JPS58121711A - 乗用田植機の伝動構造 - Google Patents

乗用田植機の伝動構造

Info

Publication number
JPS58121711A
JPS58121711A JP2944582A JP2944582A JPS58121711A JP S58121711 A JPS58121711 A JP S58121711A JP 2944582 A JP2944582 A JP 2944582A JP 2944582 A JP2944582 A JP 2944582A JP S58121711 A JPS58121711 A JP S58121711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
shaft
gear
transmission
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2944582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0251561B2 (ja
Inventor
藤木 弘義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2944582A priority Critical patent/JPS58121711A/ja
Publication of JPS58121711A publication Critical patent/JPS58121711A/ja
Publication of JPH0251561B2 publication Critical patent/JPH0251561B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明唸、左右一対の前車輪を差動機構によりに#自在
に有する走行機体の後部に、苗植付部を昇降操作自在に
連設し、前記走行機体において、前部に走行用ミツシl
ンを配置すると共に、この走行用ミッションに回転軸に
より連動させ大後輪用ミツシ扁ンを後11に配置し、前
記苗植付部への動力取出軸を、前記走行用ミッタ1ンか
ら後方に延出させると共に前記回転軸及び後輪用ミツシ
ロンの上方に配置した乗用田植機の伝動構造に関し、前
輪に対する伝動構成をクンバクトでかつ安価に構成でき
ゐようにすゐと共に、七の喪めの構成を有効利用するこ
とによ)、苗植付部に対す為伝動構成を伝動がスムーズ
に行われ為と共に耐久性に冨むものにするξとが前記回
転軸を構造簡単なtOKLながら行光るようKすること
を目的上すゐ・ 次に、本発明の実施例を図面に基いて説明する・ 第1図に示すように、左右一対の操向用駆動前車軸(1
m)−(11+)及び駆動後車輪(怠a)、(露b)を
有する走行機体の後部に、苗植付部(1)を流体圧シリ
ンダ(4)による上下揺動操作が可能なリンク機ill
 II) Kよ〉昇降操作自在に連設すゐと共に、走行
機体から苗植付部+IIに回転動力を伝達するように構
成し、もって、4条植え可能な乗用田植機を構成しであ
る。
前後輪(1m)・(IIs)、 (Ia)−(Us)に
対する伝動l1lIj1を、111図及び第S図に示す
ように構成しである。
すなわち、エンジン(@)、及び、前進IR−後進1段
に切換え可能な走行用ギアミツシIf X1b)を、前
後に並列させた状態で機体の前IIK記置装ゐとAに、
エンジン(@)の出力を、高低速1RK9J換え可能な
副責遮装置を構成させてあると糸に主クラツチに兼用し
であるダグルテンシ曹ンベルトククツチ(1)を介して
前記走行用ミッション(1)に伝達するように構成し、
そして、左0グースとして前記走行用ミッション(M、
)のケース(・)を兼用させるようこのケース(9)に
走行用ギアミツシ1ン(M□)の後方に位置させて内装
すると共に、前記差動機構tel O機体横方向O軸芯
周)で回転する入力ギア(8a)を、走行用ギアミッシ
ョン伽、)の出力ギアーに咬合させである。
そして、前記左右後輪(1m)−(ハ)を各別に駆動停
止させて機体操向させるための左右一対の操向クラッチ
(l1m)、(llb)を備えさせた後輪用ミッション
(M、)を機体後部に配置し、この後輪用ミツシロン(
Ml)と前記走行用ギアミツシラン(yLt)とを連動
させる丸めの回転軸(l埠を、後輪用ミッション(M、
)が極力低レベルに位置するよう後端匈はど低レベルに
位置する傾斜状態で後輪用ミッションケース(l場から
前方に延出させると共に、前記回転軸(1′4の前端部
に取付けたベベルギ1・◆を、前記!!#機構入力ギア
(8a)に咬合させてある。
苗植付部(3)に対する伝動構造を11I成するに、第
1fil及び第s8に示すように、機体進行方向におけ
ゐ菌槙付閾隔を変更するためO11植付部変速ミッショ
ン(Ms)−1i植付部(3)の駆−負荷が設定値にな
ると伝動が断たれる安全クラッチ0転及び、菌植付部り
ラッチー夫々を介して前記走行用ギアミツジオン(Ml
)から動力取出しするように構成し喪動力取出軸・14
を、前記回転軸輪及び後輪1@ミツシヨン(M、)の上
方に位置させた状態で前記走行用ギアミツシlンケース
(11から後方KM出させ、前記動力取出軸−の延出端
部と苗植付部(1)の入力軸−とを、苗植打部昇降を可
能にするまめの自″&継手輌をlIQ後両後部端部えさ
せである回転軸t4によ)運動連結しである。
以上要するに、本発明は、冒記した乗用田植−の伝動#
I−JILにおいて、前記差動機横1)を前記走行用ミ
ツシロン(Ms )0ケース;―)K内装し、前geH
@軸・坤を後端側はど低レベルに位置する傾斜状態で配
置すると共に、前記回転軸−の前端部に取付けたベベル
ギア・◆を、前記差動機構(8)KsPけゐ機体横方向
のil@軸芯を有する入力ギア(81)に咬合させであ
る事をIsl黴とする〇つt〉、差IkllIrIk構
(8)を、走行用ミッション(M、)のケース191 
K内装することによシ、このクース神)を羞動機構用り
−スに兼用できると共に、差動機構(8)及び走行用ミ
ッション(M、)を各別のケースに内装するに比して狭
いスペース内にまとめて配設できるので、前輪用伝動構
成を、ケース(II)の製作面から安価に製作できると
共に、コンパクトにS成できるようになり、機体全体を
コンパクトで取扱いが行い易いものに構成できると共に
、安価に製作することを可能にで#1次。
又、la記励力敢出軸O〜と苗植付部(3)の入力軸H
との間に、苗植付部(3)の昇降を可能にするための自
在継手αηが介装されるI4I係上、この自在継手−の
伝動性能や耐久性を考慮すると、苗植付部is>を作業
用レベルに下降された際の自在継手−の屈曲度合を小さ
く済ませられゐよう動力取出軸参荀の徒端側をできるボ
は低レベルに配置しなければならない。 その2めには
、後輪用ミツシ碧ン(Ml)が低レベルに配置できるよ
う回転軸a坤を後端側はど低レベルに位置する傾斜状1
1iiKする必要があるが、差動機構il+の入力ギア
(8m)K%回転軸010 m噛都に取付時たベベルギ
ア−◆を咬合させることにより、回転軸H1t後下シ傾
斜にするための構a K i! #機構(8)を有効利
用でき、回転軸Ml唾を自在継手を備えさせた従来のも
のに比して構造簡単なもOK済ませることが可能にな多
、苗植付部(s)への伝動がスムーズに行われるように
、かつ、その伝動構成の使用寿命を水〈することが経済
面を有利しながら可能にlkつた。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る乗用田櫨機の伝動構造の爽施例を示
し、第1図は乗用田植411IO側面図、第85!Iは
伝動系統図、第8図は伝動構造の側面図である。 、    (1m)、(lb)・・・・・・前車輪、(
1)・・・・・・苗植付部、($)・・・・・・差動機
構、(81)・・・・・・入力ギア、神)・・・・・・
ケース、(l訃・・・・・回転軸、64・・・・・・ベ
ベルギア、(1時・・・・・・動力取出軸、伽、)・・
・・・走行用ミツ汐ン、(Ml)・・・・・・後輪用ミ
ッション。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 左右一対の前車輪(1m)、(lk)を差動機横積)に
    よシ胆動自在に有す為走行機体の後1gK、曹植付部(
    3)を昇WIIk1a作自在に連設し、前記走行機体に
    おいて、前部に走行用ミッション(職)を配置すると共
    に、この走行用ミツシ璽ン伽、)に回転軸車11により
    連動させ九後輪用ミツシ1ン(4)を後部に配置し、前
    I8曹苗植付(3)へO動力取出軸・呻を、前記走行用
    ミツシランO1,)から後方に延出させると共に前記I
    l@軸拳埠及び後輪用ミツシラン(Ml)の上方に配置
    し九乗用田植機ID4iIllII造であって、前記差
    動機構18>を前配走行用ミツシ璽ン(Ms)0ケース
    (@)K P1装し、前記闘転軸鱒を後端側はど低レベ
    ルに位置する傾斜状態で配九ベベルギア修4を、前記差
    動機構(8)における機体横方向O1[転軸本を有する
    入力ギアCll5) K咬会させである事を特徴とする
    乗用田植機の伝動構造。
JP2944582A 1982-02-24 1982-02-24 乗用田植機の伝動構造 Granted JPS58121711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2944582A JPS58121711A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 乗用田植機の伝動構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2944582A JPS58121711A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 乗用田植機の伝動構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58121711A true JPS58121711A (ja) 1983-07-20
JPH0251561B2 JPH0251561B2 (ja) 1990-11-07

Family

ID=12276316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2944582A Granted JPS58121711A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 乗用田植機の伝動構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58121711A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01235514A (ja) * 1988-03-15 1989-09-20 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 乗用田植機の後輪駆動軸構造
JPH0349609A (ja) * 1989-07-17 1991-03-04 Iseki & Co Ltd 田植機
JPH0361809U (ja) * 1989-10-17 1991-06-18
JPH057405A (ja) * 1991-12-12 1993-01-19 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 乗用田植機における動力伝達構造
JPH0742642U (ja) * 1993-12-30 1995-08-11 株式会社アダチ 薬ホルダー

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416834U (ja) * 1977-07-08 1979-02-02

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416834B2 (ja) * 1973-02-20 1979-06-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5416834U (ja) * 1977-07-08 1979-02-02

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01235514A (ja) * 1988-03-15 1989-09-20 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 乗用田植機の後輪駆動軸構造
JPH0767335B2 (ja) * 1988-03-15 1995-07-26 ヤンマー農機株式会社 乗用田植機の後輪駆動軸構造
JPH0349609A (ja) * 1989-07-17 1991-03-04 Iseki & Co Ltd 田植機
JP2536164B2 (ja) * 1989-07-17 1996-09-18 井関農機株式会社 田植機
JPH0361809U (ja) * 1989-10-17 1991-06-18
JPH057405A (ja) * 1991-12-12 1993-01-19 Yanmar Agricult Equip Co Ltd 乗用田植機における動力伝達構造
JP2520531B2 (ja) * 1991-12-12 1996-07-31 ヤンマー農機株式会社 乗用田植機における動力伝達構造
JPH0742642U (ja) * 1993-12-30 1995-08-11 株式会社アダチ 薬ホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0251561B2 (ja) 1990-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1128827A3 (ru) Устройство отбора мощности трактора
CN104191966B (zh) 一种四轮驱动的自走式多功能耕作机
CA1089773A (en) Power transmission system for tractor
SE441583B (sv) Kraftoverforingsanordning for en motordriven jordbrukstraktor
JPS58121711A (ja) 乗用田植機の伝動構造
US4498349A (en) Front power take-off for tractors
CN107415682B (zh) 自走式栽植机的传动系统
US4174756A (en) Self-propelled disk harrow machine
CN2720786Y (zh) 手扶式微型旋耕机
CN111919546A (zh) 自动播种机
JPS5913154Y2 (ja) 農用トラクタの動力取出装置
CN217011824U (zh) 分时四驱型无级变速底盘及玉米收获机
CN218031282U (zh) 培土机及其专用多挡位变速箱
CN212660545U (zh) 自动播种机
KR102665746B1 (ko) 2단 변속이 가능한 전기 구동 드라이브 트레인
CN210986922U (zh) 一种秸秆全量还田整地机
CN207809060U (zh) 一种拖拉机二次传动装置及旋播机构
CN201090676Y (zh) 微耕机行走的直传式三轴传动装置
CN220850639U (zh) 一种带差速锁结构的驱动桥
JP2518944B2 (ja) 田植機
CN200999854Y (zh) 前、左、右同步动力输出轴的拖拉机传动箱
JPS624022Y2 (ja)
RU2025306C1 (ru) Двухскоростной механизм привода заднего вала отбора мощности универсально-пропашного трактора
JPS6041043Y2 (ja) ロ−タリ装置に於ける動力取出装置
JPS6240200Y2 (ja)