JPS58139877A - 農用トラクタ - Google Patents

農用トラクタ

Info

Publication number
JPS58139877A
JPS58139877A JP2138982A JP2138982A JPS58139877A JP S58139877 A JPS58139877 A JP S58139877A JP 2138982 A JP2138982 A JP 2138982A JP 2138982 A JP2138982 A JP 2138982A JP S58139877 A JPS58139877 A JP S58139877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
steering
bonnet
box
operator box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2138982A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Teraoka
璋 寺岡
Tadashi Nakamura
正 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2138982A priority Critical patent/JPS58139877A/ja
Publication of JPS58139877A publication Critical patent/JPS58139877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/04Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of synthetic material
    • B62D29/043Superstructures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンボンネットとシート部及びステップ
St−有するオペレータボックスと【備えた農用トラク
タに関する。
従来の農用トラクタでは、エンジンボンネットとオペレ
ータボックスとを、それらの前端縁と後端縁との間にス
テアリングS成部材の取付はスペース以上の間隔を隔て
た形急のものに各別Kml&成形するとともに、これら
両者1に楓体フレームに各別KjlX付けていたのであ
るが、これによる場合は、エンジンボンネットとオペレ
ータボックスとの園の大きな陶猷を通してエンジン及び
トツンス、ミッション等のに#J騒音が岸M部に伝播さ
れ次夛、或いはエンジン冷却後の熊風が操m部に吹きか
かって運転居住性を悪いものにしてしまう欠点が6′)
た。
また、前記エンジンボンネットとオペレータボックスと
を、ステアリング構成部材の貫通孔管形成しえ状謙で一
体#JK411脂成形することが考えられるが、これK
よる場合は、駆動騒音及び熱風による運@居住性の悪化
を抑制丁ゐことができるものの、その樹脂成形に高度の
技術が必要で、製造フスシの高騰化を181鳥(、その
上、一部品としてF1非常に大急い九め、取り黴いに〈
<、加えて、この一体物の貫通孔を通してステアリング
関係を組付けなければならないため、その組付は作業に
多くの手mt*する欠点がある。
零尭明社、前記エンジンボンネット及びオペレータボッ
クスの合理的な改造t−4って、製造コストの低廉化及
び組付けの容易化を図シ乍ら駆動騒音及び熱風による這
@居住性の悪化を抑−」せんとする点に目的を有するも
のであって、エンジンボンネットとシート部及びステッ
プ部を有するオペレータボックスとを、それらの後端縁
と前端縁とが前後方向から互iに接当可能な状lで、か
つ、七の接当状mにおいてステアリング構成部材osm
tvs−丁ゐ形−のものに各別Kll脂成形するととも
に、これら両者t11記の接当状態で固定連結して構威
しであることt特徴とする。
前記特徴構成による作用−幼果は次の通9である。
U)  エンジンボンネットとオペレータボックスと1
各別に4111&成形することによって、檎脂成F!−
技渚の簡単化を図ることができるばかりでなく、成形品
の取り扱いも容易である。
(ロ) エンジンボンネットとオペレータボックスとが
接当状態で固定連結されるから、エンジン及ヒトクンス
ミツシオン等の駆#騒音が操縦部に伝播され次9、或い
は、エンジン冷即J 後の熱風が1111部に+*きかかることを抑制し運@
居住性を良くすることができる。
fI前記エンジンボンネットとオペレータボックス七が
その接当状11においてステアリング構as材の周11
′に囲続する形lのものに、つ壕郵、ステアリング構!
!L部材の貫通孔形改相当箇所で分割されているから、
この貫通孔以外で分割する場会に比して祷脂威形技術の
容易化を図ることができるばか)でなく、giJ配エフ
ェンジンボンネットオペレータボックスの取付け@BK
ステアリング関係を組付けた9、或いは、エンジンボン
ネット又はオペレータボックスの何れか一方を取)付け
た状態でステアリング&1111俸tai付けるといっ
た具合に、ステアリング−係の組付けを作業空間園て有
利に行なうことができる。
従って、前記エンジンボンネット及びオペレータボック
スを前述の如く成形するにけO簡単な改f[tもって、
製造コストの低廉化及び組付けのSS化t−図9乍ら駆
動騒音及び熱風による運転居住性の悪化を抑制し得るに
至った。
以下、本尭制の実施例會−面に基づいて説明する。
農用ト2クタt′#I威するに、第1rgで示す如く、
エンジン(1)から前方に突設しえ7レームtzjに、
左右一対の操1i4J’llKm前輪11)、l$lF
t承するデフケース(4)及びフロント作業装置を駆動
昇降自在に遅結貰持する装置(6)を装備し、前記エン
ジン11)の後11に、左右一対の駆動後−m a 1
llt軸文し、かつ、リヤ一作業装置に対する動力取出
し軸(マ)及び左右一対の駆動昇降用アーム(組・tl
lを備えたミッションケース1釦tり2ツチハタジング
tJI4t−介して同定連結するとともに、前記ミッシ
ョンケース(8)の上部に、lIJ配躯納−t1輪ts
> 、 <sr t m向回紡させるためのステアリン
グハンドル輌と運転席−とを配設している。
而して、第8図、gS図で示すように、iir+紀エン
ジエンジン及びエンジンラジェータQsの上側部1*ラ
エンジンボンネット(14と、前記連IIilfIg鱒
を取付けるシート部(15ム)、ステップ部(15B)
、駆動後輪(@1.mO上側を覆57エング一部(II
c)、(IIC)を備えたオペレータボックス轄ζを1
それらの後端縁(laa)と111IIII11縁(1
5m)とが前後方向から互いに接当可能な状麹で、かつ
、そのIII尚状111においてステアリングツ・ンド
ル0りのステアリングポスト拳−の周一を闘続する形態
Oものに番別KW脂成形している。
鵞友、前記オペレータボックス拳荀の前端縁(IIs)
 ()左右両側部及びこれに夫々対応する工ンジンボン
ネット04の後端縁(14m)部分に大々取付は座αn
 、 t+7)及び1.0時を形成して、このオペレー
タボックスHeとエンジンボンネットHと髪、前記取付
は座aカ、I及び(1″71 、 Hに亘って挿通し次
ボルトとナツ)1−介して前記の接当状態で一定連結し
ている。
前記エンジンボンネット・4の左右両側板Q4A)#(
14A)及び前側板(14m)の下1@縁に亘って、エ
ンジン11)の排気マニホルドに遅過接続され九前後姿
勢のマフツーα鋳及びエンジンll)の吸気マニホルド
に連通接続され次エアークリーナーの上側部及び債外倒
部を覆う状廊の庇状カバー悌(2)tlそれらの上@面
がエンジンボンネット−の上面よりも下位にある状lで
一体成形し、この庇状カバ一部(2)の上田板(21ム
)後部に、前記運11sから庇状カバ一部(2)下方を
見過すための窓(2)・・を形成するとともに、10記
エンジンボンネツ)Q4の後端側に形成した開口部−に
、側面視において一部がエンジンボンネット−4の上面
よりも上方に突出する中空立体状の樹脂製計11盤舖を
取付けている。
前記1!!(1−−には透用楕脂板を収付けるべく構成
している。
前記計器盤(至)の機中中央部及びこれに対応するオペ
レータボックスO@の下端縁部分には、ステアリングボ
ス)(l鋳の貫通突出tiFFsする四部(2)、(2
)を形成している。
前記運転jl(nは尻載せII (ImA)と背凭れ部
(1ml)とから構Uされている。
前記エンジンボンネット+14の−I■付けat構成す
るKS第暴図で示す如く、前記7レーム(2)から立設
し度左右一対の取付は枠@、(2)の上端に亘って、前
記庇状カバ一部−の左右両114!I惨(IlB)、(
Ilm)を取付けるための横枠@を架設し、この横棒(
至)の機中中央部に、エンジンボンネット−の上側板(
14C)取付は用の縦棒(2)を立設している。
前記オペレータボックス9呻の取付は部t−#1或する
に1第$図り第4図−第6図で示すように、前記ミツシ
望ンケース(11)の左石両#1Ifiに大々、左右方
向に沿う姿勢の前後一対の取付は部材(至)−(至)及
び(至)a−を固定連結し、この前後の取付は部材(至
)、OI及び(至)、−の先端部間に亘って1−#シ九
ステー(2)#(2)に、前記ステップ部(l錦)。
(IIB)t4F−1た状−で該ステップII (II
B)、(1墨1)F面に形成したリプ(16k)、(1
5b) t−ボルト・ナツ)1介して固定連結するとと
もに、前記ミッションクースII)の後部上向に適役し
たシリンダクース(82)に、前記シート部(16ム)
下面に沿って後力上万に突出する左右一対のパイプ7レ
ーム<ms>、<ss>虻取付け、このパイプ7レーム
($8)。
(S8)の遊4−に亘ってIl!1着し皮部材(至)に
、繭記シート都(IIA)の背凭れ取付は部分(lia
) t−ボルト、ナツトを介して収付けている。
【図面の簡単な説明】
第1図FijI用トククタの全体側面図、第1図はエン
ジンボンネット及びオペレータボックスの斜視図、第1
図Fi要部の一部切欠側面図、第4図ri4II1部の
縦断背向図、第6図轄第1図における瞥−マ線断面図、
ga図Fi第8図における1−1線断rTJ図である。 04・・・・・・エンジンボンネット、輛・・・・オペ
レータボックス、(li^)・・・・・・シート部、(
IlB)・・・・・・ステップ部、(II・・・・・・
ステアリング構成部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ エンジンボンネット(14とシート部(15A) 
    Aびステップ5(II幻を有するオペレータボックス−
    とtlそれらの後端縁と前端縁とが前後方向から互いに
    接当可能な状態で、かつ、その接当状急においてステア
    リング1IIIvL部材O呻の胸囲′に囲続する形態の
    ものに各別に樹脂成形するとともに、これら両者a◆、
    参時を、前記の接当状急゛で固定連結して構成しである
    ことを特徴とする農用トラクタ。 ■ Iv11ステアリング構成部材−がステアリングポ
    ストである特許請求の範囲第■礪に記載の旋用トラクタ
    。 ■ 前記オペレータボックスO@が7エンダーをも兼用
    m改するものである特奸請攻O範囲第■墳又は第0項に
    記載の農用トラクタ。
JP2138982A 1982-02-12 1982-02-12 農用トラクタ Pending JPS58139877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138982A JPS58139877A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 農用トラクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138982A JPS58139877A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 農用トラクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58139877A true JPS58139877A (ja) 1983-08-19

Family

ID=12053710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138982A Pending JPS58139877A (ja) 1982-02-12 1982-02-12 農用トラクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58139877A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111371U (ja) * 1987-01-13 1988-07-18
JPH0332988A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Iseki & Co Ltd 動力農機
EP0468322A1 (de) * 1990-07-23 1992-01-29 Deere & Company Fahrzeugmotorabdeckung
CN103339022A (zh) * 2011-02-03 2013-10-02 帝人株式会社 车体结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3789945A (en) * 1971-11-04 1974-02-05 Chalmers A Corp Vehicle control module support
JPS5464319A (en) * 1977-10-27 1979-05-24 Kubota Ltd Tractor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3789945A (en) * 1971-11-04 1974-02-05 Chalmers A Corp Vehicle control module support
JPS5464319A (en) * 1977-10-27 1979-05-24 Kubota Ltd Tractor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63111371U (ja) * 1987-01-13 1988-07-18
JPH0453343Y2 (ja) * 1987-01-13 1992-12-15
JPH0332988A (ja) * 1989-06-30 1991-02-13 Iseki & Co Ltd 動力農機
EP0468322A1 (de) * 1990-07-23 1992-01-29 Deere & Company Fahrzeugmotorabdeckung
CN103339022A (zh) * 2011-02-03 2013-10-02 帝人株式会社 车体结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0471128B1 (en) Air intake system for utility vehicle
US5152364A (en) Tractor configuration and component mounting arrangement for high visibility, maneuverability, and serviceability
JPS58139877A (ja) 農用トラクタ
JPS6236648Y2 (ja)
JPS643688Y2 (ja)
JPH0733981Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPS6114941Y2 (ja)
JP4358941B2 (ja) トラクタ
JP3445231B2 (ja) 乗用型芝刈り機
JPS6221482Y2 (ja)
JP2501280Y2 (ja) 農作業車の原動部構造
JP4432304B2 (ja) 移動農機
JPS643689Y2 (ja)
JPS6039335Y2 (ja) トラクタのエンジンカバ−構造
JPH0210027Y2 (ja)
JP3138386B2 (ja) 作業車の操縦パネル
JPS6126146Y2 (ja)
JPH0340699Y2 (ja)
JPS6242819Y2 (ja)
JPS631618Y2 (ja)
JPS6137577Y2 (ja)
JPS6328644Y2 (ja)
JP3617100B2 (ja) トラクタのフロントグリル
JPH0576228A (ja) 乗用芝刈機
JPS6036519Y2 (ja) 農用トラクタ