JPH08172153A - 半導体装置のリード加工方法及びリード加工用金型 - Google Patents

半導体装置のリード加工方法及びリード加工用金型

Info

Publication number
JPH08172153A
JPH08172153A JP31617394A JP31617394A JPH08172153A JP H08172153 A JPH08172153 A JP H08172153A JP 31617394 A JP31617394 A JP 31617394A JP 31617394 A JP31617394 A JP 31617394A JP H08172153 A JPH08172153 A JP H08172153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
cutting line
die
semiconductor device
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31617394A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Kanayama
富士夫 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP31617394A priority Critical patent/JPH08172153A/ja
Publication of JPH08172153A publication Critical patent/JPH08172153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 最終的な製品形態でアウターリードの先端面
に確実にメッキ被膜を残すことができる半導体装置のリ
ード加工方法を提供する。 【構成】 先ず、樹脂封止終了後のリードフレーム1に
外装処理を施したのち、規定のカッティングラインLよ
りも外側の領域でリードフレーム1からアウターリード
3を切り離す。次いで、アウターリード3を所定の形状
に成形する前又は成形した後に、カッティングラインL
上のリード下面にノッチ部3dを形成する。その後、カ
ッティングラインLに沿ってアウターリード3を切断す
ることにより、リード先端面にノッチ痕によるメッキ被
膜を残すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体素子を封止する
パッケージ本体の周縁部に複数のアウターリードを有す
る半導体装置のリード加工方法とこれに用いられるリー
ド加工用金型に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の半導体装置を製造する
場合は、リードフレーム上に搭載された半導体素子を樹
脂にて封止したのち、樹脂ばりの除去やはんだメッキ等
の外装処理を行う。その後、トリミング工程にてリード
間を連結するダムバーを切断するとともに、パッケージ
本体から延出したアウターリードの先端部分をリードフ
レームから切り離し、アウターリードを独立させる。そ
して、トリミング後のフォーミング工程にてアウターリ
ードを所定の形状に曲げ加工し、最終的な製品形態に仕
上げる。しかしながら、上述のごとくリード表面に外装
処理を施したあとで、アウターリードを規定の長さに切
断すると、リード先端面にメッキ被膜が残らないため、
半導体装置を基板等に実装する際にリード先端部のはん
だ濡れ性が悪くなる。
【0003】そこで最近では、予めリードフレームの製
作段階でアウターリードのカッティングライン上にハー
フエッチング処理を施し、外装処理後のリードカット時
に上記カッティングラインに沿ってアウターリードを切
断することにより、リード先端面にメッキ被膜を残すよ
うにした方法も提案もなされている。この方法において
は、半導体素子の樹脂封止を終えた段階で、図5(a)
に示すように、パッケージ本体31から延出したアウタ
ーリード32のカッティングラインL上にハーフエッチ
部33が形成されている。この状態からリード表面に外
装処理を施したのち、例えば図5(b)に示すように、
リードカット用金型のパッケージ受け35、リードカッ
トダイ36及びストリッパー37にてアウターリード3
2をクランプしつつ、リードカットパンチ38の下降に
よりリードカットダイ36との間でリード先端の不要部
32aをアウターリード32から切り離す。これによ
り、成形後のリード先端面にはハーフエッジ部33によ
るメッキ被膜が残されることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この方法を
採用するにあたっては、ハーフエッチング加工によって
リードフレームの製造コストが高くなるうえ、半導体素
子を樹脂封止する際のモールド金型とリードフレームと
の位置ずれやダムバーをカットする際のリード変形など
により、パッケージ周縁部からハーフエッチ部までの距
離が、単一のパッケージでもまた個々のパッケージ間で
もバラツキが生じ、実際のリードカッティング位置とハ
ーフエッチ部の形成位置とを正確に一致させることが難
しいという問題があった。
【0005】そのため、パッケージ周縁部からハーフエ
ッチ部までの距離が規定以上に長くなった場合は、図6
(a)に示すように、ハーフエッチ部の内側ぎりぎりを
パンチ38が切断したり、極端な場合はハーフエッチ部
よりも内側を切断してしまい、基板への実装時には図6
(b)に示すように、リード先端面のメッキ被膜面積が
小さくなって、基板39上に供給されたはんだ40の吸
い上がりが不十分となり、良好なはんだ濡れ性が得られ
なくなる。また、パッケージ周縁部からハーフエッチ部
までの距離が規定以上に短くなった場合についても、図
7(a)に示すように、ハーフエッチ部の外側ぎりぎり
をパンチ38が切断したり、極端な場合はハーフエッチ
部よりも外側を切断してしまい、上記同様に基板への実
装時には図7(b)に示すように、基板39上に供給さ
れたはんだ40がリード先端面に十分に被着せず、良好
なはんだ濡れ性が得られなくなる。
【0006】本発明は、上記問題を解決するためになさ
れたもので、その目的は、最終的な製品形態でアウター
リードの先端面に確実にメッキ被膜を残すことができる
半導体装置のリード加工方法及びリード加工用金型を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたもので、半導体素子を封止してな
るパッケージ本体と、パッケージ本体から延出し且つそ
の先端部分を実装時の取付部としたアウターリードとを
備えた半導体装置のリード加工方法において、先ず、樹
脂封止終了後のリードフレームに外装処理を施したの
ち、規定のカッティングラインよりも外側の領域でリー
ドフレームからアウターリードを切り離す。次いで、ア
ウターリードを所定の形状に成形する前又は成形した後
に、カッティングライン上のリード下面にノッチ部を形
成し、その後、カッティングラインに沿ってアウターリ
ードを切断する。
【0008】
【作用】本発明の半導体装置のリード加工方法において
は、樹脂封止後の一連のリード加工工程の中で外装処理
済みのリードフレームから規定のカッティングラインよ
りも外側の領域でアウターリードを切り離すとともに、
そのカッティングライン上のリード下面にノッチ部を形
成し、その後で、カッティングラインに沿ってアウター
リードを切断するため、樹脂封止時におけるリードフレ
ームの位置ずれやアウターリード成形時の形状差によっ
てノッチ部の形成位置と実際のリードカッティング位置
とにずれを生じることなく、最終的な製品形態でリード
先端面にノッチ痕によるメッキ被膜を残すことが可能と
なる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は本発明に係わる半導体装
置のリード加工方法とこれに用いられるリード加工用金
型の一実施例を説明する図である。先ず、図1(a)に
示すように、リードフレーム1上に搭載された半導体素
子(不図示)を樹脂にて封止した状態では、パッケージ
本体2からアウターリード3が真っ直ぐに延出し、その
先端部がリードフレーム1に接続されている。また、個
々のアウターリード3はダムバー4によって互いに連結
されている。この状態から本実施例では、パッケージ本
体2の周縁部からはみ出した樹脂ばりを高圧水法や液体
ホーニング法等のばり取り手段により除去したのち、リ
ードフレーム1の表面にはんだメッキ等の外装処理を施
す。その後、リード間を連結するダムバー4をアウター
リード3から切り離すとともに、アウターリード3の先
端側を規定のカッティングラインLよりも外側の領域で
リードフレーム1から切り離す。
【0010】次いで、図2(a)に示すように、アウタ
ーリード3を所定の形状、例えばガルウイング形状に成
形したのち、後述するノッチ加工用の金型にパッケージ
をセットする。なお、この時点では、上述のごとくカッ
ティングラインLよりも外側の領域でリードフレーム1
からアウターリード3を切り離したため、アウターリー
ド3の先端部分に規定のカッティングラインLよりも延
び出た不要部3aが残されている。ノッチ加工用の金型
は、図1(b)に示すように、成形後のアウターリード
3の肩部3aを利用してパッケージ本体2を位置決め保
持するリードプレス加工用のダイ5と、このダイ5との
間でアウターリード3の肩部3bを挟持するノックアウ
ト6と、アウターリード3の先端不要部3bをダイ5と
の間で挟持するストリッパー7と、リードプレス加工用
のパンチ8とを備えている。このうち、ダイ5及びパン
チ8の各々のリードプレス面5a,8aのうち、少なく
ともリード下面に接触するダイ5側のリードプレス面5
aには、所望するノッチ形状に対応した突起5bが形成
されており、この突起5bは丁度、アウターリード3の
カッティングラインL上に位置するように設けられてい
る。
【0011】こうした金型構造を用いてノッチ加工を行
う場合は、先ず、パッケージ本体2から導出したアウタ
ーリード3の肩部3bを金型のダイ5とノックアウト6
にてクランプするとともに、アウターリード3の先端不
要部3aをダイ5とストリッパー7にてクランプする。
その後、プレス加工用のパンチ8が下降して、そのリー
ドプレス面8aにてアウターリード3の先端部、すなわ
ち実装時の取付部3cをダイ5のリードプレス面5aに
押し付ける。これにより、ダイ5とパンチ8によりプレ
スされたアウターリード3の取付部3cには、そのカッ
ティングラインL上のリード下面に対し、図2(b)に
も示すように、ダイ5に設けられた突起5bの形状にな
らって、例えば断面V字形のノッチ部3dが形成され
る。なお、ノッチ部3dの形状については、上記した断
面V字形に限らず、例えば断面U字形や断面コ字形な
ど、リード下面のノッチ痕にメッキ被膜が残る形状であ
ればいずれの形状であってもよい。また、リード表面を
基準にしたノッチ部3dの深さについても、おおむねリ
ード厚の1/3〜1/2の範囲内で任意に設定すること
ができる。
【0012】続いて、リードカット用の金型内におい
て、図1(c)に示すように、上下動可能なパッケージ
受け9にてパッケージ本体2を位置決め保持するととも
に、アウターリード3の先端不要部3aをリードカット
ダイ10とストリッパー11にてクランプする。この状
態では、パッケージ受け9のリード受け面9aよりもリ
ードカットダイ10のリード受け面10aの方が僅かに
高く配置されている。その後、リードカットパンチ12
が下降して、リードカットダイ10との間でアウターリ
ード3の先端不要部3aをカットしつつ、パッケージ本
体2及びアウターリード3とともにパッケージ受け9を
所定量だけ押し下げる。これにより、パッケージ本体2
から延出したアウターリード3は上記カッティングライ
ンLに沿って最終的に規定の長さに切断される。
【0013】このように本実施例では、樹脂封止後の一
連のリード加工工程にてアウターリード3のカッティン
グラインL上にノッチ部3dを形成するとともに、その
ノッチ部3dが形成されているカッティングラインLに
沿ってアウターリード3を規定の長さに切断するため、
ノッチ部3dの形成位置と実際のリードカッティング位
置とを正確に一致させることが可能となる。したがっ
て、図2(c)に示すように、パッケージ本体2から延
出したアウターリード3の先端面にノッチ痕3dによる
メッキ被膜を確実に残すことができる。
【0014】その結果、こうして製造された半導体装置
を基板等に実装した場合は、図3(a),(b)に示す
ように、リード表面とともにリード先端面にもノッチ痕
3dによるメッキ被膜が形成されていることから、基板
13上に供給されたはんだ14がリード先端のメッキ被
膜になじんでスムーズに吸い上げられるようになるた
め、最終的にはリード先端面を含めたリード取付部3c
全域にわたって良好なはんだ濡れ性を得ることができ
る。
【0015】なお、上記実施例においては、カッティン
グラインL上のリード下面にのみノッチ部3dを形成す
るようにしたが、これ以外にも、ノッチ加工用金型にお
けるパンチ8のリードプレス面8aにダイ5側の突起5
bに対向する状態で個別に突起(不図示)を設け、これ
によりノッチ形成の際にカッティングラインL上のリー
ド上下面にそれぞれノッチ部を形成するようにすれば、
リード先端面に残るメッキ被膜の面積が拡大するととも
に、リード先端面におけるはんだの廻り込みがよりスム
ーズになるため、実装時におけるリード先端部のはんだ
濡れ性を一段と向上させることができる。
【0016】また、上記実施例においては、アウターリ
ード3を所定の形状(ガルウイング形状)に成形した後
にノッチ部3dを形成するようにしたが、本発明はこれ
に限定されるものではない。すなわち、図4に示すよう
に、パッケージ本体2から延出したアウターリード3の
先端部をカッティングラインLよりも外側の領域でリー
ドフレーム(不図示)から切り離したのち、アウターリ
ード3を成形する前に、図示したノッチ形成用金型のダ
イ15とパンチ16にてカッティングライン上のリード
下面又はリード上下面にノッチ部3dを形成し、その
後、アウターリード3を成形(リードフォーミング)し
てからリード先端の不要部3aをカッティングラインL
に沿って切断(リードカット)するか、或いはリード先
端の不要部3aを切断してからアウターリード3を成形
するようにしてもよい。
【0017】ちなみに、本発明の実施にあたっては、リ
ード成形前にノッチ部3dを形成し、その後、リード先
端部の不要部3aを切り離してからアウターリード3を
成形した方が、リード成形に伴う僅かな位置ずれをも回
避できるため、ノッチ部3dの形成位置と実際のカッテ
ィング位置とをより正確に一致させることが可能とな
り、きわめて好適である。
【0018】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
樹脂封止後の一連のリード加工工程の中で外装処理済み
のリードフレームから規定のカッティングラインよりも
外側の領域でアウターリードを切り離し、次いで、アウ
ターリードを成形する前又は成形した後にカッティング
ライン上のリード下面にノッチ部を形成し、その後、カ
ッティングラインに沿ってアウターリードを規定の長さ
に切断するようにしたため、樹脂封止時におけるリード
フレームの位置ずれやアウターリード成形時の形状差に
依存することなく、パッケージ周縁部からノッチ部まで
の距離が一定となるため、ノッチ部の形成位置と実際の
リードカッティング位置とを正確に一致させた状態でア
ウターリードを規定の長さに切断することができる。そ
の結果、最終的な製品形態でリード先端面にノッチ痕に
よるメッキ被膜を確実に残すことが可能となるため、基
板への実装時にはリード先端部と基板側の電極部との間
に常に良好なはんだ濡れ性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明する図である。
【図2】実施例におけるリードの加工形態を説明する図
である。
【図3】基板への実装状態を示す図である。
【図4】本発明の他の実施例を説明する図である。
【図5】従来例を説明する図である。
【図6】従来問題を説明する図(その1)である。
【図7】従来問題を説明する図(その2)である。
【符号の説明】
1 リードフレーム 2 パッケージ本体 3 アウターリード 3c 取付部 3d ノッチ部 5 ダイ 5a リードプレス面 5b 突起 8 パンチ L カッティングライン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子を封止してなるパッケージ本
    体と、前記パッケージ本体から延出し且つその先端部分
    を実装時の取付部としたアウターリードとを備えた半導
    体装置のリード加工方法において、 先ず、樹脂封止終了後のリードフレームに外装処理を施
    したのち、規定のカッティングラインよりも外側の領域
    で前記リードフレームから前記アウターリードを切り離
    し、 次いで、前記アウターリードを所定の形状に成形する前
    又は成形した後に、前記カッティングライン上のリード
    下面にノッチ部を形成し、 その後、前記カッティングラインに沿って前記アウター
    リードを切断することを特徴とする半導体装置のリード
    加工方法。
  2. 【請求項2】 前記カッティングライン上のリード上下
    面にそれぞれノッチ部を形成することを特徴とする請求
    項1記載の半導体装置のリード加工方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の半導体装置のリー
    ド加工方法に用いられるリード加工用金型であって、 前記アウターリードのカッティングライン上をプレス加
    工するダイ及びパンチを備えるとともに、前記ダイ及び
    パンチの各々のリードプレス面のうち、少なくとも前記
    ダイ側のリードプレス面に前記ノッチ部を形成するため
    の突起を有することを特徴とする半導体装置のリード加
    工用金型。
JP31617394A 1994-12-20 1994-12-20 半導体装置のリード加工方法及びリード加工用金型 Pending JPH08172153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31617394A JPH08172153A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 半導体装置のリード加工方法及びリード加工用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31617394A JPH08172153A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 半導体装置のリード加工方法及びリード加工用金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08172153A true JPH08172153A (ja) 1996-07-02

Family

ID=18074109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31617394A Pending JPH08172153A (ja) 1994-12-20 1994-12-20 半導体装置のリード加工方法及びリード加工用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08172153A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1338397A3 (en) * 1999-04-29 2004-03-24 "3P" Licensing B.V. Method for manufacturing encapsulated electronic components
JP2006351846A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US7757375B2 (en) 2006-03-31 2010-07-20 Nec Electronics Corporation Lead cutter and method of fabricating semiconductor device
CN112387898A (zh) * 2020-10-27 2021-02-23 华东光电集成器件研究所 一种将插装元器件整形为贴装元器件的整形装置
CN114160871A (zh) * 2021-12-11 2022-03-11 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 表贴器件引线的剪切辅助工装

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1338397A3 (en) * 1999-04-29 2004-03-24 "3P" Licensing B.V. Method for manufacturing encapsulated electronic components
JP2006351846A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
US7757375B2 (en) 2006-03-31 2010-07-20 Nec Electronics Corporation Lead cutter and method of fabricating semiconductor device
US7795060B2 (en) 2006-03-31 2010-09-14 Nec Electronics Corporation Lead cutter and method of fabricating semiconductor device
CN112387898A (zh) * 2020-10-27 2021-02-23 华东光电集成器件研究所 一种将插装元器件整形为贴装元器件的整形装置
CN112387898B (zh) * 2020-10-27 2024-03-22 华东光电集成器件研究所 一种将插装元器件整形为贴装元器件的整形装置
CN114160871A (zh) * 2021-12-11 2022-03-11 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 表贴器件引线的剪切辅助工装
CN114160871B (zh) * 2021-12-11 2022-11-01 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 表贴器件引线的剪切辅助工装

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3444410B2 (ja) リードフレームおよび半導体装置の製造方法
KR100809818B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP4086202B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0179920B1 (ko) 칩 사이즈 패키지의 제조방법
JP2602182B2 (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JPH08125097A (ja) リードフレーム
JPH08172153A (ja) 半導体装置のリード加工方法及びリード加工用金型
JP2002231872A (ja) リードフレーム
US6624007B2 (en) Method of making leadframe by mechanical processing
US4592131A (en) Method for manufacturing resin-sealed semiconductor device
JPH08318328A (ja) リード切断用金型
JPH0574999A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4180352B2 (ja) プリモールドパッケージ用リードフレーム及びプリモールドパッケージの製造方法
JP2700902B2 (ja) リードフレームの製造方法
JPS60164345A (ja) リ−ドフレ−ムの製造方法
JPS6217383B2 (ja)
KR920006185B1 (ko) 접합형 리드 프레임을 사용한 ic 제조방법
JPH10154784A (ja) リードフレームの製造方法
KR0167276B1 (ko) 비엘피 패키지 및 그 제조방법
JP3583403B2 (ja) Loc用リードフレーム及びその製造方法
JPH08227961A (ja) 半導体装置用リードフレームおよびその製造方法
JPH1012802A (ja) リードフレーム及びそれを用いた半導体装置
JP2946775B2 (ja) 樹脂封止金型
JPS5890751A (ja) リ−ドフレ−ムの製法
KR100641512B1 (ko) 반도체 패키지 공정에서의 리드 프레임 구조