JPH054824B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054824B2
JPH054824B2 JP61239506A JP23950686A JPH054824B2 JP H054824 B2 JPH054824 B2 JP H054824B2 JP 61239506 A JP61239506 A JP 61239506A JP 23950686 A JP23950686 A JP 23950686A JP H054824 B2 JPH054824 B2 JP H054824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cds
photovoltaic device
manufacturing
sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61239506A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6393168A (ja
Inventor
Naoki Suyama
Takeshi Hibino
Hiroyuki Kitamura
Mikio Murozono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61239506A priority Critical patent/JPS6393168A/ja
Publication of JPS6393168A publication Critical patent/JPS6393168A/ja
Publication of JPH054824B2 publication Critical patent/JPH054824B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/543Solar cells from Group II-VI materials

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は太陽電池などに使用可能なCdS/
CdTe構造の光起電力素子の製造方法に関するも
のである。 従来の技術 従来、CdS/CdTe構造の光起電力素子の製造
技術の一つとしてスクリーン印刷と、ベルトコン
ベア炉焼成とを用いた製造方法がある。この方法
の特徴は簡単に実施でき、かつ量産性に富み、大
面積化が可能な安価な光起電力素子が得られるこ
とにある(例えば、特開昭57−13775号公報)。 以下図面を参照しながら、上述した従来の
CdS/CdTe構造の光起電力素子の一例について
説明する。 第2図A〜Dは、スクリーン印刷、ベルト炉焼
成法によつて作製された太陽電池の平面図と断面
図である。 まず、粒径数ミクロンの高純度CdSに融剤とし
て適量のCdCl2を加え、プロピレングリコール
(PG)を溶媒としてペーストを作成する。次に、
同ペーストをガラス基板1上にスクリーン印刷
し、所定の容器に収納後連続ベルト炉で焼成する
ことによりCdS焼結膜2を製造する。次に、この
CdS焼結膜2上に微粉末にしたCd,Te粉末に適
量のCdCl2を加えPGを溶媒として作製したペー
ストをスクリーン印刷法で所望のパターンで塗布
し、ベルトコンベア炉で焼成することにより
CdTe焼結膜3を形成する。この上に、CdTe焼
結膜3をP型化すると同時にCdTe焼結膜3とオ
ーミツク接触するカーボンペーストを所望のパタ
ーンで印刷し、熱処理を行うことによりカーボン
膜4を得、CdS/CdTeヘテロ接合を形成する。
更にCdS焼結膜2とオーミツク接触するAgIn電
極5とカーボン膜4上のAg電極6をスクリーン
印刷、コンベア炉焼成法によつて形成し太陽電池
素子を製造している。 CdSペーストにCdCl2を加えるのは低温(ガラ
ス軟化点以下)でCdSの一定焼結膜3を得るため
である。第3図にCdS/CdCl2の状態図を示す。
CdCl2は568℃で溶融し、CdS粒子の表面部分で
CdSとの共晶体をつくり、結果としてCdS粒子間
にネツクを形成する。同膜はその後の熱処理で相
互拡散し、一体焼結膜になるものと思われる。 発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、CdCl2
蒸発速度が、CdS結晶の粒径を大きく左右してい
る。すなわちCdCl2の蒸発速度が速いと結晶粒径
が小さくなる。同一素子のCdS膜において、周辺
と中央では、焼成時のCdCl2蒸発速度が異なり、
周辺の結晶粒径が中央に比較して大幅に減少す
る。その結果、周辺部分のCdS膜抵抗が増加する
と共に光透過率が大幅に減少する。CdSペースト
中のCdCl2を増加することによつて周辺部分は、
いく分改善されるが、逆に中央部分に残存する
CdCl2が増加し、CdTe膜との接合に悪影響をお
よぼす。 本発明は上記問題点に鑑み、CdSペースト中の
CdCl2を増加させることなく、焼結後のCdS膜の
周辺と中央の結晶粒径バラツキを減少させた光起
電力素子の製造方法を提供するものである。 問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の光起電力
素子の製造方法は、CdS膜を基板周辺部分にも形
成するものである。 作 用 本発明は上記した構成によつて、素子周辺に印
刷された不要のCdS層中のCdCl2の蒸発により、
素子自体のCdS層周辺からCdCl2蒸発が大幅に減
少でき、周辺部分の結晶粒径を増加させることが
できる。すなわち、CdS膜の中央と周辺との差が
なくなるものである。 実施例 以下発明の一実施例の光起電力素子の製造方法
について、図面を参照しながら説明する。 第1図A,Bは本発明の実施例における光起電
力素子の平面図及び断面図を示すものである。粒
径数ミクロンの高純度CdSに5重量%のZnSおよ
び10重量%のCdCl2を加え、PGを溶媒として作
製したペーストを図面に示すように、アルカリ含
有量03%以下のバリウム硼珪酸ガラス基板1上に
スクリーン印刷する。この時図に示す様に光起電
力素子の外形を決定する膜(この場合はCdS膜)
の周辺の不要ガラス基板上にCdS膜から距離D
(mm)だけ離して線幅W(mm)のCdS層を同時に印
刷する。次に印刷したCdS層をベルトコンベア炉
にて焼成することによりZnSとの固溶体である
CdS焼結膜2を製造する。次に、周辺不要部分を
除くCdS焼結膜2上に同じくスクリーン印刷法で
所望パターンのCdTe層を塗布し、ベルトコンベ
ア炉で焼成することによりCdTe焼結膜3を形成
する。この上に、CdTe焼結膜3をP型化すると
同時にCdTe焼結膜3とオーミツクは接触をする
カーボンペーストを所望のパターンで印刷し、熱
処理を行うことによりカーボン膜4を得、CdS/
CdTeヘテロ接合を形成する。更にCdS焼結膜2
とオーミツク接触するAgIn電極5とカーボン膜
4上のAg電極6をスクリーン印刷し、コンベア
炉焼成法によつて太陽電池素子を製造した。 以上のように構成された光起電力素子のガラス
基板周緑上に形成したCdS膜のDおよびWの値
と、その素子の白色蛍光灯200ルクツス下の最大
出力を第1表に示す。表に示す通り、不要なガラ
ス基板周縁上にCdS膜を印刷することによつて特
性の向上が見られる。特に光起電力素子の周辺か
ら3mm以内の距離に位置し、その膜の幅Wが3mm
以上ある時、その効果が大きいことがわかる。
【表】 特性の向上は、周辺部分のCdS結晶粒径の増大
によるものと思われる。周辺のCdS結晶粒径もD
を小さくWを大きくすると、増大することが金属
顕微鏡観察で確認できた。 以上のように本実施例によれば、CdS膜を基板
の周辺部分にも形成することによつて、CdS膜周
辺の結晶粒径が増大し、光電特性を向上させるこ
とができる。 なお、実施例においては1個の光起電力素子を
CdS膜でかこんだが、数個の光起電力素子をCdS
膜でかこんでもよい。その場合、基板周辺に位置
する光起電力素子の特性が向上し、基板位置によ
るバラツキが減少した。 発明の効果 以上のように本発明は、ガラス基板周縁上に
CdS膜を印刷し、焼成することによつて、光起電
力素子の光電特性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは本発明の実施例における光起電力素
子の平面図、同BはAのB−B′線に沿つた断面
図、第2図Aは従来の光起電力素子の平面図、第
2図B,C,Dは第2図AのそれぞれB−B′線,
C−C′線,D−D′線に沿つた断面図、第3図は
CdS−CdCI2の状態図である。 1……ガラス基板、2……CdS膜、3……
CdCe膜、4……カーボン膜、5……AgIn電力、
6……Ag電極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基板上にCdCl2を含有するCdSもしくはCdと
    Sを含む化合物半導体からなる膜を印刷し、その
    後焼成することにより第1の焼結膜を形成し、さ
    らにその上にCdTeもしくはCdとTeを含む化合
    物半導体よりなる第2の焼結膜を形成した後、前
    記2つの焼結膜に電極を形成して基板中央部に
    CdS/CdTeヘテロ接合を有する光起電力素子を
    製造するに際し、前記第1の焼結膜を、CdS/
    CdTeヘテロ結合を有する光起電力素子部に形成
    すると共に、この素子部をとり囲むように、この
    素子部とは分離して不要な基板周辺部分にも同時
    に形成することを特徴とする光起電力素子の製造
    方法。 2 基板がガラス板である特許請求の範囲第1項
    記載の光起電力素子の製造方法。 3 基板の周辺部分に形成する第1の焼結膜は、
    光起電力素子の周辺から3mm以内の距離に位置
    し、その膜の幅は3mm以上である特許請求の範囲
    第1項記載の光起電力素子の製造方法。 4 第1の焼結膜を焼結する際、膜中にCdCl2
    CdSに対して重量比で15〜25%添加する特許請求
    の範囲第1項記載の光起電力素子の製造方法。 5 第1の焼結膜を形成する工程が、薄膜をスク
    リーン印刷する工程からなり、光起電力素子用膜
    と基板周辺部分に形成する膜とが同時に印刷され
    る特許請求の範囲第1項記載の光起電力素子の製
    造方法。 6 第1の焼結膜がCdS−ZnS固溶体膜である特
    許請求の範囲第1項記載の光起電力素子の製造方
    法。
JP61239506A 1986-10-08 1986-10-08 光起電力素子の製造方法 Granted JPS6393168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61239506A JPS6393168A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 光起電力素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61239506A JPS6393168A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 光起電力素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6393168A JPS6393168A (ja) 1988-04-23
JPH054824B2 true JPH054824B2 (ja) 1993-01-20

Family

ID=17045801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61239506A Granted JPS6393168A (ja) 1986-10-08 1986-10-08 光起電力素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6393168A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2532727B2 (ja) * 1990-07-16 1996-09-11 松下電器産業株式会社 太陽電池の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237785A (en) * 1975-09-20 1977-03-23 Agency Of Ind Science & Technol Process for production of photovoltaic elements
JPS55117287A (en) * 1979-03-02 1980-09-09 Agency Of Ind Science & Technol Photovoltaic element and fabricating the same
JPS60100482A (ja) * 1983-11-05 1985-06-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換半導体装置の作製方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237785A (en) * 1975-09-20 1977-03-23 Agency Of Ind Science & Technol Process for production of photovoltaic elements
JPS55117287A (en) * 1979-03-02 1980-09-09 Agency Of Ind Science & Technol Photovoltaic element and fabricating the same
JPS60100482A (ja) * 1983-11-05 1985-06-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換半導体装置の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6393168A (ja) 1988-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3732947B2 (ja) 太陽電池素子の製造方法
JPH054824B2 (ja)
JPS5846195B2 (ja) 密着形イメ−ジセンサの製造方法
JPS60783A (ja) 太陽電池素子の製造方法
JPH055384B2 (ja)
JP2522024B2 (ja) 光電変換素子の製造方法
JPS58118169A (ja) 光起電力素子の製造方法
JPH05167090A (ja) 太陽電池の製造方法
JPS6393170A (ja) 光起電力素子およびその製造方法
JPS59117276A (ja) 太陽電池の製造方法
JPH0256819B2 (ja)
JPH0337752B2 (ja)
JPH054825B2 (ja)
JPH03293779A (ja) 光電変換素子の製造方法
JPH01181477A (ja) CdTe太陽電池透明電極の製造方法
JP2523588B2 (ja) 光起電力素子の製造方法
JPS61190989A (ja) 光電変換膜の作製方法
JPH0730138A (ja) CdS焼結膜の製造方法
JPH0464192B2 (ja)
JPS62203384A (ja) 光起電力装置およびその製造方法
JPH01179743A (ja) CdS焼結膜の製造方法
JPS58118171A (ja) 光起電力素子の製造方法
JPS6235564A (ja) 光電変換素子の作製方法
JPS62249480A (ja) 密着型イメ−ジ素子の作製方法
JPH054826B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees