスト材料は、各種
の放射線に対して感度良く反応して溶媒溶解性が大きく
変化するため微細パタンの形成が可能であり、又、後重
合がないのでバタン精度及び製造工程のスループット上
有利であり、更には、解像性、耐ドライエツチング性に
も優れているので基板加工に十分使用できる。したがっ
て、本発明方法によるレジスト材料は半導体、光応用部
品及び磁気バブル素子製造等の微細バタン形成用に有用
なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、Aがクロロメチル化ポリα−ナフチルメタク
リレート、Bがクロロメチル化ポリβ−ナフチルメタク
リレートにおける現像後の電子線照射量と残膜率との関
係を示したグラフ、第2図は、残膜率50%の電子線照
射量とクロロメチル[ヒ率との関係を示したグラフであ
る。 特許出願人 日本電信電話公社 代理人 中 本  宏 本漏野

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式(■): (式中、)は正の整数、mは零又は正の整数、pは1〜
    7の整数を示す)で表される高分子化合物を含む放射線
    感応性レジスト材料を製造する方法において、低級アル
    キルメタクリレートのリビング重合体にナフトールを反
    応させ、次いでその生成物にクロロメチル低級アルキル
    エーテルを反応させることを特徴とする上記の放射線感
    応性レジスト材料の製造方法。
  2. (2)一般式(■): (式中、tは正の整数、mは零又は正の整数、pは1〜
    7の整数を示す)で表される高分子化合物を含む放射線
    感応性レジスト材料を製造する方法において、低級アル
    キルメタクリL/−ト(7)IJピング重合体にナフト
    ールk 反応させ、次いでその生成物にクロロメチル低
    級アルキルエーテルを反応させ、更にその生成物に臭素
    置換剤を反応させることを特徴とする上記の放射線感応
    性レジスト材料の製造方法。
JP2462082A 1982-02-19 1982-02-19 放射線感応性レジスト材料の製造方法 Pending JPS58143337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2462082A JPS58143337A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 放射線感応性レジスト材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2462082A JPS58143337A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 放射線感応性レジスト材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58143337A true JPS58143337A (ja) 1983-08-25

Family

ID=12143186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2462082A Pending JPS58143337A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 放射線感応性レジスト材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58143337A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4507384A (en) Pattern forming material and method for forming pattern therewith
US4286049A (en) Method of forming a negative resist pattern
JPS60119550A (ja) パタン形成材料及びパタン形成方法
EP0164598A2 (en) Photosensitive resin composition and process for forming photo-resist pattern using the same
Moreau State of art of acrylate resists: an overview of polymer structure and lithographic performance
JPS58143337A (ja) 放射線感応性レジスト材料の製造方法
JPS6080844A (ja) パタ−ン形成用材料及びパタ−ン形成方法
JPS59198446A (ja) 感光性樹脂組成物及びその使用方法
JPS5953837A (ja) パタン形成材料およびパタン形成法
JPS59148057A (ja) 感光性樹脂組成物及びその使用方法
JPS60220340A (ja) 感光性樹脂組成物及びパタ−ン形成方法
JPS62240953A (ja) レジスト
JPS6098431A (ja) パタン形成材料及びパタン形成方法
JPS63271253A (ja) 高解像度ポジ型放射線感応性レジスト
JPS58105142A (ja) 遠紫外線感応性レジスト材料及びその使用方法
JPH0146052B2 (ja)
JPS60119549A (ja) パタ−ン形成材料及びパタ−ン形成法
JPH05257285A (ja) 放射線感光材料およびそれを用いるパターン形成方法
US4520097A (en) Negative-type resist sensitive to ionizing radiation
JPS60220341A (ja) 感光性ホトレジスト組成物及びパタ−ン形成方法
JPS58111028A (ja) 放射線感応性レジスト材料及びその使用方法
JPS59192245A (ja) レジスト材料
JPS58216243A (ja) 電離放射線感応性材料
JPS60212756A (ja) パタン形成材料及びパタン形成方法
JPH0377985B2 (ja)