JPS58118171A - 光起電力素子の製造方法 - Google Patents

光起電力素子の製造方法

Info

Publication number
JPS58118171A
JPS58118171A JP57000630A JP63082A JPS58118171A JP S58118171 A JPS58118171 A JP S58118171A JP 57000630 A JP57000630 A JP 57000630A JP 63082 A JP63082 A JP 63082A JP S58118171 A JPS58118171 A JP S58118171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintered film
film
powder
sintering
cdte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57000630A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS629236B2 (ja
Inventor
Akihiko Nakano
明彦 中野
Hitoshi Matsumoto
仁 松本
Hiroshi Uda
宇田 宏
Yasumasa Komatsu
小松 康允
Seiji Ikegami
池上 清治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP57000630A priority Critical patent/JPS58118171A/ja
Publication of JPS58118171A publication Critical patent/JPS58118171A/ja
Publication of JPS629236B2 publication Critical patent/JPS629236B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1828Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIBVI compounds, e.g. CdS, ZnS, CdTe
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/543Solar cells from Group II-VI materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はn形CdSとp形CdTeとのpn接合を用い
た光起電力素子の製造方法に関するものである。
従来、この種の素子の製造方法として、支持基板上に形
成させた低抵抗で光透過率の良好なn形CdS焼結膜上
に、Cd粉末とTe粉末に焼結剤を加えて混合し、泥状
にしたものをスクリーン印判し、乾燥した後、窒素雰囲
気中で焼成してCdTe焼結膜を形成するものがあった
。そしてその方法においては、Cd粉末と’reTe粉
末モル比よシわずかにCd過剰の割合で配合し、これを
700〜65o0で3o分程度焼結させるのが普通であ
った。また、Cd粉末とTe粉末を等モル比よりわずか
にTe過剰の割合で配合し、5oO℃もしくはそれ以下
の温度で30分程度焼結し、焼結に要する熱エネルギー
を節約することも試みられている。
本発明は、Cd粉末とTe粉末に粘結剤を加えて混合し
泥状にしたものをスクリーン印刷し焼成する方法を採用
しながらも、焼成する温度と時間を広範囲に変化させて
、いかなる温度で何分間焼成した場合に高変換効率が得
られるのか、また劣化が少いのかを調べる中で発見した
結果に基〈もので、CdTe焼結膜を610〜645℃
の温度、30〜120分の焼成時間で形成することを特
徴としている。
本発明による光起電力素子の製造方法によれば従来通り
、CdTe焼結膜を比較的安価に得られるという利点等
はそのまま維持されるのは勿論、従来より高い変換効率
で、かつ劣化、り少ない優れた素子が得られるという利
点がある。
以下、本発明の製造方法について、実施例をあげて具体
的に説明する。
(実施例) CdS粉末に融剤として06011210重量%加え、
それに粘結剤としてプロピレングリコールを加えて泥状
にしたものを図面に示すように、ガラス基板1上にスク
リーン印刷した後、N2雰囲気中において690℃で2
0分間焼成することにより、化学量論比よりCd過剰の
n形CdS焼結膜2を形成した。このようにして得られ
たn形CdS焼結膜の抵抗率は10〜10 Ω・m程度
である。このn形CdS焼結膜2上にCd粉末とTe粉
末を1.06対1,00のモル比で配合し、それに融剤
としてCaO幻を、粘結剤としてプロピレングリコール
の適量を加えて混合し、泥状にしたものをスクIJ−次
表に示す条件で焼成することによってCdTe焼結膜3
を形成した。次に、CdTe焼結模焼結模倣上のアクセ
プタ不純物を添加した泥状カーボンをスクリーン印刷し
て、カーボン膜4を形成させた後、NZ雰囲気中におい
て360℃で30分間熱処理することにより、カーボン
中に含まれているアクセプタ不純物がCdTe焼結膜3
内にドープした。こうしてn形CdS焼結膜2とp形C
dTe焼結膜3との間に光起電力効果をもつペテロ接合
を形成した。次にCdS焼結膜2上およびカーボン膜4
上にそれぞれオーミック電極6,6を付けた後、各々の
電極6,6からリード線7を引き出した。
入射光8はCdS焼結膜2側から照射する。
このようにして得られた素子の80m W / ctj
のタングステンハロゲン灯光下での真性変換効率と3ケ
月後の劣化率を次表に示す。
表によれば、610〜645℃の温度、30〜120分
の焼成時間でCdTe焼結膜を形成した素子は高い変換
効率を示し、かつ劣化率も小さい。
従来、この種の焼成は管状炉に素子を入れて急熱、急冷
する例が多かったが、管状炉での焼成は生産規模、生産
性、温度の均一性の点から好ましくないので、ここでは
マツフル全長4660M、均熱帯長約200018のベ
ルト炉に各種ベルト速度で素子を導入して焼成し、素子
を形成した。焼成時間は均熱帯長を分速で表したベルト
速度で除した商で示しである。ベルト速度を上げて焼成
時間を30分未満にするとCdTeの焼成が不充分にな
り、変換効率が著しく低下するし、ベルト速度を下げて
焼成時間が120分を越えると、同じく変換効率が低下
しかつ劣化も太きくなる。ベルト速度を1げると、ベル
ト炉の場合、被焼成物が均熱帯に導入される以前の低い
温度で部分的に焼成が始まり、かつ融剤の気化が起り、
結果的に焼成が未完のうちに融剤が散逸してしまうと考
えられる。それに、ベルト速度をこれ以下に下げるのは
生産性の点からも好ましくない。
以上の説明から明らかなように1本発明の方法によれば
、高変換効率で劣化の少ない光起電力素子を得ることが
できるため、その実用上の価値は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
力木子の一例を示す断面図である。 1・・・・・ガラス基板、2・・・・・GdS焼結膜、
3・・・・・・CdTe焼結膜、4・・・・カーボン膜
、6・・・・・オーミック電極、6・・・・・・オーミ
、り電極、7・・・・・−リード線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持基板上にCdSもしくはそれを含む化合■半導体の
    焼結膜を形成し、さらにその上K Cd粉末とTe粉末
    に融剤および粘結剤を加えて混合してなる泥状物をスク
    リーン印刷し、これを不活性雰囲気中において焼成して
    CdTe焼結膜を形成し、しかる後、前記2つの焼結膜
    に電極を形成して光起電力素子を製造するに際し、前記
    lCdTe焼結膜を610〜645℃の温度、30〜1
    20分の焼成時間で形成することを特徴とする光起電力
    素子の製造方法。
JP57000630A 1982-01-07 1982-01-07 光起電力素子の製造方法 Granted JPS58118171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57000630A JPS58118171A (ja) 1982-01-07 1982-01-07 光起電力素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57000630A JPS58118171A (ja) 1982-01-07 1982-01-07 光起電力素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58118171A true JPS58118171A (ja) 1983-07-14
JPS629236B2 JPS629236B2 (ja) 1987-02-27

Family

ID=11479042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57000630A Granted JPS58118171A (ja) 1982-01-07 1982-01-07 光起電力素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58118171A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0654831A2 (en) * 1993-11-18 1995-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing solar cell

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0654831A2 (en) * 1993-11-18 1995-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing solar cell
EP0654831A3 (en) * 1993-11-18 1998-01-14 Matsushita Battery Industrial Co Ltd Method of manufacturing solar cell

Also Published As

Publication number Publication date
JPS629236B2 (ja) 1987-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1272226A (zh) 适用于硅太阳能电池及其它器件的自掺杂负电极和正电极的方法和设备
JP2006261621A (ja) 太陽電池およびその製造方法
JP5241758B2 (ja) 太陽電池用ペースト材及び太陽電池の製造方法
JPS58118171A (ja) 光起電力素子の製造方法
JPH0697070A (ja) 多結晶シリコン膜の製造方法
JPS55102279A (en) Method of fabricating photovoltaic element
JPS58118169A (ja) 光起電力素子の製造方法
JPS58118170A (ja) 光起電力素子の製造方法
JPS58118168A (ja) 光起電力素子の製造方法
JPS59117276A (ja) 太陽電池の製造方法
JPS58118167A (ja) 光起電力素子の製造方法
JPS6250066B2 (ja)
JPS62203383A (ja) 光起電力素子の製造方法
JPS6393164A (ja) 光起電力素子の製造方法
TWI462890B (zh) 用於接觸電極之漿料及使用其之太陽能電池
JPS59155179A (ja) 太陽電池
JPS5933867A (ja) 半導体装置用電極材料
JPS59181071A (ja) 太陽電池の表面電極形成方法
JP2523588B2 (ja) 光起電力素子の製造方法
SU1098455A1 (ru) Способ формировани сильнолегированных областей в многослойных структурах
JPS6393171A (ja) 光起電力素子
JPS59168669A (ja) 電極用ペースト材料
JPH0212973A (ja) 光起電力素子の製造方法
JPS6253956B2 (ja)
JPH0414514B2 (ja)