JPH05206346A - リードフレームの製造方法 - Google Patents

リードフレームの製造方法

Info

Publication number
JPH05206346A
JPH05206346A JP5450192A JP5450192A JPH05206346A JP H05206346 A JPH05206346 A JP H05206346A JP 5450192 A JP5450192 A JP 5450192A JP 5450192 A JP5450192 A JP 5450192A JP H05206346 A JPH05206346 A JP H05206346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
lead frame
lead
photoresist
burrs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5450192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2972016B2 (ja
Inventor
Toshiya Matsubara
俊也 松原
Tsutomu Araki
力 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tec Inc
Original Assignee
Mitsui High Tec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tec Inc filed Critical Mitsui High Tec Inc
Priority to JP5450192A priority Critical patent/JP2972016B2/ja
Publication of JPH05206346A publication Critical patent/JPH05206346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2972016B2 publication Critical patent/JP2972016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プレスとエッチングを併用し封止材との密着
性が優れ半導体装置を薄型にできるリードフレームを安
定して製造する。 【構成】 プレスによりアウターリード部が形成された
金属薄板に、砥粒または砥粒を含んだ液体を当接させて
抜きバリを除去またはその突起をまるめ、その後、金属
簿板にフォトレジスト膜を設け、エッチングして少なく
ともインナーリード部またはインナーリード先端部を形
成するリードフレームの製造方法である。 【効果】 アウターリードがプレスで打抜き形成された
金属薄板に、砥粒または砥粒を含む液体を当接させて抜
きバリを除去またはその突起をまるめる、またこの際に
金属薄板の板面を粗くするから、その後に設けられるフ
ォトレジスト膜は損傷せずエッチングでインナーリード
部などが形状よく食刻されるとともにアウターリード部
は局部的な食刻が生ぜず形状が維持される、さらに樹脂
等の封止材との密着性が優れパッケージを薄くできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプレスとエッチングを併
用して多ピンのリードフレームを工業的に安定して製造
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置は、半導体集積回路チップ
(以下 チップという)をリードフレームのパッド部に
搭載し、チップの端子とリードフレームのインナーリー
ドとを金線やアルミ線等のワイヤーで接続するか、もし
くはインナーリードとチップを直接的に接続し、これら
を樹脂やセラミック等で封入して製造される。
【0003】ところで、半導体装置はあらゆる産業分野
に適用される電気機器装置に不可欠で、その技術的進歩
が目覚ましく、これに即応するには、半導体装置は高機
能化、高集積化、小型化および薄型化することが重要で
ある。
【0004】前記実情に鑑み最近では、リードフレーム
はピン数が例えば100ピン以上のものが製造されるよ
うになっている。多ピン化につれリード幅およびリード
間隔の減少、なかでもインナーリードの幅と間隔は極め
て微細となる。
【0005】多ピンのリードフレーム製造の一つとし
て、プレスによる打抜きとエッチングの食刻を併用する
方法が提案されている。例えば特公平3−6663号公
報にはインナーリード部とパッド部はエッチングで形成
し、アウターリード部はプレスで形成するリードフレー
ムの製造方法が示されている。これによるとエッチング
の微細食刻作用と、プレスによる高速かつ高安定打抜き
作用の双方の利点が得られ、多ピンのリードフレームが
比較的安価に製造できる効果がある。
【0006】特開昭63−148667号公報にはプレ
スでアウターリード、ダムバーおよびガイドホールを形
成した後、ガイドホールを基準として位置決めしてエッ
チングによりインナーリード部を形成するリードフレー
ムの製造方法が開示されている。これはプレスとエッチ
ング加工の利点が得られる効果がある。
【0007】
【この発明が解決しようとする課題】従来技術ではそれ
相応の作用効果がある。しかし、プレスにより例えばア
ウターリード部を形成し、次いでエッチングを行い微細
構造のインナーリード部を食刻する際、先に形成された
アウターリード部が局部的に食刻され形状が微妙に変化
する。またインナーリードのアウターリード部側に偏っ
た食刻が局部的に生じることがあり、多ピンのリードフ
レームの商品価値が損なわれる。
【0008】アウターリードおよびインナーリードに形
状不揃いが存在すると次のような問題がある。即ち、多
ピン例えば100ピン超のリードフレームではアウター
リードも微細化し、なかでもインナーリードは一層微細
となりその先端部は例えば0.1mm以下となるから、
インナーリードの形状不揃は短絡の原因となる。またア
ウターリード部の形状不揃いは例えば樹脂封止後におけ
る当該アウターリードの成形性に影響し加工形状を劣化
する。このようなことからこれまでプレスとエッチング
を併用して多ピンのリードフレームは工業的に製造され
ていないのが実情である。
【0009】また、半導体装置は薄くすることが望まれ
ている。これにはパッドをリードフレームに封止する厚
みを減少させることが効果的であり、そのためにはリー
ドフレームの封止材例えば樹脂、プラスチック等との密
着性が重要であるが、未だ充分といえるものはなくこれ
を向上させる必要がある。
【0010】本発明は前記のような問題がなくプレスと
エッチングを併用して多ピンのリードフレームを安定し
て工業的に製造するととともに、封止材との密着性が優
れ半導体装置を薄型にできるリードフレームを得ること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、プレス
により金属薄板を打抜きアウターリード部を形成し、前
記アウターリードが打抜きされた金属薄板に砥粒または
砥粒を含む液体を当接させて抜きバリを除去あるいはそ
の突起をまるめ、その後、金属薄板にフォトレジスト膜
を設け、エッチングして少なくともインナーリード部ま
たはインナーリード先端部を形成することを特徴とする
リードフレームの製造方法にある。
【0012】
【作用】本発明ではプレスによりアウターリード部を穿
設し、該アウターリード部の形成で生じた抜きバリのあ
る金属薄板に、砥粒または砥粒を含む液体を当接させて
抜きバリを除去あるいは突起をまるめ、またこの際、金
属薄板は地鉄が研削作用を受け板面が粗くなる。而して
その後に設けられるフォトレジスト膜は損傷せず、エッ
チングでアウターリード部に局部的な食刻が生ぜず、ま
たインナーリード部も食刻が問題なくなされる。さらに
金属薄板は粗面となっているから、その後にパッドにチ
ップを搭載して封止する際、封止材との密着性が強く封
止厚みを薄くでき薄型化される。
【0013】また、プレスでアウターリードが形成され
る向きは金属薄板の圧延方向(長手方向)に対してあら
ゆる方向で、抜きバリの向きも当然あらゆる方向である
が、その除去あるいは突起のまるめを砥粒または砥粒を
含む液体と当接させて行うから、バリの向きに拘らず完
全に除去または突起をまるめることができ、その後に設
けられるフォトレジスト膜は損傷しない。
【0014】
【実施例】以下に、本発明について1実施例に基いて図
面を参照して詳細に説明する。図面において、1はチッ
プを搭載するパッド、2はインナーリードで前記パッド
1の周りに先端が臨み、その他端はアウターリード3に
連なっている。この実施例におけるリードフレーム4は
クワッド型であるが、この型に限らず種々タイプのリー
ドフレームの製造に本発明は適用できる。5はタイバー
で、複数のインナーリード2を一体的に連結するととも
に、その外側にアウターリード3が連続して形成されて
いる。6は前記パッド1を支持するサポートバー、7は
サイドレール、8はガイドホールである。
【0015】前記リードフレーム4は、先ずプレスによ
り金型(図示しない)で金属薄板9にアウターリード3
部が形成される。また、この形成の際にタイバー5とイ
ンナーリード2のアウターリード3部と平行に連なる箇
所まで穿設することもでき、サポートバー6をも穿設し
てもよい。
【0016】プレスでは高精度かつ高速にて穿設される
が、金属薄板9には抜きバリ10が例えば材料にもよる
が4〜7μmの高さで生じる。かかる抜きバリ10をフ
ォトレジスト膜の形成およびエッチングに対して有害と
ならないように、砥粒例えばアルミナ、炭化ケイ素、ジ
ルコニア、ガーネット、人造ダイアモンド等を圧縮空気
または水等の液体と交えて金属薄板9に当接させ抜きバ
リ10を除去あるいはそのバリ突起をまるめる。この際
には金属薄板9の地鉄も研削作用を幾分受け板面が粗く
なる。
【0017】ところで、11は砥粒噴射装置であり、こ
の実施例では砥粒と水を混合した液体を金属薄板9の抜
きバリ10が生じている側に噴射して、当該抜きバリ1
0に砥粒を当接させ除去あるいはその突起をまるめる。
この際、金属薄板9は通板ロール12により走行されて
いる。また、砥粒噴射の反対側には金属薄板支持装置1
3を設けていることが望ましい。
【0018】また砥粒を噴射し当接すると抜きバリ10
の金属薄板9面内での向きに関係なく研削作用を及ぼす
ので、その無害化が向きに拘らずなされる。
【0019】前記水との混合噴射に替えて、気体例えば
圧縮空気に砥粒を交えて金属薄板9に当接させても同様
な作用が奏される。
【0020】その後、金属薄板9にフォトレジスト14
を全面に設け、さらに先に形成したアウターリード3以
外のリードパターン形成領域にインナーリード2、パッ
ド1、サポートバー6のフォトマスクパターン15を前
記フォトレジスト14上に対接して露光する。
【0021】先にプレスでアウターリード3を形成した
箇所の抜きバリ10が、除去あるいはまるめられている
から、フォトレジスト14の設け時や、その後の現像、
エッチング時および金属薄板9の取扱等の際に損傷や破
れが生じない。また、当該フォトレジスト14は金属薄
板9では突起が除かれて密に被着し、その後のエッチン
グの食刻形成精度が向上する。
【0022】次いでフォトレジスト14膜に現像を施し
フォトマスクパターン15を介して感光した領域以外の
フォトレジスト14膜を除去しエッチング用マスク16
がつくられる。なお、フォトレジスト膜がポジタイプの
場合は感光域が除去される。
【0023】エッチング用マスクが形成された金属薄板
面にエッチング液を噴射して食刻させる。該エッチング
により金属薄板9は侵食され、この実施例ではインナー
リード2、パッド1、サポートバー6が形成されリード
フレーム4のパターンができあがる。なお使用済のフォ
トレジスト14膜は溶剤で溶解除去される。
【0024】この実施例ではフォトマスクパターン15
はインナーリード2、パッド1、サポートバー6を形成
していたが、これに限らず、インナーリード2の全てで
なくインナーリード先端部例えばアウターリード3に対
し非平行で放射状となっている部分のフォトマスクパタ
ーンであってもよい。この場合はプレスによりインナー
リード2の一部まで形成することになる。
【0025】プレス後にエッチングする際の位置合わせ
はサイドレール7に穿孔された公知のガイドホール8を
基準とすることで容易になされる。
【0026】次に、本発明を適用してリードフレーム4
を製造した1例について述べる。供試材は42%Niア
ロイで板厚が0.12mである。これをプレスで金型に
よりピン数160に対応するアウターリード3を打ち抜
き形成し、その後に砥粒の炭化ケイ素を水と交えて噴射
し供試材の抜きバリ突起をまるめた。また比較材は砥粒
を噴射当接せず抜きバリが3〜6μmの高さで存在して
いた。次いでフォトレジストを設け、インナーリード、
パッド、サポートバーのフォトマスクパターンを前記フ
ォトレジストの上に対接して露光し、現像してエッチン
グ用マスクを形成してエッチングし、リードフレームを
製造した。それらの形状を調査した結果、本発明法では
アウターリード、インナーリードとも形状がよく、リー
ド幅、間隔とも均一であった。またインナーリードおよ
びパッドの板面は粗くなりその後に行った樹脂封止厚み
を薄くしたが強く密着した。一方、比較材はアウターリ
ードに局部的に食刻箇所がみられ、また樹脂封止材の密
着性が劣った。
【0027】前記実施例ではクワッド形リードフレーム
の製造について述べたが、デユアルインライン形など種
々のリードフレームの製進に適用できる。
【0028】また、プレスとエッチングの間でメッキを
施してしてもよい。
【0029】
【発明の効果】本発明は、プレスでアウターリード部を
形成し、次いでアウターリード部が形成された金属薄板
に砥粒を噴射当接させ抜きバリの除去あるいは突起をま
るめる。このためその後、金属薄板に設けられるフォト
レジスト膜は損傷や破れが生ぜずエッチングでインナー
リードは微細構造であっても精度よく形成される。また
アウターリードは局部的な侵食がない。而して多ピンの
リードフレームがプレスとエッチングの併用により工業
的に安定して製造される。
【0030】また、インナーリードおよびパッドの板面
は粗面となり封止材との密着性が優れ封止厚みを薄くで
き半導体装置を薄型にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例におけるリードフレームを示
す図。
【図2】本発明の1実施例において砥粒噴射によるバリ
除去を示す図。
【図3】本発明の1実施例におけるインナーリードのフ
ォトレジストとフォトマスクパターンの1部を示す図。
【符号の説明】
1 パッド 2 インナーリード 3 アウターリード 4 リードフレーム 5 タイバー 6 サポートバー 7 サイドレール 8 ガイドホール 9 金属薄板 10 抜きバリ 11 砥粒噴射装置 12 通板ロール 13 金属薄板支持装置 14 フォトレジスト 15 フォトマスクパターン 16 エッチングマスク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プレスにより金属薄板を打抜きアウター
    リード部を形成し、前記アウターリードが打抜きされた
    金属薄板に砥粒または砥粒を含む液体を当接して抜きバ
    リを除去またはその突起をまるめ、その後、金属薄板に
    フォトレジスト膜を設け、エッチングにより少なくとも
    インナーリード部またはインナーリード先端部を形成す
    ることを特徴とするリードフレームの製造方法。
JP5450192A 1992-01-27 1992-01-27 リードフレームの製造方法 Expired - Fee Related JP2972016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5450192A JP2972016B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 リードフレームの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5450192A JP2972016B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 リードフレームの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05206346A true JPH05206346A (ja) 1993-08-13
JP2972016B2 JP2972016B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=12972385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5450192A Expired - Fee Related JP2972016B2 (ja) 1992-01-27 1992-01-27 リードフレームの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2972016B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06334086A (ja) * 1993-03-22 1994-12-02 Eikichi Yamaharu 電子部品製造用フレームの前処理方法および装置ならびに電子部品製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06334086A (ja) * 1993-03-22 1994-12-02 Eikichi Yamaharu 電子部品製造用フレームの前処理方法および装置ならびに電子部品製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2972016B2 (ja) 1999-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7521295B2 (en) Leadframe and method of manufacturing the same
US5466966A (en) Lead frame with leads projecting alternately from opposite sides of a lead frame block
JPH05206346A (ja) リードフレームの製造方法
JP2003078097A (ja) リードフレーム及びその製造方法
JPH06179088A (ja) 金属板の加工方法およびリードフレームの製造方法
JPH05190718A (ja) リードフレームの製造方法
KR0147652B1 (ko) 리이드 프레임의 제조방법
JPS61241957A (ja) リードフレームの製造方法およびリードフレームを用いた半導体装置の製造方法
JPH05190719A (ja) 多ピンリードフレームの製造方法
JP2524645B2 (ja) リ―ドフレ―ムおよびその製造方法
JPH05251605A (ja) リードフレームとその製造方法
JPS58135646A (ja) 樹脂封止形半導体装置の製造方法
JPH0697340A (ja) リードフレームの製造方法
JP2807505B2 (ja) リードフレームの製造方法
JP2784352B2 (ja) リードフレームの製造方法
JP2859768B2 (ja) 高集積リードフレームの製造方法
JPH06228775A (ja) 金属板の加工方法
JPH06349992A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07202104A (ja) 半導体装置用icリードフレームとその製造方法
JPH03187252A (ja) リードフレームの製造方法
JPH11233704A (ja) リードフレーム、リードフレームの製造方法および半導体装置
JPH08125102A (ja) リードフレーム
JP2001274307A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03283643A (ja) リードフレームの製造方法
JPH03283644A (ja) リードフレームの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees