JPH07293808A - 給水加熱器制御装置 - Google Patents

給水加熱器制御装置

Info

Publication number
JPH07293808A
JPH07293808A JP8446394A JP8446394A JPH07293808A JP H07293808 A JPH07293808 A JP H07293808A JP 8446394 A JP8446394 A JP 8446394A JP 8446394 A JP8446394 A JP 8446394A JP H07293808 A JPH07293808 A JP H07293808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed water
condensate
water heater
heater system
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8446394A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuriko Hirayama
由里子 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP8446394A priority Critical patent/JPH07293808A/ja
Publication of JPH07293808A publication Critical patent/JPH07293808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、蒸気ヒータ系統とガスヒー
タ系統の合流点で管の損傷を防止しかつ復水の熱損失を
生じないようにする給水加熱器制御装置を提供すること
である。 【構成】 本発明の給水加熱器制御装置は、低圧給水加
熱器系統とガスヒータ系統に分岐する前に脱気器の水位
により流量制御を行う調節弁を配置すると共に、各系統
の分岐点に三方調節弁を設置し、蒸気タービンの負荷信
号により、三方調節弁にて低圧給水加熱器系統とガスヒ
ータ系統とを流れる復水量とを分配制御する制御手段を
設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はガスタービンの排ガスを
ボイラに導入して再燃させるリパワリング発電所などに
おける給水加熱器制御装置に係り、特に低圧給水加熱器
と並設されるガスヒータに流す復水流量の分配比を制御
する給水加熱器制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ガスタービンの排ガスをボイラに
導入して再燃させるリパワリング発電所では、ユニット
の起動/停止時に蒸気タービンの抽気により復水を加熱
する低圧給水加熱器系統にのみ復水を流し、ボイラから
の排ガスにより復水を加熱するガスヒータへの通水は、
蒸気タービンが50%負荷以上となり、ガスタービンが起
動してから行われる。こうして低圧給水加熱器及びガス
ヒータで加熱された復水が合流し脱気器に流入する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ボイラ排ガスの有する
エネルギーを回収することがプラント効率向上へとつな
がることから、ガスヒータ側に流れる流量をできるだけ
大きくすることが好ましい反面、ガスヒータにより加熱
された復水と、低圧給水加熱器により加熱された復水と
の温度差が発生すると合流部近辺で過大な熱応力が発生
し、運用上好ましくないという問題があった。
【0004】また、ガスヒータ系統でのエネルギー回収
が大きすぎると低圧給水加熱器系統の合流点直前の管内
で沸騰するスチーミング現象を生じ、それが合流点で急
冷されることによるウォータハンマー現象を誘発し、復
水管を損傷してしまう問題があった。
【0005】そこで、本発明は蒸気ヒータ系統とガスヒ
ータ系統の合流点で管の損傷を防止しかつ復水の熱損失
を生じないようにする給水加熱器制御装置を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、蒸気
タービンの抽気により復水が加熱される低圧給水加熱器
系統と、ガスヒータでボイラの排ガスにより復水が加熱
されるガスヒータ系統とからなる復水系統を有し、この
復水系統の入り口側で低圧給水加熱器系統とガスヒータ
系統とに分岐し、かつ、復水系統の出口側で合流するリ
パワリング発電所などに設けられる低圧給水加熱器を制
御する給水加熱器制御装置において、低圧給水加熱器系
統とガスヒータ系統に分岐する前に脱気器の水位により
流量制御を行う調節弁を配置すると共に、各系統の分岐
点に三方調節弁を設置し、蒸気タービンの負荷信号によ
り、前記三方調節弁にて分配制御する制御手段を設ける
ようにしたものである。
【0007】請求項2の発明は、前記リパワリング発電
所などに設けられる低圧給水加熱器を制御する給水加熱
器制御装置において、低圧給水加熱器系統とガスヒータ
系統に分岐する前に脱気器の水位により流量制御を行う
調節弁を配置すると共に、各系統の分岐点に三方調節弁
を設置し、ガスヒータ系統の合流点直前の復水管圧力か
らスチーミングの発生する限界温度を演算する手段と求
めた限界温度以内でかつ低圧給水加熱系統出口の復水温
度との温度差が予め定められた値以内となるように、ガ
スヒータ系統出口の復水温度を前記三方調節弁の開閉に
より制御する手段を設けるようにしたものである。
【0008】請求項4の発明は、請求項1に記載のリパ
ワリング発電所などに設けられる低圧給水加熱器を制御
する給水加熱器制御装置において、ガスヒータ系統出口
の復水温度が低圧給水加熱器系統とガスヒータ系統の合
流点直前の復水管圧力から求めた限界温度を越えること
のないように三方調節弁の開閉を制御する手段を設ける
ようにしたものである。
【0009】
【作用】上記の構成により、蒸気タービンの負荷信号か
ら復水の分配比を求め、三方調節弁にて低圧給水加熱器
系統とガスヒータ系統の復水流量を分配制御する。これ
によって、プラントの効率向上を図ると共に、各系統の
合流部近辺の熱応力発生を抑制することができる。
【0010】また、復水管の圧力と温度または脱気器の
圧力と温度によりガスヒータ系出口における復水のスチ
ーミング限界温度を求め、三方調節弁の閉め込み制限を
設定することで、負荷変動が生じ、ヒートバランスが崩
れた場合でも、復水管内のスチーミングを防ぐことがで
きる。
【0011】
【実施例】本発明の実施例として以下に図面を参照して
説明する。本発明の第1の実施例の構成図を図1に示
し、以下に説明する。1は脱気器であり、復水を加熱、
脱気するものである。2は低圧給水加熱器であり、復水
を蒸気タービンの抽気で加熱するものである。3は低圧
ガスヒータであり、復水をボイラの排ガスにより加熱す
るものである。4は復水流量調節弁であり、脱気器の水
位により開閉制御され、両系統を経由して脱気器へ流入
する復水流量を調節するものである。5は三方調節弁で
あり、低圧給水加熱器系統とガスヒータ系統の復水の流
量配分を後述コントローラ7の出力により調節するもの
である。6は復水流量制御装置であり、蒸気タービンの
負荷信号から低圧給水加熱器系統とガスヒータ系統の流
量を分配比を求めるものである。7はコントローラであ
り復水流量制御装置6で求められた各系統の復水流量に
従い弁の開閉を行うものである。
【0012】発電所の起動時、復水流量調節弁4が開け
られ復水が低圧給水加熱器系統とガスヒータ系統に分岐
し、低圧給水加熱器系統では低圧給水加熱器2で蒸気タ
ービンの抽気により復水を加熱し、ガスヒータ系統では
低圧ガスヒータ3でガスタービンの排ガスにより復水を
加熱する。両系統の分岐点に三方調節弁5を設置する。
【0013】蒸気タービンの負荷信号を復水流量制御装
置6に取り込み、両系統の復水流量の分配比を求め、コ
ントローラ7を介して三方調節弁5で復水の分配制御を
行って各系統に復水を流して、脱気器1に復水を送る。
【0014】この第1の実施例では、蒸気タービンの負
荷信号を復水流量制御装置6に取り込み各系統の復水流
量の分配比を求め、コントローラ7を介して三方調節弁
5にて復水流量を制御することで、プラントの効率向上
が図れると共に合流部近辺の熱応力を抑制することがで
きる。
【0015】図2にて本発明の第2の実施例を説明す
る。この第2の実施例のガスヒータ系統出口の復水管圧
力を制限温度演算装置8に取り込んでスチーミングの限
界温度を演算し、それに余裕値をとった値とガスヒータ
系統出口の復水温度を比較して分配比を求め、コントロ
ーラ7を用いて三方調節弁5の開閉を制限することによ
り、ガスヒータ系統の復水温度を調節することができ、
復水管内のスチーミングを防ぐことができる。
【0016】図3にて本発明の第3の実施例を説明す
る。第2の実施例は復水管から圧力と温度を取り込んで
いるが、これらの替わりに脱気器から圧力と温度を取り
込んで三方調節弁5の開閉を制限することにより、低圧
給水加熱器系統とガスヒータ系統の復水の分配制御が可
能となり、復水管内のスチーミングを防ぐことができ
る。
【0017】図4にて本発明の第4の実施例を説明す
る。この第4の実施例のガスタービン運転中にて、ガス
ヒータ系統出口の復水管圧力と復水温度により限界温度
演算装置8にて限界温度を演算し、閉側リミット9を設
けて三方調節弁5の閉め込み制限を行うことで、蒸気タ
ービンに負荷変動が生じ、プラントの熱バランスが崩
れ、蒸気タービンの負荷信号から得られた分配比が適用
できなくなった場合でも一定の流量を保つことができ、
復水管内のスチーミングを防ぐことができる。
【0018】第4の実施例では限界温度を演算するため
の圧力と温度をガスヒータ系統から取っているが、これ
らの替わりに脱気器から取り込むことで、低圧給水加熱
器系統とガスヒータ系統の復水の分配制御が可能とな
り、復水管内のスチーミングを防ぐことができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、蒸
気タービンの負荷信号から両系統の復水流量の分配比を
求め、これにより三方調節弁で復水流量を制御すること
で、プラントの効率向上に寄与すると共に、各系統の合
流部近辺の熱応力の発生を抑止することができる。
【0020】また、ガスヒータ系統出口の復水の限界温
度を設定することで、復水管内のスチーミングを防ぐこ
とができる。さらに、三方調節弁の閉め込み制限を設け
ることで、負荷変動が起きた場合でも復水管内のスチー
ミングを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す構成図
【図2】本発明の第2の実施例を示す構成図
【図3】本発明の第3の実施例を示す構成図
【図4】本発明の第4の実施例を示す構成図
【符号の説明】 1 脱気器 2 低圧給水加熱器 3 低圧ガスヒータ 4 復水流量調節弁 5 三方調節弁 6 復水流量制御装置 7 コントローラ 8 限界温度演算装置 9 閉側リミット

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸気タービンの抽気により復水が加熱さ
    れる低圧給水加熱器系統と、ガスヒータでボイラの排ガ
    スにより復水が加熱されるガスヒータ系統とからなる復
    水系統を有し、この復水系統の入り口側で低圧給水加熱
    器系統とガスヒータ系統とに分岐し、かつ、復水系統の
    出口側で合流するリパワリング発電所などに設けられる
    低圧給水加熱器を制御する給水加熱器制御装置におい
    て、低圧給水加熱器系統とガスヒータ系統に分岐する前
    に脱気器の水位により流量制御を行う調節弁を配置する
    と共に、各系統の分岐点に三方調節弁を設置し、蒸気タ
    ービンの負荷信号により、前記三方調節弁にて低圧給水
    加熱器系統とガスヒータ系統とを流れる復水量とを分配
    制御する制御手段を設けたことを特徴とする給水加熱器
    制御装置。
  2. 【請求項2】 蒸気タービンの抽気により復水が加熱さ
    れる低圧給水加熱器系統と、ガスヒータでボイラの排ガ
    スにより復水が加熱されるガスヒータ系統とからなる復
    水系統を有し、この復水系統の入り口側で低圧給水加熱
    器系統とガスヒータ系統とに分岐し、かつ、復水系統の
    出口側で合流するリパワリング発電所などに設けられる
    低圧給水加熱器を制御する給水加熱器制御装置におい
    て、低圧給水加熱器系統とガスヒータ系統に分岐する前
    に脱気器の水位により流量制御を行う調節弁を配置する
    と共に、各系統の分岐点に三方調節弁を設置し、ガスヒ
    ータ系統の復水管圧力からスチーミングの発生する限界
    温度を演算する手段と、求めた限界温度とガスヒータ系
    統出口の復水温度を比較して分配比を求め、前記三方調
    節弁の開閉を制御する手段を設けたことを特徴とする給
    水加熱器制御装置。
  3. 【請求項3】 前記発電所の系統において、脱気器貯水
    層内の貯水の圧力と温度により前記三方調節弁の開閉を
    制御することを特徴とする請求項2に記載の給水加熱器
    制御装置。
  4. 【請求項4】 蒸気タービンの抽気により復水が加熱さ
    れる低圧給水加熱器系統と、ガスヒータでボイラの排ガ
    スにより復水が加熱されるガスヒータ系統とからなる復
    水系統を有し、この復水系統の入り口側で低圧給水加熱
    器系統とガスヒータ系統とに分岐し、かつ、復水系統の
    出口側で合流するリパワリング発電所などに設けられる
    低圧給水加熱器を制御する給水加熱器制御装置におい
    て、低圧給水加熱器系統とガスヒータ系統に分岐する前
    に脱気器の水位により流量制御を行う調節弁を配置する
    と共に、各系統の分岐点に三方調節弁を設置し、蒸気タ
    ービンの負荷信号により、前記三方調節弁を分配制御す
    る手段と、ガスヒータ系統の復水管圧力からスチーミン
    グの発生する限界温度を演算する手段と、求めた限界温
    度とガスヒータ系統出口の復水温度から弁の閉め込み制
    限を求めて三方調節弁の開閉を制御する手段を設けたこ
    とを特徴とする給水加熱器制御装置。
  5. 【請求項5】 前記発電所の系統において、脱気器貯水
    層内の温度と圧力により前記三方調節弁の開閉を制御す
    ることを特徴とする請求項4記載の給水加熱器制御装
    置。
JP8446394A 1994-04-22 1994-04-22 給水加熱器制御装置 Pending JPH07293808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8446394A JPH07293808A (ja) 1994-04-22 1994-04-22 給水加熱器制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8446394A JPH07293808A (ja) 1994-04-22 1994-04-22 給水加熱器制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07293808A true JPH07293808A (ja) 1995-11-10

Family

ID=13831328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8446394A Pending JPH07293808A (ja) 1994-04-22 1994-04-22 給水加熱器制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07293808A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140060459A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Heat recovery system and heat recovery method
CN108613247A (zh) * 2018-04-02 2018-10-02 上海航天智慧能源技术有限公司 一种汽水两用燃气锅炉组的热负荷分配方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140060459A1 (en) * 2012-09-06 2014-03-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Heat recovery system and heat recovery method
WO2014038412A1 (ja) * 2012-09-06 2014-03-13 三菱重工業株式会社 熱回収システム及び熱回収方法
JPWO2014038412A1 (ja) * 2012-09-06 2016-08-08 三菱重工業株式会社 熱回収システム及び熱回収方法
CN108613247A (zh) * 2018-04-02 2018-10-02 上海航天智慧能源技术有限公司 一种汽水两用燃气锅炉组的热负荷分配方法
CN108613247B (zh) * 2018-04-02 2022-09-20 上海航天智慧能源技术有限公司 一种汽水两用燃气锅炉组的热负荷分配方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007073008A2 (ja) 熱媒体供給設備および太陽熱複合発電設備ならびにこれらの制御方法
JP3132834B2 (ja) ガスタービン燃焼器蒸気冷却装置
JP5783458B2 (ja) 蒸気発電プラントにおける増出力運転方法
JP4393593B2 (ja) 弁装置の加熱方法及び装置
JP5723220B2 (ja) 発電プラント
JPH07293808A (ja) 給水加熱器制御装置
US6651440B2 (en) Steam cooling apparatus for gas turbine
JPH09317405A (ja) 蒸気タービンの高圧初段動翼植込部の冷却装置
JP2000213374A (ja) ガスタ―ビン燃料加熱システム
JP4415189B2 (ja) 火力発電プラント
JPH07253201A (ja) 給水加熱器制御装置
JPH10131716A (ja) ガスタービン蒸気冷却系統の制御方法及び装置
JPH0223929Y2 (ja)
JPH09145004A (ja) 加圧流動層ボイラの緊急停止時制御装置
US4840766A (en) Method of and apparatus for controlling steam vent volume of moisture separator reheaters
JPH07133903A (ja) 給水加熱器制御装置
JPH0549884B2 (ja)
JPH0252904A (ja) 蒸気温度の制御方法、及び、同制御装置
JP6248754B2 (ja) ボイラシステム
JPH0861605A (ja) タービンバイパス蒸気温度制御装置
JPH08178205A (ja) ボイラの制御装置
JP2642389B2 (ja) 蒸気タービンのバイパス装置
JP4402467B2 (ja) 複合発電プラントおよびその制御方法
JPH06129208A (ja) 複合サイクルプラント
JPH0743084B2 (ja) 主蒸気圧力制御装置