JPS58118169A - 光起電力素子の製造方法 - Google Patents

光起電力素子の製造方法

Info

Publication number
JPS58118169A
JPS58118169A JP57000628A JP62882A JPS58118169A JP S58118169 A JPS58118169 A JP S58118169A JP 57000628 A JP57000628 A JP 57000628A JP 62882 A JP62882 A JP 62882A JP S58118169 A JPS58118169 A JP S58118169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
sintered film
sintered
cds
cdcl2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57000628A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS629235B2 (ja
Inventor
Akihiko Nakano
明彦 中野
Hitoshi Matsumoto
仁 松本
Hiroshi Uda
宇田 宏
Yasumasa Komatsu
小松 康允
Seiji Ikegami
池上 清治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP57000628A priority Critical patent/JPS58118169A/ja
Publication of JPS58118169A publication Critical patent/JPS58118169A/ja
Publication of JPS629235B2 publication Critical patent/JPS629235B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1828Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIBVI compounds, e.g. CdS, ZnS, CdTe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/543Solar cells from Group II-VI materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はn形CdSとp形CdT6とのpn接合を用い
九′#、起電力素子の製造方法に関するものである。
従来、この種の素子の製造方法として、支持基板上に形
成された低抵抗で光透過率の良好なn形CdS焼結膜上
に、cd’re  化合物の粉末に粘結剤を混合して泥
状にしたものとか、Cd粉末と’re粉末に粘結剤を加
えて混合し、泥状にしたものをスクリーン印刷し、乾燥
した後、窒素雰囲気中で焼成してCd Te焼結膜を形
成するものかあ−)だ。
しかしながら、この方法においては、CdS焼結膜とC
dTe焼結膜の付着力が不1メし、時によると形成され
たCd ’re焼結焼結一部が微粉としてもしくは小さ
な薄片としてC(i S膜から剥離することがあり、こ
の未付着物は次工程に好ましくない影響を与えていた。
この欠点を改善するためにca Te泥状物もしくはC
d粉末と’re粉末の泥状物にあらかじめ融剤を添加す
る試みが成されているが、それでも未付着物が生じるの
が現状である。
本発明はこのような欠点を解消した1波造)J′法を提
供するものであり、c6s焼結膜表面にCdCe2を付
着させる1程を含むことを特徴としている。
本発明に゛おいて、Cd(12を付着させる方法として
は、GdC;12蒸気を含む雰囲気中をjm過させると
か、希薄なCdCl。水溶液を塗布する等の各種の方法
がある。この工程を入れることによって、CdTeの未
付着量が減少し、次の工程へ移行した際のトラブルが少
くなる。
以下、本発明の製造方法について、実施例をあげて具体
的に説明する。
(7X施例) CdS粉末に融剤としてCdCl2を10重量%加工、
ソれに粘結剤としてプロピレングリコールモ加えて泥状
にしたものを、図面に示すようにガラス基板1上にスク
リーン印刷した後、N2雰囲気中において6900Cで
20分間焼成することにより、化学量論比よりCd過剰
のn形CdS焼結膜2を形成した。このようにして得ら
れたn形CdS焼結膜の抵抗率は10°〜10−1Ω・
m程度である。このn形CdS焼結膜2上に次表に示す
濃度のCdC12水溶液を塗布し、乾燥し、CdS焼結
膜2上に微量のCd(/!2を付着させた。次に、Cd
粉禾と’re粉末を1:1のモル比で配合し、粘結剤と
してプロピレングリコールを適量加えて混合し、泥状に
したものを、スクリーン印刷し乾燥させた後、ことによ
ってcd’re焼結膜3を形成した。こうして(dge
焼結膜3を形成した後、Cd ’reのc6s焼結膜2
への付着力ないし付着量を知る目的でc6’r6焼結膜
3の表面をガーゼでガラス基板1が割れない程度の力を
加えて未付着CdTeをこすり落とした。次表には未付
着CdTeの重量を示す。ρ(に、C(ITe焼結膜3
上に微量のアクセプタ不純物をl、!5加した泥状カー
ボンをスクリーン印刷して、カーボン膜4を形成させた
後、N2雰囲気中において35000で30分間熱処理
することにより、カーボン中に含まれているアクセプタ
不純物がCdT e焼結膜3内にドープした。こうして
n形CdS焼結膜2とp形Cd ’re焼結膜3との間
に光起電力効果をもつペテロ接合を形成した。次にCd
S焼結膜2上およびカーボン膜4上にそれぞれオーミッ
ク電極5,6を付けた後、各々の電極5,6からリード
線7を引き出した。入射光8はCdS 焼結膜2側から
照射する。
このようにして得られた素子の80FW/caのタンク
ステジハロゲン灯光下での負性変換効率を次表に示す。
上記表によれば、CdS焼結膜表面にCdC7!2を付
着させる工程を入れることにより、cd’re焼結膜の
付着力が改善されることがわかる。本発明の製造か法に
よってもなお、Cd ’re粉が未付着物として剥離す
るが、これは強制的にこすり落としたことによるもので
あり、CdS焼結膜2へのCdT。
焼結膜3の結合は改善されている。
改善された0dTe焼結膜3はカーボン膜を形成する■
程に十分耐え、次工程へ悪影響を及ぼさない。また変換
効率に対しても、CdCl2の濃度2Φ以下であれば影
響は誤差の範囲内であり、はとんど悪影響は認められな
い。
以上の説明から明らかなように、本発明の製造方法によ
れば、CdS焼結膜とcd’re焼結膜の結合を改善で
きるだめ、高変換効率の′#:、起電力素子を製造する
上で極めて有効な手段となるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の製造方法により得られる″に、1起電力
素子の一例を示す断面図である。 1・・・・・・ガラス基板、2・・・・・CdS焼結膜
、3 ・・・Gt3Te焼結膜、4・・・・・・カーボ
ン膜、6・・・・・・オーミック電極、6・・・・・・
オーミック電極、7・・・・・・リート線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持基板上にCdSもしくはそれを含む化合物半導体の
    焼結膜を形成し、さらにその上にCdTe化合物と粘結
    剤、もしくはc6粉本と’re粉末と粘結剤より成る泥
    状物をスクリーン印刷し、これを不活性雰囲気中におい
    て焼成してc6’r6焼結膜を形成し、しかる後、前記
    2つの焼結膜上に電極を形成して光起電力素子を製造す
    るに際し、あらかじめ前記c6s焼結膜の表面にCdC
    7!2を付着させることを特徴とする光起電力素子の製
    造方法。
JP57000628A 1982-01-07 1982-01-07 光起電力素子の製造方法 Granted JPS58118169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57000628A JPS58118169A (ja) 1982-01-07 1982-01-07 光起電力素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57000628A JPS58118169A (ja) 1982-01-07 1982-01-07 光起電力素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58118169A true JPS58118169A (ja) 1983-07-14
JPS629235B2 JPS629235B2 (ja) 1987-02-27

Family

ID=11478987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57000628A Granted JPS58118169A (ja) 1982-01-07 1982-01-07 光起電力素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58118169A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0474482A (ja) * 1990-07-16 1992-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池の製造方法
WO1997021252A1 (fr) * 1995-12-07 1997-06-12 Japan Energy Corporation Procede de fabrication d'un dispositif photoelectrique de conversion

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319636A (ja) * 1986-07-14 1988-01-27 Canon Electronics Inc 光量絞り装置
JPS63177825U (ja) * 1987-05-07 1988-11-17
JPS63178816U (ja) * 1987-05-09 1988-11-18

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0474482A (ja) * 1990-07-16 1992-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 太陽電池の製造方法
WO1997021252A1 (fr) * 1995-12-07 1997-06-12 Japan Energy Corporation Procede de fabrication d'un dispositif photoelectrique de conversion
US5916375A (en) * 1995-12-07 1999-06-29 Japan Energy Corporation Method of producing photoelectric conversion device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS629235B2 (ja) 1987-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6071437A (en) Electrically conductive composition for a solar cell
JPS6249676A (ja) 太陽電池
JPH10326522A (ja) 太陽電池用導電性組成物
JPS58118169A (ja) 光起電力素子の製造方法
US5411601A (en) Substrate for solar cell and solar cell employing the substrate
JP4126215B2 (ja) 太陽電池セルの製造方法
JPS58118170A (ja) 光起電力素子の製造方法
JP2013171661A (ja) 量子ドット増感型太陽電池の製造方法
JPS5929474A (ja) 太陽電池
JPH0337751B2 (ja)
JPS6393164A (ja) 光起電力素子の製造方法
JPS5933867A (ja) 半導体装置用電極材料
JPS5933869A (ja) 半導体装置用電極材料
JPS60140883A (ja) 半導体装置製造方法
JPS58118168A (ja) 光起電力素子の製造方法
JPS58118171A (ja) 光起電力素子の製造方法
JPH054824B2 (ja)
CN103456388B (zh) 一种能够在太阳能硅片上生成绝缘层的厚膜浆料
JPH11135816A (ja) CdS/CdTe太陽電池の製造方法
CN107680711A (zh) 一种晶体硅太阳能硅板正银浆料
JPH0337752B2 (ja)
JPS5818969A (ja) 太陽電池の製造方法
JPS6159552B2 (ja)
JPS6393170A (ja) 光起電力素子およびその製造方法
JPS5934672A (ja) 光導電性薄膜の製造方法