JPS58178103A - 給水加熱器の保護装置 - Google Patents

給水加熱器の保護装置

Info

Publication number
JPS58178103A
JPS58178103A JP5950282A JP5950282A JPS58178103A JP S58178103 A JPS58178103 A JP S58178103A JP 5950282 A JP5950282 A JP 5950282A JP 5950282 A JP5950282 A JP 5950282A JP S58178103 A JPS58178103 A JP S58178103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed water
steam
heater
temperature
water heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5950282A
Other languages
English (en)
Inventor
荒瀬 央
阿部 倫夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP5950282A priority Critical patent/JPS58178103A/ja
Publication of JPS58178103A publication Critical patent/JPS58178103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は給水加熱器類に係り、特に、タービンを経由せ
ずに蒸気を導入する給水加熱器類に好適な?1lIIl
岬装置に関する。
第1図にタービンバイパスを設けた一段鼻熱臘の汽力発
電設備の例を示す。起lIh時、及び急速負荷5vfr
時に加熱器2で発生した蒸気は、主蒸気管4を峠て、タ
ービンバイパス配管13t−通った後、再熱器3で加熱
され、両温再熱管7、LPバイパス管14を経て復水器
10に回収される。
この時、蒸気の一部は蒸気発生装置lへの供給水の加熱
用として低温再熱v6より抽気管11を峠て給水加熱器
12に導入され、また一部は、抽気filの途中から脱
気−15に回収ちれる。
さて、起lIb時及び急速負荷遮断時には、復水器10
から蒸気発生装置1に全る供給水は、給水加熱器12、
及び脱気器15でのみ加熱され、特に、給水71!IM
%器12では1.起動時、及び、急速負荷遮断時の過渡
的伏線で、その出入口の給水温度差が、給水加熱−の氷
室−一〇熱応力発生上のf!F谷値とされている8O−
100C’に越えてしまう。
本錦明の目的は、温度を制御し、熱応力の発生倉制磯す
る給水加熱器の保護装置を提供するにある。
本発明は同一の配管系統より分岐して二つ以上の給水加
熱器類に蒸気が込られる時、給水加熱器類のうち給水に
対し最下流側に位置する給水加熱器類の出入口給水温式
、又は、胴体圧力の制御は、既給水加熱器類、又は、そ
の上流側の給水加熱器類の出入口温f走、又は、胴体圧
力′に制御する事によって可能であるat−利用する。
以下、本発明の一実施例を第2図により説明する。
ボイ−)起動時又は急速負荷遮断時には、蒸気発生器1
で発生した蒸気は主蒸気t4、タービンバイパス配管1
3、低114熱管6、抽気管11を経て給水加熱器12
及び脱気器15に導かれる。
この時、給水加熱器12に導かれる蒸気量を制御しない
と、給水加熱器12に於ける蒸気発生器fillへの供
給水の温度上昇値が大きくなp過ぎ、給水加熱器の水冨
隔壁の熱応力発生上の軒容厘である80〜100Cを越
えてしまうことがあるが、給水過熱器12への給水の入
口と出口にそれぞれ温度検出器18と191r設け、そ
の温度差t−蓮匿麦演算装置120で計算し、その結果
を温度−贅俵1121に送9、流を調整弁22をtil
lllillして給水加熱器12への導入A気量を調節
する◆により、給水加熱器12の出入口給水温度を制御
し、給水加熱器12の氷室隔壁の熱応力の発生を制限す
る事が出来る。
上記の応用例として、−置屋の代りに圧力′jkllJ
御しても良い。
他の応用例として、給水加熱器12への抽気管11に4
j夛付けた流量調量弁22の代りに、脱気赫配′#16
に柩り付けられている流1に調整弁17を制御しても良
い。
他の応用例として、抽気f11に取り付け1られた訛1
に調整弁22の代りに、モータ弁を設け、とのモータ弁
にインチツク機能tもたせて制御しても良い。
なお、図において2は〃l熱器、3は再熱湯、5は高圧
タービン、7は高温再熱雷、8は中圧タービン、9は低
圧タービン、10は復水−である。
本発明によれば給水加熱4等の出入口給水温度を抑制す
る事がり餌となり、給水加熱器等における熱応力の発生
’t”*uitする事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一段書熱型の汽力発Nf&傭の系統図、
lK2図は本発明の一実施例の一段丹熱型の汽力発磁設
備の系統図でめる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. i、  A気発生装置よシ発生した#気を、蒸気タービ
    ンをバイパスして給水加熱器に導入する系統を設けた汽
    力発電プラントにおいて、前記、@fi発生装置より前
    記バイパス系統を縁由して導入される蒸気量を前記給水
    加熱器の給水温藏、又は胴体圧力を検知してこれに応じ
    て制御する4Iを特徴とする、給水加熱器の保−装置。
JP5950282A 1982-04-12 1982-04-12 給水加熱器の保護装置 Pending JPS58178103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5950282A JPS58178103A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 給水加熱器の保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5950282A JPS58178103A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 給水加熱器の保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58178103A true JPS58178103A (ja) 1983-10-19

Family

ID=13115107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5950282A Pending JPS58178103A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 給水加熱器の保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58178103A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205309A (ja) * 1985-03-08 1986-09-11 Hitachi Ltd 給水加熱器の保護運転方法及びその装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61205309A (ja) * 1985-03-08 1986-09-11 Hitachi Ltd 給水加熱器の保護運転方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009315819B2 (en) Method for operating a waste heat steam generator
US3277651A (en) Steam power plant including a forced flow steam generator and a reheater
US2900792A (en) Steam power plant having a forced flow steam generator
US3021824A (en) Forced flow steam generating plant
US2921441A (en) Feed water preheating system for steam power plants
US3212477A (en) Forced flow steam generator and method of starting same
JP5855105B2 (ja) 蒸気タービンの短期間の出力増大を調節するための方法
JPS62325B2 (ja)
US3313111A (en) Startup system for a once through steam generator including a startup balancing heatexchanger
NO774028L (no) Anlegg for utnyttelse av en gasstroems spillvarme
JPS58178103A (ja) 給水加熱器の保護装置
US3366093A (en) Start-up system for once-through vapor generators
US3361117A (en) Start-up system for forced flow vapor generator and method of operating the vapor generator
JPH0392507A (ja) 蒸気タービンのタービンバイパス装置
US3225748A (en) Common startup system
JPH09210301A (ja) 流動層ボイラの緊急保護装置
JPS59110811A (ja) 蒸気タ−ビンプラント
US3472207A (en) Start-up system for once through boilers
JPS5814909A (ja) 脱気装置
JPS5939122Y2 (ja) コンバインドプラント
JPH01203804A (ja) 給水加熱器ドレン系統
JPS6062604A (ja) 発電プラントの再熱器加熱蒸気系統
JP3276247B2 (ja) ボイラ/タービンの復水・給水装置
JPH0223929Y2 (ja)
JPS6093205A (ja) 発電プラントのドライヒータ系統の制御装置