JPS58126590A - カラ−グラフィックディスプレイ装置 - Google Patents

カラ−グラフィックディスプレイ装置

Info

Publication number
JPS58126590A
JPS58126590A JP11795581A JP11795581A JPS58126590A JP S58126590 A JPS58126590 A JP S58126590A JP 11795581 A JP11795581 A JP 11795581A JP 11795581 A JP11795581 A JP 11795581A JP S58126590 A JPS58126590 A JP S58126590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image memory
color
image
information
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11795581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6212918B2 (ja
Inventor
恒雄 池戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAIRATSUKU KK
Original Assignee
SAIRATSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAIRATSUKU KK filed Critical SAIRATSUKU KK
Priority to JP11795581A priority Critical patent/JPS58126590A/ja
Publication of JPS58126590A publication Critical patent/JPS58126590A/ja
Publication of JPS6212918B2 publication Critical patent/JPS6212918B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 カラーグラフインクディスプレイ装置において、図形を
表示する際、従来では図形の表示位置に対応する画像メ
モリーのアドレスにカラー情報を書込み、これをモニタ
ーの走査信号に同期して読出し、カラー図形を表示して
いる。
壕だ、グラフィックディスプレイ装置にお゛いては、図
i杉を表示するための画像メモリーを1組用矛するだけ
でなく、複数の図形を複数組の画像メモリモ・こそれぞ
れ書込み、図形を重ね合わせて表示したり、1部の画像
メモリーだけを表示したりすることによって、表示効果
の多様性をもたすことが行われてきた。
しかし、複数組の画1象メモリーを持つことは、特にカ
ラーグラフィックにおいて多くのコストを要すことは明
らかである。例えば、16色のカラーを同時に表現する
1組の画像メモリーは、モニターの分解能相当を持つメ
モリー(例えば1024X1024ビツト)を4枚必要
とする。
すなわち、約400万ビツトのに%のメモリーが1組の
画像メモリーを構成するにすぎない。よって画像メモリ
ーの組数を増加するには、コストを犠牲にするか、表現
色を減らすことを行って対処している。
本発明は、図形位置情報とカラー情報とをそれぞれ別の
画像メモリーに記憶する。すなわち、図形情報はモノク
ロと同じ状態で表現し、これをカラーで表示する際、カ
ラー情報の記憶された画像メモリーを図形情報用メモリ
ーと同期して読出しモノクロ情報にカラーを色付ける方
式によって、カラー図形を表わす。
本発明:・こよって、複数組の図形情報はそれぞれ61
枚で構成される画像メモリーに書込み、同時にカラー情
報は所定のカラー表現色をもつ1組の画像メモリーに書
込み、これを共用して読出すと入により、少ない画像メ
モリーで各組の図形をカラー 表tt7できる。
この方式では、2組以上の図形を同時に表示する際、そ
れぞれが重なり合っている場合、カラー情報用画像メモ
リーの書込み条件(一般には後書き憂先)により、いず
れか一方の色に支配され、−=一方の色が表現できない
、しかし、従来の方式においてもそnぞれ異なる2組の
カラー画面を重ね合わせる場合、重なり合った部分はそ
れぞれのORや後書き優先となり、その効果は同じであ
る。
本発明の特徴は、特に図形を高速に表示するために、複
数の画像メモリーに交互に図形を書込み、それらを交互
に読出すことによって、動的な効果をイ0ようとする場
合特に有効である。
以下、本発明の詳細な説明を行う。
A・1図は、本発明に係わる画像メモリーの構成牙1図
において、(1)および(2)は図形位置情報を記憶す
る画像メモリーであり (8)はカラー情報を記憶する
画像メモリーである。画1食メモリーfilおよび+2
1 Fiモニターの分解能相当のビット容葉をもち、モ
ニターのスクリーンの表示位置に対応するアドレスに図
形が単色で紀伊されている。
図の例では、画像メモリー(11で円が、(2)で1・
よ三角形が記憶されているうモノクロのディスプレイ装
置では画像メモリー巾および(2)だけで、円と三角形
の一方、あるいは両方を同時に表現できる。
画像メモ’) −<rnでは、前記の円と三角形の位置
に対応するアドレスにカラー情報が重ね合わせの状態で
記憶されている。
画像メモリー(1)および(2)の図形をカラー表示す
る際、図形位置情報とカラー情報とをゲート回路(4)
においてAND条件をとることにより、回路(4)の出
力はカラー情報をもった図形を発生する。
牙2図は、ゲート回路(4)の詳細図である。
画像メモリー(1)および(21の出力信号は、カラー
情報用画像メモ+7− (81のそれぞれの出力信号と
、AND回路(5)と0°R回路(6)でそれぞれAN
DおよびORされた後、モニターに転送される。カラー
用画像メモ’J −filのそれぞれを、第2図の例の
ようにR(赤)・B(育)・G(緑)とすると、回路(
aの出力信号はR,B、Gに対応した信号となる。
本発明の方式では、同時に複数の図形を表示する場合、
図形の重なり合った点においていずれかの図形の色に支
配される。しかし、これは従来の方式においても同種の
結果となる。本発明では、動的表現するだめに図形を交
互に高速に表現する場合、カラー効果に利用するカラー
情報メモリー!1t1Kiでよく、この様な装置におい
て特に有効となる。
【図面の簡単な説明】
矛1図は、画像メモリー構成図 矛2図は、ゲート回路の詳細図 1 図形位置情報用画像メモIJ− 2図形位置情報用画像メモリー 3 カラー情報用画像メモリー 4、 ゲート回路 5、AND回路 6、 OR回路 特許出願人 株式会社 サイラック 代表取締役 池 戸 恒 雄 T−続補正書(方式) 1.事fノ1の表示   昭和56年特剪願第1170
55号2 発明の名称   画像メモリー構造3 補正
をする者 事件との関係 特許出願人 5 補止の対象   発明の名称 6、  h11正の内容   明!!+1書の1、発明
の名称 画像メモリ(b造を画像メモリー(,1進に訂
正する。 653−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カラーグラフィックディスプレイ装置において、図形位
    置情報を記憶する画像メモリーとカラー情報を記憶する
    画像メモリーをもち、前記図形位置情報用画像メモリー
    の複数が前記カラー情報用画像メモリーを共用してカラ
    ー表示を行う画像メモリ − 構造っ
JP11795581A 1981-07-28 1981-07-28 カラ−グラフィックディスプレイ装置 Granted JPS58126590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11795581A JPS58126590A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 カラ−グラフィックディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11795581A JPS58126590A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 カラ−グラフィックディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58126590A true JPS58126590A (ja) 1983-07-28
JPS6212918B2 JPS6212918B2 (ja) 1987-03-23

Family

ID=14724372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11795581A Granted JPS58126590A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 カラ−グラフィックディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58126590A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186375A (ja) * 1987-01-29 1988-08-01 Mitsubishi Precision Co Ltd 模様発生における色混合方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186375A (ja) * 1987-01-29 1988-08-01 Mitsubishi Precision Co Ltd 模様発生における色混合方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6212918B2 (ja) 1987-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4236228A (en) Memory device for processing picture images data
JPS5991489A (ja) 表示装置
JPS6156397A (ja) カラ−液晶表示装置
JPS5926031B2 (ja) 記憶素子
KR900002327B1 (ko) 칼라 화상 표시 장치
JPS58126590A (ja) カラ−グラフィックディスプレイ装置
JPS6258016B2 (ja)
JP3002951B2 (ja) 画像データ記憶制御装置
JPS62242989A (ja) 表示制御装置
JPS6153692A (ja) 画像表示装置
JPS63256991A (ja) 編集記憶装置
JPS6138987A (ja) Crt制御装置
JPS62127892A (ja) カラ−crt装置におけるカラ−描画方式
JPS587181A (ja) 表示装置
EP0161319A1 (en) Apparatus for controlling writing and reading in relation to graphic memory
JPS62127793A (ja) メモリ制御回路
JP2900593B2 (ja) 記憶素子に対するデータの展開方式
JPS62127893A (ja) 画像表示回路
JPS5974590A (ja) デイスプレイ装置のメモリ制御方式
JPS62267793A (ja) ビツトマツプデイスプレイ装置
JPS6193494A (ja) 表示色制御装置
JPH0121512B2 (ja)
JPS6148890A (ja) 多画像表示方式
JPS59191095A (ja) 表示装置
JPH01161397A (ja) 画像表示用vramの書き込み方式