JPS58135646A - 樹脂封止形半導体装置の製造方法 - Google Patents

樹脂封止形半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58135646A
JPS58135646A JP1851482A JP1851482A JPS58135646A JP S58135646 A JPS58135646 A JP S58135646A JP 1851482 A JP1851482 A JP 1851482A JP 1851482 A JP1851482 A JP 1851482A JP S58135646 A JPS58135646 A JP S58135646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
pressure
semiconductor device
manufacturing
die pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1851482A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Tokunaga
徳永 孝雄
Toshiaki Shinohara
利彰 篠原
Kazunari Michii
一成 道井
Toshinobu Banjo
番條 敏信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1851482A priority Critical patent/JPS58135646A/ja
Publication of JPS58135646A publication Critical patent/JPS58135646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は樹脂封止形半導体装置の製造方法に係り、特
に半導体チップを封止する封止用樹脂部を成形する樹脂
封止工程時に封止用樹脂部から突出して形成された突起
樹脂を除去する方法に関するものでるる。
以下、デュアルインライン(DIL)構造の樹脂封止形
半導体集積回路装置(以下「モールドICJと呼ぶ)の
樹脂封止工程時に形成され封止用樹脂部から突出した突
起樹脂を除去する方法を例にとり説明する。  ゛ 第1図TA)はモールドICの樹脂封止工程後の状態を
示す平面図、第1図(B)は第1図(A)の■B−IB
線での断面図である。
図において、(1)はリードフレーム、(2JL)およ
び(2b)はリードフレーム(1)のフレーム部、(3
)はリードフレーム(1)のフレーム部(2a)および
°(2b)にそれぞれ支持条帯(4a)および(4b)
を介して固定されたダイパッド部、(5)はダイパッド
部(3)に装着されたICチップ、(6a)11ダイパ
ッド部(3)の一方の側端面近傍からフレーム部(2a
)および(2b)に平行に伸びるように設けられた複数
個の外部リード条帯、(6b)はダイパッド部(3)の
他方の側端面近傍からフレーム部(2a)および(2b
)に平行に伸びるように設けられた複数個の外部リード
条帯、(7a)は複数個の外部リード条帯(6a)を順
次連結してフレーム部(2a)および(2b)K固定す
る連結条帯、(7b)は複数個の外部リード条帯(6b
)を順次連結してフレーム部(2a)および(2b)に
固定する連結条帯、(8a)Fi外部リすド条条帯6a
)とこれに対応する工Cチップ(5)の電極とを接続す
るボンディングワイヤ、(8b)は外部リード条帯(6
b)とこれに対応するICチップ(5)の電極とを接続
するボンディングワイヤ、(9)はダイパッド部(3)
、支持条帯(4a)および(4b)、ICチップ(5)
、外部リード条帯(7a)および(7b)の所要部分、
並びにボンディングワイヤ(8a)および(8b)を封
止す誌封止用樹脂部である。この封止用樹脂部(9)を
成形する樹脂封止工程において、封止用樹脂部(9)の
、リードフレーム(1)より上部の形状に対応する第1
のキャビティを有する上金屋とリードフレーム(1)よ
り下部の形状に対応する第2のキャビテ5イを有する下
金箆とでリードフレーム(1)を挾持したときに、外部
リード条?If(6a)および(6b)’の各相互間並
びに外部リード  1゛条帝(6a)および(6b)と
フレーム部(2a)および(2b)との各相互間の連結
条帯(?a)および(7b)の内側の部分にすき間がで
きる。従って、上記第1および第2のキャビティへ注入
された封止用樹脂の一部が上記すき間へ流れ出るから、
封止用樹脂部(9)に突起樹脂(以下「はり」と呼ぶ)
Ql)ができる。このようなばり04はモールドエCの
外観上好ましくないので、このばり(6)を封止用樹脂
部(9)から除去する必要がある。
第2図はモールドICの樹脂封止工程時に封止用樹脂部
にで′f!!たばりを除去する従来の方法を説明するた
めの一部断面で示す側面図である。
図において、第1図に示した符号と同一符号は同等部分
を示し、その説明は省略する。(1υはJl1図に示し
た樹脂封止工程後のモールドエCを載置支持する支持台
、O’4は超硬合金からなり封止用樹脂部(9)からは
り叫を破断除去するための刃片、Iは刃片0′4を封止
用樹脂部(9)にで1Aたばり[相]に対応する位置に
保持する刃片保持具である。
この従来の方法では、支持台(11)上に第1図に示し
た樹脂封止工程後のモールドエCを載置し、封止用樹脂
部(9)にできたば9QQに刃片111を当接させて刃
片保持A輌を図示矢印の方向に押し下げて、刃片(I々
でばシQQを封止用樹脂部(9)から破断除去していた
。ところが、刃片Q匂の摩耗が着しく、その上破損する
ことも多いので、頻繁に不良になった刃片O@を新品と
取シ換える必l!があり、作業性が悪いという欠点があ
った。
この発明は、上述の欠点に鑑みてなされたもので、刃片
を使用することなく、高圧液体流を用いて封止用樹脂部
からばシを除去することによって、ばシ除去作業の作業
性を向上させ得る樹脂封止形半導体装置の製造方法を提
供することを目的とする0 第3図はモールドエCの樹脂封止工程時に封止用樹脂部
にできたばシを除去するこの発明の一実施例の方法を説
明するための一部断面で示す側面図である。
図において、第1図および第2図に示した符号と同一符
号は同等部分を示し、その説明は省略する。Hは高圧水
流(119を噴出するノズル、賭はノズ/l104へ加
圧水を供給するポンプ、aηはノズルIを封止用樹脂部
(9)にできたはり(ト)K対応する位置に保持するノ
ズル保持具である。
この実施例の方法では、支持台(用土に第1図に示した
樹脂封止工程後のモールドエCを載置し、ノズルHから
ばDQi)へ高圧水流O@を噴射させると、高圧水流(
1句のばりaQへの衝撃力によってばりaQが封止用樹
脂部(9)から切り離されて除去される。このように高
圧水流0句を使用して封止用樹脂部(9)からはり(I
Qを除去するので、第2図に示した従来の方法のような
刃片Hの破損や摩耗がなくなシ、ばυαQの除去作業の
作業性を向上はせることができる0 発明者らの行なった種々の実験結果によれば、ノズル(
141から噴出する高圧水流に)の圧力が200kg/
am2以上であれば効果的で69、その上高圧水流1J
6)の直径が3mm以下であれば一層効果的であること
が判明した。
この実施例では、高圧水流α呻を用いたが、必ずしもこ
れは高圧水流に限定する必要がなく、水にポリマーなど
の比重および粘度の大きい物質を溶解させた高圧水溶液
流でもよく、また水にカーボランダム粉末などの固形粉
末を混合させた高圧固形粉末混合水流でもよく、更に比
重の大きい高圧有機溶媒流であってもよい。
なお、これまで、D工り構造のモールドICの場合を例
にと夛述べたが、この発明はこれに限らず、シングルイ
ンライン構造のモールドエCの場合は述べるまでもなく
、リードフレームを構成し半導体チップを封止する封止
用樹脂部から延出する外部リード条帯を有するその他の
樹脂封止形半導体装置の場合にも適用することができる
以上、説明したように、この発明の樹脂封止形半導体装
置の製造方法では、半導体チップを封止する封止用樹脂
部を成形する樹脂封止工程時に上記封止用樹脂部から突
出して形成され九突起樹脂を高圧液体流を用いて除去す
るので、従来の方法のような刃片の破損や摩耗がなくな
り、作業性の向上を図ることができる0
【図面の簡単な説明】
#I1図(A)はモールドICの樹脂封止工程後の状態
を示す平面図、第1図(B)はg1図(A)のIB−I
B巌での断面図、篤2囚はモールドエCの樹脂封止工程
時に封止用樹脂部にできたばりを除去する従来°の方法
を説明−ンるための一部断面で示す側面図、第3図はモ
ールドICの樹脂封止工程時に封止用m盾部にできたは
シを除去するこの発明の一実施例の方法を説明するため
の一部断面で示す側面図である。 図において、(1)はリードフレーム、(3)はダイパ
ッド部、(5)はICテンプ(半導体チップ)、(6a
)および(6b)は外部リード条帯、(9)は封止用樹
脂部、QOは突起樹脂、(Iっは高圧水流(高圧液体流
)である〇 なお、図中同一符号はそれぞれ同一もしくは相当部分を
示す。 代理人 葛野信−(外1名) 2

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ダイパッド部とこのダイパッド部の近傍から
    伸びる複数個の外部リード条帯とを有するリードフレー
    ムの上記ダイパッド部に半導体チップを装着し、上記外
    部リード条帯とこれに対応する上記半導体チップの電極
    とを・ワイヤボンディング接続した後に、上記半導体チ
    ップ、上記ダイパッド部および上記外部リード条帯の所
    要部分を樹脂封止し、この封止用樹脂部から上記樹脂封
    止工程時に上記外部リード間に突出して形成された突起
    樹脂を高圧液体流を用いて除去することを特徴とする樹
    脂封止形半導体装置の製造方法。
  2. (2)高圧液体流に200kg/am2以上の圧力を有
    する高圧水流を用いることを特徴とする特許請求の範囲
    第1i記載の樹脂封止形半導体装置の製造方法0
  3. (3)  高圧液体流に200kg10n”以上の圧力
    と3mm以下の直径とを有する高圧水流を用いることを
    特徴とする特許M求の範囲第1i記載の樹脂封止形半導
    体装置の製造方法。
  4. (4)  高圧液体流に比重および粘度の大きい物質を
    水に溶解させた高圧水溶液流を用いることを特徴とする
    特許請求の範題第1項記載の樹脂封止形半導体装置の製
    造方法。
  5. (5)  高圧液体流に固形粉末を水に混合させた高圧
    固形粉末混合水流を用いることを特徴とする特許#il
    求の範囲第1項記載の樹脂封止形半導体装置の製造方法
  6. (6)  高圧液体流に比重の大きい高圧有機溶媒流を
    用いることt特徴とする特許請求の範囲第1項記載の樹
    脂封止形半導体装置の製造方法。
JP1851482A 1982-02-05 1982-02-05 樹脂封止形半導体装置の製造方法 Pending JPS58135646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1851482A JPS58135646A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 樹脂封止形半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1851482A JPS58135646A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 樹脂封止形半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58135646A true JPS58135646A (ja) 1983-08-12

Family

ID=11973730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1851482A Pending JPS58135646A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 樹脂封止形半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58135646A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158635A (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 Nec Kansai Ltd 半導体装置の製造方法
JPS61160944A (ja) * 1985-01-09 1986-07-21 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS62190732A (ja) * 1986-02-18 1987-08-20 Hitachi Ltd 半導体バリ取り装置の搬送レ−ル
US6178610B1 (en) * 1997-09-11 2001-01-30 Piller Entgrattenchnik Gmbh Method of and apparatus for removing burrs from metal work-piece

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60158635A (ja) * 1984-01-27 1985-08-20 Nec Kansai Ltd 半導体装置の製造方法
JPS61160944A (ja) * 1985-01-09 1986-07-21 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS62190732A (ja) * 1986-02-18 1987-08-20 Hitachi Ltd 半導体バリ取り装置の搬送レ−ル
US6178610B1 (en) * 1997-09-11 2001-01-30 Piller Entgrattenchnik Gmbh Method of and apparatus for removing burrs from metal work-piece

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3660861B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4086202B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR101054602B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JPH0774195A (ja) 樹脂封止型半導体装置の製造方法
KR100244966B1 (ko) 공기 유입구가 형성된 절단 펀치를 포함하는 게이트 잔여물절단 장치
US5422314A (en) Lead frame and production method for producing semiconductor device using the lead frame
JPS58135646A (ja) 樹脂封止形半導体装置の製造方法
JPH08125097A (ja) リードフレーム
CN115547969A (zh) 制造半导体器件的方法、对应的基板和半导体器件
KR100289403B1 (ko) 반도체패키지제조방법
JPS6084850A (ja) リ−ドフレ−ム
CN218385210U (zh) 半导体封装结构
KR100218320B1 (ko) 버틈 리드 패키지의 제조방법
JPH08172153A (ja) 半導体装置のリード加工方法及びリード加工用金型
JPH10154784A (ja) リードフレームの製造方法
JPH11220087A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体装置ならびにその製造方法
JPH10135259A (ja) Icリードの形成方法
JPS63107052A (ja) レジンモ−ルド型半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH05206346A (ja) リードフレームの製造方法
JPH07135281A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6158261A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2014112714A (ja) 半導体装置
JPH06232193A (ja) モールド装置およびそれを用いたモールド方法
JPS63136636A (ja) 成形金型
JPH0685134A (ja) リードフレーム