JPS6093205A - 発電プラントのドライヒータ系統の制御装置 - Google Patents
発電プラントのドライヒータ系統の制御装置Info
- Publication number
- JPS6093205A JPS6093205A JP20099383A JP20099383A JPS6093205A JP S6093205 A JPS6093205 A JP S6093205A JP 20099383 A JP20099383 A JP 20099383A JP 20099383 A JP20099383 A JP 20099383A JP S6093205 A JPS6093205 A JP S6093205A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steam
- heater
- dry heater
- dry
- bleed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Drying Of Solid Materials (AREA)
- Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は、ドライヒータを備えた火゛力発電プラントに
おいて、特に超々臨界圧火力発電プラントのドライヒー
タにおいて、該ドライヒータ流出口付近における抽気蒸
気が湿シ蒸気にならないように制御する方法、並びに同
制御装置に関するものである。
おいて、特に超々臨界圧火力発電プラントのドライヒー
タにおいて、該ドライヒータ流出口付近における抽気蒸
気が湿シ蒸気にならないように制御する方法、並びに同
制御装置に関するものである。
最近提案された超々臨界圧火力発電プラントにおける給
水系統図の1例を第1図に示す。
水系統図の1例を第1図に示す。
本第1図において、低圧給水加熱器(図示せず)よシ送
られてくる給水は脱気器4を経て給水ポンプ5で昇圧さ
れた後、中圧タービン3と高圧タービン2の抽気蒸気で
加熱されるそれぞれの高圧給水加熱器8にて昇温される
。その後、昇圧ポンプ7にて更に昇圧した後、超高圧タ
ービンlの抽気蒸気にて加熱される超高圧給水加熱器6
を経て昇温された後にドライヒータ9に導かれる。そし
て給水は、このドライヒータ9にて更に加熱された後、
ボイラ(図示せず)へ供給されるようになっている。
られてくる給水は脱気器4を経て給水ポンプ5で昇圧さ
れた後、中圧タービン3と高圧タービン2の抽気蒸気で
加熱されるそれぞれの高圧給水加熱器8にて昇温される
。その後、昇圧ポンプ7にて更に昇圧した後、超高圧タ
ービンlの抽気蒸気にて加熱される超高圧給水加熱器6
を経て昇温された後にドライヒータ9に導かれる。そし
て給水は、このドライヒータ9にて更に加熱された後、
ボイラ(図示せず)へ供給されるようになっている。
前記ドライヒータ9は超々臨界圧火力発電プラントの給
水加熱器系統に特有な給水加熱器でありこのドライヒー
タ9の設置により熱回収を行ってプラント熱効率向上を
図るものである。このドライヒータ9の機能は、高圧タ
ービン2からの抽気蒸気である過熱蒸気により給水を加
熱するものであるが、給水を加熱し温度低下をした抽気
蒸気も過熱蒸気の状態でドライヒータ9より導出される
。
水加熱器系統に特有な給水加熱器でありこのドライヒー
タ9の設置により熱回収を行ってプラント熱効率向上を
図るものである。このドライヒータ9の機能は、高圧タ
ービン2からの抽気蒸気である過熱蒸気により給水を加
熱するものであるが、給水を加熱し温度低下をした抽気
蒸気も過熱蒸気の状態でドライヒータ9より導出される
。
このように、通常の給水加熱器の如く抽気蒸気が器内に
て凝縮しない点において通常の給水加熱器とは異なる。
て凝縮しない点において通常の給水加熱器とは異なる。
ここで、第1図のように高圧タービン2から抽気され、
ドライヒータ9を通った後の抽気蒸気が高圧給水加熱器
6の加熱源として使用される場合、ドライヒータ9出口
の抽気蒸気は必ず過熱蒸気状態でなければならない。も
し、ドライヒータ9か高圧給水加熱器8に供給される抽
気蒸気が湿り蒸気になると、該ドライヒータ9から高圧
給水加熱器6に至る抽気蒸気配管や高圧給水加熱器6の
伝熱管が湿り蒸気中の水滴によるエロージョンを受けて
積場する虞れがある。
ドライヒータ9を通った後の抽気蒸気が高圧給水加熱器
6の加熱源として使用される場合、ドライヒータ9出口
の抽気蒸気は必ず過熱蒸気状態でなければならない。も
し、ドライヒータ9か高圧給水加熱器8に供給される抽
気蒸気が湿り蒸気になると、該ドライヒータ9から高圧
給水加熱器6に至る抽気蒸気配管や高圧給水加熱器6の
伝熱管が湿り蒸気中の水滴によるエロージョンを受けて
積場する虞れがある。
上記のように抽気蒸気が湿シ蒸気となる原因としては、
ドライヒータ9内においてチューブリークなどが発生し
て給水の一部が抽気蒸気内に流入し、ドライヒータ9出
口の抽気蒸気が湿り蒸気となる場仕や、各給水加熱器イ
ンサービス(抽気蒸気の通気開始時)時の給水温匿昇温
遅れに起因するドライヒータ過冷却にともなってドライ
ヒータ9出口の抽気蒸気が湿り蒸気となる場合などがあ
る。
ドライヒータ9内においてチューブリークなどが発生し
て給水の一部が抽気蒸気内に流入し、ドライヒータ9出
口の抽気蒸気が湿り蒸気となる場仕や、各給水加熱器イ
ンサービス(抽気蒸気の通気開始時)時の給水温匿昇温
遅れに起因するドライヒータ過冷却にともなってドライ
ヒータ9出口の抽気蒸気が湿り蒸気となる場合などがあ
る。
これらの原因が発生した場合においても、ドライヒータ
から給水加熱器に導かれる抽気蒸気が湿シ蒸気になるの
を防止することが重要である。
から給水加熱器に導かれる抽気蒸気が湿シ蒸気になるの
を防止することが重要である。
本発明の目的はドライヒータから幻水加熱器へ尋かれる
抽気蒸気が湿シ蒸気となることを防止し、プラントの信
頼性を向上せしめ得る、ドライヒー夕系統の制御方法、
及び同制御装置を提供するにある。
抽気蒸気が湿シ蒸気となることを防止し、プラントの信
頼性を向上せしめ得る、ドライヒー夕系統の制御方法、
及び同制御装置を提供するにある。
上記の目的を達成するため、本発明のドライヒータ系統
制御方法は、蒸気タービンの油気蒸気によって給水を加
熱するドライヒータ、及び、上記のドライヒータを流通
しだ抽気蒸気によって給水を加熱する給水加熱器を備え
九発亀プラントのドライヒータにおいて、上記のドライ
ヒータを流通すべき油気蒸気をバイパスさせる抽気蒸気
バイパス示統、および、91J記のドライヒータを流通
すべき給水をバイパスさせる給水バイパス系統の少なく
ともいずれか一方を設け、ドライヒータ流出口付近にお
りる抽気AX ”AIが湿シ蒸気となる虞れが有る場合
に、前記の抽気蒸気バイパス系統及び給水バイパス系統
の少なくともいずれか一方を作動させて、ドライヒータ
流出口付近における抽気蒸気の湿シ蒸気化を防止するこ
とを特徴とする。
制御方法は、蒸気タービンの油気蒸気によって給水を加
熱するドライヒータ、及び、上記のドライヒータを流通
しだ抽気蒸気によって給水を加熱する給水加熱器を備え
九発亀プラントのドライヒータにおいて、上記のドライ
ヒータを流通すべき油気蒸気をバイパスさせる抽気蒸気
バイパス示統、および、91J記のドライヒータを流通
すべき給水をバイパスさせる給水バイパス系統の少なく
ともいずれか一方を設け、ドライヒータ流出口付近にお
りる抽気AX ”AIが湿シ蒸気となる虞れが有る場合
に、前記の抽気蒸気バイパス系統及び給水バイパス系統
の少なくともいずれか一方を作動させて、ドライヒータ
流出口付近における抽気蒸気の湿シ蒸気化を防止するこ
とを特徴とする。
また、本発明のドライヒータ系統制御装置は、蒸気ター
ビンの抽気蒸気によって給水を加熱するドライヒータ、
及び、上記のドライヒータを流通した抽気蒸気によって
給水を加熱する給水加熱器を備えた発電プラントのドラ
イヒータにおいて、上記のドライヒータを流通すべき抽
気蒸気をバイパスさせる抽気蒸気バイパス系統、および
、前記のドライヒータを流通すべき給水をバイパスさせ
る給水バイパス系統の少なくともいずれか一方を設ける
とともに、上記抽気蒸気バイパス系統および給水バイパ
ス系統の少なくともいずれか一方に流量調節弁を設け、
かつ、前記ドライヒータの抽気蒸気流出管路に温度検出
器及び圧力検出器を設けるとともに、上記2個の検出器
の出力信号を入力されて前記流量調節弁を開閉制御する
制御器を設けたことを特徴とする。
ビンの抽気蒸気によって給水を加熱するドライヒータ、
及び、上記のドライヒータを流通した抽気蒸気によって
給水を加熱する給水加熱器を備えた発電プラントのドラ
イヒータにおいて、上記のドライヒータを流通すべき抽
気蒸気をバイパスさせる抽気蒸気バイパス系統、および
、前記のドライヒータを流通すべき給水をバイパスさせ
る給水バイパス系統の少なくともいずれか一方を設ける
とともに、上記抽気蒸気バイパス系統および給水バイパ
ス系統の少なくともいずれか一方に流量調節弁を設け、
かつ、前記ドライヒータの抽気蒸気流出管路に温度検出
器及び圧力検出器を設けるとともに、上記2個の検出器
の出力信号を入力されて前記流量調節弁を開閉制御する
制御器を設けたことを特徴とする。
本発明の一実施例である超々臨界圧火カプラントのドラ
イヒータの系統とその制御装置を図面に基づいて説明す
る。
イヒータの系統とその制御装置を図面に基づいて説明す
る。
第2図は第1図に示した超々臨界圧火力発電プラントに
おけるドライヒータ9まわシの系統に本発明を適用した
1実施例を示しだものである。第2図において、高圧蒸
気タービン2からの抽気蒸気はドライヒータ入口抽気蒸
気管21を通ってドライヒータ9へ導かれ、ここで給水
を加熱した後にドライヒータ出口抽気蒸気管22を通っ
て高圧給水加熱器8に流入する前記入口抽気蒸気管21
には抽気蒸気止弁11が設けられ、プラントの運用に従
ってドライヒータ及び給水加熱器を起動(ヒータインサ
ービス)又は停止する時に開閉する。本発明の抽気蒸気
バイパス系統は、前記ドライヒータ入口抽気蒸気管21
と前記ドライヒータ出口抽気蒸気管22とを結ぶ抽気蒸
気バイパス配管23と、このバイパス配管23に設けた
蒸気量制御弁24とにより構成される。また、高圧給水
加熱器8に抽気7潰気を導く高圧給水加熱器人口抽気蒸
気配管25に圧力検出器26と温度検出器27とをそれ
ぞれ設置する。そしてこれら2つの検出器26.27か
らの検出信号は前記蒸気量制御弁24を制御するために
設けた制御器281C入力するようになっている。
おけるドライヒータ9まわシの系統に本発明を適用した
1実施例を示しだものである。第2図において、高圧蒸
気タービン2からの抽気蒸気はドライヒータ入口抽気蒸
気管21を通ってドライヒータ9へ導かれ、ここで給水
を加熱した後にドライヒータ出口抽気蒸気管22を通っ
て高圧給水加熱器8に流入する前記入口抽気蒸気管21
には抽気蒸気止弁11が設けられ、プラントの運用に従
ってドライヒータ及び給水加熱器を起動(ヒータインサ
ービス)又は停止する時に開閉する。本発明の抽気蒸気
バイパス系統は、前記ドライヒータ入口抽気蒸気管21
と前記ドライヒータ出口抽気蒸気管22とを結ぶ抽気蒸
気バイパス配管23と、このバイパス配管23に設けた
蒸気量制御弁24とにより構成される。また、高圧給水
加熱器8に抽気7潰気を導く高圧給水加熱器人口抽気蒸
気配管25に圧力検出器26と温度検出器27とをそれ
ぞれ設置する。そしてこれら2つの検出器26.27か
らの検出信号は前記蒸気量制御弁24を制御するために
設けた制御器281C入力するようになっている。
第3図は上記制御器2Bの具体的+19成の1例を示す
ブロック線図である。
ブロック線図である。
上記制御器28は、前記圧力検出器26からの信号29
によシ前記給水加熱器8に流入する油気蒸気の圧力に対
応した飽和温度信号31を算出する演算器30と、該飽
和温度信号31と前記温度検出器27の信号出力32と
音入力して該検出温度と該飽和温度との温度差信号34
を算出する演算器33と、温度差設定器35と、該温度
差設定器35の出力信号36と前記温度差信号34とを
入力して最適な蒸気量制御ができるように前記蒸気量制
御弁24に対して弁操作信号39を与える比例積分演算
器38とによj7 構成されている。
によシ前記給水加熱器8に流入する油気蒸気の圧力に対
応した飽和温度信号31を算出する演算器30と、該飽
和温度信号31と前記温度検出器27の信号出力32と
音入力して該検出温度と該飽和温度との温度差信号34
を算出する演算器33と、温度差設定器35と、該温度
差設定器35の出力信号36と前記温度差信号34とを
入力して最適な蒸気量制御ができるように前記蒸気量制
御弁24に対して弁操作信号39を与える比例積分演算
器38とによj7 構成されている。
次に、第3図に示す制御器28及び第2図に示した抽気
蒸気バイパス系統の機能並びに運用方法について説明す
る。
蒸気バイパス系統の機能並びに運用方法について説明す
る。
例えば、ドライヒータ9にてチューブリークなどが発生
して給水の一部が抽気蒸気内に流入し、ドライヒータ9
出口の抽気蒸気が湿り蒸気となった場合、上記温度検出
器27からの信号出力32と上記圧力検出器25からの
信号出力29に基づき上記演算器30にて算出される飽
和温度信号31とが同じ値を示す。つまり、前記給水加
熱器8に導入される油気蒸気が湿り蒸気となったことを
渡出することとなる。この時、上記温度差算出演算器3
3からの信号出力34と上記温度差設定器35からの信
号出力36との偏差が零になるように、上記比例積分演
算器38によシ前記蒸気量制御弁24が制御されるので
、上記温度差設定器35により上記飽和温度信号31よ
シも上記温度検出信号31が高くなるように設定しであ
ると、前記制御弁24が開き、温戻の高い抽気蒸気の1
部を前記蒸気配管21から直接前記抽気蒸気管22ヘバ
イパスさせてリークした給水を加熱せしめ、湿り蒸気に
なることを防止することができる。
して給水の一部が抽気蒸気内に流入し、ドライヒータ9
出口の抽気蒸気が湿り蒸気となった場合、上記温度検出
器27からの信号出力32と上記圧力検出器25からの
信号出力29に基づき上記演算器30にて算出される飽
和温度信号31とが同じ値を示す。つまり、前記給水加
熱器8に導入される油気蒸気が湿り蒸気となったことを
渡出することとなる。この時、上記温度差算出演算器3
3からの信号出力34と上記温度差設定器35からの信
号出力36との偏差が零になるように、上記比例積分演
算器38によシ前記蒸気量制御弁24が制御されるので
、上記温度差設定器35により上記飽和温度信号31よ
シも上記温度検出信号31が高くなるように設定しであ
ると、前記制御弁24が開き、温戻の高い抽気蒸気の1
部を前記蒸気配管21から直接前記抽気蒸気管22ヘバ
イパスさせてリークした給水を加熱せしめ、湿り蒸気に
なることを防止することができる。
例えば、各給水加熱器のインサービス時(抽気蒸気の通
気開始時)、給水温度昇温遅れに起因するドライヒータ
過冷却にともなってドライヒータ9出口の抽気蒸気が湿
シ蒸気となった場合、すなわち、給水加熱器8の給水温
度よりもドライヒータ9の給水温度の方が高くなった時
に、ドライヒータ9内の蒸気側圧力は給水加熱器8内の
蒸気側圧力よりも高いか又はほぼ同じ圧力となるので、
ドライヒータ9に導入された抽気蒸気が必要以上に冷却
され(過冷却)ドライヒータ内ですでに、湿シ蒸気とな
ってしまう(ドレン化)場合、本発明のバイパス系統及
び制御装置は、上述したチューブリークによるドレン化
の場合と全く同様に作動し、必要な量だけ温度の高い抽
気蒸気をバイパスせしめると共に上記湿り蒸気量を減ら
すことによシ、前記給水加熱器8へ導入される抽気蒸気
の湿シ蒸気化(ドレン化)を防止することができる。
気開始時)、給水温度昇温遅れに起因するドライヒータ
過冷却にともなってドライヒータ9出口の抽気蒸気が湿
シ蒸気となった場合、すなわち、給水加熱器8の給水温
度よりもドライヒータ9の給水温度の方が高くなった時
に、ドライヒータ9内の蒸気側圧力は給水加熱器8内の
蒸気側圧力よりも高いか又はほぼ同じ圧力となるので、
ドライヒータ9に導入された抽気蒸気が必要以上に冷却
され(過冷却)ドライヒータ内ですでに、湿シ蒸気とな
ってしまう(ドレン化)場合、本発明のバイパス系統及
び制御装置は、上述したチューブリークによるドレン化
の場合と全く同様に作動し、必要な量だけ温度の高い抽
気蒸気をバイパスせしめると共に上記湿り蒸気量を減ら
すことによシ、前記給水加熱器8へ導入される抽気蒸気
の湿シ蒸気化(ドレン化)を防止することができる。
第4図は、本発明の給水バイパス系統の1実施例を示し
たもので、前記ドライヒータ9の給水入口配管15と給
水出口配管16とを結ぶ給水バイパス配管40と、この
給水バイパス配管40に設けた給水量制御弁41とによ
り構成される。また、高圧給水加熱器8に抽気蒸気を導
く高圧給水加熱器入口油気蒸気配管25に圧力検出器2
6と温度検出器27とをそれぞれ設置する。そして、こ
れら2つの検出器26.27からの検出信号は前記給水
量制御弁41を制御する制御器42に入力するようにな
っている。この制御器42は、前述したbi制御器28
と全く同様に構成されたもので、機能も同じである。こ
のように構成された給水バイパス系統を用いると、給水
加熱器のインサービス時などのように、ドライヒータ9
に導入された油気蒸気が必要以上に冷却され(過冷却)
て、ドライヒータ9出口の油気蒸気が湿シ蒸気となった
場合、上記制御器42が、上述した袖気蒸気バイノ(ス
系統におけるfli制御器28と全く同様に作動し、前
記給水量制御弁41によシ必要な量だけ給水をバイパス
せしめ、ドライヒータ9内での熱負荷を軽減させて抽気
蒸気の出口温度を上げることにより、前記給水加熱器8
へ導入される抽気蒸気の湿シ蒸気化を防止することがで
きる。さらに、上記温度差設定器35により出口蒸気の
過熱度を間接的に制御することもできるので、ドライヒ
ータと給水加熱器の熱負荷のアンバランスを修正するこ
とも可能となる。
たもので、前記ドライヒータ9の給水入口配管15と給
水出口配管16とを結ぶ給水バイパス配管40と、この
給水バイパス配管40に設けた給水量制御弁41とによ
り構成される。また、高圧給水加熱器8に抽気蒸気を導
く高圧給水加熱器入口油気蒸気配管25に圧力検出器2
6と温度検出器27とをそれぞれ設置する。そして、こ
れら2つの検出器26.27からの検出信号は前記給水
量制御弁41を制御する制御器42に入力するようにな
っている。この制御器42は、前述したbi制御器28
と全く同様に構成されたもので、機能も同じである。こ
のように構成された給水バイパス系統を用いると、給水
加熱器のインサービス時などのように、ドライヒータ9
に導入された油気蒸気が必要以上に冷却され(過冷却)
て、ドライヒータ9出口の油気蒸気が湿シ蒸気となった
場合、上記制御器42が、上述した袖気蒸気バイノ(ス
系統におけるfli制御器28と全く同様に作動し、前
記給水量制御弁41によシ必要な量だけ給水をバイパス
せしめ、ドライヒータ9内での熱負荷を軽減させて抽気
蒸気の出口温度を上げることにより、前記給水加熱器8
へ導入される抽気蒸気の湿シ蒸気化を防止することがで
きる。さらに、上記温度差設定器35により出口蒸気の
過熱度を間接的に制御することもできるので、ドライヒ
ータと給水加熱器の熱負荷のアンバランスを修正するこ
とも可能となる。
第5図は、給水バイパス系統と抽気、蒸気バイパス系統
との双方τ設けた実hm iI/lを示したもので、第
6図はその制御装置の構成を示すブロック図である。こ
れらの系統及び制御装置において第2図乃至第4図と同
一図面参照番号を附したものは、同様乃至は類似の構成
部材である。このように構成されたドライヒータバイパ
ス系統を用いると、前述の各バイパス系統の機能及び効
果の他に、ドライヒータカットの運転ができる。さらに
、制御器45の設定器35を調節することにより給水バ
イパス量の制御に加えて抽気蒸気量バイパス量の制御に
よって湿シ蒸気化を防止するので制御範囲と制御量が大
きくなる利点を生む。
との双方τ設けた実hm iI/lを示したもので、第
6図はその制御装置の構成を示すブロック図である。こ
れらの系統及び制御装置において第2図乃至第4図と同
一図面参照番号を附したものは、同様乃至は類似の構成
部材である。このように構成されたドライヒータバイパ
ス系統を用いると、前述の各バイパス系統の機能及び効
果の他に、ドライヒータカットの運転ができる。さらに
、制御器45の設定器35を調節することにより給水バ
イパス量の制御に加えて抽気蒸気量バイパス量の制御に
よって湿シ蒸気化を防止するので制御範囲と制御量が大
きくなる利点を生む。
以上詳述したように、本発明のドライヒータ系統制御方
法は、蒸気タービンの抽気蒸気によって給水を加熱する
ドライヒータ、及び、上記のドライヒータを流通した抽
気蒸気によって給水を加熱する給水加熱器を備えた発電
プラントのドライヒータにおいて、上記のドライヒータ
を流通すべき抽気蒸気をバイパスさせる抽気蒸気ノくイ
アくス系統、および、前記のドライヒータを流通すべき
給水をバイパスさせる給水バイパス系統の少なくともい
ずれか一方を設け、ドライヒータ流出口付近における油
気蒸気が湿#)蒸気となる虞れが有る場合に、前記の油
気蒸気バイパス系統及び給水ノくイノくス系統の少なく
ともいずれか一方を作動させて、ドライヒータ流出口付
近における抽気蒸気の湿シ蒸気化を防止することによシ
、ドライヒータから給水加熱器へ導かれる抽気蒸気が湿
り蒸気となることを防+h L、て、プラント全体の信
頼性向上に貢献するところ多大である。
法は、蒸気タービンの抽気蒸気によって給水を加熱する
ドライヒータ、及び、上記のドライヒータを流通した抽
気蒸気によって給水を加熱する給水加熱器を備えた発電
プラントのドライヒータにおいて、上記のドライヒータ
を流通すべき抽気蒸気をバイパスさせる抽気蒸気ノくイ
アくス系統、および、前記のドライヒータを流通すべき
給水をバイパスさせる給水バイパス系統の少なくともい
ずれか一方を設け、ドライヒータ流出口付近における油
気蒸気が湿#)蒸気となる虞れが有る場合に、前記の油
気蒸気バイパス系統及び給水ノくイノくス系統の少なく
ともいずれか一方を作動させて、ドライヒータ流出口付
近における抽気蒸気の湿シ蒸気化を防止することによシ
、ドライヒータから給水加熱器へ導かれる抽気蒸気が湿
り蒸気となることを防+h L、て、プラント全体の信
頼性向上に貢献するところ多大である。
また、本発明のドライヒータ系統制御装置は、蒸気ター
ビンの抽気蒸気によって給水を加熱するドライヒータ、
及び、上記のドライヒータを流通した抽気蒸気によって
給水を加熱する給水加熱器を備えた発電プラントのドラ
イヒータにおいて、上記のドライヒータを流通すべき抽
気蒸気をノくイバスさせる抽気蒸気バイパス系統、およ
び、前記のドライヒータを流通ずべき給水をノくイノく
スさせる給水バイパス系統の少なくともいずれか一力を
設けるとともに、上記抽気蒸気バイパス系統および給水
バイパス系統の少なくともいすILか一方に流量、ll
11節弁を設け、かつ、前記ドライヒータの抽出蒸気流
出管路に温度検出器及び圧力検出器?設けるとともに、
上記2個の検出器の出力信号を入力されて前記流量調節
弁を開閉制御する制御器を設けることによシ、上記の発
明方法(!−谷易に実施してその効果を充分に発揮せし
めることができる。
ビンの抽気蒸気によって給水を加熱するドライヒータ、
及び、上記のドライヒータを流通した抽気蒸気によって
給水を加熱する給水加熱器を備えた発電プラントのドラ
イヒータにおいて、上記のドライヒータを流通すべき抽
気蒸気をノくイバスさせる抽気蒸気バイパス系統、およ
び、前記のドライヒータを流通ずべき給水をノくイノく
スさせる給水バイパス系統の少なくともいずれか一力を
設けるとともに、上記抽気蒸気バイパス系統および給水
バイパス系統の少なくともいすILか一方に流量、ll
11節弁を設け、かつ、前記ドライヒータの抽出蒸気流
出管路に温度検出器及び圧力検出器?設けるとともに、
上記2個の検出器の出力信号を入力されて前記流量調節
弁を開閉制御する制御器を設けることによシ、上記の発
明方法(!−谷易に実施してその効果を充分に発揮せし
めることができる。
第1図は本発明の対象となる超々臨界圧プラントの給水
系統図、第2図は本発明の一実施例を示すドライヒータ
の抽気蒸気バイパス系統及びその制御装置を示す系統図
、第3図は、第2図に示した制御装置の詳細を示すブロ
ック線図、第4図は本発明の一実施例を示すドライヒー
タの給水バイパス系統及びその制御装置を示す系統図、
第5及び第6図は上記と異なる実施例を示し、第5図は
抽気蒸気バイパス系統図、第6図はブロック線図である
。 l・・・超高圧タービン、2・・・高圧タービン、3・
・・中圧タービン、4・・・脱気器、5・・・給水ポン
プ、6・・・超高圧1論水加熱器、l・・・ケ(圧ポン
プ、8・・・高圧給水加熱85.9・・・ドラ−1ヒー
タ、11・・・抽気市外、15.16・・・給水配管、
21.22.25・・・抽気蒸気配管、23・・・抽気
蒸気バイパス配管、24゜41・・・制御弁、26・・
・圧力検出i1ハ27・・・温度、演出器、28,42
.45・・・:IIIJ御器、:うO,aa。 38・・・演n益、35・・・1役定器、40・・・m
l水バイノくス配管。 代理人 弁理士 秋本正実
系統図、第2図は本発明の一実施例を示すドライヒータ
の抽気蒸気バイパス系統及びその制御装置を示す系統図
、第3図は、第2図に示した制御装置の詳細を示すブロ
ック線図、第4図は本発明の一実施例を示すドライヒー
タの給水バイパス系統及びその制御装置を示す系統図、
第5及び第6図は上記と異なる実施例を示し、第5図は
抽気蒸気バイパス系統図、第6図はブロック線図である
。 l・・・超高圧タービン、2・・・高圧タービン、3・
・・中圧タービン、4・・・脱気器、5・・・給水ポン
プ、6・・・超高圧1論水加熱器、l・・・ケ(圧ポン
プ、8・・・高圧給水加熱85.9・・・ドラ−1ヒー
タ、11・・・抽気市外、15.16・・・給水配管、
21.22.25・・・抽気蒸気配管、23・・・抽気
蒸気バイパス配管、24゜41・・・制御弁、26・・
・圧力検出i1ハ27・・・温度、演出器、28,42
.45・・・:IIIJ御器、:うO,aa。 38・・・演n益、35・・・1役定器、40・・・m
l水バイノくス配管。 代理人 弁理士 秋本正実
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1゜蒸気タービンの抽気蒸気によって給水を加熱するド
ライヒータ、及び、上記のドライヒータを流通した抽気
蒸気によって給水を加熱する給水加熱器を備えた発電プ
ラントのドライヒータにおいて、上記のドライヒータを
流通すべき抽気蒸気をバイパスさせる抽気蒸気バイパス
系統、および、前記のドライヒータを流通すべき給水を
バイパスさせる給水バイパス系統の少なくともいずれか
一方を設け、ドライヒータ流出口付近における油気蒸気
が湿シ蒸気となる慮れが有る場合に、前記の抽気蒸気バ
イパス系統及び給水バイパス系統の少なくともいずれか
一方を作動させて、ドライヒータ流出口付i!上におけ
る抽気蒸気の湿シ蒸気化を防止することを特徴とする、
発電プラントのドライヒータ系就の制御方法。 2、前記の抽気々、気バイパス系統は、バイパスさせる
抽気蒸気流量を制御し得る流量調節弁を設けたものとし
、この抽気蒸気バイパス系統を作動させる場合、上記の
流量調節弁によって抽気蒸気流量を制御することを特徴
とする特許請求の範囲第1項に記載の、発電プラントの
ドライヒータ系統の制御方法。 3゜前記の給水バイパス系統は、バイパスさせる給水の
流量を制御し得る流量調節弁を設けたものとし、この給
水バイパス系統を作動させる場合、上記の流量調節弁に
よって給水流量を制御することを特徴とする特許請求の
範囲第1項もしくは同第2項に記載の、発電プラントの
ドライヒータ系統の制御方法。 4、蒸気タービンの抽気蒸気によって給水を加熱するド
ライヒータ、及び、上記のドライヒータを流通した抽気
蒸気によって給水を加熱する給水加熱器を備えた発電プ
ラントのドライヒータにおいて、上記のドライヒータを
流通すべき抽気蒸気を也 バイパスさせる抽気蒸気バイパス系統、および、前記の
ドライヒータを流通すべき給水をバイパスさせる給水バ
イパス系統の少なくともいずれか一方を設けるとともに
、上記抽気蒸気バイパス系統および給水バイパス系統の
少なくともいずれか一方に流量調節弁を設け、かつ、前
記ドライヒータの抽気蒸気流出管路に温度検出器及び圧
力検出器を設けるとともに、上記2個の検出器の出力信
号を入力されて前記流′M調節弁を開閉制御する制御器
を設けたことを特徴とする、発電プラントのドライヒー
タ系統の制御装置。 5o前記の制御器は、圧力検出器によって検出した抽気
蒸気の圧力に対応する飽和蒸気温度を算出する演算器と
、上記演算器の出力信号及び前記温度検出器によって検
出した抽気蒸気の温度に基づいて該抽気蒸気の過熱度を
算定する演算器と、上記の演算器によって算定された過
熱度に基づいて前記流量調節弁の開度を制御する流量調
節器とを備え、上記流量調節弁を開閉制御してドライヒ
ータからKi水加熱器に供給される抽気蒸気が湿り蒸気
とならないように調節し得べくlしたることを特徴とす
る重訂d1゛1求の範囲第4項に記載の発電プランドの
ドライヒータ系統の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20099383A JPS6093205A (ja) | 1983-10-28 | 1983-10-28 | 発電プラントのドライヒータ系統の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20099383A JPS6093205A (ja) | 1983-10-28 | 1983-10-28 | 発電プラントのドライヒータ系統の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6093205A true JPS6093205A (ja) | 1985-05-25 |
JPH0549884B2 JPH0549884B2 (ja) | 1993-07-27 |
Family
ID=16433719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20099383A Granted JPS6093205A (ja) | 1983-10-28 | 1983-10-28 | 発電プラントのドライヒータ系統の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6093205A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011202602A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Hitachi Ltd | 発電プラント、および発電プラントの運用方法 |
JP2016113980A (ja) * | 2014-12-16 | 2016-06-23 | 株式会社東芝 | 蒸気タービンプラント |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5766304U (ja) * | 1980-10-03 | 1982-04-20 | ||
JPS5866204U (ja) * | 1981-10-22 | 1983-05-06 | 三菱重工業株式会社 | 超高圧プラント用過熱低減器 |
-
1983
- 1983-10-28 JP JP20099383A patent/JPS6093205A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5766304U (ja) * | 1980-10-03 | 1982-04-20 | ||
JPS5866204U (ja) * | 1981-10-22 | 1983-05-06 | 三菱重工業株式会社 | 超高圧プラント用過熱低減器 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011202602A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Hitachi Ltd | 発電プラント、および発電プラントの運用方法 |
JP2016113980A (ja) * | 2014-12-16 | 2016-06-23 | 株式会社東芝 | 蒸気タービンプラント |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0549884B2 (ja) | 1993-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR890002916B1 (ko) | 재열증기 터어빈 발전플랜트의 터어빈 바이패스 장치 | |
EP0093724A4 (en) | SLIDING PRESSURE HUNTING TANK. | |
JPS6093205A (ja) | 発電プラントのドライヒータ系統の制御装置 | |
JPS62106207A (ja) | 蒸気タ−ビンプラントにおける給水装置 | |
JP2934984B2 (ja) | 蒸気原動機プラント | |
JPH06129208A (ja) | 複合サイクルプラント | |
JPS6237206B2 (ja) | ||
JP2796201B2 (ja) | 発電プラントにおけるドレンポンプウォーミング装置 | |
JPH0223929Y2 (ja) | ||
JP2752226B2 (ja) | ドレンポンプウォーミング装置 | |
JPS6062604A (ja) | 発電プラントの再熱器加熱蒸気系統 | |
JP3056880B2 (ja) | 給水加熱器制御装置 | |
JPH0275806A (ja) | ボイラ | |
JPH07293808A (ja) | 給水加熱器制御装置 | |
JPS646716B2 (ja) | ||
JPH0663607B2 (ja) | 給水加熱器ドレン注入装置を有するタ−ビンプラント | |
JPH05340209A (ja) | ヒータドレンタンク器内圧力調節装置 | |
JPS63223309A (ja) | タ−ビン蒸気加減弁の暖機装置 | |
JPS58178103A (ja) | 給水加熱器の保護装置 | |
JPH01203804A (ja) | 給水加熱器ドレン系統 | |
JPS5888505A (ja) | タ−ビンバイパス系の減温制御装置 | |
JPH0610620A (ja) | 排熱回収ボイラの保護方法 | |
JPS642841B2 (ja) | ||
JPS61138806A (ja) | 蒸気タ−ビンプラント | |
JPH0250004A (ja) | 脱気器の器内圧力制御システム |