JPH0231282B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0231282B2
JPH0231282B2 JP57028565A JP2856582A JPH0231282B2 JP H0231282 B2 JPH0231282 B2 JP H0231282B2 JP 57028565 A JP57028565 A JP 57028565A JP 2856582 A JP2856582 A JP 2856582A JP H0231282 B2 JPH0231282 B2 JP H0231282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential pressure
flow rate
signal
pressure
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57028565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58145803A (ja
Inventor
Teiichiro Akashi
Kenji Kishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP2856582A priority Critical patent/JPS58145803A/ja
Publication of JPS58145803A publication Critical patent/JPS58145803A/ja
Publication of JPH0231282B2 publication Critical patent/JPH0231282B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は排熱ボイラのドラム内の液面レベルを
精度よく制御し得るドラムレベル制御装置に関す
る。
〔発明の技術的背景〕 排熱ボイラにおいては、排熱側の負荷状況に応
じて供給熱量が増減すると、発生蒸気量および発
生蒸気圧力が変化する。この排熱ボイラのドラム
内は気液2相となつているが、所定の性能を発揮
させるためには、排熱側の負荷条件によつて発生
蒸気量や蒸気圧力が変化してもドラム内の液面レ
ベルがほぼ一定に保たれることが望ましい。その
ため、従来から第1図に示すようなドラムレベル
制御装置が使用されている。
第1図において、給水ポンプ1a,1bから供
給される給水は逆止弁2a,2bを経た後、合流
して給水管3内を流れ、その途中に介挿した流量
調節弁4および予熱用のエコノマイザ5を通して
ドラム6に導入される。ドラム6内の水は循環ポ
ンプ7により汽水分離器8に導かれた後、再びド
ラム6へ環流する。また、ドラム6の発生蒸気は
蒸気管9を通して、図示を省略した蒸気タービン
へ供給される。
ドラム6内の液面レベルはレベル検出器10に
よつて検出され、このレベル検出信号はレベル設
定器11からのレベル設定信号と共に加減演算器
12に導かれ、比較演算される。加減演算器12
から出力されるレベル偏差信号はレベル制御演算
器13に導かれて比例演算および積分演算され、
制御信号として流量調節弁4にインプツトし、そ
の開度を制御する。
なお、給水管3に取付けた給水流量検出器14
からの給水流量信号と、蒸気管9に取付けた蒸気
流量検出器15からの蒸気流量信号は加減演算器
16に導かれ、比較演算される。加減演算器16
から出力された流量偏差信号は微分演算器17に
よつて微分演算された後、前述の加減演算器12
のもう1個の入力端子にインプツトされ、ドラム
6の入出流量の差が大きく変化した場合にも、流
量制御弁4によつて給水流量が制御されるよう構
成されている。
上述のように構成した従来のドラムレベル制御
装置において、流量調節弁4の前後差圧△Pは、
第2図に示すように給水流量Qによつて変化す
る。
同図において、曲線Aはドラム6の器内圧力で
あり、排熱ボイラの負荷増加により給水流量Qが
増加すると、それに伴なつて上昇する。曲線B
は、流量調節弁4からドラム6に至る流量調節弁
下流側配管とエコノマイザ5の管路抵抗による圧
力降下分をドラムの器内圧力Aに重畳させたもの
であり、従つて、この曲線Bは流量調節弁4の出
口圧力を示す。
曲線Cは給水ポンプ1a,1bの流量Q・揚程
H特性から、流量調節弁4の上流側配管の管路抵
抗による圧力降下分を差引いたものであり、従つ
て、この曲線Cは流量調節弁4の入口圧力を示
す。
流量調節弁4の前後差圧△Pは、第2図中に示
すように、曲線Cと曲線Bの圧力差であるから、
給水流量Qが大きいときは小さいが、給水流量Q
が小さくなると急激に増加する非線形特性を示
す。
第3図は給水流量Qに対する流量調節弁4の開
口面積Lと前後差圧△Pの変化の様子を示す。こ
の図から明らかなように、流量調節弁の開口面積
Lと前後差圧△Pは逆比例関係にあり、いずれも
給水流量Qの変化に伴い、非線形状に変化する。
従つて、例えばドラムへの給水流量QがQ1
ときの流量調節弁の開口面積がL1、前後差圧が
△P1の場合に、給水流量をQ1の1/4流量Q2に絞つ
た際に前後差圧△P2が△P1の9倍になつたとす
ると、開口面積がL1のまま一定であれば、給水
流量Qは前後差圧の平方根に比例するので3倍と
なる。それ故、流量調節弁は前後差圧△Pの影響
分だけで開口面積L1を1/3に絞る必要がある。ま
た、給水流量QをQ1からその1/4のQ2まで絞るの
であるから、結局、流量調節弁の開口面積L2
L1の1/12まで絞らないと、給水流量Qは所定の
流量まで低下しないことになる。
〔背景技術の問題点〕
上記したように、ドラムへの給水流量Qは、流
量調節弁の開口面積と前後差圧の影響を受けるた
め、給水流量の低い領域では開口面積を少し変化
させただけでも給水流量は大きく変化するが、高
流量域になるにつれ、開口面積が給水流量に及ぼ
す変化の巾は小さくなる。
このように、第1図に示した従来のドラムレベ
ル制御装置ではレベル制御演算器13による流量
調節弁4の制御効果が低流量域と高流量域で大き
く変化するため、流量調節弁の流量を全領域に亘
つて精度よく制御することができず、ドラム内の
液面レベルを最適値に保持することが難かしいと
いう欠点があつた。
また、プラント起動時のボイラ受熱開始時およ
び終了時の前後で流体の流動状態が不安定とな
り、これがドラムレベル制御に対する外乱となる
ため、制御系を不安定にさせるという欠点があつ
た。
〔発明の目的〕
本発明は背景技術における上述の如き欠点を除
去すべくなされたもので、流量調節弁を流れる給
水流量を、低流量域から高流量域に至る全流量域
に亘つて精度よく制御することによつて、ドラム
内の液面レベルを常時、最適値に保持し得る排熱
ボイラのドラムレベル制御装置を提供することを
目的とするものである。
〔発明の概要〕
排熱ボイラのドラム内の液面レベルを検出する
レベル検出器からレベル検出信号と、レベル設定
器からの設定信号とを比較演算し、得られた制御
信号によつて流量調節弁を制御するドラムレベル
制御装置において、前記流量調節弁の上流側に設
置され前記流量調節弁の前後差圧を検出する差圧
検出器からの差圧検出信号と差圧設定器からの差
圧設定信号との比較演算により得られる弁開度信
号に基づき前記前後差圧を一定に制御する差圧調
節弁と、給水ポンプの吐出側に設置され給水管に
連結した圧力検出器からの圧力検出信号と圧力設
定器からの圧力設定信号との演算結果に基づき前
記給水ポンプの吐出圧力が一定となるよう制御す
る圧力調節弁を備えることを特徴としている。
〔発明の実施例〕
以下、第4図ないし第8図を参照して本発明の
実施例を説明する。なお、これらの図では、第1
図におけると同一構成部材にはそれと同じ符号を
付し、詳細な説明は、重複を避けるため、省略す
る。
第4図において、流量調節弁4の上流側の給水
管3には差圧調節弁18が介挿されており、また
流量調節弁4の入口側と出口側の間には、この流
量調節弁4の前後差圧を検出する差圧検出器19
が接続されている。
差圧検出器19によつて検出された差圧検出信
号は差圧設定器20からの差圧設定信号と共に差
圧制御演算器21に導かれる。この差圧制御演算
器21は両入力信号の偏差を演算した後、比例、
積分などの制御演算を行なう。
負荷設定器22の出力は関数演算器23にイン
プツトされ、予め予測される負荷に対応した流量
調節弁4の弁前圧力が得られるよう先行制御信号
を出力する。この関数演算器23の出力は差圧制
御演算器21の出力と共に加算器24に導かれ、
差圧調節弁18の弁開度制御信号を出力する。
一方、給水ポンプ1a,1bの吐出側には、逆
止弁2a,2bとの間に圧力調節弁25a,25
bが設置されている。給水管3に連結した圧力検
出器26から出力される圧力検出信号は圧力設定
器27からの圧力設定値信号と共に圧力制御演算
器28にインプツトされ、偏差を演算された後、
比例、積分などの制御演算を行なわれる。
圧力調節弁25a,25bに付設された弁開度
検出器29a,29bの出力は偏差演算器30に
導かれ、偏差を演算された後、比例、積分などの
演算を行なわれる。この偏差演算器30の出力は
接続器31を介して加減器32a,32bに導か
れ、圧力制御演算器28からの制御信号および手
動バイアス器33a,33bからのバイアス信号
と共に加減演算された後、各圧力調節弁25a,
25bに導かれ、それらの吐出圧力が前記の圧力
設定値に一致し、かつ両弁25a,25bの開度
が均等になるよう自動的に制御する。なお、接続
器31をオープンにし、手動バイアス器33a,
33bを調節すれば両弁25a,25bの開度を
自在に加減することができる。
上述のように構成した本発明のドラムレベル制
御装置においては、流量調節弁差圧制御装置(差
圧調節弁18から符号順に加算器24に至る部
分)と、ポンプ吐出圧力制御装置(圧力調節弁2
5a,25bから符号順に手動バイアス器33
a,33bに至る部分)の組み合せの作用によ
り、流量調節弁4の前後差圧は給水流量の変化に
拘らず、一定に保たれる。
即ち、本発明を適用した場合には、流量調節弁
4の入口圧力は第2図の曲線Dのように変化する
ので、その出口圧力を示す曲線Bとの間の差圧△
Pcは流量Qの影響を受けず常に一定に保たれる。
これは、圧力調節弁25a,25bによつて差圧
△PBを除去し、予め破線Eで示す一定圧力とし
た後、差圧調節弁18によつて差圧△PKを除去
する作用によるものである。この場合、差圧調節
弁18において絞り込んで△PB+△PKの分の圧
力を一気に下げないため、差圧調節弁18に無理
がかからず、制御系が不安定にならない。
従つて、本発明装置においては、第5図に示す
ように、排熱ボイラのドラム給水流量Qの全域に
亘つて、差圧調節弁18の作用により流量調節弁
4の前後差圧△Pcが一定となり、流量調節弁4
の開口面積Lは給水流量Qに対して直線状に変化
する。その結果、流量調節弁4を流れる給水流量
はレベル制御演算器13からの制御信号によつて
一義的に制御され、ドラムレベルを一定値に保つ
ことができる。
なお、以上の説明では2台の給水ポンプを並列
設置した例につき述べたが、本発明はこれに限定
されるものではなく、その設置台数を増減しても
差支えない。この場合、給水ポンプの総合Q−H
特性が著るしい非線形特性でない場合には、上述
のポンプ吐出圧力制御装置の使用を省略すること
もできる。
また、上記した流量調節弁差圧制御装置では、
負荷設定器22、関数発生器23および加算器2
4から成る先行制御装置を付設した例につき説明
したが、場合によつてはこの先行制御装置は使用
を省略し差圧制御演算器21の出力を直接、差圧
調節弁18に導いて、これを制御するようにして
もよい。
本発明はまた第6図に示すように変形して適用
することもできる。
第6図において、流量調節弁4の上流側の給水
管3中に差圧調節弁18を介挿し、流量調節弁4
の前後差圧を検出する差圧検出器19の出力を差
圧設定器20の出力と共に差圧制御演算器21に
導き、この演算器21の出力によつて差圧調節弁
18を制御するようにした点は第4図の実施例と
同様であるが、この変形例では、負荷信号または
ドラム圧力もしくはボイラ熱源としての排熱ガス
熱量等に対応する負荷状態信号34が演算器35
を通して差圧制御増幅器21に印加されるよう構
成されている。
これにより、ボイラの受熱開始および終了前後
の流動不安定時には、差圧設定器20からの指令
により差圧調節弁18は所定の値まで絞り込まれ
て大きな差圧を生じ、流量調節弁4の差圧を小さ
くする。これを第7図につき説明すると、差圧調
節弁18の入口圧力C′と流量調節弁4の出口圧力
Bの間の差圧△Pのうち、差圧調節弁18によつ
て受持たれる入口圧力C′と出口圧力D′間の差圧△
PKが低流量域において大きくなるので、流量調
節弁4の受持つ差圧△Pcは低流量域において小
さくなる。従つて、流量調節弁4の開口面積Lと
差圧△Pcは第8図に示すようになり、流動不安
定になりやすい低流量域における流量調節弁4の
単位開度変化当りの流量変化率が減少するので、
ドラムレベル制御系全体のループゲインが低下
し、ボイラ受熱開始および終了前後におけるドラ
ムレベル制御系の不安定性を排除し、高精度で排
熱ボイラのドラムレベル制御を行なうことができ
る。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明は流量調節弁の上流側に差
圧調節弁を設け、また給水ポンプの吐出側に圧力
調節弁を設けることによつて、流量調節弁4の前
後差圧△Pcがドラムの給水流量Qの全域に亘つ
てほぼ一定となるようにしたことを基本的特徴と
し、流量調節弁の開度と流量の関係が線型化さ
れ、排熱ボイラのドラムレベル制御を精度よく行
なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の排熱ボイラのドラムレベル制御
装置の構成例を示す系統図、第2図は第1図およ
び本発明の装置において給水流量が変化した際の
各部の圧力の変化の様子を示すグラフ、第3図は
従来の装置において給水流量が変化した際の流量
調節弁の前後差圧と開口面積の関係を示すグラ
フ、第4図は本発明装置の実施例を示す系統図、
第5図は第4図の装置において給水流量が変化し
た際の流量調節弁の前後差圧と開口面積の関係を
示すグラフ、第6図は本発明装置の変形例を示す
系統図、第7図は第6図の装置において給水流量
が変化した際の各部の圧力の変化の様子を示すグ
ラフ、第8図は第6図の装置において、給水流量
が変化した際の流量調節弁の前後差圧と開口面積
の関係を示すグラフである。 1a,1b……給水ポンプ、2a,2b……逆
止弁、3……給水管、4……流量調節弁、5……
エコノマイザ、6……ドラム、7……循環ポン
プ、8……汽水分離器、9……蒸気管、10……
レベル検出器、11……レベル設定器、12……
加減演算器、13……レベル制御演算器、14…
…給水流量検出器、15……蒸気流量調節器、1
6……加減演算器、17……微分演算器、18…
…差圧調節弁、19……差圧検出器、20……差
圧設定器、21……差圧制御演算器、22……負
荷設定器、23……関数演算器、24……加算
器、25a,25b……圧力調節弁、26……圧
力検出器、27……圧力設定器、28……圧力制
御演算器、29a,29b……弁開度検出器、3
0……偏差演算器、31……接続器、32a,3
2b……加減器、33a,33b……手動バイア
ス器、34……負荷状態信号、35……演算器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 排熱ボイラのドラム内の液面レベルを検出す
    るレベル検出器からレベル検出信号と、レベル設
    定器からの設定信号とを比較演算し、得られた制
    御信号によつて流量調節弁を制御するドラムレベ
    ル制御装置において、 前記流量調節弁の上流側に設置され前記流量調
    節弁の前後差圧を検出する差圧検出器からの差圧
    検出信号と差圧設定器からの差圧設定信号との比
    較演算により得られる弁開度信号に基づき前記前
    後差圧を一定に制御する差圧調節弁と、 給水ポンプの吐出側に設置され給水管に連結し
    た圧力検出器からの圧力検出信号と圧力設定器か
    らの圧力設定信号との演算結果に基づき前記給水
    ポンプの吐出圧力が一定となるよう制御する圧力
    調節弁とを備えることを特徴とする排熱ボイラの
    ドラムレベル制御装置。 2 差圧検出器からの差圧検出信号と差圧設定器
    からの差圧設定信号とを比較演算する差圧制御演
    算器と、負荷設定器からの信号をインプツトさ
    れ、予測される負荷に対応した流量調節弁の弁信
    号が得られるよう先行制御信号を出力する関数演
    算器と、この関数演算器と前記差圧制御演算器の
    出力を加算する加算器とを備え、この加算器によ
    つて得られた弁開度制御信号によつて差圧調節弁
    を制御することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項に記載の排熱ボイラのドラムレベル制御装置。 3 差圧設定器には負荷状態信号が演算器を通し
    てインプツトされるよう構成したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項または第2項に記載の排
    熱ボイラのドラムレベル制御装置。 4 圧力制御演算器の出力が手動バイアス器の出
    力と共に加減器に導かれ、この加減器の出力によ
    つて圧力調節弁を制御するよう構成したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の排熱ボイ
    ラのドラムレベル制御装置。 5 給水ポンプと圧力調節弁が複数基ずつ設置さ
    れ、各圧力調節弁に付設した弁開度検出器の出力
    が偏差演算器にインプツトされ、この偏差演算器
    の出力が接続器を介して各加減器に導かれるよう
    構成したことを特徴とする特許請求の範囲第4項
    に記載の排熱ボイラのドラムレベル制御装置。
JP2856582A 1982-02-24 1982-02-24 排熱ボイラのドラムレベル制御装置 Granted JPS58145803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2856582A JPS58145803A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 排熱ボイラのドラムレベル制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2856582A JPS58145803A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 排熱ボイラのドラムレベル制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58145803A JPS58145803A (ja) 1983-08-31
JPH0231282B2 true JPH0231282B2 (ja) 1990-07-12

Family

ID=12252155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2856582A Granted JPS58145803A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 排熱ボイラのドラムレベル制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58145803A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7053341B2 (en) * 2004-02-12 2006-05-30 General Electric Company Method and apparatus for drum level control for drum-type boilers
WO2015170564A1 (ja) * 2014-05-09 2015-11-12 株式会社テイエルブイ ドレン回収装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5582201A (en) * 1978-12-19 1980-06-20 Nippon Atomic Ind Group Co Feed water flow control method of steam generator
JPS57402A (en) * 1980-06-03 1982-01-05 Tlv Co Ltd Condensed water recovery device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5582201A (en) * 1978-12-19 1980-06-20 Nippon Atomic Ind Group Co Feed water flow control method of steam generator
JPS57402A (en) * 1980-06-03 1982-01-05 Tlv Co Ltd Condensed water recovery device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58145803A (ja) 1983-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0231282B2 (ja)
JP2575482B2 (ja) 蒸気タービンサイクルにおける脱気器圧力制御装置
JP2538894Y2 (ja) 加圧器水位制御装置
JPH10122506A (ja) 蒸気発生器の給水制御装置
JP2758245B2 (ja) 給水加熱器のドレン水位制御装置
JPS6154122B2 (ja)
JPS6237721B2 (ja)
JPS6149519B2 (ja)
JP2501347B2 (ja) 原子力発電用タ―ビンの制御装置
JP2574779B2 (ja) 給水加熱器の水位制御装置
JPH0337083B2 (ja)
JP2965607B2 (ja) 蒸気タービン制御装置
JPS60164106A (ja) 給水ポンプ再循環流量制御装置
JPH1073205A (ja) 貫流ボイラの制御装置
JPS5484102A (en) Evaporator outlet steam tempeature controller
JPH0238844B2 (ja)
JPH0220565Y2 (ja)
JPH0318082B2 (ja)
JP2811662B2 (ja) アルカリ金属エンジン制御装置
JPS6093205A (ja) 発電プラントのドライヒータ系統の制御装置
JPH0467212A (ja) タービン蒸気圧力制御装置
JPS59110810A (ja) 蒸気タ−ビン用脱気器の水位制御装置
JPS5840405A (ja) 給水加熱器のドレン水位制御方法及びその装置
JPH02185604A (ja) 発電機出力制御方法
JPS58205005A (ja) 排熱ボイラのドラムレベル制御装置