JPS58129189A - 復水ヘツドタンク水位制御装置 - Google Patents

復水ヘツドタンク水位制御装置

Info

Publication number
JPS58129189A
JPS58129189A JP1154382A JP1154382A JPS58129189A JP S58129189 A JPS58129189 A JP S58129189A JP 1154382 A JP1154382 A JP 1154382A JP 1154382 A JP1154382 A JP 1154382A JP S58129189 A JPS58129189 A JP S58129189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensate
flow rate
head tank
water level
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1154382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6112196B2 (ja
Inventor
Shin Nakamura
慎 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1154382A priority Critical patent/JPS58129189A/ja
Publication of JPS58129189A publication Critical patent/JPS58129189A/ja
Publication of JPS6112196B2 publication Critical patent/JPS6112196B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28BSTEAM OR VAPOUR CONDENSERS
    • F28B11/00Controlling arrangements with features specially adapted for condensers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原子力発電所及び火力発電所の復水浄化系に
於る復水ヘッドタンク水位制御装置に係り、特に、復水
浄化系流量の流量変化信号による先行制御機能を有した
復水ヘッドタンク水位制御装置に関する。
従来のサイトスドリーふ型復水器を持つ復水浄化系では
、復水ヘッドタンク及び伽水浄化糸流徽検出装置から復
水器第2ホツトウエルへ向う配管の途中に設仕られた流
量−節弁は、復水ヘッドタンクの水位により制御されて
いた。
このような復水浄化系に於ては、復水浄化ポンプ1台(
通常2台並列運転となっている)がトリップし、かつ予
備機不起動の場合、復水浄化系流量は半分に減少するが
、耐水側への供給流量は一定のためその差流址を復水ヘ
ッドタンクから供給し、これによって第2ホツトウエル
の水位はある程度の時間は持つように設計されている。
ま九、復水浄化系は飽和圧力の復水を復水浄化ボンダで
昇圧し復水ろ過装置、復水脱塩装置で浄化した後、第2
ホットウェル戻す系統となっているため、前記の流量調
節弁から5g2ホツトウエルまでの配管で機器の破損を
招くキャビテーション発生のり能性がToり、そのキャ
ビテーショ/の防止のために復水ヘッドタンクの水位に
て背圧を確保している。
このために、流1iI14IIJ弁を前述したように復
水ヘッドタンク水位によって制御し、復水ヘッドタンク
水位金一定とするようにしてい九が、前述したようなポ
ンプトリップ時の復水ヘッドタンクからの第2ホツトウ
エルへの給水開始時には、この水位制御の過渡応答によ
り一時的に復水タンク水位が低下し、キャビテーション
発生の原因となっていた。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくシ、安
定した復水ヘッドタンク水位制御を実現する復水ヘット
リンク水位制御装置を提供することにある。
本@明の特徴とするところは、従来の復水ヘッドタンク
水位により流量調節弁を制御することに加え、潰水神化
装置から復水ヘッドタンク及び第2ホツトウエルへ向う
配管の途中に設けられた流を噴出器による復水浄化系の
流量信号から、その変化分を検出して前記調節弁を先行
制御し、復水ヘッドタンク水位の過渡変化が鍛小となる
ようにしたことにある。
以下、本@明會図面により詳細に説明する。第1図は、
本発明の装(tを用いfc慎水浄化系の系統図で、サイ
トス) IJ−ム式復水61は、dX1ホットウェル2
と第2ホツトウエル302つの独立したホットウェルに
分割されている。第1ホツトウエル2の復水は復水蓚化
ポンプ4に↓り抑圧され、濾過式脱塩装置5と混床式脱
塩装置16を通過して浄化され、タービンと升のグラン
ド部の封入蒸気を凝縮するグランド蒸2L復水器7、及
び復水器l内の非凝縮気体を抽出するためのA気エゼク
タ駆動用蒸気の排出蒸気を#硝させる復水器7I!、気
抽出器8へ送られる。グランド蒸気復水器7及び復水W
k?!気抽出器8で熱交換され一度上昇された復水は、
at検出器9を経て、復水ヘッドタンク10により加圧
されtIt、瀘A#3f11 を通り第2ホツトウエル
3へ送られる。
ここで本発明の水位制御装置114は、5g2ホツトウ
エル3の水位検出器lz及び復水ヘッドタンク10の水
位検出器13の出力の他に流値検出器9からの信号もと
り入れ、これらによって流t、m整弁11?1llI御
する。
42図は本発明になる本位制#装置14の一実施例を示
すもので、本発明に関する部分のみが示されている。即
ち、復水ヘッドタンク水位検出器13の出力りは、その
設定値り、と比較され、その+Jm座分に対応して比例
積分演S器14麿の出力ItilI御1g号にて流量調
節弁11は常時制御されている。即ち、流m検出49の
出力Qは通常時は一定流1であり変化しない、しかし、
前述したように、偵水浄化ポンプ1台トリップ時等に流
量Qが変化すると、微分演算器14bにより流量変化に
対志した変化率qを検出し、加算器14Ct介して流t
f化に対する先行制御を行う、即ち、流量信号Qの、を
激なt”Fに対応して早目に11節弁lit絞り、ヘッ
ドタンク水位りの低下を防止する。なお、11号制限器
14dは、系統の脈動による誤動作防止用である。
第3図は上記の動作例を示すもので、通常時は清水浄化
ボング2台運転であシ、この内1台が時@ 1 = 1
 、でトリップした時、復水流量Qは定格AよりA/2
へと屍化する。この流tを微分演算すると流ll変化1
ぎ号qが優られ、この1四号qによる先行制御によって
、ヘッドタンクの水位りの応答は、従来の夾紛のような
大きな#R偏の過渡応答が抑圧され九、点線で示すよう
なものに数置される。
なお、第2図の実施例では、谷安素をアナログ回路によ
り構成しているが、同様のd叱をディジタル回路で構成
しても全く同様である。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、偏水
浄化系流緻に急減な変化が生じても、この変化によって
流tA節弁を先何制惧することにより、復水ヘッドタン
クの水位を安定に保ち、配管に一定圧力tかけておくこ
とができるので、キャビテーションの発生を確央に防止
できるという効果がめる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の故IiLを用いた偵水浄化系統図、第
2図は本発明の一実施例を示すブロック図、第3図は第
2図の実施例による過渡応答を示す図である。 2・・・第1ホツトウエル、3・・・第2ホツトウエル
、5,6・・・脱塩装置、7・・・グランド蒸気復水器
、8・・・復水器空気抽出器、9・・・復水流量検出器
、l。 ・・・復水ヘッドタンク、11・・・流緻調節弁、13
・・・復水ヘットリンク水位検出器、14・・・水位制
御値特開昭58−129189(3) 第1図 稟2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、サイドストリーム式復水器のilホットウェルから
    復水浄化装置へ送られて浄化され九復水の−s1!を貯
    えるとともに該復水t−第2ホツトウエルへ導く経路に
    設けられた流量IAjI弁の背圧をその水位によって確
    保する機能を有した復水ヘッドタンクの水位を、該水位
    の検出値に応じて上記流量調節弁の−f調整を行うこと
    によ抄制御するための復水ヘッドタンク水位制御装置に
    於て、上記復水の流源の時間変化率を検出し、該時間変
    化率によって上記流1調節弁の開度を先行制御する機能
    t−有せしめ九ことを特徴とする復水ヘッドタンク水位
    制御装置。
JP1154382A 1982-01-29 1982-01-29 復水ヘツドタンク水位制御装置 Granted JPS58129189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1154382A JPS58129189A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 復水ヘツドタンク水位制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1154382A JPS58129189A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 復水ヘツドタンク水位制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58129189A true JPS58129189A (ja) 1983-08-02
JPS6112196B2 JPS6112196B2 (ja) 1986-04-07

Family

ID=11780873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1154382A Granted JPS58129189A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 復水ヘツドタンク水位制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58129189A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011095025A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Casio Computer Co Ltd 緩衝部材、電子機器の衝撃緩衝構造および電子機器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011095025A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Casio Computer Co Ltd 緩衝部材、電子機器の衝撃緩衝構造および電子機器
US8708552B2 (en) 2009-10-28 2014-04-29 Casio Computer Co., Ltd Damping member, shock damping structure in electronic device, and electronic device using the shock damping structure

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6112196B2 (ja) 1986-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4345438A (en) Deaerator level control
JPS58129189A (ja) 復水ヘツドタンク水位制御装置
SE442041B (sv) Angturbinanleggning
JPS6145157B2 (ja)
JPS5842779Y2 (ja) 原子力発電設備における復水系統の制御装置
JPS6134073B2 (ja)
JPS56106012A (en) Condensate controlling device
JPH07279614A (ja) バイパス弁自動ウォーミング装置
GB2083178A (en) Deaerator level control
JPS63169406A (ja) 蒸気タ−ビンの脱気装置
JPS58110985A (ja) オ−バ−フロ−検出装置
JPS6112195B2 (ja)
JPS5828916B2 (ja) サイドストリ−ム式復水器の復水系統およびその制御装置
JPS6363760B2 (ja)
JPH0231282B2 (ja)
JPH0118230Y2 (ja)
JPH0633958B2 (ja) 復水系統
JPH0663607B2 (ja) 給水加熱器ドレン注入装置を有するタ−ビンプラント
JPS5941559B2 (ja) 原子炉隔離時の蒸気凝縮系統
JPS6030403B2 (ja) 復水回収ポンプ装置
JPS63251703A (ja) 給水加熱器ドレン系酸素濃度制御装置
JPS59202392A (ja) 復水器真空制御装置
JPH07103872B2 (ja) 復水ブ−スタポンプ回転数制御装置
JPS61182595A (ja) 原子炉給水制御装置
JPS607168B2 (ja) タ−ビン駆動給水ポンプ再循環流量制御装置