JPS5814138A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS5814138A
JPS5814138A JP11265881A JP11265881A JPS5814138A JP S5814138 A JPS5814138 A JP S5814138A JP 11265881 A JP11265881 A JP 11265881A JP 11265881 A JP11265881 A JP 11265881A JP S5814138 A JPS5814138 A JP S5814138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
pigment
charge
photoreceptor
diethylaminophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11265881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6261267B2 (ja
Inventor
Kazuharu Katagiri
片桐 一春
Masashige Umehara
正滋 楳原
Katsunori Watanabe
渡辺 勝則
Shozo Ishikawa
石川 昌三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Canon Inc
Copyer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Copyer Co Ltd filed Critical Canon Inc
Priority to JP11265881A priority Critical patent/JPS5814138A/ja
Priority to US06/354,899 priority patent/US4418133A/en
Priority to GB8208560A priority patent/GB2099837B/en
Priority to DE19823211299 priority patent/DE3211299A1/de
Publication of JPS5814138A publication Critical patent/JPS5814138A/ja
Publication of JPS6261267B2 publication Critical patent/JPS6261267B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0644Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
    • G03G5/0661Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in different ring systems, each system containing at least one hetero ring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0679Disazo dyes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真感光体に関し、更に詳細には、特定
のビスアゾ顔料を含む新規な電子写真感光体に関するも
のである。
従来、無機光導電物質から成る電子写真感光体トシては
、セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛等を用いたものが
広く用いられてきた。
一方、有機光導電物質から成る電子写真感光体としては
、ポリ−N−ビニルカルバゾールに代表される光導電性
ポリマーや、2.5−ビス(P−ジエチルアミノフェニ
ル) −1,3,4−オキサジアゾールの如き低分子の
有機光導電物質を用いたもの、更にはこうした有機光導
電物質と各種染料、顔料を組合せだもの等が知られてい
る。
低分子の有機光導電性物質を用いた電子写真感光体は、
バインダーを適当に選択することにより、有機光導電性
ポリマーで問題となっていた成膜性の欠点を改善できる
ようになり、また塗工により生産できる為、極めて生産
性が高く、安価な感光体を提供できる。また使用する染
料−顔料等の増感剤の選択により、感色性を自在にコン
トロールできる等の利点を有し、これまで幅広い検討が
なされてきた。しかしながら感度、耐久性等において難
があり、これまで実用に至ったものはごくわずかで、改
善すべき点を多く有している。特に感度や耐久性は未だ
十分なものとは言えない。
本発明の目的は第1に特定のビスアゾ顔料を含む新規な
電子写真感光体を提供することにあり、第2に高感度電
子写真感光体を提供するととにあり、第3に高耐久性の
電子写真感光体を提供することにある。
本発明のかかる目的は、下記一般式(1)で示されるビ
スアゾ顔料の少なくとも1種を含有する感光層を有する
電子写真感光体によって達成される。
一般式(1) 式中、Cpはカプラー残基纂示す。本発明における具体
的なカプラー残基としては、例えば下記一般式(2)、
 (3)、 (4)および(5)で示されるカプラ−残
基を挙げることができる。
一般式 (2) 式中、Xはベンゼン環と縮合してナフタレン環、アンス
ラセン環などの多環式芳香族炭化水素環またはベンゼン
環と縮合してカルバゾール環、ジベンゾフラン環などの
複XJIを形成するに必要な原子群を示す。Yは、水素
原子、びR4は、水素原子または置換もしくは未置換の
アルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基
、1so−プロピル基、ブチル基、5ec−ブチル基、
t−ブチル基、アミル基、t−アミル基、ヘキシル基、
シクロヘキシル基、オクチル基、t−オクチル基、2−
エチルヘキシル基、ノニル基、オクタデシル基、ベンジ
ル基、クロロベンジル基、ジクロロベンジル基、メチル
ベンジル基、ジメチルベンジル基、2−フェニルエチル
基、3−フェニルプロピル基、α−ナフチルメチル基、
β−ナフチルメチル基、2−α−ナフチルエチル基など
)または置換もしくは未置換のアリール基(例えば、フ
ェニル基、トリル基、キシリル基、ビフェニル基、クロ
ロフェニル基、ジクロロフェニル基、トリクロロフェニ
ル基、ブロモフェニル基、ジブロモフェニル基、トリブ
ロモフェニル基、メトキシフェニル基、エトキシフェニ
ル基、ブトキシフェニル基、フェノキシフェニル基、ニ
トロフェニル基、シアノフェニル基、ヒドロキシフェニ
ル基、カルボキシフェニル基、N、N−ジメチルアミノ
フェニル基、N、N−ジエチルアミノフェニル基、N、
N−ジベンジルアミノフェニル基、アセチルフェニル基
、ベンゾイルフェニル基、メチルチオフェニル基、エチ
ルチオフェニル基、メルカプトフェニル基、α−ナフチ
ル基、β−ナフチル基など)を示す。但し、鳥と瓜が同
時に水素原子であることはない。また、−ooon、。
やの時、馬は水素原子であることはない。
(3) 式中、也および鴇は、置換もし−くけ未置換のアルキル
基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル
基、t−ブチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オ
クチル基、1−オクチル基、2−エチルヘキシル基、ベ
ンジル基、2−フェニルエチル基、α−ナフチルメチル
基、β−ナフチルメチル基、メトキシメチル基、エトキ
シメチル基、2−メトキシエチル基、2−エトキシエチ
ル基、2−ヒドロキシエチル基、2−カルボキシエチル
基、3−ヒドロキシプロビル基、f−ヒドロキシプロピ
ル基、3−スルホプロピル基、フェノキシメチル基、2
−フェノキシエチル基、3−フェノキシプロビル基、4
−フェノキシブチル基、2−シアノエチル基、3−シア
ノプロピル基、アセチルメチル基、2−アセチルエチル
基、3−アセチルプロピル基、ベンツイルメチル基、2
−ベンソイルエチル基、3−ベンソイルエチル基、メト
キシメトキシメチル基、2−メトキシメトキシメチル基
、3−メトキシメトキシプロビル基、N、N−ジメチル
アミノメチル基、N、N−ジエチルアミノメチル基、N
、N−ジベンジルアミノメチル基、2−N、N−ジエチ
ルアミノエチル基、2−N。
N−ジベンジルアミノエチル基、3−N、N−ジエチル
アミノプロピル基、3−N、N−ジエチルアミノエチル
基、3−メチルベンジル基、4−メルカプトブチル基、
2−クロロエチル基、3−クロロプロピル基、4−クロ
ロブチル基、3−クロロブチル基、フェニルチオメチル
基、2−フェニルチオエチル基、3−フェニルチオプロ
ピル基など)または置換もしくは未置換のアリール基(
例えば、フェニル基、トリル基、キシリル基、ビフェニ
ル基、クロロフェニル基、ジクロロフェニル基、)!7
クロロフエニル基、ブロモフェニル基、ニトロフェニル
基、シアノフェニル基、メトキシフェニル基、エトキシ
フェニル基、エチルフェニル基、ジエチルフェニル基、
フロビルフェニル基、フェノキシフェニル基、フェニル
チオフェニル基、カルボキシフェニル基、ヒドロキシフ
ェニル基、スルホフェニル基、N、N−ジメチルアミノ
フェニル基、N、N−ジエチルアミノフェニル基、N、
N−ジフェニルアミノフェニル基、N−エチル−N−メ
チルアミノフェニル基、アセチルフェニル基、ベンゾイ
ルフェニル基、α−ナフチル基、β−ナフチル基など)
を示す。
式中、馬は水素原子、置換もしくは未置換のアルキル基
(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、1so−
プロピル基、ブチル基、1−ブチル基、ベンジル基、フ
ェネチル基、クロロベンジル基、ジクロロベンジル基、
メチルベンジル基、エチルベンジル基、メトキシベンジ
ル基、2−メトキシエチル基、3−メトキシプロピル基
、2−クロロエチル基、3−クロロプロピル基、2−ヒ
ドロキシエチル基など)、置換もしくは未置換のアリー
ル基(例えば、フェニル基、トリル基、キシリル基、ビ
フェニル基、クロロフェニル基、ジクロロフェニル基、
トリクロロフェニル基、ニトロフェニル基、シアノフェ
ニル基、メトキシフェニル基、ジメトキシフェニル基、
ジクロロメトキシフェニル基、α−ナフチル基、β−ナ
フチル基など)または置換もしくは未置換のアラルキル
基(例えば、ベンジル基、フェネチル基、α−ナフチル
メチル基、β−ナフチルメチル基、クロロベンジル基、
メトキシベンジル基など)を示す。ルは、アリール基(
例えば、フェニル基、α−ナフチル基、β−ナフチル基
など)を示す。R18における置換基もしくは原子とし
ては、アルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロ
ピル基、1so−プロピル基、ブチル基、t−ブチル基
など)、アルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ
基、プロポキシ基、ブトキシ基など)、ジアルキルアミ
ノ基(例えば、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、
ジアリールアミノ基、ジブチルアミノ基、ジベンジルア
ミノ基など)、ジアリールアミノ基(ジフェニルアミノ
基、ジトリルアミノ基、ジアリーアミノ基など)、ハロ
ゲン原子(例えば、塩素原子、臭素原子、沃素原子など
)、ニトロ基またはシアノ基々どを挙げる0 ことができる。
R,および馬は、水素原子、ハロゲン原子(例えば、塩
素原子、臭素原子など)、アルキル基(例えば、メチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基、アミル基、オク
チル基など)またはアルコキシ基(例えば、メトキシ基
、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基など)を示す
前記一般式(1)で示されるビスアゾ顔料の具体例は、
下達の実施例で明らかにする。
このビスアゾ顔料は、例えば下記一般式(6)で示され
るジアミン化合物を出発化合物として、これを常法によ
シテトラゾ化し、次いで一般式(2)〜(5)で示され
るカプラー残基から誘導されるカプラーをアルカリの存
在下、カップリングするか、または一般式(6)のジア
ミンのテトラゾニュウム塩をホウフッ化塩あるいは塩化
亜鉛複塩等の形で一旦単離した後、適当な溶媒例えばN
N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の
溶媒中でアルカリの存在下でカップラーとカップリング
することにより容易に製造される。
一般式(6) (式中、也および馬は、前記と同義語である。)導電層
上に有機顔料を含む層を有する電子写真感光体としては
、例えば ■ 特公昭52−1667号公報に開示される様な導電
層上に顔料をバインダーに分散した層を設けるもの。
■ 特公昭47−18545・号公報、特開昭47−3
0328号公報に開示される様な電荷輸送物質あるいは
当該物質と絶縁性バインダー(バインダー自身が電荷輸
送物質であっても良い)から成る電荷輸送媒体中に顔料
を分散した層を導電層上に設けだもの。
■ 特開昭49−105537号公報に開示される様な
導電層、有機顔料を含む電荷発生層、電荷輸送層から成
るもの。
■ 特開昭49−91648号公報に開示される様な電
荷移動錯体中に有機顔料を添加したもの。
等がある。
本発明の電子写真感光体は、前記一般式(1)で示され
るビスアゾ顔料を含有することを特徴としておυ、かか
る特徴を有するいずれのタイプの電子写真感光体にも適
用できるが、一般式(1)で示されるビスアゾ顔料の光
吸収によって生ずる電荷担体の輸送効率を高めるために
は■、■、■のタイプの感光体として用いることが望ま
しい。更に電荷担体の発生機能と輸送機能を分離した■
タイプの感光体が前期顔料の特性をいかす上で最も望ま
しい。
そこでとの■タイプの電子写真感光体について詳しく説
明する。
層構成としては導電層、電荷発生層、電荷輸送層が必須
であり、電荷発生層は電荷輸送層の上部あるいは下部の
いずれであっても良いが繰り返し使用するタイプの電子
写真感光体においては主として物理強度の面から、場合
によっては帯電性の面から導電層、電荷発生層、電荷輸
送層との接着を向上する目的で必要に応じて接着層を設
けることができる。
導電層としてはアルミニウム等の金属板または金属箔、
アルミニウム等の金属を蒸着したプラスチックフィルム
あるいはアルミニウム箔を紙とはり合わせたもの、導電
処理を施した紙等が使用される。
接着層の材質としてはカゼイン、ポリビニルアルコール
、水溶性ポリエチレン、ニトロセルロース等の樹脂が効
果的である。接着層の厚さはO,1〜5μ、好ましくは
0.5〜3μが適当である。
導電層あるいは導電層に施した接M層の上に一般式(1
)で示されるビスアゾ顔料を微粒子化した後、バインダ
ーなしで、あるいは必要があれば適当なバインダー溶液
中に分赦し、これを塗布乾燥して設けるビスアゾ顔料の
分散に際してけボールミル、アトライター等公知の方法
を用いることができ、顔料粒子が5μ以下、好ましくは
2μ以ド、最適には0.5μ以下とすることが望しい。
ビスアゾ顔料はエチレンジアミン等のアミン系溶剤に溶
かして塗布することもできる。
今布方法はブレード、マイヤーバー、スプレー、浸漬等
の通常の方法が用いられる。
電荷発生層の膜厚は5μ以F1好ましくは0、O1〜1
μが望ましい。電荷発生層にバインダーを用いる場合バ
イ〉′ダー量が多いと感度に影響するため、1L荷発生
層中に占めるバインダーの割合は80%以F1好ましく
は40%以下が望ましい。
使用されるバインダーとしては、ポリビニルブチラール
、ポリ酢酸ビニル、ポリエステル、ポリカーボネート、
フェノキシ樹脂、アクリル系樹脂、ポリアクリルアミド
、ポリアミド、ポリビニルピリジン樹脂、セルローズ系
樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、カゼイン、ポリビ
ニルアルコール等の各種樹脂類が月1いられる。
この1子にして設けた電荷発生層上に電荷輸送層を設け
る。電荷輸送物が被膜形成能をもたない場合はバインダ
ーを適当な溶媒に溶かした液を通常の方法で塗布乾燥し
′「IL荷輸送1.、、iとj:形成する。
電荷輸送物質と[2ては′1(L干柿Jぺ作物質とjF
孔輸送性物質がある。
電子吸引性物質としては、り11ルアニル、ブロモアニ
ル、テトラシアノエチt/ン、デトラシアノギノジメタ
ン、2. l+、 7− )リエトロー9−フルオレノ
ン、2,4,5.7−チトラニトフルオレノン、2, 
4. 7 − トリニートr】−0−ジシアノメチレン
フルオレノン− 2, 7I, 5. 7−チトラニト
ロギザントン、2,4,R−)リニトロチオギサントン
等の電子吸引性物質やこれら′直子吸引物質を高分子化
した・もの等がある。
正孔輸送性物質として適当なものは、例えば(1)1−
フェニル−3−(4−N、N−ジエチルアミノスチリル
)−5−(4−N、 N−ジエチルアミノフェニル)ピ
ラゾリン (2)1−フェニル−3−(4−N、N−ジプロピルス
チリル)−5−(4−N、  N−ジエチルアミノフェ
ニル)ピラゾリン (3)1−フェニル−3−(4−N、N−ジベンジルス
チリル)−5−(4−N、 N−ジベンジルアミノフェ
ニル)ピラゾリン (4)1−(ピリジル−(2)’l]−3−(4−N、
  N−ジエチルアミノスチリル)−5−(4−N。
N−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン(5)1−(
キノリル−(2))−3−(4−N、 N−ジエチルア
ミノスチリル) −5−(4−N。
N−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン(6)1−(
キノリル−(4))−3−(4−N、  N−ジエチル
アミノスチリル)−5−(4−N。
N−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン(力 1−〔
3−メトキシ−ピリジルー(2+ 3−3−(4−N、
N−ジエチルアミノスチリル)−5−(4−N、N−ジ
エチルアミノフェニル)ピラゾリン (8)1−[レピジルー(2))−3−(4−N、  
N−ジエチルアミノスチリル)−5−(4−N。
N−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン(9)1−フ
ェニル−3−(4−N、N−ジエチルアミノスチリル)
−4−)チル−5−(4−N、N−ジエチルアミノフェ
ニル)ピラゾリン a呻 1−フェニル−3−(α−メチル−4−N。
N−ジエチルアミノスチリル)−5−(4−N、N−ジ
エチルアミノフェニル)ピラゾリン 住υ 1−〔ピリジル−(3))−3−(4−N、  
N−ジエチルアミノスチリル)−5−(4−N。
N−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン(L31−フ
ェニル−3−(α−ベンジル−4−N、N−ジエチルア
ミノスチリル)−5−(4−N、N−ジエチルアミノフ
ェニル)ピラゾリ  ン ジアリールアルカン類 (1)  1.1−ビス(4−N、N−ジメチルアミノ
フェニル)プロパン (2)  1.1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ
フェニル)プロパン (3)  1.1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ
−2−)fルフェニル)フロパン (4)  1.1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ
−2−メトキシフェニル)プロパン (5)1.1−ビス(4−N、N−ジベンジルアミノ−
2−メトキシフェニル)−2−メチルプロパン (6)1.1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ−2
−#fチルェニル)−2−フェニルプロノく ン (力 1. l−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ−
2−メチルフェニル)へブタン (8)1.1−ビス(4−N、N−ジベンジルアミノ−
2−メチルフェニル)−1−シクロヘキシルメタン (9)  1.1−ビス(4−N、N−ジメチルアミノ
フェニル)ペンタン (Ill、1−ビス(4−N、N−ジベンジルアミノフ
ェニル)ノルマルブタン トリアリールアル゛カン類 (1)  1.1−ビス(4−N、N−ジメチルアミノ
フェニル)−1−フェニルメタン (2)  1.1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ
フェニル)−1−フェニルメタン (3)  1,1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ
−2−’fルフェニル)−1−フェニルメタン (4)1.1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ−2
−エチルフェニル)−2−フェニルエタン (5)  1.1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ
−2−)fルフェニル)−3−フェニルプロノく ン (6)  1,1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ
−2,5−ジメトキシフェニル)−3−フェニルプロパ
ン オキサジアゾール類 (1)  2,5−ビス(4−N、N−ジメチルアミノ
フェニル) −1,3,4−オキサジアゾール(2) 
 2,5−ビス(4−N、N−ジエチルアミノフェニル
) −1,3,4−オキサジアゾール(3)  2.5
−ビス(4−N、N−ジプロピルアミノフェニル) −
1,3,4−オキサジアゾール(4)  2.5−ビス
(4−N、N−ジベンジルアミノフェニル) −1,3
,4−オキサジアゾール(5)2−メチル−5−(3−
カルバゾリル)−1、3,4−オキサジアゾール (6)2−エチル−5−(3−カルバゾリル)−1、3
,4−オキサジアゾール (力 2−エチル−5−(9−エチル−3−カルバゾリ
ル) −1,3,4−オキサジアゾール(8)2−N、
N−ジエチルアミノ−5−(9−エチル−3−カルバゾ
リル) −1,3,4−オキサジアゾール (9)2−スチリル−5−(3−カルバゾリル)−1,
3,4−オキサジアゾール アントラセン類 (1)9−スチリルアントラセン (2)  9−(4−N、  N−ジメチルアミノスチ
リル)アントラセン (3)  9−(4−N、 N−ジエチルアミノスチリ
ル)アントラセン (4)  9−(4−N、 N−ジベンジルアミノスチ
リル)アントラセン (5)4−プロモー9−(4−N、N−ジエチルアミノ
スチリル)アントラセン (6)  α−(9−アントリル)−β−(3−カルバ
ゾリル)エチレン (7)  α−(9−アントリル)−β−(9−エチル
−3−カルバゾリル)エチレン オキサゾール類 (1)  2−(4−N、 N−ジエチルアミノフェニ
ル) −4−(4−N、 N−ジメチルアミノフェニル
)−5−(2−10ロフエニル)オキサゾール (2)  2−(4−N、 N−ジエチルアミノフェニ
ル)−5−フェニルオキサゾール (3)  4−(4−N、 N−ジメチルアミノフェニ
ル)−5−(2−10ロフエニル)オキサゾール (4)  2−(4−N、 N−ジメチルアミノフェニ
ル) −4,5−ジフェニルオキサゾール(5)  2
−(4−N、 N−ジメチルアミノフェニル) −4−
(4−N、  N−ジエチルアミノフェニル)−5−(
2−クロロフェニル)オキサゾール (6)  2.5−ジー(2−クロロフェニル)−4−
(4−N、N−ジエチルアミノフェニル)オキサゾール などを挙げることができる。その他、ピレン、N−エチ
ルカルバゾール、トリフェニルアミン、ポ1J−N−ビ
ニルカルバゾール、ハロゲン化ボIJ−N−ビニルカル
バソール、ポリビニルピレン、ポリビニルアントラセン
、ポリビニルアクリジン、ポリ−9−ビニルフェニルア
ントラセン、ピレン−ホルムアルデヒド樹脂、エチルカ
ルバゾールホルムアルデヒド樹脂なども用いることがで
きる。
電荷輸送物質は、こ\に記載したものに限定されるもの
ではなく、その使用に際しては電荷輸送物質を1種類あ
るいは2種類以上混合して用いることができる。但し、
電子輸送性物質と正孔輸送性物質を混合した場合には、
電荷移動吸収が可視部に生じ露光しても電荷輸送層の下
部にある電荷発生層に光が届かなくなることもある。電
荷輸送層の膜厚け5〜30μ好ましくは8〜20μであ
る。
バインダーとしてはアクリル系樹脂、ポリスチレン、ポ
リエステル、ポリカーボネートなどを用いることができ
る。低分子の正孔輸送性物質のバインダーには先に述べ
たポIJ−N−ビニルカルバゾールなどの正孔輸送性ポ
リマーをバインダーに用いることができる。一方低分子
の電子輸送性物質のバインダーにはUSP412211
3にある様な電子輸送性モノマーの重合体を用いること
ができる。
導電層、電荷発生層、電荷輸送層の順に積層した感光体
を使用する場合において電荷輸送物質が電子輸送性物質
からなるときは電荷輸送層表面を正に帯電する必要があ
り、帯電後露光すると露光部では電荷発生層において生
成した電子が電荷輸送層に注入され、そのあと表面に達
して正電荷を中和し表面電位の減衰が生じ未露光部との
間に静電コントラストが生じる。この様にしてできだ静
電潜像を負荷電性のトナーで現像すれば可視像が得られ
る。とれを直接定着するかあるいはトナー像を紙やプラ
スチックフィルムなどに転写後現像し定着することもで
きる。
寸だ感光体上の静電潜像を転写紙の絶1・ψ層上に転写
後現像し定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像方
法、定着方法は公知のものや公知の方法のいずれを採用
してもよ< ’I’+”定のものに限定されるものでは
ない。
一方電荷輸送物質が正孔輸送性物質からなる場合、電荷
輸送層表面を負に帯電する必彼があり、帯電後像露光す
ると露光部では電荷発生層において生成しだ正孔が電荷
輸送層に注入され、そのあと表面に達した負電荷を中和
し、表面電位の減衰が生じ未露光部との間に静’itt
コントラストが生じる。現像時には電子輸送物質を用い
た場合とは逆に正荷電性トナーを用いる必要がある。
■タイプの感光体は■タイプの感光体の電荷輸送層に用
いられる様な絶縁性バインダー溶液に一般式(1)で示
されるアゾ顔料を添加し、分散径導電性支持体に塗布乾
燥して得られる。
■タイプの感光体は■タイプの感光体の電荷輸送材料と
電荷輸送層に使われる様な絶縁性バインダーを適当な溶
剤に溶かした後、一般式(1)で示されるアゾ幀料を添
加した後、分散後、導電性支持体に塗布乾燥して得られ
る。
■タイプの感光体は■タイプの感光体で述べた電子輸送
材料と正孔輸送材料を組合せると電荷移動錯体を形成す
るのでこの電荷移動錯体の溶液中に一般式(1)で示さ
れるアゾ顔料を添加し、分散後、導電性支持体に塗布乾
燥して得られる。
いずれの感光体においても用いるアゾ顔料は一般式(1
)で示されるアゾ顔料から選ばれる少なくとも1種類の
顔料をき有し、必要に応じて光吸収の異なる顔料を組合
せて使用し感光体の感度を高めたり、パンクロマチック
な感光体を得るなどの目的で一般式(1)で示されるア
ゾ顔料を2種類以上組合せたり、又は公知の染料、顔料
から選ばれた電荷発生材料と組合せて使用することも可
能である。
本発明の電子写真感光体は電子写真複写機に利用するの
みならず、レーザープリンターやC■LTブリンク−な
どの電子写真応用j分野にも応く用いることができる。
次に本発明に使用するアゾ顔オ」について合成例で週休
的に説明する。
合成例 一ドへ己顔料 (IJ目11に+) 5−アミノ−2−(4−アミノ−1−ナフチル)−ベン
ゾトリアゾール6、5 f (0,0236モル)、濃
塩酸14.6 m/!、水140mgより成る分散液を
3℃丑で冷却した後、亜硝酸ソーダ3.49(0,04
96モル)を水1orntKiilr#しだ液を15分
間で滴下1〜、その後液温を3〜5℃に保ち30分間攪
拌を絖け、活性炭を加え濾過し、テトラゾニウム水溶液
を得だ。
つぎに水500 mlに水酸化ナトリウム19.8f、
2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸アニリド13、1 r
 (0,0496モル)を溶解し、この溶液を5〜7℃
に保ちながら、先に合成したテトラゾニウム水溶液を1
5分間で滴下し、更に1時間攪拌した後−晩装置した。
カップリング液を沖ノ!・Aして得られた顔料を水洗後
、アセトン洗浄、乾燥し粗製顔料14.6fを得た。
つぎに、ンメチルボルムアミド、テトラヒドロフランを
1旧い11口次洗浄をした後、乾燥して、11、1 F
のイ゛N製顔料を得た。
ジアミンベースの鞘々率  57% 分解点  300℃以上 元素分析 分子式  0soHssNsO+ 1R吸収スペクトル 第2アミド  1670cm’ 以上y161顔料の合成法について述べたが、一般式(
1)で示される他のジスアゾ顔料も同様にして合成され
る。
次に本発明のビスアゾ顔旧を用いた′Vi1子写真感光
体の実施例を示す。
実施例1〜22 厚さ100μのアルミ板上にポリビニルアルコール水溶
液を塗布乾燥し、塗工t0.8f/m”の接着層を形成
した。
次に前記/j61顔料を表1に示す各顔料5vとポリエ
ステルアドヒーシプ49.000デュポン社製、固型分
20%、10r、デトラヒドロフラン80−を分散後上
記啜着層−にに塗布し、乾燥後の塗工量を0.20r/
w?とじた。
次に、P−ジエチルアミノベンズアルデヒド−N、N−
ジフェニルヒドラゾン51、ポリメチルメタクリレート
樹脂(数平均分子量10万)51′4cテトラヒドロフ
ラン70rnlに溶解l〜、電荷発生層上に塗工し、乾
燥後の塗工量を109/lr?とじた。
この様にして作成した電子写真感光体を川口電機■製飾
t4sJ写紙試験装置Model 5P−428を用い
てスタチック方式で(−) 5 K Vでコロナ帯電し
、暗所で10秒間保持し7た後、照度5 l!uxで露
光し帯電、tII性を調べた。
初期電位をVO(V) 、暗所での10秒間の電位保持
率をR,v (%)、半減衷露光量をE!A(lux−
sec )とし各感光体の@屯特性を調べ、その結果を
表表 1  使川顔利 表 2 帯電特性 実施例23 実施例1で作成した電荷発生層の上に2,4−トリニト
ロフルオレノン5fとポリ−4,4’ −ジオキシジフ
ェニル−2,2−カーボネート(粘度平均分子量30,
000 )5 fをテトラヒドロフラン70−に溶解し
、塗布乾燥袋の塗工量を18V/−としだ。実施例1と
同様にして帯電測定を行い、その特性値は次の通りであ
った。但し、帯電極性は■とした。
■0:  ■530v Vk  :  91% 8% :  20.5/’ux−see実施例24 厚さ100μのアルミ板上にカゼインのアンモニア水溶
液を塗布乾燥し、塗工量1. Of / tr?の接着
層を形成した。
次に、2−(4−N、N−ジエチルアミノフェニル”)
−4−(4−N、  N−ジエチルアミノフェニル)−
5−(2−クロルフェニル)オキサゾール5fとポリ−
N−ビニルカルバゾール5f(数平均分子量30万)を
テトラヒドロフラン70−に溶解した液に実施例9で用
いた腐9顔料1.07を添加し分散後上記接着層上に塗
布乾燥し、塗工量を12f/lr?とした。
との様に作成した感光体を実施例1と同様にして帯電測
定を行い、その測定値は次の通りであった。但し、帯電
極性は■とした。
VO: ■485v Vk  :  87X 8%  :  19.41ux−sec実施例25 1−フェニル−3’(4−N、N−ジエチルアミノスチ
リル)−5−(4−N、  N−ジエチルアミノフェニ
ル)ピラゾリン51とポリ−2,2−プロパンビス(4
−フェニルイソフタル酸、テレフタル酸エステル)(イ
ソフタル酸、テレフタル酸モル比1:1)5fをテトラ
ヒドロフラン70dに溶解した後、実施例1で用いた扁
1顔料1.Ovを添加し、分散径実施例16で用いた接
着層上に塗布乾燥し、塗工量を12V/m’1 とした。
この様にして作成した感光体を実施例1と同様に帯電測
定を行いその測定値は次の通りであった。但し、帯電極
性は■とした。
vO:  の510v Vk:88% 8% :  22.41ux−sec 実施例26〜30 実施例8で用いた鷹8の顔料57とブチラール樹脂(ブ
チラール化度63モル%)22をエタノール95−に溶
かした液とともに分散した後、アルミ蒸着マイラーフィ
ルムのアルミ面に塗布し、乾燥後の塗工量を0.2f/
mlとした。
次に表3に示した電荷輸送物質5tとフェノキシ樹脂(
UOO社製ベークライトPKI(H) 5 tをT H
F 70 mlに溶解した液を上記電荷発生層に塗布乾
燥し、塗工量が11 f / n?の電荷輸送層を形成
した。
この様に作成した感光体を実施例1と同様にして帯電測
定を行い、その特性を表4に示す。
2 表  3 表4  帯電’r!Y FJ2 特許出類人  キャノン株式公比 コ ビア株式会社 代 理 人   弁理士 九 島 義 リ゛、1=:、
(、i ・j!−1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 感光層を有する電子写真感光体において、前記感光層が
    下記一般式(1)で示されるビスアゾ顔料の少なくとも
    1種を含有することを特徴とする電子写真感光体。 一般式(1) (式中、Cpはカプラー残基を示す。RIおよびルは、
    水素原子、ハロゲン原子、アルキル基まifアルコキシ
    基を示す。)
JP11265881A 1981-03-27 1981-07-17 電子写真感光体 Granted JPS5814138A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11265881A JPS5814138A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 電子写真感光体
US06/354,899 US4418133A (en) 1981-03-27 1982-03-04 Disazo photoconductive material and electrophotographic photosensitive member having disazo pigment layer
GB8208560A GB2099837B (en) 1981-03-27 1982-03-24 Disazo photoconductive materials
DE19823211299 DE3211299A1 (de) 1981-03-27 1982-03-26 Organisches, fotoleitendes material und elektrofotografisches, lichtempfindliches element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11265881A JPS5814138A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5814138A true JPS5814138A (ja) 1983-01-26
JPS6261267B2 JPS6261267B2 (ja) 1987-12-21

Family

ID=14592233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11265881A Granted JPS5814138A (ja) 1981-03-27 1981-07-17 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814138A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6261267B2 (ja) 1987-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5816243A (ja) 電子写真感光体
JPS6329738B2 (ja)
JPS6329740B2 (ja)
JPH0157781B2 (ja)
JPS5814138A (ja) 電子写真感光体
JPH0150903B2 (ja)
JPH0453309B2 (ja)
JPS6329739B2 (ja)
JPS5830761A (ja) 電子写真感光体
JP2608310B2 (ja) 電子写真感光体
JPS60184254A (ja) 電子写真感光体
JPS6329737B2 (ja)
JPS5843459A (ja) 電子写真感光体
JPS6253822B2 (ja)
JPS5830760A (ja) 電子写真感光体
JPH0150902B2 (ja)
JPS5859451A (ja) 電子写真感光体
JPS6261266B2 (ja)
JPS6329735B2 (ja)
JPH0153458B2 (ja)
JPS6261264B2 (ja)
JPH0473783B2 (ja)
JPS6261265B2 (ja)
JPS6259301B2 (ja)
JPS6261268B2 (ja)