JPS58138766A - ガラス用の光硬化型接着剤組成物 - Google Patents

ガラス用の光硬化型接着剤組成物

Info

Publication number
JPS58138766A
JPS58138766A JP2009482A JP2009482A JPS58138766A JP S58138766 A JPS58138766 A JP S58138766A JP 2009482 A JP2009482 A JP 2009482A JP 2009482 A JP2009482 A JP 2009482A JP S58138766 A JPS58138766 A JP S58138766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
acrylic monomer
weight
polyol
adhesive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0358395B2 (ja
Inventor
Akira Matsumura
明 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2009482A priority Critical patent/JPS58138766A/ja
Publication of JPS58138766A publication Critical patent/JPS58138766A/ja
Publication of JPH0358395B2 publication Critical patent/JPH0358395B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発F!j4Fiガラス板をベースとする積層品を製造
する際に使用される接着剤に関するものである。
ガラスはその表面が非極性であるためこれを強力に接着
させることは必ずしも容易でなく幾多の接着剤について
報告がなされているが、実用的に問題の伐るものか多い
。又ガラス板とプラスチック板との積層品の製造に際し
ては接着力は勿論の仁とプラスチック板とガラス板との
熱変形差に基づく歪応力を吸収し得る可撓性も要求され
るので、実用的なガラス用の接着剤は得かたいのが実情
である。
しかるに、本発明者はガラスに対する接着力trすぐれ
かつ充分なる可撓性をもつ接着剤を見出すべく鋭意研究
を重ねた結果、 il+  41i1ボ1〕エステルポリオール又は線状
ポリエーテルポリオールに2価イソシアネート化合物を
反応させ該重合体の両末端にイソシアネート基を導入し
、更に活性水素含有アクリル系単量体を反応させて得ら
れる樹脂 (り  グリシジル基含有アクリル系単量体(3)  
光重合開始剤 とからなる光硬化型接着剤組成物がその目的を達し得る
ことを見出し本発明を完成した。
本発明の(1)成分においてまず線状ポリエステルポリ
オールとはジカルボン酸とジオールとの反応生成物で直
鎖状のものである。6官能又はそれ以上のカルボン峻、
ポリオールを用いて得られ九ポリエステルポリオールは
、密な網目構造を形成し、硬く且つ脆い樹脂で接着力が
低いから本発明KFi不適当である。
ジカルボン酸としては、コハク酸、アジピン酸、アゼラ
イン酸、セパシン酸などの脂肪族二塩基酸、7タル酸、
テトツヒドロ(無水)7タル酸、ヘキサヒドロ(無水)
フタル酸などがあげられ、ジオールトしテハ、エチレン
グリコール、プロピレンy 17コール、ジエチレング
リコール、トリエチレングリコール、テトラエチレング
リコール、ジエチレングリコール、1.4−7’タンジ
オール、ll6−へキサンジオール、ネオペンチルグリ
コールなどがあげられるが、なかでもジカルボン酸とし
てアジピン酸、ジオールとして1.4−ブタンジオール
とエチレングリコールとの組合せが好適である。
分子量け500〜2500程度が適当であり、その調整
は、ジカルボン酸、ジオールの種類と水酸基価(KOH
qyy)によって行われ、水酸基価はおおよそ112〜
22 (KOH岬/y)の範囲である。
又、線状ポリエーテルポリオールとは前述した如き各種
の2価アルコールにアルキレンオキシドを付加反応させ
て得られる重合体である。
前記の回線状ポリエステルポリオールあるいけ線状ポリ
エーテルポリオールK (B) 2 価4ソシアネート
化合物を反応させる際の(4)と俤)の割合#1(3)
/(B)=’/1〜2/1(モル)、換言すれば(イ)
の水酸基の数と律)のイソシアネート基の数の比が1〜
2の割合の範囲である。
ω)2価イソシアネート化合物としては、1分子   
(中に2個のインシアネート基を有する化合物であり、
具体的には2.4− )リレンジイソシアネート、2・
6−ドリレンジイソシアネート、m−キシリレンジイソ
シアネート、P−キシリレンジイソシアネート、ジフェ
ニルメタン4,4Iジイソシアネート、ヘキサメチレン
ジイソシアネート、インホロンジイソシアネート、リジ
ンジイソシアネート、これらの変性ジイソシアネート、
水添化ジイソシアネートなどがあげられ、これらは単独
又は2種以上で併用される。
次KlIJ記(イ)線状ポリエステルポリオール又は線
状ポリエーテルポリオールとの)2価イソシアネート化
合物との反応物にC)活性水素含有アクリル系単量体を
反応させる場合は、モル比で囚ポリエステルポリオール
又祉ポリエーテルポリオール/俤)2価イソシアネート
化合物/(C)活性水素含有アクリル系単量体=1〜1
0/2〜11/2が好ましい。
←)活性水素含有アクリル系−単量体としては、2−ヒ
ドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメ
タクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、
2−・ヒドロキシプロピルメタクリレート、N−ビニル
ピロリドン、2−ヒドロキシエチルアクリロイルフォス
フェート、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メ
チロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルア
ミド、N−メトキシメチルアクリルアミド、N−エトキ
シメチルアクリルアミド、エチレングリコールモノアク
リレート、ジプロピレングリコール七ノアクリレート、
N、N−ジメチルアミノエチルアクリレートなどがあげ
られ、これらは単独又#″i、2種以上併用される。
(イ)、但)、(C)の反応に際してその方法に具体的
な制限はなく、要は(4)との)を混合し、撹拌Fに加
熱(50〜150℃程度)シ残存インシアネート、基金
量が1〜15重置%程度の時点で、(C)を加え更に加
熱(40〜55℃程度)を行ない残存インシアネート基
の含量が0〜5重量%の時に反I15を止めれば良い。
a1il脂の水酸基価11tl〜10程度が望ましい。
反応時KFi溶剤、(C)成分の重合禁止剤等任意の助
剤を併用して差支えなho 次に本発明の(2)成分であるグリシジル基合有アクリ
ル系単量体としてはグリシジルアクリレート、グリシジ
ルメタクリレートが挙げられる。
本発明における(3)成分である光重合開始剤としては
、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾイン
イソプロピルエーテル、ベンゾイン鱈−クチルエーテル
、ベンゾインフェニルエーテル、アントラキノン、ナフ
トキノン、ベンゾフェノン、ピバロインエチルエーテル
、ベンゾイルパーオキシド、ベンジルケタール、1,1
−シクロロア士トフエノン、パラ−t−ブチルジクロロ
アセトフェノン、2−クロロチオキサントン、2.2−
ジェトキシアセトフェノン、ミヒラーズヶトン、1−ヒ
ドロキシシクロへキシルフェニルケトン、2.2−1 
ジクロル−4−フェノキシアセトフェノン、フェニルグ
リオキシレート、α−ヒドロキシイソブチルフェノン、
ジベンゾスパロン、ベンゾフェノンアミン系(N−メチ
ルジェクィールアミン、トリエチルアミンなど)などが
あげられる。
前記した各成分の混合割合はまず(1)成分が10〜8
9重量%、好ましくFi′5o〜7o重量%である。
10重社%以下では光架橋反応が困難となり一方90重
量%以上でti溶液粘度が高く塗工性が旺下し実用上支
障となる。
(り成分FiIO〜90重置%、好ましくは50〜70
重量%である。10重量%以下で#i溶液粘度が高く9
0重量%以上では光架橋が困難となる欠点が顕著となる
又、(3)成分の配合量Fi0.1〜10重量%好まし
く #′io、s〜5.0重′m96の範囲か重過m9
6のが適当である。
本発明の接着剤に#′i種々の目的に応じて適当な助剤
、添加剤が併用される。例えば顔料、染料、充填剤等の
増量剤、溶剤、重合禁止剤等の助剤が挙げられる。又、
接着対象物の種類によって#i+11成分以外の他の重
合性単量体例えばヒドロキシアルキル基含有アクリル系
単量体やアクリル酸エステル系単量体あるいはアクリル
酸、メタクリル酸蒐 等を10〜50重量%〔(1)、(!)、(3)の総計
に対し〕    1配合することも可能である。
本発明の接着剤はガラスをベースとする積層品の製造に
用いられるもので、その透明性を損なわず、かつ強度の
接着力及び可撓性を発揮し得る。
積層品を製造する時の対象物はガラス板同志はもとより
、他の材料との接着も勿論可能である。例えばポリアク
リル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル、ポリ塩化
ビニル、ポリエステル、ナイロン、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリアセクール、ポリスチレン、ポリカー
ボネート等のガラスチックのフィルム、シート、板等の
成型物更には木材、紙、金属板等とガラス板との接着が
可能である。
積層品の製造は本発明の接着剤を基材に目的に応じて適
量キヤステングあるいはコーティングなどじ九のちそれ
らを積ね合せ高圧水銀灯、Uv螢光灯、中圧高出力水銀
灯などを用いて光照射する。
また有機過酸化物触媒とその促進剤とを硬化剤として併
用し、光照射と加熱をすることによって硬化させる方法
は、厚い成型物、光照射のとどきにくい場合などの硬化
方法に適しているのでその採用が望ましい。
かくして得られるlI−品は安全ガラス等として多用さ
れるが、積場される基材の種類に応じて他の用途にも用
いられる。
次に実施例によって本発明を具体的に説明する。
尚例中「部」又は「%」、とあるのは特にことわりのな
い限り重量基準である。
実施例1 2 / 容7ラスコにアジピン酸1.0モル、エチレン
グリコール0.56モル及びl・4−ブタンジオール0
.56モルを仕込み、撹拌しながら温度250℃で17
時間加熱し峻価0.6 (KOH#/P)の時点で反応
を1Eめ、冷却したところ水峻基価Fi55.6(KO
H#/P)であっ九。このポリエステルポリオールの故
平均分子曽は2080であった(高速液体クロマトグラ
フ/GPC充填カラムにて測¥)。
次にこのポリエステルポリオール2モルに対シ20%2
.6− )リレンジイソシアネー゛トと80%2.4−
トリレンジイソシアネート七の混合物を3モル入れ、湿
度60〜90℃で撹拌し、残存該イソシアネート基が1
.8%の時点で2−ヒドロキシエチルアクリレートを2
.06モル、モノメチルエーテルハイドロキノンを0.
04%加え、50℃で11時同量拌し、該インシアネー
ト基が0.296fi存の時点で反応を止めた。(水酸
基価は5.′りであった)。
からなる混合物を40℃で撹拌し透明な接着剤組成物を
得た。
この接着剤をガラス板上KIOP〜の割合で塗布し、次
いで透明ポリアクリル酸メチル板を重ね金球 せ、空気を追い出しaK&み出走余分の接着剤を除去し
た。
次にガラス板を上向きにし上部より高圧水銀灯(80W
/c*)を高さ10a1Mの位置で3秒問照射した。
得られた積層品について1日後に剪断接看強炭を測定(
クロスヘッドスピード2W/分)55%1であった。又
、積層品の透明性低下は全く認められなかつ九。別に同
じ条件で50 x 50 (cs+)の積層品を60℃
、8時間及び−20’C,16時間の雰囲気丁にさらし
接着力の低下を観察したが、10サイクル後も低下は全
く認められなかった。
実施例2〜6 1111表に示す如き+1)成分の樹脂を製造した。そ
れを用いて第2表に示す接着剤を調製し実施例1に準じ
て積層物を製造した。
その結果を第2表に示す。
第   1   表 略記号 EG    : エチレングリコール 1.4−BG  :  1,4−ブタンジオールPG 
   : プロピレングリコールDEC:  ジエチレ
ングリコール AdA    :  アジピン酸 SeA    :  セパシン酸

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、11)  線状ポリエステルポリオール又は線状ポ
    リエーテルポリオールに2価イソシアネート化合物を反
    応させ該重合体の両末端にインシアネート基を導入し、
    更に活性水素含有アクリル系単量体を反応させて得られ
    る檎脂 (り  グリシジル基含有アクリル系単量体+11  
    光重合開始剤 とからなるガラス用の光硬化型接着剤組成物。 2(1)成分の割合が10〜89重置%、(り成分の割
    合が10〜90重量%、(3)成分の割合が0.1〜1
    0重量%である特許請求の範囲第1項記載の組成物。
JP2009482A 1982-02-10 1982-02-10 ガラス用の光硬化型接着剤組成物 Granted JPS58138766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009482A JPS58138766A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 ガラス用の光硬化型接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009482A JPS58138766A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 ガラス用の光硬化型接着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58138766A true JPS58138766A (ja) 1983-08-17
JPH0358395B2 JPH0358395B2 (ja) 1991-09-05

Family

ID=12017521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009482A Granted JPS58138766A (ja) 1982-02-10 1982-02-10 ガラス用の光硬化型接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58138766A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144923A (ja) * 1984-08-10 1986-03-04 Hitachi Chem Co Ltd 陰極線管防爆処理用不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS61503016A (ja) * 1984-08-13 1986-12-25 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 熱可塑性樹脂基体に薄いガラスを付着する方法
JPS63184508A (ja) * 1987-01-24 1988-07-30 Riichi Masuda タイヤすべり止め装置
EP0819746A3 (en) * 1996-07-15 2000-08-23 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet form, curable pressure-sensitive adhesive
WO2011158839A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 旭硝子株式会社 硬化性樹脂組成物ならびにこれを用いた積層体およびその製造方法
WO2011158840A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 旭硝子株式会社 硬化性樹脂組成物ならびにこれを用いた積層体およびその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6144923A (ja) * 1984-08-10 1986-03-04 Hitachi Chem Co Ltd 陰極線管防爆処理用不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPH0448805B2 (ja) * 1984-08-10 1992-08-07 Hitachi Chemical Co Ltd
JPS61503016A (ja) * 1984-08-13 1986-12-25 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 熱可塑性樹脂基体に薄いガラスを付着する方法
JPS63184508A (ja) * 1987-01-24 1988-07-30 Riichi Masuda タイヤすべり止め装置
EP0819746A3 (en) * 1996-07-15 2000-08-23 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet form, curable pressure-sensitive adhesive
US6376070B1 (en) 1996-07-15 2002-04-23 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet-form, curable pressure-sensitive adhesive
US6790310B2 (en) 1996-07-15 2004-09-14 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet-form, curable pressure-sensitive adhesive
WO2011158839A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 旭硝子株式会社 硬化性樹脂組成物ならびにこれを用いた積層体およびその製造方法
WO2011158840A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 旭硝子株式会社 硬化性樹脂組成物ならびにこれを用いた積層体およびその製造方法
JP2013224036A (ja) * 2010-06-16 2013-10-31 Asahi Glass Co Ltd 積層体
JP5729385B2 (ja) * 2010-06-16 2015-06-03 旭硝子株式会社 硬化性樹脂組成物およびこれを用いた積層体の製造方法
CN105504187A (zh) * 2010-06-16 2016-04-20 旭硝子株式会社 固化性树脂组合物以及使用该组合物的层叠体及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0358395B2 (ja) 1991-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4355077A (en) Photocured lamina of unsaturated urethane/monomer adhesive blend with a transparent layer
JPS6254716A (ja) 空乾性樹脂組成物
CN110437792A (zh) 适用于曲面聚碳酸酯板材贴合的光学胶及其制备方法
JPH046750B2 (ja)
JPS58138766A (ja) ガラス用の光硬化型接着剤組成物
JPH08301952A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、その製造方法、活性エネルギー線硬化型樹脂の成形硬化物
JPH03106918A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JPS62131006A (ja) 光硬化性樹脂組成物
US7056408B2 (en) High performance adhesive
JPS6157875B2 (ja)
JP2014162853A (ja) 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物及びそれを用いた接着方法
JPH03199217A (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JPS6024825B2 (ja) 感光性接着剤組成物
JPH0210166B2 (ja)
JPS61145268A (ja) 湿気硬化型粘着剤組成物
JPS6254711A (ja) ウレタン変性アクリレ−ト樹脂組成物
JP2842899B2 (ja) 光硬化型樹脂組成物
JPH0372647B2 (ja)
JPS58208470A (ja) 布帛の表面コ−テイング法
JPH029609B2 (ja)
JP4134605B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物
JP4363804B2 (ja) 樹脂組成物、レンズ用樹脂組成物及びその硬化物
JPS58179212A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPS63142035A (ja) マスキングテ−プ用フイルム
JPS6121134A (ja) 新規アクリル変性シリコ−ン樹脂