JPS58123872A - スパツタリング装置 - Google Patents

スパツタリング装置

Info

Publication number
JPS58123872A
JPS58123872A JP706882A JP706882A JPS58123872A JP S58123872 A JPS58123872 A JP S58123872A JP 706882 A JP706882 A JP 706882A JP 706882 A JP706882 A JP 706882A JP S58123872 A JPS58123872 A JP S58123872A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
substrate
sputtering
evacuation
target material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP706882A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Kudo
工藤 嘉彦
Noriaki Hara
原 憲明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP706882A priority Critical patent/JPS58123872A/ja
Publication of JPS58123872A publication Critical patent/JPS58123872A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/564Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は薄膜作製装置として、基板と薄膜の付着強度が
大きい高融点材料薄膜の作製が可能であるスパッタリン
グ装置に関するものである。
一般に、小規模生産用のバッチタイプのスパッタリング
装置では、基板の脱着時にターゲット材料かスパッタリ
ング槽が大気中にさらされるものであった。このため、
ターゲット材料が酸化されたり、スパッタリング槽の壁
に水蒸気等のガスが吸着する結果、作製された薄膜の特
性に悪影響を及ぼしたり、ターゲット材料の清浄化のた
めの予備スパッタリングを必要とするためターゲット材
料、電力及び時間を無駄に消費するという欠点があった
本発明は前記従来の欠点を解消するものであり、ターゲ
ットと基板の間に真空用パルプを設けて基板の脱着時の
ターゲット材料の酸化を防ぐとともに大気中にさらされ
るスパッタリング槽の内部の壁面の面積を減らすように
構成したものである。
以下、本発明のスパッタリング装置を実施例の図面を用
いて説明する。第1図は本発明の一実施例を示しており
、第1図において、1はスノ(ツタリング槽、Ba、s
bは荒引き)くルブ、12はメインパルプ、13は拡散
ポンプ、14は補助ノくルプ、16は回転ポンプであり
、スノくツタリング槽1は荒引きパルプBa、sbを通
じて回転ポンプ16によって真空荒引きされた後、メイ
ンパルプ12、補助パルプ14を通じて拡散ポンプ13
゜回転ポンプ16によって高真空に本引きされる。
第2図はスパッタリング槽1の内部を示しており、第2
図において、2はターゲット材料、3は基板、6は真空
用パルプ、7はシャッター、9はノ(リアプルリークパ
ルプ、10はリークノくルブ、11は上ぶたであり、バ
リアプルリークパルプ9を通じてボンベ17.パルプ1
8から高真空のスノくツタリング槽1内に高純度の不活
性ガスを一定の圧力になるまで導入した後、ターゲット
材料2に高電圧を印加してスパッタリング槽1内で放電
させるとターゲット材料のスパッタリングが行なわれる
本実lもスパッタリング装置は以上のような構成であり
、以下に述べるように使用する。まず、最初のスパッタ
リングによる薄膜作製終了後、真空用パルプ6を閉じ、
リークパルプ1oを開けてスパッタリング槽1の基板3
側部分を大気圧にして、上ぶた11を開けて基板3を交
換する。基板3の交換後、リークバルブ10.補助ノ(
ルプ14の順に閉じ、荒引きパルプ8aを開けてスノ(
ツタリング槽1の基板3側部分の真空荒引きを行ない荒
引きパルプ8aを閉じ、補助〕(パルプ14を開けた後
、真空用パルプ6を徐々等間けるとスノ(ツタリング槽
1全体を高真空に本引きできる。すなわち、ターゲット
4と基板3の間を遮断できる真空用パルプを設けること
゛によって、ターゲット4を大気中にさらして汚染させ
ることなしに基板3の交換が可能となり、かつ大気にさ
らされるスパッタリング槽1の内部の壁面の面積が減る
ので、薄膜の特性の向上、真空引き時間、予備スパッタ
リング時間の短縮が可能になる。また、ターゲット材料
2の交換の時には、真空用パルプ6は開けたままでメイ
ンパルプ12を閉じてスパッタリング槽1全体を大気中
にさらせばターゲット材料2の交換ができる。
なお、前記実施例では2極スパツタリング装置について
述べたが、4極スパツタリング装置などの各種スパッタ
リング装置についても同様に構造を変えて応用できる。
以上のように本発明によれば、基板の脱着時のターゲッ
ト材料の酸化を防ぐことができるため、スパッタリング
装置による薄膜作製において薄膜の特性向上、ターゲッ
::ト材料、電力1時間の節約などの効果をもたらすこ
とができる利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のスパッタリング装置の一実施例を示す
構成図、第2図は同スパッタリング装置の主要拡大図で
ある。 2・ ターゲット材料、3・・・・・・基板、6・・・
・・真空用パルプ、8a・パ°荒引きパルプ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ターゲットと基板の間を遮断するようにスパッタリング
    槽内に真空用パルプを設けてなるスパッタリング装置。
JP706882A 1982-01-19 1982-01-19 スパツタリング装置 Pending JPS58123872A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP706882A JPS58123872A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 スパツタリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP706882A JPS58123872A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 スパツタリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58123872A true JPS58123872A (ja) 1983-07-23

Family

ID=11655754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP706882A Pending JPS58123872A (ja) 1982-01-19 1982-01-19 スパツタリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58123872A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000063460A1 (de) * 1999-04-16 2000-10-26 Balzers Aktiengesellschaft Verfahren zum vakuumbehandeln von werkstücken und vakuumbehandlungsanlage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000063460A1 (de) * 1999-04-16 2000-10-26 Balzers Aktiengesellschaft Verfahren zum vakuumbehandeln von werkstücken und vakuumbehandlungsanlage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58123872A (ja) スパツタリング装置
JPH05234512A (ja) ガス放電表示パネルの製造方法
JPH0377274B2 (ja)
JPH0426760A (ja) スパッタリング装置
JPH11200031A (ja) スパッタリング装置及びその高速真空排気方法
JPS61147871A (ja) 真空蒸着装置
JPH1012599A (ja) 半導体ウェハ処理装置
JPH03191063A (ja) 連続式スパッタリング装置
JPH04193946A (ja) スパッタリング装置
JPS5825474A (ja) スパツタ・酸化・蒸着装置
JP2579588Y2 (ja) スパッタリング装置
JP2000178712A (ja) 成膜装置およびカソードメンテナンス方法
JP3640376B2 (ja) 薄膜製造方法
JP3415212B2 (ja) スパッタ成膜装置
JPH0471230A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60153130A (ja) アルミニウムのドライエツチング装置
JPH0762250B2 (ja) 真空処理装置
JPH03229885A (ja) 真空処理装置
JP2775529B2 (ja) 太陽電池製造装置
JPH08120442A (ja) 真空蒸着方法および真空蒸着装置
JPS62106628A (ja) 真空処理装置
JPH01297827A (ja) 半導体基板の酸化方法及びその装置
JPS5983762A (ja) 真空蒸着装置の排気方法
JPH1136069A (ja) 成膜装置の排気方法
JPH03200322A (ja) 半導体製造装置