JPH01279582A - 接触子 - Google Patents

接触子

Info

Publication number
JPH01279582A
JPH01279582A JP10805688A JP10805688A JPH01279582A JP H01279582 A JPH01279582 A JP H01279582A JP 10805688 A JP10805688 A JP 10805688A JP 10805688 A JP10805688 A JP 10805688A JP H01279582 A JPH01279582 A JP H01279582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tin
silver
plating layer
plating
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10805688A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Matsuda
晃 松田
Katsuhiro Kobayashi
小林 勝裕
Harumi Sudo
須藤 春美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP10805688A priority Critical patent/JPH01279582A/ja
Publication of JPH01279582A publication Critical patent/JPH01279582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はりん青銅−3n系接触子およびその製造方法に
関するものであり、特にりん青銅−3n系に固有の高温
でのめっき層の剥離問題の生じないりん青銅−Sn系接
触子およびその製造方法に関するものである。
〔従来の技術とその課題] 電子機器には、回路接続用のコネクタ接触子が多数使用
されている。コネクタ接触子の材料としては、ベリリウ
ム銅、チタン銅、りん青銅等の母材に表面接点用の金属
として金、銀などのめっきを施したものがあるが、価格
や量産性の点から民生用電子機器において用いるには適
切ではない。
そこで民生用電子機器においては、母材として銅合金を
用い表面接点用金属として錫または錫合金をめっきした
接触子が製造および製品品質の総合的観点から用いられ
、殊に強度、耐応力腐食割れ性等に優れ、チタン銅、ベ
リリウム銅に比べ安価である点でりん青銅を母材とし、
表面接点用金属として錫または錫合金をめっきした接触
子が主として用いられている。特に電子機器の内部に接
触子を組込んで使用する場合、機器内部が通電による発
熱のため100°C前後に昇温することから、接触子は
このような比較的高温に長時間曝されていることになる
。加えて電子機器は機械的振動を受けることも多い、こ
うした条件下で前記りん青銅−錫系接触子を使用すると
、錫めっきが母材から剥離し、接触不良となる欠点が認
識されていた。
この高温でのめっき層の剥離は黄銅−錫系には生しるこ
とはなく、りん青銅−錫系の固有の問題である。この剥
離の原因については、りん青銅に含まれるりんと錫が大
気中で反応し界面に特別な化合物が生成される等の報告
もあるが、いまだ充分には解明されていない。
剥離防止対策として、錫または錫めっき下地にニッケル
めっきを施すことが試みられたが加工性が悪くなるため
好ましくない、同じ(下地めっきとして銅下地めっきを
施すことも提唱されたが高温での剥離を充分に防止する
ことができず商品化に問題があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は上記の問題について検討の結果、良好な加工性
を維持し、低度でかつ高温におけるめっき層の剥離が生
じない、りん青銅−錫系の接触子を開発したものである
〔課題を解決するための手段および作用]本発明はりん
青銅の母材に銀または銅合金のめっき層を設け、その上
にめっき層を設けてなる接触子である。
すなわち本発明は、りん青銅からなる条などの母材表面
に銀または銀合金のめっき層を設けその上に錫または錫
合金の上地めっき層を設けた接触子である。このように
2Nにめっき層を設けたために高温に加熱された場合も
錫または錫合金めっき層の剥離が生じることなく接触子
としての機能を長時間維持できるものである。
しかして本発明の銀または銀合金のめっき層の厚さは0
.005〜0゜5μの範囲が好ましく、0.005−未
満であると加熱の際の剥離防止に効果が少なく0.5t
rmを越えるとAgの原料費や加工費がかかり経済性の
点で望ましくない。
また錫または錫合金のめっきは電気めっき、溶融めっき
などのいずれでもよい、そしてこれらのめっき法は通常
の方法が適用できる。
この際錫または錫合金の上地めっき層は溶融凝固した皮
膜であることが好ましく、これは上地めっき層の表面の
滑らかさが改善され、さらに加熱による剥離防止効果が
改善される。父上地めっきを電気めっき法により形成し
たものは、ウィスカーが表面に発生しやすく、このまま
では短絡等の接触不良が起こりやすいために上記の溶融
凝固を行なうもので、溶融めっきにより形成しためっき
層は表面が平滑であるので、改めて溶融凝固させる必要
はない。
本発明において使用されるりん青銅条は、ばね用りん青
銅条として、JISに規定される各種のものを使用でき
るが、一般に錫3〜10%と、りん0.03〜0.35
%を含むものである。この他少量の亜鉛等の添加元素を
含むこともある。これらのりん青銅の条、シート等にめ
っきした後、接触子に形成するか、または接触子に成形
した後にめっきを行なってもよい。
銀または銀合金としては、銀、銀−インジウム、銀−カ
ドミウム、銀−錫、銀−銅、銀−ニッケル、銀−亜銅等
が適用できる。錫または錫合金としては、錫の他、一般
にはんだ材料として知られる。
鉛、ビスマス、カドミウム、アンチモン、インジウム、
アルミニウム、亜鉛などを1種以上含む錫合金が使用で
きる。上記の錫或いは錫合金めっき層の厚さは、対象と
する接触子の型式により異なるが1〜数−の範囲が通例
であり、1.2〜2.5nの厚さが一般に推奨される。
本発明のりん青銅−錫めっき条は接触子に成型する際に
おいてもニッケルのような加工性の悪いめっき層が存在
しないので成型が容易にできる。
また高温下での使用中にもめっき層の剥離が生じない。
例えば105°Cの温度で1,000時間保持した後9
0”曲げ剥離試験を行なっても剥離は全く生じない。さ
らに高温の使用下における変色等の表面性状の劣化も従
来のCu下地材等と比較して著しく軽微である。
〔実施例〕
以下に本発明の一実施例について説明する。
実施例1 板厚0.3 waのりん青銅をアルカリ液中で電解脱脂
し、酸洗い水洗後青化浴を用いて銀めっきを行ない、さ
らに硫酸浴を用いて1.0−の錫めっきを行なった。こ
の錫めっき厚は0.005g、0.05μ、0.3−1
0.005〜0.5μmある。
こうして錫めっきされた条を電気炉にて、650°Cの
炉内温度で、7秒間保持した後、冷却した。
その後、この条を接触子に成型した。
こうして作製した接触子を105°Cにおいて、400
.600.800時間大気加熱した後、90°曲げ試験
により、剥離試験を行なった。
これらの結果を第1表に示す。
比較例1 恨めつき厚を0.03mとした以外は実施例1と同様に
して行なった。
比較例2 銀めっきの代りに銅を青化浴にて0.6−めっきする以
外は実施例1と同様にして行なった。これらの試料につ
いて実施例1と同様にして剥離試験を行なった。これら
の結果を第1表に併記した。
第 1 表    剥離試験結果 第1表から明らかなように本発明の銀めっき厚0、00
5〜0.5 PRのものは、長時間の加熱において、い
ずれも剥離は生じない。これに対し比較例1の銀めっき
厚の薄いものは加熱時間が長い場合は剥離が生じる。ま
た比較例2の銀の代りに銅をめっきしたものは加熱時間
が長い場合は剥離が発生する。
実施例2 板厚0.4 mのりん青銅条をアルカリ液中で電解脱脂
後、酸洗い、水洗し、CN浴を用いてAg−In (I
n#20%)めっきを厚さ0.01mm施し、さらにフ
ェノールスルフォン酸浴で半田めっきを1.2−施し、
その後電気炉で600°Cに15秒間加熱後冷却した。
このめっき材を接触子に成形後、105°Cにおいて8
00時間保持後、90°曲げ剥離試験を行なったところ
剥離は全く生じなかった。
実施例3 実施例2と同様にして銀−インジウムめっきをした後ホ
ウ弗化浴を用いて光沢錫めっきを施し、易摩2nの条材
を得た。これを接触子に成形し、105”Cにおいて8
00時間保持後、90°曲げ剥離試験を行なったところ
全く剥離は発生しなかった。
(効果) 以上に説明したように本発明によれば、良好な加工性を
有し、低度で、かつ高温におけるめっき層の剥離のない
接触子が得られるもので工業上顕著な効果を発渾するも
のである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)りん青銅の母材に銀または銀合金のめっき層を設
    け、その上に錫または錫合金のめっき層を設けてなる接
    触子。
  2. (2)銀または銀合金のめっき層の厚さが0.005〜
    0.5μmあることを特徴とする請求項1記載の接触子
  3. (3)錫または錫合金のめっき層が溶融凝固した皮膜で
    あることを特徴とする請求項1または2記載の接触子。
JP10805688A 1988-04-30 1988-04-30 接触子 Pending JPH01279582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10805688A JPH01279582A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 接触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10805688A JPH01279582A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 接触子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01279582A true JPH01279582A (ja) 1989-11-09

Family

ID=14474797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10805688A Pending JPH01279582A (ja) 1988-04-30 1988-04-30 接触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01279582A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0834602A1 (de) * 1996-09-26 1998-04-08 The Whitaker Corporation Verfahren zum Schützen einer Silberoberfläche und elektrischer Kontakt mit einer Silberoberfläche
JP2012522382A (ja) * 2009-03-26 2012-09-20 ケメット エレクトロニクス コーポレーション 低いeslおよびesrを有するリード付き多層セラミックキャパシタ
JP2013189703A (ja) * 2011-10-04 2013-09-26 Jx Nippon Mining & Metals Corp 電子部品用金属材料及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0834602A1 (de) * 1996-09-26 1998-04-08 The Whitaker Corporation Verfahren zum Schützen einer Silberoberfläche und elektrischer Kontakt mit einer Silberoberfläche
JP2012522382A (ja) * 2009-03-26 2012-09-20 ケメット エレクトロニクス コーポレーション 低いeslおよびesrを有するリード付き多層セラミックキャパシタ
JP2013189703A (ja) * 2011-10-04 2013-09-26 Jx Nippon Mining & Metals Corp 電子部品用金属材料及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1318647C (zh) 电镀材料及其制造方法、使用了该材料的电气电子部件
US7488408B2 (en) Tin-plated film and method for producing the same
US6207035B1 (en) Method for manufacturing a metallic composite strip
JP2726434B2 (ja) SnまたはSn合金被覆材料
JPH04329891A (ja) 錫めっき銅合金材およびその製造方法
JP3998731B2 (ja) 通電部材の製造方法
JP2670348B2 (ja) SnまたはSn合金被覆材料
US4360411A (en) Aluminum electrical contacts and method of making same
JPH01279582A (ja) 接触子
JPH0119000B2 (ja)
JP2684631B2 (ja) コンデンサ用リード線
JPS6019630B2 (ja) 接触子
JPS61151914A (ja) 接触子
JPS59182989A (ja) 接触子の製造方法
JP2647656B2 (ja) 接触子の製造方法
JPH0586007B2 (ja)
JP2628749B2 (ja) 耐熱性に優れた電子・電機部品用SnまたはSn合金被覆材料
JP2000164782A (ja) 鉛を含まない錫ベース半田皮膜を有する半導体装置およびその製造方法
JPS5993898A (ja) 接触子の製造方法
JPS60131996A (ja) 被メツキステンレス鋼及びその製造方法
JPS62199795A (ja) 電子・電気機器用部品
JPH0356319B2 (ja)
JPH01208493A (ja) 接触子の製造方法
JPH01159397A (ja) 銅又は銅合金を母材としたリフロー錫又は錫合金めっき材の製造方法
JPH0674463B2 (ja) リ−ドフレ−ム用銅合金