JPS58128123A - ガスの分離方法とその装置 - Google Patents

ガスの分離方法とその装置

Info

Publication number
JPS58128123A
JPS58128123A JP57011084A JP1108482A JPS58128123A JP S58128123 A JPS58128123 A JP S58128123A JP 57011084 A JP57011084 A JP 57011084A JP 1108482 A JP1108482 A JP 1108482A JP S58128123 A JPS58128123 A JP S58128123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorption tower
adsorption
gas
main
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57011084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6241055B2 (ja
Inventor
Norio Yamazaki
山崎 紀男
Naoyoshi Takaoka
高岡 直由
Mikio Shinoki
志野木 幹雄
Ryonosuke Furuichi
古市 良之介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Sanso Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Sanso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Sanso Co Ltd filed Critical Taiyo Sanso Co Ltd
Priority to JP57011084A priority Critical patent/JPS58128123A/ja
Priority to GB08237038A priority patent/GB2113567B/en
Priority to US06/459,564 priority patent/US4482362A/en
Priority to DE19833302402 priority patent/DE3302402A1/de
Priority to FR8301494A priority patent/FR2520250B1/fr
Publication of JPS58128123A publication Critical patent/JPS58128123A/ja
Publication of JPS6241055B2 publication Critical patent/JPS6241055B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • B01D53/0476Vacuum pressure swing adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B21/00Nitrogen; Compounds thereof
    • C01B21/04Purification or separation of nitrogen
    • C01B21/0405Purification or separation processes
    • C01B21/0433Physical processing only
    • C01B21/045Physical processing only by adsorption in solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/116Molecular sieves other than zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/25Coated, impregnated or composite adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/308Pore size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/10Nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/16Hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/10Single element gases other than halogens
    • B01D2257/104Oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/80Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40007Controlling pressure or temperature swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40011Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40058Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
    • B01D2259/4006Less than four
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/401Further details for adsorption processes and devices using a single bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/402Further details for adsorption processes and devices using two beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/403Further details for adsorption processes and devices using three beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/047Pressure swing adsorption
    • B01D53/0473Rapid pressure swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/26Drying gases or vapours
    • B01D53/261Drying gases or vapours by adsorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • C01B2203/043Regenerative adsorption process in two or more beds, one for adsorption, the other for regeneration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガスの手、、力変動式吸着分離方法の改良に係
り、1基若しくは2基の主吸着塔と、主吸着塔に比較し
て小容量の副吸着塔とを有機的に連結操作することによ
り、より少ない吸着剤量でもって高純度の製品ガスを、
高収率と高効率で分離し得る様にしたガスの分離方法に
関するものである。
少くとも一以上の成分ガスを選択的に吸着する吸着剤を
利用して、ガス状混合気体(原料ガス)から所望のガス
成分(製品ガス)を分離若しくは精製する技術には、所
謂圧力変動式吸着分離法と温度変動式吸着分離法の二つ
があり、その中でも前者の圧力変動式吸着分離法(以下
吸着分離法と呼ぶ)は、加熱・冷却等の熱サイクルを必
要とせす、吸着操作と再生操作との間に一定の圧力差を
賦与するだけで吸着及び再生が可能であり、ガスの分離
や精製に広く採用されている。
一方、工業技術の進展に伴なって、前記吸着分離法によ
るガスの分離システムに於いても、製品ガスの高純度化
に対する要求が富みに高まりつつあり、当該要求に対応
するものとして各種の方策が提案されている。例えば、
吸着及び再生のユニット工程を複数段直列に接続する方
法(特公昭54−17595号)や、製品ガスの一部を
吸着塔の入口側へフィードバックさせる方法(特開昭4
8−92292号)、吸着完了塔内の残存ガスを再生完
了塔内へ導入することにより残存ガスの有効利用を図る
方法(特公昭56−9442号)等が、製品ガスの高純
度化等を図る方策として開発・公開されている。
然し乍ら、前述の如き方法には何れも一長一短があり、
吸着剤の所要量が著しく増大するだけでなく、原料ガス
に対する製品ガスの収率や設備費、動力費等の点に多く
の問題が残されている。即ち、要求される製品ガス純度
が高まるにつれて、収率(製品ガス量Ntt?/原料ガ
ス量Nn/ ”)や設備能力(製品ガス流量”/h /
吸着剤量n/)が大幅に低下することになり、その結果
設備費並ひに動力費の著しい高騰を招くという難点があ
る。
本発明は、この種の吸着分離法に於ける上述の如き欠点
の除去を課題とするものであり、1基若しくは2基の主
吸着塔と、主吸着塔より小さな容量を有する副吸着塔と
を組合・せて有機的に連結操作することにより、1段の
吸着・再生工程でもって高純度の製品カスを高収率・高
設備能力・高効率のもとに得られる様にしたガスの分離
方法を提供するものである。
一般に、モレキュラシービングカーボン(MSC)やゼ
オライト系吸着剤、シリカゲル吸着剤等を用いる従来の
吸着分離法に於いては、吸着塔出口に於ける製品ガス純
度が一所定の値いに達したときに、原料ガスの送入を停
止し吸着工程を完了するようにしている。例えば、第1
図に示す如き2基の主吸着塔(〜・(B)を交互に切替
・均圧する方式の、MSCを用いた酸素・窒素含有原料
ガスから製品ガスとして窒素ガスを吸着分離する方法に
あっては、吸着中の吸着塔(〜の出口(A′)に於ける
製品ガス内の酸素濃度を測定し、該酸素濃度が予かしめ
設定した所定の値に達した時点で製品ガスC)の流出と
原料ガス(GO)の送入を止め、吸着塔内の吸着工程を
完了するようにしている。
第2図は、前記第1図に示した構成の吸着分離方法に於
いて、製品ガス0)内の酸素含有量を0.2%(平均)
に規制した場合の酸素濃度の経時変化を示すものであり
、吸着の初期に於いて酸素濃度は0.16%の最低値を
示し、吸着完了の時点では0.38%の濃度に達してい
る。即ち、吸着完了時に於ける製品ガス0内の酸素濃度
は、平均酸素濃度(0,2%)の略2倍に達しており、
この時点で吸着工程が完了されている。尚、第2図はM
SCを吸着剤とする場合の一例であるが、他の吸着剤例
えばゼオライト系吸着剤を用いて窒素を吸着する場合に
あっても、製品ガス(酸素ガス)内の窒素濃度の経時変
化の形態は前記第2図の場合と略同様になり、又、空気
中の水分や炭酸ガスの吸着除去における場合も略同様と
なる。
而して、前記第2図に示した如く1.吸着完了時に於け
る製品ガスβ)内の酸素濃度は略0.38%に達してお
り、引き続き吸着操作を継続せしめた場合には、その酸
素濃度は点線に示した状態で漸増して行くことになる。
然し乍ら、前記継続して流出せしめたガス内の酸素濃度
は、原料ガス(GO)内の酸素濃度と比較した場合には
格段に低くなっており、本願発明者はこの点に着目し、
当該流出ガスを有効に活用することにより、従前の吸着
分離法の改善と高純度製品ガスに対する前記収率、設備
能力等の向上が可能であることを着想した。
本願発明者は前述の如き着想に基づいて、第3図に示す
様な本願第1発明の基本システムを開発し、各種の吸着
剤を用いた場合について吸着塔の形状、原料ガスの種類
及び流量、吸着時間、製品ガス純度、均圧方法等のあら
ゆる条件をパラメータとした数多くの実験・研究を積み
重ね、当該実験・研究の結果から、高純度製品ガスを従
来法よりも格段に高い効率、収率及び設備能力のもとに
製造できるよう番〔シたガスの分離方法とその装置を発
明した。
即ち、適宜の吸着剤を収納した主吸着塔(1)と小容量
の副吸着塔(3)を用い、原料ガス(GO)を主吸着塔
(1)へ供給してその出口(1′)から製品ガス日を流
出させ、該製品ガスβ)の純度が予かしめ設定した限界
純度の)ニ達した場合には前記主吸着塔(1)に副吸着
塔(3)を直列に接続し、該副吸着塔(3)の出口から
製品ガスO)を予かしめ設定した限界純度(P′)に達
するまで連続的に取り出すことを、発明の基本的構成と
するものである。
当該構成とすることにより、同量の吸着剤を用いた主吸
着塔のみを利用する場合に比較して、製品ガスの純度、
収率、設備能力、動力効率等を著しく向上3せることか
出来、優れた実用的効用を奏し得る。
第4図は、本願第1発明の実施に好適なに着分離装置の
ブロックダイヤグラムであり、図に於いて、1は主吸着
塔、3は副吸着塔、4は製品タンク、5は原料ガス圧送
機、6は真空ポンプ、7はアフタークーラ、8は冷凍機
、10.11 、12 、13 。
14、 、32は制御バルブである。主吸着塔1内には
MSC吸着剤が、また副吸着塔3内には主吸着塔の5〜
50チに相当する量のMSC吸着剤が夫々充填されてお
り、MSC吸着剤を用いて原料ガス(空気)Goから製
品ガス(窒素)Gを分離するものである。尚、MSC吸
着剤は酸素に対する選択吸着性が高く、具体的には空気
中の酸素、炭酸ガス。
水分及び若干の窒素を吸着する。
第4図を参照して、システムの運転に際しては、先ず原
料ガス圧送機5を運転して空気を所定の圧力(0〜10
%G望ましくは2〜7¥iG)まで加圧し、アフターク
ーラ7及び冷凍機8で加圧空気を冷却することにより水
分の分離を行なう。次に、バルブ13 、14 、32
を閉とした状態でバルブ11 、12を開にし、原料空
気(GO)を主吸着塔1内へ圧送することにより、バル
ブ12を介して製品ガスGを、その純度が一定の設定純
度若しくはその近傍に達するまで流出さす。主吸着塔1
の出口1′に於ける製品ガス純度が設定値若しくはその
近傍値になれば、バルブ12を閉にしてバルブ14 、
32を開放し、主吸着塔1と副吸着塔3を直列にした状
態でバルブ32を介して製品ガスGを流出さす。そして
、副吸着塔3の出口3′に於ける製品ガス純度が設定値
若しくはその近傍に達したとき、バルブ11を閉にして
吸着操作を停止する。
吸着工程が完了すれば、バルブ32を閉、バルブ13を
開にして主吸着塔1内の圧力を下げ、真空ポンプ6を運
転して主・副吸着塔1,3の再生を行より吸着剤の再生
を行っているが、主・副吸着塔1.3内を大気圧近傍ま
で減圧したあと、副吸着塔3の出口3′側より製品ガス
Gの一部を流入させるか、又は真空ポンプ6を動かしな
がら製品ガスGを一部流入させて掃気をし、これによっ
て吸着剤の再生を行なってもよいことは勿論である。
実施例(1) 容量1.21!のMSC(平均細孔径4A前後)を充填
した主吸着塔1と容t 0.6 JのMSCを充填した
副吸着塔3を使用して、空気からの窒素の分離を行なっ
た。吸着圧力0¥IG(真空再生圧力は最底20tor
r)、主吸着塔から直接製品ガスを流出させる場合の製
品ガス純度限界(P) 6.2%02、副吸着塔から製
品ガスを流出させる場合の製品ガス純度限界(P’) 
5.4%02.主吸着塔単独による吸着時間45秒、主
吸着塔と副吸着塔との連結による吸着時間45秒、原料
空気供給量1.801/−brとした場合に、製品貯蔵
タンクにて酸素含有量(平均)5.0%02の窒素0.
7761/−*が得られた。又この時の収率は43.1
%、能力は26.ON値’、y/ (MS C) −H
であった。
一方、容量1.81のMSCを充填した主吸着塔1基を
用いて、吸着圧力Q % G、吸着時間90秒、原料空
気供給量1.251!/bとした場合には、製品貯蔵タ
ンクにて酸素含有量(平均)5.5%02の窒素0.4
05 l!、−が得られた。この場合の収率は32.4
q6、能力は13.5 Nm’/、?(MSC)−Hで
あり、本願発明の各数値と比較すると、収率33%、能
力で93%の向上が図れ、動力消費も略37チ程度減少
する。
実施例(2) 吸着剤にモレキュラシーブス5Aを使用して、水素ガス
中の水分吸着を行なった。容量o、ssnの吸着剤を充
填した主吸着塔1基と、容量0.221!の吸着剤を充
填した副吸着塔1基を使用し、吸着圧力3〜G、主吸着
塔単独による吸着時間15秒、主吸着塔と副吸着塔との
連結による吸着時間15秒、再生時間はそれぞれ30秒
とした。供給水素ガスは温度20℃、露点0℃、流量2
41 N17m であり、出口取出流t 146 N−
1再生流量95 N17mてあった。
この時の出日水帛ガスの露点は一40℃であった。
又この時の収率は60.5%、能力は133鴫’、、l
(MS)mである。
一方容量1.11!の吸着剤を充填した主吸着塔1基を
用いて、吸着圧力3〜G1吸着時間30秒、再生時間3
0秒とした場合、原料水素ガス流量185NJん、出口
取出流量g□ N!ん、再生流量95Nlんであった。
この時の出口水素ガスの露点は一40℃であった。又、
この時の収率は48.6 %、能力は82m1/−m(
MS )ヨである。本願発明の各数値と比較すると収率
で24a6、能力で62%の向上が図れる。
上述の如く、本願第1発明によれば、従来法に比較して
製品ガス純度、収率、設備能力等を大幅に同上させるこ
とが可能となる。
一方、本願発明者は、前記第4図に示した本願第1発明
に係る実施例のMSC吸着剤再生工程について、特にM
SC吸着剤からの吸着酸素の脱着状況についてより詳細
な解析実験を行なった。その結果、MSC吸着剤に吸着
された酸素の再生排気中に於ける濃度が、第5図に示す
如く再生操作時間の1/3〜1/2以内にピークに達し
、その後急激に減少することを見出した。即ち、MSC
吸着剤からの吸着酸素の脱着は、比較的短時間内に略完
了してしまっているということであり、この事象は他の
吸着剤、例えばゼオライト系吸着剤からの吸着窒素の脱
着に於いても略同様であることを知見した。
本願第2発明は、前述した如き吸着剤の再生特性に係る
知見に基づくものであり、副吸着塔の方は吸着剤量が比
較的少なく、且つ前記再生特性からしてその再生が短時
間内に略完了することに着目し、これと前記第1発明に
係る技術的思想とを結合することにより発明されたもの
である。
即ち、2基の主吸着塔(1) 、 (2)と小容量の副
吸着塔(3)1基を用い、原料ガス(GO)を再生済み
の主吸着塔(1)へ供給して該主吸着塔(1)による吸
着操作と、吸着済みの他方の主吸着塔(2)及び副吸着
塔(3)の再生操作とを平行して行ない、前記主吸着塔
(1)の出口からの製品ガス(G)が予かしめ設定した
純度限界(P)若しくはその近傍に達すれi、該主吸着
塔(1)と前記副吸着塔(3)とを直列に接続し、該副
吸着塔(3)の出口から製品ガス(G)を引き続き取り
出すと共に前記主吸着塔(3)の再生は継続させ、副吸
着塔(3)出口からの製品ガス(G)が予かしめ設定し
た純度限界(P′)若しくはその近傍に達したときに吸
着を完了し、均圧操作を介して吸着済みの主吸着塔(1
)及び副吸着塔(3)を再生操作側に、また再生済みの
主吸着塔(2)を吸着操作側に切替えることを発明の構
成要件とするものである。
当該構成とすることにより、従前の2基若しくは2ユニ
ツトの主吸着塔を用いる切替式吸着分離法に比較して、
動力効率、収率、設備能力、部品純度等の全ての点に於
いて格段に秀れた連続的なガスの分離を行ない得る。
第6図は、本願第2発明の実施に好適なMSC吸着剤を
用いた窒素ガス吸着分離装置のブロックダイヤグラムで
あり、1及び2はMSC吸着剤を充填した主吸着塔、3
は主吸着塔に対して比較的小量のMSC吸着剤を充填し
た副吸着塔、4は製品タンク、5は原料ガス圧送機、6
は真空ポンプ、7はアフタークーラー、8は冷凍機、1
0は流量調整弁、11 、12 、13 、14 、2
1 、22 、23 、24 、25及び32は制御弁
である。
又、第7図は、当該実施例に於ける主吸着塔1及び2と
、副吸着塔3の吸着・再生状態を示すタイムスケジュー
ルであり、主吸着塔1及び2の吸着及び再生サイクルは
、夫々1〜3分に設定されている。
第6図及び第7図を参照して、原料ガス(空気)GOは
、先ず原料ガス圧送機5にて所定の圧力(0〜10¥l
G)にまで昇圧され、アフタークーラ7で冷却されたあ
と更に冷凍機8・で冷却され、ドレン分離器で水分が除
去される。尚、冷凍機8は、吸着剤の吸着姓能を向上さ
せるためのものである。
次に、バルブ11 、12を開放し、原料ガスGOを主
吸着塔1内へ流通せしめることにより、バルブ12を介
して所定純度の製品ガス(窒素)Gを製品タンク4内へ
取り出す。この状態で吸着を行ない、主吸着塔1の出口
1′に於ける製品ガスGの純度が予かしめ設定した純度
限界(P)若しくはその近傍中 に達すれば(T1点)、弁12 、24を骨、弁14 
、32を開にして主吸着塔1と、再生が完了した状態に
ある副吸着塔3とを直列にし、バルブ32を介して製品
ガスGを製品タンク4内へ連続的に流出さす。
副吸着塔3を通して製品ガスGを流出せしめ、副吸着塔
3の出口3′に於ける製品ガス純度が予かしめ設定した
純度限界(P′)若しくはその近傍に到達するとバルブ
11 、14 、32を閉じ、主吸着塔1の単独による
吸着(To〜Tlの間)並びに主吸着塔1と副吸着塔3
の直列連結による吸着(Tz〜T2間)を停止する。尚
、主吸着塔1が吸着工程にあるときには、主吸着塔2は
真空ポンプ6による再生工程にあり、第7図に示す如く
、時間TO〜Tlの間は主吸着塔2と副吸着塔3とを直
列に接続した状態で再生が行なわれ、T1点に於いて副
吸着塔3が再生工程から切り離されて主吸着塔1と直列
に接続された後は、引き続き時間T1〜T2の間単独で
再生されることになる。
主吸着塔1のラインによる吸着操作が終れば、バルブ2
4を開放して副吸着塔3の内圧を既に再生を完了した状
態にある主吸着塔2へ開放し、その後バルブ24を閉る
。又、バルブ15を開にして主吸着塔1及び2間を開放
したあとこれを閉にする。
次+こ、バルブ22 、21を開にして製品タンク4と
主吸着塔2間を均圧するのに続いて原料ガスGを圧送し
、前記主吸着塔1の場合上同様のタイムスケジュールで
製品ガスGの取り出しを行なう。
一方、主吸着塔1は、バルブ13 、14を開をこして
残圧を大気圧まで下げたあと、主吸着塔1と副吸着塔3
とを直列にした状態で真空ポンプ6により排気され、時
間12〜13間この状態で再生されることになる。
尚、副吸着塔3の方は、前述の如く吸着剤が少なく且つ
吸着剤の再生特性からして、13点に於いて既に再生処
理が略完了されており、ここで吸着操作中の主吸着塔2
と直列に接続されることになる。即ち、副吸着塔3は、
主吸着塔1,2の吸着工程又は再生工程の間に、吸着及
び再生の両工程第8図+=:、l′ii7記第1図の場
合と同一のMSC吸着剤を用い且つ製品ガスの流出流W
kCNn’?/m)を同一とした場合の、本願第2発明
に於ける製品〃ス内の酸素濃度の経時変化を示すもので
あり、本願第2発明にあっては、平均酸素濃度0.11
%の酸素濃度曲線の最低値が0.05%、最高値が0.
18%となり、その差が略0.19と7よる。これに対
して、前記第1図の従来法では、第2肉に示す如くその
差が略0.22%であり、両者を比較した場合に、製品
ガス純度が一層均一化されるうえ、製品ガス中の酸素も
、従来法−(は平均酸素濃度が0.20%であるのに対
して、本願第2発明では0.11%となり、製品ガスそ
のものの純度が大幅に向上する。
又、吸着剤量を前記第1図の場合と同量とし、且つ製品
ガス内の酸素濃度を0.2%(平均)に規制するとすれ
ば、製品ガスの流出流量を略1.5倍に増大させること
ができる。更に、吸着時間とその間に於ける製品ガス流
出流量M、及び酸素濃度を夫々同一とした場合には、吸
着剤量がより安置でよいことになり、従来法に比較して
製品ガス純度、収率、設備能力等を大幅に向上すること
が出来る。
実施例(3)′ 容量1.9/のMSCを充填した主吸着塔1,2と容量
0.27#のFvx S Cを充填した副吸着塔3を使
用して、空気、からの窒素の分離を行7Aった。吸着圧
力3−÷(真空再生圧力は最低8Q torr ) 、
主吸着塔から直接製品ガスを流出させる場合の製品ガス
純度限界CP) 0.17%02、副吸着塔がら製品ガ
スを流出させる場合の製品ガス稗度限界(P’) 0.
14%02゜主吸着塔単独による吸着時間73抄、主吸
着塔と副吸着塔との連結による吸着時間45秒、原料空
気供給量5.5017mとした場合に、製品貯蔵タンク
にて酸素含有量(平均)0.1%o2の窒素1.21’
/=が得られた。又、この時の収率は22.0’% 、
能力は17.8−々(MSC)・Hてあった。
一方、容量2.035 /のMSCを充填した主吸着塔
2基を用いて、吸着圧力3 % G、 、吸着時間18
秒。
原料空気供給量4.3’le/、i、とじた場合番こは
、製品貯蔵タンクにて酸素含有量(平均)0.1%02
の窒素0.760 ’/−isが得られた。この場合の
収率は17.4%、能力は11.2NW?/rr?(M
 S C)−Hであり、本願発明の各数値と比較すると
、収率で26%、能力で59チの向上が図れ、動力消費
も略40%程度減少する。
実施例(4) 容量1.91!のMSCを充填した主吸着塔1,2と容
量0.39 JのMSCを充填した副吸着塔3を使用し
て、窒素純度95チ(残部酸素)のガスがらの窒素の分
離を行なった。吸着圧力3憤G (真空再生圧力は最底
3QLorr )、主吸着塔から直接製品ガスを流出さ
せる場合の製品ガス純度限界(P) 0.10%02、
副吸着塔から製品ガスを流出させる場合の製品ガス純度
限界(P’)0.18%02、主吸着塔単独による吸着
時間58秒、主吸着塔と副吸着塔との連結による吸着時
間60秒、原料ガス供給量6.5217mとした場合に
、製品貯蔵タンクにて酸素含有N(平均)0.1%02
の窒素2.471!/=が得られた。又この時の収率は
37.8%、能力は35.4 Nn?/W?(MSC)
−IIであった。
一方、容量2.095 l!のMSCを充填した主吸着
塔2基を用いて、吸着圧力3¥iG、吸着時間118秒
、原料ガス供給量6.241/mとした場合には、製品
貯蔵タンクにて酸素含有量(平均)0.1%02の窒素
2.22’/mが得られた。この場合の収率は35.6
チ、能力は31.8〜(MSC)−Hであり、本願発明
の各数値と比較すると、収率6.2%、能力で11%の
向上が図れ、動力消費も略10%程度減少する。
上述の第3及び第4実施例でも明らかな様に、本願第2
発明によれば、従前の主吸着塔2基のみの切替・均圧方
式に比較して、効率、収率、能力等の点て何れも秀れた
作用効果を奏し得ることが判る。
尚、前記実施例3及び4は、MSC吸着剤を用いて空気
から窒素ガスを分離する場合のものであるが、合成ゼオ
ライトや天然ゼオライト、シリカゲル等の吸着剤を用い
て、空気からの炭酸ガスや水分の除去、空気中の窒素を
吸着させ、製品ガスとして酸素の製造、水素含有原料ガ
スからの水素の製造、ヘリウム含有原料ガスからのヘリ
ウムの製造、燃焼廃ガスからの窒素の製造等であっても
、高効率、高収率、高能力で行えることは勿論である。
又、副吸着塔3の容量、吸・再生サイクルの周期及び均
圧方法等は、原料ガスの種類や吸着剤の種類、製品ガス
純度等によって適宜に選定することができる。
下記の実施例5は、本願第2発明により空気から水分を
吸着する場合のものであり、効率、収率、能力等の各点
で本願第2発明の優秀性が明確に示されている。
実施例(5) 吸着剤にモレキュラシーブス13Xを使用して、空気中
の水分吸着を行なった。容量1.91の吸着剤を充填し
た主吸着塔2基と、容[1/の吸着剤を充填した副吸着
塔1基を使用し、吸着圧力31G1主吸着塔単独による
吸着時間60秒、主吸着塔と副吸着塔との連結による吸
着時間60秒とした。
供給空気は温度20℃、露点0℃、孝1は8281/m
□であり、出口取出流量6301/m、再生流量198
1/、i。
てあった。この時の出口空気露点は−17,5℃であっ
た。
この時の収率は76.1%、能力は131〜(MS )
・馴である。
一方容量2.41!の吸着剤を充填した主吸着塔2基を
用いて、吸着圧力3¥lG、吸着時間120秒、供給空
気量6851/、t、、出口取出流量4871/、i、
、再生流量19817mとした。この時の出口空気露点
は−17,5℃であった。この時の収率は71.1%、
能力は101−々(MS )−順である。
本願発明の各数値と比較すると収率で7チ、能力て30
チの向上が図れる。
又、前記第6図及び第7図に示した本願第2発明の実施
例に於いては、真空ポンプ6て主吸着塔並ひに副吸着塔
内を排気する所謂真空脱着法により吸着剤の再生をして
いるが、再生時に吸着塔を大気へ開放して内圧を下げる
か、又は、大気へ開放し内圧を下けると共に製品ガスG
の一部を掃気ガスとして流通せしめることにより、再生
操作を行うことも可能である。下記の実施例6及び7は
、当該再生法を用いた場合のものである。
実施例(6) 容量1.91!のMSCを充填した主吸着塔2基と、容
量0.391!のMSCを充填した副吸着塔1基を使用
して、空気からの窒素の分離を行なった。吸着圧力3¥
AG、再生は大気圧に開放し、製品ガスの一部を再生用
の掃気ガスとして使用した。主吸着塔から直接製品ガス
を流出させる場合の製品ガス純度限界(P) 2.4 
%02、副吸着塔から製品ガスを流出させる場合の製品
ガス純度限界(P’) 2.3%02、主吸着塔単独に
よる吸着時間28秒、主吸着塔と副吸着塔との連結によ
る吸着時間30秒、原料空気供給量7.30 ”’ん、
再生用掃気ガス量0.5Nl!んとした場合に、製品貯
蔵タンクにて酸素含有量(平均)2.0チ02の窒素1
−54 ”7mが得られた。又この時の収率は21.1
%、能力は22 、1 ”/、、”(MSC) −Hて
あった。
一方容量2.0951!のMSCを充填した主吸着塔2
基を用いて、吸着圧力31G、吸着時間58秒、原料空
気供給量7.20 ”/=、再生用掃気ガス量0.5 
Ml/、t、  とした場合には、製品貯蔵タンクにて
酸素含有量(平均) 2.Oq602の窒素1.o8N
l!んが得られた。この場合の収率は15.0 %、能
力は15.5〜(MSC)・Hであった。
本願発明の各数値と比較すると、収率で41係、能力で
43%の向上が図れ、動力消費も略41%程度減少する
実施例(7) 容量1.91のMSCを充填した主吸着塔2基と、容量
0.39JのMSCを充填した副吸着塔1基を使用して
、窒素純度95%(残部酸素)のガスからの窒素の分離
を行なった。吸着圧力3¥lG、脱着は大気圧で行ない
、製品ガスの一部を再生用の掃気ガスとして使用した。
主吸着塔から直接製品ガスを流出させる場合の製品ガス
純度限界(P) 0.12%02、副吸着塔から製品ガ
スを流出させる場合の製品ガス純度限界(P’)0.1
1%02、主吸着塔単独による吸着時間58秒、主吸着
塔と副吸着塔との連結による吸着時間60秒、原料ガス
供給It 4.64 N17m、再生用掃気ガス量0.
5Nθ−とした場合に、製品貯蔵タンクにて酸素含有量
0.10%02の窒素0.73”l!、4が得られた。
又この時の収率は15.8q6、能力は10.5 ff
//、/(MSC) 、Hであった。
一方容量2.095 /?のMSCを充填した主吸着塔
2基を用いて、吸着圧力31G、吸着時間118秒、原
料ガス供給量4.09 Nl/1ars 、再生用掃気
ガス量0.5Nl/mとした場合には、製品貯蔵タンク
にて酸素含有量(平均)0.10%02の窒素0.56
 NI!んが得られた。この場合の収率は13.7%、
能力は8.0〜(MSC)・Hてあった。
本願発明の各数値と比較すると、収率で15チ、能力で
31%の同上が図れ、動力消費も略15%程度減少する
尚、前記第6図及び第7図に示した本願第2発明の実施
例に於いては、主吸着塔1及び2の塔上部と塔下部を相
互に連結することにより均圧ラインを構成しているが、
塔上部と塔下部同志を接続して均圧ラインを構成するよ
うにしてもよく、更に均圧も、先ず吸着を完了した副吸
着塔3を再生済みの主吸着塔2と連通させ、次に吸着済
みの主吸着塔1を前記主吸着塔2へ連通させるという2
段式の均圧操作としているが、主・副吸着塔1゜3を同
時に再生済みの主吸着塔2へ連通するようにしてもよい
更に、本願第2発明に′あっては、2基の主吸着塔に対
して1基の副吸着塔を組合せる構成としているが、本願
発明の技術思想を展開することにより、3基の主吸着塔
と1基の副吸着塔、3基の主吸着塔と2基の副吸着塔等
の各種の組合せを構成することができる。
本願発明は上述の通り、従前の圧力変動式吸着分離法に
比較して製品ガス純度の均一性、製品収率、設備能力、
動力効率等の各点に於いて特に秀れた効用を奏するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従前の2塔切替式吸着分離法のブロック線図
であり、第2図は第1図に於ける製品ガス(N2)内の
酸素濃度の変化状態を示すものである。 第3図は、本願第1発明の基本ブロック線図であり、第
4図は本願第1発明の実施に好適な窒素ガス吸着分離装
置のブロック線図である。 第5図は、MSC吸着剤の真空脱着に於ける排気内の脱
着酸素濃度の変化を示すものである。 第6図は本願第2発明の実施に好適な窒素ガス吸着分離
装置のブロック線図であり、第7図は、第2発明に於け
る各吸着塔の作動タイムスケジュールである。 第8図は、本願第2発明により窒素ガスの吸着分離を行
った場合の、製品ガス(N2)内の酸素濃度の変化状態
を示すものである。 GO原料ガス G 製品ガス P 、 P’  製品ガスの純度限界 1.2 主吸着塔 3 副吸着塔 4 製品タンク 5 原料ガス圧送機 6 真空ポンプ 特許出願人 大陽酸素株式会社 代表者 川 口 源兵衛 第1図        第3図 竿4図 第2図 第5図 2 □         時間(T) 第7図 第8図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  圧力変動式吸着分離法によるガスの分離方法
    に於いて、主吸着塔(1)と小容量の副吸着塔(3)を
    用い、原料ガス(GO)を主吸着塔(1)へ供給してそ
    の出口(1′)から製品ガス(G)を流出させ、該製品
    ガス(G)の純度が予かしめ設定した限界純度(P)若
    しくはその近傍に達した場合には前記主吸着塔(1)に
    副吸着塔(3)を直列に接続し、該副吸着塔(3)の出
    口から製品ガス(G)を予かしめ設定した限界純度(P
    ′)若しくはその近傍に達するまで連続的に取り出すこ
    とを特徴とするガスの分離方法。 (2)  吸着剤をモレキュラシービングカーボン(M
    SC)とすると共に、副吸着塔(3)内の吸着剤量を主
    吸着塔(1)内の吸着剤量の5〜50%とし、且つ副吸
    着塔(3)の吸着時間を主吸着塔(1)の吸着時間の2
    0〜70%とした特許請求の範囲第1項に記載のガスの
    分離方法。 (3)吸着及び再生を一定サイクルで規則的に行なうよ
    うにした圧力変動式吸着分離法によるガスの分離方法に
    於いて、2基の主吸着塔(1)。 (2)と1基の小容量の副吸着塔(3)を用い、原料ガ
    ス(GO)を再生済みの主吸着塔(1)へ供給し該主吸
    着塔(1)による吸着操作と、吸着済みの他方の主吸着
    塔(2)と副吸着塔(3)の再生操作とを並行して行な
    い、前記主吸着塔(1)の出口からの製品ガスCG’)
    が予かしめ設定した純度限界(P)若しくはその近傍に
    達したとき、該主吸着塔(1)と前記副吸着塔(3)と
    を直列に接続して副吸着塔(3)の出口ii)ら製品ガ
    ス(G)を引き続き取り出すと共に前記主吸着塔(2)
    の再生は継続し、副吸着塔(3)出口からの製品ガス(
    G)が予かしめ設定した純度限界(Pつ若しくはその近
    傍に達すれば吸着操作を完了し、均圧操作を介して吸着
    済みの主吸着塔(1)及び副吸着塔(3)を再生操作側
    に、また再生済みの主吸着塔(2)を吸着操作側に切替
    えることを特徴とするガスの分離方法。 (4)  吸着剤をモレキュラシービングカーボン(M
    S C)とし、副吸着塔(3)内の吸着剤量を主吸着塔
    (1)内の吸着剤量の5〜50チとすると共に、両生吸
    着塔(1) 、 (2)の出口に於ける製品ガスCG’
    )の設定純度限界(P)と、副吸着塔(3)の出口に於
    ける設定純度限界(P′)とを略同−とした特許請求の
    範囲第3項に記載のガスの分離方法。 (5)圧力変動式吸着分離法によるガスの分離装置に於
    いて、主吸着塔(1)と; 該主吸着塔(1)のガス出
    口(1′)と出口制御弁(6)の間に制御バルブα→を
    介してガス入口側が分岐接続され、且つ吸着剤量を前記
    主吸着塔(1)の5〜50%とした副吸着塔(3)とか
    ら成り、先ず主吸着塔(1)のみによりガスの分離を行
    ない、次に主吸着塔(1)と副吸着塔(3)を直列にし
    てガスの分離を行なうことを特徴とするガスの分離装置
    。 (6)圧力変動式吸着分離法によるガスの分離装置に於
    いて、吸着及び再生を一定サイクルで規則的に行なう2
    基の主吸着塔(1) 、 (2)と;一方の主吸着塔(
    1)のガス出口(1′)と出口制御弁(2)の間に制御
    弁0局を介して、又他方の主吸着塔(2)のガス出口(
    2′)と出口制御弁(イ)の間に制御弁(ハ)を介して
    そのガス入口側が分岐接続され、且つ吸着剤量を前記一
    方の主吸着塔の5〜50チとすると共に主吸着塔の吸着
    又は再生時間内に吸着及び再生の両方を行なう副吸着塔
    (3)とから成り、先ず一方の主吸着塔のみによるガス
    の吸着分離と他方の主吸着塔及び副吸着塔(3)の再生
    を並行して行ない、次いで前記一方の主吸着塔と副吸着
    塔(3)の直列接続によるガスの吸着分離と前記他方の
    主吸着塔の再生を引き続き並行して行なうことを特徴と
    するガスの分離装置。
JP57011084A 1982-01-26 1982-01-26 ガスの分離方法とその装置 Granted JPS58128123A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011084A JPS58128123A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 ガスの分離方法とその装置
GB08237038A GB2113567B (en) 1982-01-26 1982-12-31 Process for purifying a gas and apparatus therefor
US06/459,564 US4482362A (en) 1982-01-26 1983-01-20 Method for producing purified gases
DE19833302402 DE3302402A1 (de) 1982-01-26 1983-01-25 Verfahren zur reinigung von gasen
FR8301494A FR2520250B1 (fr) 1982-01-26 1983-01-25 Procede et appareil pour la purification d'un gaz ou son extraction a partir d'un melange le renfermant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011084A JPS58128123A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 ガスの分離方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58128123A true JPS58128123A (ja) 1983-07-30
JPS6241055B2 JPS6241055B2 (ja) 1987-09-01

Family

ID=11768102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57011084A Granted JPS58128123A (ja) 1982-01-26 1982-01-26 ガスの分離方法とその装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4482362A (ja)
JP (1) JPS58128123A (ja)
DE (1) DE3302402A1 (ja)
FR (1) FR2520250B1 (ja)
GB (1) GB2113567B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61249521A (ja) * 1985-04-27 1986-11-06 Daido Sanso Kk 多管型吸着装置
JP2007063476A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Osaka Gas Co Ltd 燃料ガス精製システム
JP2016137467A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 株式会社アドバン理研 ガス製造装置およびガス製造処理方法
JP2016221423A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 前澤工業株式会社 ガス精製装置とガス精製方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4627857A (en) * 1983-12-13 1986-12-09 Calgon Carbon Corporation Carbon molecular sieves and a process for their preparation and use
US4813979A (en) * 1988-02-02 1989-03-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Secondary oxygen purifier for molecular sieve oxygen concentrator
US5002591A (en) * 1988-10-14 1991-03-26 Vbm Corporation High efficiency PSA gas concentrator
US4973339A (en) * 1989-10-18 1990-11-27 Airsep Corporation Pressure swing absorption process and system for gas separation
US5176722A (en) * 1990-06-19 1993-01-05 The Boc Group, Inc. Pressure swing adsorption method for separating gaseous mixtures
US5090973A (en) * 1990-10-23 1992-02-25 The Boc Group, Inc. Psa employing high purity purging
US5226933A (en) * 1992-03-31 1993-07-13 Ohio State University Pressure swing adsorption system to purify oxygen
US5403385A (en) * 1994-02-08 1995-04-04 Alberta Research Council Serial flow pressure swing adsorption process for gas separation
FR2735381B1 (fr) * 1995-06-15 1997-07-25 Air Liquide Installation de fourniture d'un gaz incorporant un dispositif de detection d'impuretes
US20060185464A1 (en) * 2005-02-22 2006-08-24 Borgwarner Inc. Rotary actuator
FR2913969B1 (fr) 2007-03-22 2010-02-19 Air Liquide Ecretement des pics d'impurete
KR101559902B1 (ko) * 2013-08-12 2015-10-14 (주)세프라텍 흡착성 투과 폴리머 중공사막을 이용한 가스 흡탈착 분리 시스템

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49106488A (ja) * 1973-02-16 1974-10-09

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US31014A (en) * 1861-01-01 Improvement in seeding-machines
US1617305A (en) * 1926-04-19 1927-02-08 Mathieson Alkali Works Inc Recovery of chlorine
DE620388C (de) * 1931-02-28 1935-10-21 Carbo Norit Union Verwaltungs Verfahren zur Durchfuehrung von Adsorptionen
NL266306A (ja) * 1960-09-16 1900-01-01
GB1038535A (en) * 1964-03-10 1966-08-10 British Oxygen Co Ltd Process and apparatus for the removal of one or more constituents from a gas mixture
DE1544024B2 (de) * 1964-06-05 1975-07-31 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren und Vorrichtung zur Gewinnung hochreiner tiefsiedender Gase
US4015956A (en) * 1971-04-23 1977-04-05 Bergwerksverband Gmbh Process and arrangement for the enrichment of gases
GB1419380A (en) * 1972-03-03 1975-12-31 British Gas Corp Purification of natural gas
GB1431767A (en) * 1972-04-19 1976-04-14 Petrocarbon Dev Ltd Controlling the concentration of impurities in a gas stream
US3944400A (en) * 1973-11-23 1976-03-16 Petrocarbon Developments Limited Method and apparatus for separating gases
US4011065A (en) * 1974-01-09 1977-03-08 Bergwerksverband Gmbh Process for the enrichment of gases
NL177085C (nl) * 1974-03-07 1985-08-01 Shell Int Research Werkwijze en inrichting voor de verwijdering van zwaveldioxide uit rookgas met behulp van een vaste acceptor.
SU652956A1 (ru) * 1976-04-02 1979-03-25 Ленинградский технологический институт холодильной промышленности Способ адсорбции примесей из газового потока
FR2363362A1 (fr) * 1976-09-07 1978-03-31 Air Liquide Procede de traitement, par adsorption, d'un melange gazeux
DE2840357A1 (de) * 1978-09-16 1980-04-03 Linde Ag Adiabatisches adsorptionsverfahren zur gasreinigung oder-trennung
US4256469A (en) * 1978-11-06 1981-03-17 Linde Aktiengesellschaft Repressurization technique for pressure swing adsorption
US4340398A (en) * 1981-05-20 1982-07-20 Union Carbide Corporation Pressure swing adsorption recovery
US4376640A (en) * 1981-12-10 1983-03-15 Calgon Corporation Repressurization of pressure swing adsorption system
US4376639A (en) * 1981-12-10 1983-03-15 Calgon Corporation Novel repressurization of pressure swing adsorption system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49106488A (ja) * 1973-02-16 1974-10-09

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61249521A (ja) * 1985-04-27 1986-11-06 Daido Sanso Kk 多管型吸着装置
JPH0747104B2 (ja) * 1985-04-27 1995-05-24 大同ほくさん株式会社 多管型吸着装置
JP2007063476A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Osaka Gas Co Ltd 燃料ガス精製システム
JP2016137467A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 株式会社アドバン理研 ガス製造装置およびガス製造処理方法
JP2016221423A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 前澤工業株式会社 ガス精製装置とガス精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2520250B1 (fr) 1986-12-05
US4482362A (en) 1984-11-13
DE3302402A1 (de) 1983-07-28
FR2520250A1 (fr) 1983-07-29
DE3302402C2 (ja) 1990-08-16
JPS6241055B2 (ja) 1987-09-01
GB2113567B (en) 1985-07-17
GB2113567A (en) 1983-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5096470A (en) Hydrogen and carbon monoxide production by hydrocarbon steam reforming and pressure swing adsorption purification
US4985052A (en) Process for producing high purity oxygen gas from air
KR0130764B1 (ko) 2개의 흡착기로 구성되는 시스템에서 진공 스윙 흡착법에 의해 기체 혼합물을 분리하는 방법
US5176722A (en) Pressure swing adsorption method for separating gaseous mixtures
JP2634022B2 (ja) 真空スイング吸着法によるガス成分の分離方法
US4614525A (en) Pressure swing process for the adsorptive separation of gaseous mixtures
JPS58128123A (ja) ガスの分離方法とその装置
US4566881A (en) Process and apparatus for producing oxygen with a low proportion of argon from air
JPH0477681B2 (ja)
JPS6325809B2 (ja)
JPH0257972B2 (ja)
JPS61222905A (ja) 酸素富化空気の製法
JPH05261233A (ja) 窒素ガス分離方法
JPH0321207B2 (ja)
JPS6272504A (ja) 高純度窒素の製造方法
US5985003A (en) Oxygen production process by pressure swing adsorption separation
GB2109266A (en) Pressure swing process for the separation of gas mixtures by adsorption
US4848985A (en) Separation of gas mixtures
JPH0530762B2 (ja)
JPS59179127A (ja) 低温、低圧条件下での混合気体からの酸素及び窒素の分離方法
JPS60127202A (ja) Ca−Νa−A,Νa−Xを使ったΝ↓2吸着塔による酸素製造方法
JPH0141084B2 (ja)
JPH05192527A (ja) 圧力変動吸着式ガス分離方法
JP3369424B2 (ja) 混合ガス分離方法
JPS6238281B2 (ja)