JPS58125B2 - 絶縁電線 - Google Patents

絶縁電線

Info

Publication number
JPS58125B2
JPS58125B2 JP53104611A JP10461178A JPS58125B2 JP S58125 B2 JPS58125 B2 JP S58125B2 JP 53104611 A JP53104611 A JP 53104611A JP 10461178 A JP10461178 A JP 10461178A JP S58125 B2 JPS58125 B2 JP S58125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
enameled wire
polyimide
layer
hot plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53104611A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5532316A (en
Inventor
木下隆
鈴木勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP53104611A priority Critical patent/JPS58125B2/ja
Publication of JPS5532316A publication Critical patent/JPS5532316A/ja
Publication of JPS58125B2 publication Critical patent/JPS58125B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なポリイミドエナメル線の改良に関するも
のである。
ポリイミドエナメル線は実用されているエナメル線のな
かで最も耐熱性が優れており、NBMA−MWI 00
0において耐熱区分が220℃クラスに区分されている
エナメル線用ポリイミド塗料は、樹脂分として芳香族テ
トラカルボン酸に無水物と、芳香族ジアミンとの反応生
成物である全芳香族化合物である。
このためポリイミドエナメル線は全芳香族化合物特有の
優れた耐化学薬品、耐溶剤性を保持している。
しかしながら、このようなポリイミドエナメル線の優れ
た耐化学、耐溶剤性は電気機器コイル巻線作業時のコイ
ル端子作業時において、常温の化学薬品、溶剤系エナメ
ル線剥離剤によりエナメル線塗膜を剥離出来ないという
難点がある。
このためポリイミドエナメル線のエナメル塗膜剥離作業
はアルカリ水溶液浸漬法、アミン混和物浸漬法、溶融ア
ルカリ浸漬法、焼却法、熱板剥離法などにより行われて
いる。
これらの方法のうちアルカリ水溶液浸漬法は60〜10
0℃に加温した上5〜20分浸漬しなければならない。
アミン混和物浸漬法は同じく60〜150℃に加温した
上、5へ30分の浸漬と悪臭作業が難点となっている。
溶融アルカリ法は250〜550℃の高温加熱とアルカ
リによる導体浸食が問題である。
焼却法は焼は焦げ残渣を残し易く、しかも細物サイズな
どにおいては酸化細りを生じる難点がある。
熱板剥離法は短時間に剥離作業が出来、しかも焼は焦げ
残渣を残さない特徴がある。
しかしこの方法でも従来のポリイミドエナメル線では熱
板剥離温度が700℃以上必要である。
本発明は700℃以下の温度で熱板剥離出来、しかも導
体の酸化変色、エナメル線塗膜の焦げ残渣を残さない新
規なポリイミドエナメル線を提供するところにある。
本発明において熱板剥離温度を3秒間熱板剥離作業にお
いて700℃以下としたのは、熱板剥離作業時における
池の電子機器部品及び絶縁材料の熱劣化を防止すると共
に剥離作業性を改善するためである。
本発明において銅線上に銀、ニッケル、クロムのうちの
一種または二種をメッキした導体を用いるのは導電率の
向上、接触抵抗の減少、耐熱酸化性の向上などを目的と
するものである。
メッキ層金属として酸、ニッケル、クロムの三種に限定
したのはこれら以外の金属材料では上記三つの項目を満
足できないためである。
また導体真上にポリウレタンエナメル塗料の焼付層を設
けたのは熱板剥離湿度を700℃以下に効果的に下げる
ためである。
しかし、このポリウレタンエナメル塗料の焼付層が画境
付層の8%以下では熱板剥離温度を700℃以下に下げ
ることが難しく、一方16%以上ではポリイミドエナメ
ル線の有する優れた耐熱特性を著しく損うためである。
従来、ポリイミドエナメル線のアンダーコート材料とし
てポリウレタン線塗膜のような耐熱性が120℃クラス
の材料を塗布することは思いもよらなかったことである
本発明は銅線上に銀、ニッケル、クロムのうちの一種ま
たは二種をメッキした導体上にポリウレタンエナメル線
塗膜を全エナメル線塗膜の8〜16%となるように形成
させ、しかる後ポリイミドエナメル線塗膜を全エナメル
線塗膜の92〜84%となるように形成させて成る絶縁
電線であり、本発明で得た絶縁電線は耐熱性を損うこと
なく熱板剥離性を効果的に改良したものである。
参考例 1 導体径0.35mmの銅線上にポリイミドエナメル線塗
料をダイス絞りで塗布後焼付けし、皮膜環0.0127
fi7Mのエナメル線を得た。
本発明のポリイミドエナメル線はIBO−172による
20000時間における耐熱湿度が224℃であり、3
秒間熱板剥離温度が736℃であった。
参考例 2 導体径0.35mmの銀メツキ銅線上にポリイミドエナ
メル線塗料をダイス絞りで塗布後焼付けし、皮膜環0.
012mmのエナメル線を得た。
得られたポリイミドエナメル線はIEO−172による
20000時間における耐熱温度が231℃であり、3
秒間熱板剥離温度が736℃であった。
参考例 3 導体径0.35mmの銀メツキ銅線上にダイス絞りでポ
リウレタンエナメル線塗料を塗布後焼付けし、皮膜環0
.0005mmとしてから、ポリイミドエナメル線塗料
を同様に塗布焼付けし皮膜環0.015mm形成させた
該エナメル線はIEO−172による20000時間に
おける耐熱温度が229℃であり、3秒間熱板剥離温度
が732℃であった。
参考例 4 導体径0.35mmの銀メツキ銅線上にポリウレタンエ
ナメル線塗料を皮膜環0.003mmとなるように塗布
焼付けした後、その上層にさらにポリイミドエナメル線
塗料を0.009mm厚さとなるように塗布焼付けした
該エナメル線は■EC−172による20000時間に
おける耐熱湿度が207℃であり、3秒間熱板剥離温度
が642℃であった。
実施例 1 導体径0.35mmの銀メツキ銅線上にポリウレタンエ
ナメル線塗料を皮膜環0.01となるように塗布焼付け
した後、その上層にさらにポリイミドエナメル線塗料を
皮膜環が0.011mmとなるように塗布焼付けした。
該エナメル線はIEO−172による20000時間に
おける耐熱温度が226℃であり、3秒間熱板剥離温度
が688℃であった。
実施例 2 導体径0.35mmの銀メツキ銅線上にポリウレタン、
その上層にさらにポリイミドエナメル線塗料を皮膜環が
0.010mmとなるように塗布焼付けした。
該エナメル線はIDC−172による20000時間に
おける耐熱温度が224℃であり、3秒間熱板剥離温度
が662℃であった。
一般に銅は高温で酸化性が大きいため、ニッケル、クロ
ムより熱劣化時におけるエナメル線塗膜の劣化促進作用
がある。
本発明は、ポリウレタンエナメル線層のアンダコートに
よる耐熱性の低下を導体の銀、ニッケル、クロムの一種
または二種のメッキにより補ったものである。
ポリウレタンエナメル線層のアンダーコートにより熱板
剥離温度が下がるのはポリウレタンエナメル線層の熱溶
融温度が380〜420℃と低く、しかもその熱分解温
度が580〜640℃と低いためである。
これに対しポリイミドエナメル線層の熱溶融現象は見ら
れず、熱分解温度が740〜810℃と高い。
本発明者はこのような熱溶融温度が低いポリウレタンエ
ナメル線層を8〜16%アンダーコートしたとき、耐熱
性を下げることなく熱板剥離温度を下げることを見出し
たものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 表面に銀、ニッケル、クロムのうちの一種または二
    種のメッキ層を施した銅線と、前記メッキ層の直上に施
    されたポリウレタンエナメル塗料の焼付層と、この焼付
    層の上に施されたポリイミドエナメル塗料の・焼付層と
    から成り、ポリウレタンエナメル塗料の焼付層が画境付
    層の8〜16%の厚さをもっていることを特徴とする絶
    縁電線。
JP53104611A 1978-08-28 1978-08-28 絶縁電線 Expired JPS58125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53104611A JPS58125B2 (ja) 1978-08-28 1978-08-28 絶縁電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53104611A JPS58125B2 (ja) 1978-08-28 1978-08-28 絶縁電線

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5532316A JPS5532316A (en) 1980-03-07
JPS58125B2 true JPS58125B2 (ja) 1983-01-05

Family

ID=14385221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53104611A Expired JPS58125B2 (ja) 1978-08-28 1978-08-28 絶縁電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58125B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827805U (ja) * 1981-08-18 1983-02-23 日立電線株式会社 耐熱絶縁電線
JP2773865B2 (ja) * 1987-05-15 1998-07-09 古河電気工業株式会社 コイル巻線用耐熱耐酸化性導体
JPS6457510A (en) * 1987-08-26 1989-03-03 Furukawa Electric Co Ltd Conductor for super-slender winding
JPH0221508A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 極細巻線用導体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121460A (ja) * 1974-08-15 1976-02-20 Tokyo Shibaura Electric Co Jidoshuhasuseigyosochi

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49125875U (ja) * 1973-02-23 1974-10-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121460A (ja) * 1974-08-15 1976-02-20 Tokyo Shibaura Electric Co Jidoshuhasuseigyosochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5532316A (en) 1980-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58125B2 (ja) 絶縁電線
JP2006283149A (ja) 銅又は銅合金の表面処理方法、表面処理材及びこれを用いた電子部品
JPH01283780A (ja) SnまたはSn合金被覆材料
JPS6019630B2 (ja) 接触子
JPS61106760A (ja) 錫または錫合金の連続溶融めつき方法
JPS6372895A (ja) 電子・電気機器用部品の製造方法
US5330801A (en) Process for tinning electrically conductive wire
JP3103683B2 (ja) 印刷回路用銅箔の表面処理方法
JPH01279582A (ja) 接触子
JPH02145794A (ja) 耐熱剥離性に優れたリフロー錫またははんだめっき銅または銅合金材料
CN108135085A (zh) 一种铜焊盘的表面喷锡处理方法
JPS5949651B2 (ja) 耐熱性配線用電気導体
JPS61284593A (ja) 接触子用銅合金条の製造方法
JPH0586007B2 (ja)
JPS5837923B2 (ja) 耐熱性配線用電気導体
JPH02301546A (ja) 耐熱性に優れた電子・電機部品用SnまたはSn合金被覆材料
JPS5852482A (ja) 金属表面の多色着色法
JPS6325078B2 (ja)
JPH0297694A (ja) はんだめっき銅および銅合金材の製造方法
JPH01159397A (ja) 銅又は銅合金を母材としたリフロー錫又は錫合金めっき材の製造方法
JPS6053742B2 (ja) 片面溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JPH1119587A (ja) アルミニウム合金の表面処理方法
JPS61231195A (ja) 接触子及びその製造方法
JPS6157662A (ja) 導電性塗料
JPH07118223B2 (ja) はんだ付け可能な軽量耐熱マグネットワイヤ