JPH10326522A - 太陽電池用導電性組成物 - Google Patents

太陽電池用導電性組成物

Info

Publication number
JPH10326522A
JPH10326522A JP10045633A JP4563398A JPH10326522A JP H10326522 A JPH10326522 A JP H10326522A JP 10045633 A JP10045633 A JP 10045633A JP 4563398 A JP4563398 A JP 4563398A JP H10326522 A JPH10326522 A JP H10326522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
compound
solar cell
paste
conductive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10045633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3760361B2 (ja
Inventor
Hirohisa Oya
裕久 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP04563398A priority Critical patent/JP3760361B2/ja
Publication of JPH10326522A publication Critical patent/JPH10326522A/ja
Priority to US09/258,641 priority patent/US6071437A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3760361B2 publication Critical patent/JP3760361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粒子成長や緻密化といった厚膜電極の焼結作
用を促進できるとともに、低温焼成化が可能な導電性組
成物を提供する。 【解決手段】 Ag粉末と、V、Mo、Wのうち少なく
とも1種類の金属もしくはその化合物と、有機ビヒクル
とからなることを特徴とする。V、Mo、Wのうち少な
くとも1種類の金属もしくはその化合物の添加量は、A
g粉末100重量部に対して0.2〜16重量部の範囲
内である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、太陽電池用導電性
組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より電子部品の厚膜電極用の導電性
組成物(以下、導電ペーストとする。)として、導電粉
末とガラスフリットを有機ビヒクルに分散させたものが
用いられてきた。この種の導電ペーストを、セラミック
基板あるいはセラミック部品等に印刷または塗布し、そ
の後、乾燥、焼成して有機成分を除去し、導電粒子を焼
結させて導電性被膜を形成する。
【0003】近年、省エネルギー化、低コスト化を目的
に、厚膜電極の焼成においてもその低温化が求められて
いるが、この場合、大気中で低温焼成できる材料として
は、固有抵抗が低く比較的安価なAg粉末を用いた導電
ペースト(以下、Agペーストとする。)がよく用いら
れてきた。しかしながら、Ag粒子がネッキングし粒子
成長するためには焼成時にある程度の熱量を必要とする
ため、特に700℃以下の低温で焼成する場合などでは
焼結不足となり、所望の導電性や膜強度が得られないこ
とがあった。
【0004】一方、半導体素子、例えばSi太陽電池の
電極形成用としても、Ag粉末、ガラスフリットおよび
有機ビヒクルから構成されるAgペーストがよく用いら
れている。Si太陽電池の代表的な例を図8に示す。n
+/p/p+接合を形成したSiウェハ23の受光面
に、反射防止膜21(TiO2)とAg電極25を形成
し、Siウェハ23の裏面にAl電極27を形成した構
造である。受光面側Agペーストは反射防止膜21の上
からスクリーン印刷され、近赤外線炉で焼成される。こ
の時、Ag電極25が反射防止膜21やSiウェハ23
表面のSiO2などの絶縁被膜を貫通せず、かつ、Si
とオーミックコンタクトしないとSiに対する接触抵抗
が増大する。その結果、太陽電池V−I特性の曲線因子
であるフィルファクタ(以下、FFとする。)が劣化し
てしまう。比較的高温でAgペーストを焼き付けると接
触抵抗が低下しFFを向上できるが、この場合、Agや
ガラス成分など電極からの拡散成分がSiウェハのpn
接合を破壊し、電圧特性が劣化してしまう不具合が発生
していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】Ag電極の焼結性を向
上させる手段としては、一般的にPbやBiをAgペー
スト中に添加することが知られている。しかし、これら
の添加元素は自らガラス化することでAgの焼結促進に
作用するため、その効果が得られる焼成温度は約700
℃以上と高い。また、導電成分であるAg粉末を微粒子
化して焼結開始温度を下げる試みもなされているが、こ
の場合はコスト高となり実用的ではない。
【0006】本発明は上記のような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、粒子成長や緻密化といった厚膜電極の
焼結作用を促進できるとともに、低温焼成化が可能な太
陽電池用導電性組成物を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために太陽電池用導電性組成物を完成するに至
った。本願第1の発明の太陽電池用導電性組成物は、A
g粉末と、V、Mo、Wのうち少なくとも1種類の金属
もしくはその化合物と、有機ビヒクルとからなることに
特徴がある。
【0008】Agペースト中に添加されたV、Mo、W
あるいはそれらの化合物は、Agペーストの焼成時にお
いて、400℃前後の低温領域から導電成分であるAg
粒子と固相反応を起こし、Ag粒子表面に複合酸化物の
層を生成する(Vの場合はAg427、Moの場合は
Ag2MoO4、Wの場合はAg2WO4)。この反応層を
介してAgの拡散が起こるため、低温領域からAgのネ
ッキングと粒子成長が開始する。さらに昇温するとAg
電極中に生成した複合酸化物相が融解し、生じた融液が
Ag粒子の液相焼結を助長して、Ag電極の焼結が促進
される。
【0009】また、Si太陽電池用受光面側Agペース
トでV、Mo、Wあるいはそれらの化合物を添加した場
合、Siに対してオーミックコンタクトできるようにな
る理由は次のように考えられる。すなわち、電極焼成時
に生成した、Agと添加元素間の複合酸化物相の融液
が、Siウェハ表面の反射防止膜やSiO2の絶縁被膜
を融解することで絶縁被膜中のAgの拡散を容易にし、
Siウェハに対する接触抵抗を下げることによる効果で
ある。V、Mo、WとAgとの固相反応が低温から開始
すること、および反応によって生じた複合酸化物が低融
点であることから、従来のものよりもその効果は大き
く、かつ添加量も少量で済む。その結果、電極の導電性
やハンダ付性を損ねることなく、Si太陽電池特性FF
を確保することが可能となる。
【0010】本願第2の発明の太陽電池用導電性組成物
は、Ag粉末と、V、Mo、Wのうち少なくとも1種類
の金属もしくはその化合物と、ガラスフリットと、有機
ビヒクルとからなることに特徴がある。本願第2の発明
のように、必要に応じてガラスフリットを添加してもよ
い。
【0011】本願第3の発明の導電性組成物において
は、前記V、Mo、Wのうち少なくとも1種類の金属も
しくはその化合物の添加量は、前記Ag粉末100重量
部に対して0.2〜16重量部の範囲内であることが好
ましい。
【0012】すなわち、添加量が0.2重量部未満の場
合には、添加効果に乏しいため好ましくない。一方、添
加量が16重量部を超える場合には、添加量が過剰で固
有抵抗が上昇してしまうため好ましくない。なお、さら
に好ましくは接合部の半田付け性の確保のためにも、添
加量がAg粉末100重量部に対して0.2〜3.0重
量部の範囲内である。
【0013】本願第4の発明の導電性組成物において
は、前記V、Mo、Wのうち少なくとも1種類の金属も
しくはその化合物の添加量は、前記導電性組成物100
wt%のうち0.1〜10wt%の範囲内であることが
好ましい。
【0014】すなわち、添加量が0.1wt%未満の場
合には、添加効果に乏しいため好ましくない。一方、添
加量が10wt%を超える場合には、添加量が過剰で固
有抵抗が上昇してしまうため好ましくない。なお、さら
に好ましくは接合部の半田付け性の確保のためにも、添
加量が0.1〜2.0wt%の範囲内である。
【0015】
【発明の実施の形態】本願第1の発明および本願第2の
発明で用いられるV、Mo、Wのうち少なくとも1種類
の金属もしくはその化合物においては、その形状、粒
径、添加量等は必ずしも限定されるものではない。
【0016】なお、V、Mo、Wの化合物とは、V
25、MoO3などの酸化物、AgVO3、CuV26
どの複合酸化物、その他有機金属として含有するものな
ど、その形態は限定されるものではない。ただし、Si
太陽電池の受光面側のAg電極に用いる場合には、Ag
ペースト中のガラスフリットに、V、Mo、Wのうち少
なくとも1種類の金属もしくはその化合物を固溶させて
添加することが好ましい。
【0017】本願第1の発明および本願第2の発明で用
いられる有機溶剤も特に限定されるものではなく、α−
テルピネオールなど導電ペーストに用いられる一般的な
ものが使用可能である。
【0018】本願第2の発明で用いられるガラスフリッ
トの含有量は必ずしも限定されるものではなく、その組
成も限定されるものではないが、PbO−B23−Si
2系ガラスやBi23−B23−SiO2系ガラス、Z
nO−B23−SiO2系ガラスなどが代表的である。
【0019】次に、本発明を実施例に基づき、さらに具
体的に説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定さ
れるものではない。
【0020】
【実施例】
(実施例1)平均粒径1μmのAg粉末と、軟化点35
0℃のPbO−B23−SiO2系ガラスフリットと、
α−テルピネオール溶剤にセルロース樹脂を溶解して作
製した有機ビヒクルと、金属酸化物(V25、 Mo
3、WO3)を表1に示す比率で調合し、3本ロールミ
ルで混練して導電ペーストを準備した。金属酸化物は平
均粒径1〜3μmのものを用いた。なお、試料No.1と試
料No.10は上記金属酸化物を含まない比較例である。
【0021】
【表1】
【0022】得られたAgペーストをアルミナ基板上に
ライン幅400μm、ライン長さ200mmのパターン
でスクリーン印刷し、150℃で5分間乾燥した後、近
赤外線ベルト炉を用いて550℃で5分間焼成し(ピー
ク保持時間1分間)、焼き付けたAg電極を形成した。
次にライン両端間の電気抵抗と電極厚みを測定して、各
Ag電極の固有抵抗ρを求めた。更にAg電極の焼成面
をSEMで観察し、Ag結晶粒子の平均粒径を測長し求
めた。結果を表1に併せて示す。
【0023】表1の結果から明らかなように、試料No.3
〜No.6、No.8、No.9およびNo.11においてAg粒子の焼
結成長が著しく、かつ固有抵抗が低下していることがわ
かる。なお、試料No.2ではV25の添加量が少なく充分
な添加効果が得られていない。逆に試料No.7では添加量
が過剰なために、固有抵抗が上昇する結果となった。
【0024】試料No.1、No.4、No.8およびNo.9の焼結面
SEM写真を図1〜図4に示す。V25、 MoO3、W
3を添加したAg電極の焼結面はAgのみの場合に比
べてネッキングと粒子成長が著しく進行していることが
わかる。なお、本発明にかかるAgペーストで形成した
Ag電極の膜強度が、Agのみの電極に比べて上昇する
ことをテープ剥離試験によって確認しているが、これは
SEM写真にみられるような焼結構造に起因するものと
考えられる。
【0025】さらに試料No.1、No.4、No.8およびNo.9の
Agペーストについて、焼成温度を400℃から850
℃まで変化させた時のAg粒子径の変化を、上記と同様
の方法で求めた。結果を図5に示す。本発明によりAg
電極の焼結を低温領域から促進できることが、この結果
からも明らかである。
【0026】(実施例2)平均粒径1μmのAg粉末
と、軟化点350℃のPbO−B23−SiO2系ガラ
スフリットと、α−テルピネオ−ル溶剤にセルロース樹
脂を溶解して作製した有機ビヒクルと、添加物(V
25、AgVO3、Vレジネート、 MoO3、WO3)を
表2に示す比率で調合し、3本ロールミルで混練して導
電ペーストを準備した。金属酸化物は平均粒径1〜3μ
mのものを使用し、Vレジネートには金属含有量が5w
t%のものを用いた。なお、試料No.1は上記添加物を含
まない比較例であり、試料No.2はP化合物としてAg3
PO4を添加した比較例である。
【0027】
【表2】
【0028】得られたAgペーストを図6に示すような
電極間隔の異なるパターンを用いて、予め0.1μmの
反射防止膜11(TiO2)がコーティングされたSi
ウエハ13の受光面側(n+側)にスクリーン印刷し
た。試料を150℃で5分間乾燥した後、近赤外線ベル
ト炉にて750℃で5分間焼成し(ピーク保持時間1分
間)、焼き付けたAg電極15を形成した。次に、間隔
の異なる対向電極間の電気抵抗を数点測定し、電極間距
離を0に外挿した時の抵抗値を算出、この値をSiに対
する接触抵抗値Rcとした。
【0029】次に、直径4インチ(10.16cm)のpn
接合型Siウエハ13の裏面側(p側)にAl電極ペー
ストを全面に塗布する一方、0.1μmの反射防止膜1
1(TiO2)をコーティングした受光面側(n+側)
に上記Agペーストをライン幅200μm、ライン間隔
5mmで格子状にスクリーン印刷した。そして150℃
で5分間乾燥した後、近赤外線ベルト炉で750℃5分
間焼成し、焼き付けたAg電極15を形成することによ
り、図7のSi太陽電池セル17を得た。得られた各S
i太陽電池セルについて、FFならびに格子状電極の半
田付け性を調べた。結果を接触抵抗値Rcと併せて表2
に示す。なお、半田付け性の結果において、○は半田濡
れ面積が電極面積の75%以上、△は半田濡れ面積が電
極面積の50〜75%、×は半田濡れ面積が電極面積の
50%以下を示す。
【0030】表2の結果から明らかなように、試料No.3
〜No.13で、接触抵抗が1Ω以下に低減でき、その結果
FFが0.7以上と従来のペーストに比べて著しく向上
している。また、本発明にかかるAgペーストで形成し
たAg電極は従来のP化合物を添加したAg電極に比べ
て半田付け性が向上しており、Si太陽電池特性と半田
付け性の両立が可能となった。
【0031】
【発明の効果】本発明の太陽電池用導電性組成物を用い
れば、Ag電極の焼結性を著しく促進させることができ
る。特に700℃以下の低温焼成における電極の導電性
や膜強度を向上させることができ、よって低温焼成化に
よる低コスト化や、基板素子の処理温度に上限制約があ
る場合(ガラス基板、Niメッキを施したサーミスタ素
子など)の電極形成に寄与することが可能である。
【0032】よって、Si太陽電池の受光面側Ag電極
に適用した場合、半田付け性を損なうことなくオーミッ
ク電極を形成することができ、Si太陽電池特性FFを
従来の0.5程度から実用範囲である0.7以上に向上
させることができる。また、電極焼成後に安定したFF
が得られるため、従来特性を回復させるために行われて
いた酸処理などの後工程を省略することができ、Si太
陽電池のコストダウンにも寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】試料No.1の焼結面のSEMの写真である。
【図2】試料No.4の焼結面のSEMの写真である。
【図3】試料No.8の焼結面のSEMの写真である。
【図4】試料No.9の焼結面のSEMの写真である。
【図5】焼成温度とAgの平均粒子径との関係を示すグ
ラフである。
【図6】測定サンプルを示す平面図である。
【図7】Si太陽電池セルを示す平面図である。
【図8】Si太陽電池を示す説明図である。
【符号の説明】
11 反射防止膜 13 Siウェハ 15 Ag電極 17 Si太陽電池セル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Ag粉末と、V、Mo、Wのうち少なく
    とも1種類の金属もしくはその化合物と、有機ビヒクル
    とからなることを特徴とする太陽電池用導電性組成物。
  2. 【請求項2】 Ag粉末と、V、Mo、Wのうち少なく
    とも1種類の金属もしくはその化合物と、ガラスフリッ
    トと、有機ビヒクルとからなることを特徴とする太陽電
    池用導電性組成物。
  3. 【請求項3】 前記V、Mo、Wのうち少なくとも1種
    類の金属もしくはその化合物の添加量が、前記Ag粉末
    100重量部に対して0.2〜16重量部の範囲内であ
    ることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の太
    陽電池用導電性組成物。
  4. 【請求項4】 前記V、Mo、Wのうち少なくとも1種
    類の金属もしくはその化合物の添加量が、前記太陽電池
    用導電性組成物100wt%のうち0.1〜10wt%
    の範囲内であることを特徴とする請求項1または請求項
    2に記載の太陽電池用導電性組成物。
  5. 【請求項5】 前記V金属もしくはその化合物の添加量
    が、前記Ag粉末100重量部に対して0.2〜3.0
    重量部の範囲内であることを特徴とする請求項1または
    請求項2に記載の太陽電池用導電性組成物。
  6. 【請求項6】 前記V金属もしくはその化合物の添加量
    が、前記太陽電池用導電性組成物100wt%のうち
    0.1〜2.0wt%含有することを特徴とする請求項
    1または請求項2に記載の太陽電池用導電性組成物。
JP04563398A 1997-03-24 1998-02-26 太陽電池用導電性組成物 Expired - Fee Related JP3760361B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04563398A JP3760361B2 (ja) 1997-03-24 1998-02-26 太陽電池用導電性組成物
US09/258,641 US6071437A (en) 1998-02-26 1999-02-26 Electrically conductive composition for a solar cell

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6947697 1997-03-24
JP9-69476 1997-03-24
JP04563398A JP3760361B2 (ja) 1997-03-24 1998-02-26 太陽電池用導電性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10326522A true JPH10326522A (ja) 1998-12-08
JP3760361B2 JP3760361B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=26385663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04563398A Expired - Fee Related JP3760361B2 (ja) 1997-03-24 1998-02-26 太陽電池用導電性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3760361B2 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141520A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Kyocera Corp 太陽電池素子およびその製造方法
US6689296B2 (en) 2001-10-23 2004-02-10 Murata Manufacturing Co. Ltd Conductive paste
JP2006092818A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd Pbフリー導電性組成物
JP2006093433A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Sharp Corp 太陽電池の製造方法
WO2006098160A1 (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. 導電性ペーストおよびガラス構造体
JP2007194580A (ja) * 2005-12-21 2007-08-02 E I Du Pont De Nemours & Co 太陽電池電極用ペースト
JP2007235082A (ja) * 2006-02-02 2007-09-13 E I Du Pont De Nemours & Co 太陽電池電極用ペースト
JP2008159996A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Kyocera Corp 太陽電池
JP2008529264A (ja) * 2005-01-20 2008-07-31 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 半導体デバイスのメタライゼーション方法
JP2008543080A (ja) * 2005-06-03 2008-11-27 フエロ コーポレーション 鉛フリー太陽電池コンタクト
KR100887128B1 (ko) * 2005-04-14 2009-03-04 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 반도체 소자의 제조 방법 및 그에 사용되는 전도성 조성물
DE112007001507T5 (de) 2006-06-30 2009-07-30 Mitsubishi Materials Corp. Zusammensetzung für die Herstellung einer Elektrode einer Solarzelle, Verfahren zur Herstellung der Elektrode und Solarzelle, welche die durch dieses Verfahren erhältliche Elektrode umfasst
JP2010251645A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Namics Corp 太陽電池及びその電極形成用導電性ペースト
JP2010538471A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 フエロ コーポレーション 太陽電池用層状コンタクト構造
EP2317561A2 (en) 2009-10-28 2011-05-04 Shoei Chemical Inc. Solar cell device and manufacturing method therefor
EP2317523A1 (en) 2009-10-28 2011-05-04 Shoei Chemical Inc. Conductive paste for forming a solar cell electrode
WO2012046719A1 (ja) * 2010-10-07 2012-04-12 昭栄化学工業株式会社 太陽電池素子およびその製造方法
WO2012144335A1 (ja) 2011-04-21 2012-10-26 昭栄化学工業株式会社 導電性ペースト
JP2013030804A (ja) * 2004-11-12 2013-02-07 Ferro Corp 太陽電池コンタクトの製造のための混合物及び太陽電池コンタクトの製造方法
WO2013069727A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 株式会社村田製作所 導電性ペースト、及び貫通電極の製造方法
CN103668368A (zh) * 2013-11-20 2014-03-26 天津大学 钼/钯/银层状金属基复合材料的制备工艺
US8758891B2 (en) 2007-04-19 2014-06-24 Mitsubishi Materials Corporation Conductive reflective film and production method thereof
US8822814B2 (en) 2006-10-11 2014-09-02 Mitsubishi Materials Corporation Composition for electrode formation and method for forming electrode by using the composition
JP2015109259A (ja) * 2013-09-27 2015-06-11 ヘレウス プレシャス メタルズ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー Ag金属酸化物添加剤を含む高抵抗ウエハおよびペーストから製造される太陽電池
KR20170129121A (ko) 2015-03-13 2017-11-24 소에이 가가쿠 고교 가부시키가이샤 태양 전지 전극 형성용 도전성 페이스트
JP2019519113A (ja) * 2016-06-23 2019-07-04 サムスン エスディアイ カンパニー, リミテッドSamsung Sdi Co., Ltd. P型太陽電池電極形成用組成物、これを用いて製造された電極及びp型太陽電池
US10804003B2 (en) 2017-10-03 2020-10-13 Shoei Chemical Inc. Conductive paste for forming solar cell electrode

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141520A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Kyocera Corp 太陽電池素子およびその製造方法
US6689296B2 (en) 2001-10-23 2004-02-10 Murata Manufacturing Co. Ltd Conductive paste
KR100506034B1 (ko) * 2001-10-23 2005-08-04 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 도전성 페이스트
JP2006092818A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd Pbフリー導電性組成物
JP4630616B2 (ja) * 2004-09-22 2011-02-09 福田金属箔粉工業株式会社 Pbフリー導電性組成物
JP2006093433A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Sharp Corp 太陽電池の製造方法
JP2013030804A (ja) * 2004-11-12 2013-02-07 Ferro Corp 太陽電池コンタクトの製造のための混合物及び太陽電池コンタクトの製造方法
JP2008529264A (ja) * 2005-01-20 2008-07-31 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 半導体デバイスのメタライゼーション方法
WO2006098160A1 (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. 導電性ペーストおよびガラス構造体
JPWO2006098160A1 (ja) * 2005-03-14 2008-08-21 株式会社村田製作所 導電性ペーストおよびガラス構造体
KR100887128B1 (ko) * 2005-04-14 2009-03-04 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 반도체 소자의 제조 방법 및 그에 사용되는 전도성 조성물
US8313673B2 (en) 2005-04-14 2012-11-20 E I Du Pont De Nemours And Company Method of manufacture of semiconductor device and conductive compositions used therein
JP2008543080A (ja) * 2005-06-03 2008-11-27 フエロ コーポレーション 鉛フリー太陽電池コンタクト
JP2007194580A (ja) * 2005-12-21 2007-08-02 E I Du Pont De Nemours & Co 太陽電池電極用ペースト
JP2007235082A (ja) * 2006-02-02 2007-09-13 E I Du Pont De Nemours & Co 太陽電池電極用ペースト
US9620668B2 (en) 2006-06-30 2017-04-11 Mitsubishi Materials Corporation Composition for manufacturing electrode of solar cell, method of manufacturing same electrode, and solar cell using electrode obtained by same method
US9312404B2 (en) 2006-06-30 2016-04-12 Mitsubishi Materials Corporation Composition for manufacturing electrode of solar cell, method of manufacturing same electrode, and solar cell using electrode obtained by same method
US8816193B2 (en) 2006-06-30 2014-08-26 Mitsubishi Materials Corporation Composition for manufacturing electrode of solar cell, method of manufacturing same electrode, and solar cell using electrode obtained by same method
DE112007001507T5 (de) 2006-06-30 2009-07-30 Mitsubishi Materials Corp. Zusammensetzung für die Herstellung einer Elektrode einer Solarzelle, Verfahren zur Herstellung der Elektrode und Solarzelle, welche die durch dieses Verfahren erhältliche Elektrode umfasst
US8822814B2 (en) 2006-10-11 2014-09-02 Mitsubishi Materials Corporation Composition for electrode formation and method for forming electrode by using the composition
JP2008159996A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Kyocera Corp 太陽電池
US10020409B2 (en) 2007-04-19 2018-07-10 Mitsubishi Materials Corporation Method for producing a conductive reflective film
US8758891B2 (en) 2007-04-19 2014-06-24 Mitsubishi Materials Corporation Conductive reflective film and production method thereof
JP2010538471A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 フエロ コーポレーション 太陽電池用層状コンタクト構造
JP2010251645A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Namics Corp 太陽電池及びその電極形成用導電性ペースト
EP2317561A2 (en) 2009-10-28 2011-05-04 Shoei Chemical Inc. Solar cell device and manufacturing method therefor
US8551368B2 (en) 2009-10-28 2013-10-08 Shoei Chemical Inc. Conductive paste for forming a solar cell electrode
EP3288040A1 (en) 2009-10-28 2018-02-28 Shoei Chemical Inc. Conductive paste for forming a solar cell electrode
US10347787B2 (en) 2009-10-28 2019-07-09 Shoei Chemical Inc. Method for forming a solar cell electrode with conductive paste
EP2317523A1 (en) 2009-10-28 2011-05-04 Shoei Chemical Inc. Conductive paste for forming a solar cell electrode
US8962981B2 (en) 2009-10-28 2015-02-24 Shoei Chemical Inc. Solar cell device and manufacturing method therefor
JP2012084585A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Shoei Chem Ind Co 太陽電池素子並びにその製造方法
US10084100B2 (en) 2010-10-07 2018-09-25 Shoei Chemical Inc. Solar cell element and method for manufacturing same
WO2012046719A1 (ja) * 2010-10-07 2012-04-12 昭栄化学工業株式会社 太陽電池素子およびその製造方法
US9064616B2 (en) 2011-04-21 2015-06-23 Shoei Chemical Inc. Conductive paste
WO2012144335A1 (ja) 2011-04-21 2012-10-26 昭栄化学工業株式会社 導電性ペースト
WO2013069727A1 (ja) * 2011-11-10 2013-05-16 株式会社村田製作所 導電性ペースト、及び貫通電極の製造方法
JP2015109259A (ja) * 2013-09-27 2015-06-11 ヘレウス プレシャス メタルズ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー Ag金属酸化物添加剤を含む高抵抗ウエハおよびペーストから製造される太陽電池
CN103668368B (zh) * 2013-11-20 2016-04-13 天津大学 钼/钯/银层状金属基复合材料的制备工艺
CN103668368A (zh) * 2013-11-20 2014-03-26 天津大学 钼/钯/银层状金属基复合材料的制备工艺
KR20170129121A (ko) 2015-03-13 2017-11-24 소에이 가가쿠 고교 가부시키가이샤 태양 전지 전극 형성용 도전성 페이스트
US10249774B2 (en) 2015-03-13 2019-04-02 Shoei Chemical Inc. Conductive paste for forming solar cell electrode
JP2019519113A (ja) * 2016-06-23 2019-07-04 サムスン エスディアイ カンパニー, リミテッドSamsung Sdi Co., Ltd. P型太陽電池電極形成用組成物、これを用いて製造された電極及びp型太陽電池
US10804003B2 (en) 2017-10-03 2020-10-13 Shoei Chemical Inc. Conductive paste for forming solar cell electrode

Also Published As

Publication number Publication date
JP3760361B2 (ja) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10326522A (ja) 太陽電池用導電性組成物
US6071437A (en) Electrically conductive composition for a solar cell
JP4182174B2 (ja) 導電性ペースト及び太陽電池
KR100837994B1 (ko) 전도성 조성물 및 반도체 소자의 제조에 사용하는 방법
EP1713093B1 (en) Backside electrode for solar cell and fabrication method
EP1713094B1 (en) Electroconductive thick film composition(s), electrode(s), and semiconductor device(s) formed therefrom
CN102891215A (zh) 制造太阳能电池接触层的方法
US20110186121A1 (en) Metal-containing composition, method for producing electrical contact structures on electrical components and also electrical component
WO2010124161A1 (en) Metal pastes and use thereof in the production of positive electrodes on p-type silicon surfaces
TW201303892A (zh) 含鉍基氧化物之厚膜膏及其於半導體裝置製備中的運用
JP4907331B2 (ja) 光電変換素子用導電性ペースト、光電変換素子、および光電変換素子の作製方法
JP2013103840A (ja) 導電性ガラスペースト及びそれを利用した電気電子部品
WO2013022623A1 (en) Thick film paste containing lead-tellurium-lithium-titanium-oxide and its use in the manufacture of semiconductor devices
JP2000090733A (ja) 導電性ペースト及びそれを用いた太陽電池
JPH0364964B2 (ja)
JP2001118425A (ja) 導電性ペースト
JP2005504409A (ja) 銀導体組成物
JP2004207493A (ja) 半導体装置、その製造方法および太陽電池
WO2012111478A1 (ja) 導電性ペースト及び太陽電池
TW201303891A (zh) 含鉍基氧化物之厚膜膏及其於半導體裝置製備中的運用
JP4126215B2 (ja) 太陽電池セルの製造方法
JP2007049087A (ja) 太陽電池の電極およびその製造方法
US20120160314A1 (en) Process for the formation of a silver back anode of a silicon solar cell
KR101853417B1 (ko) 태양전지 전극용 도전성 페이스트 조성물 및 이를 사용하여 제조된 전극을 포함하는 태양전지
KR102060425B1 (ko) 태양전지 전극용 도전성 페이스트 및 이에 포함되는 유리 프릿, 그리고 태양 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees