JPS58114146A - プロセツサ暴走検出方式 - Google Patents

プロセツサ暴走検出方式

Info

Publication number
JPS58114146A
JPS58114146A JP56214005A JP21400581A JPS58114146A JP S58114146 A JPS58114146 A JP S58114146A JP 56214005 A JP56214005 A JP 56214005A JP 21400581 A JP21400581 A JP 21400581A JP S58114146 A JPS58114146 A JP S58114146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
output
machine
instruction
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56214005A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Kunimoto
国本 康弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56214005A priority Critical patent/JPS58114146A/ja
Publication of JPS58114146A publication Critical patent/JPS58114146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0754Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits
    • G06F11/076Error or fault detection not based on redundancy by exceeding limits by exceeding a count or rate limit, e.g. word- or bit count limit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明はプロセッサを使用する装置に係り、I!#にプ
ロセッサの暴走を効率良(確実に検出するプロセッサ暴
走検出方式に関する0 (2)従来技術及びその問題点 従来、マイクロブ買セッサの暴走検出方式としては、ウ
オッチドグタイマ一方式とメモリパリティ方式がある。
前者は、ソフト的にクリアできるタイマーを設け、プロ
グラムのネックとなる場所(一定時間間隔で必ず実行す
る場所)で前記タイマーをクリアする方式である。
マイクロプロセッサの暴走時には、前記タイマーをクリ
アしない為、タイマーがタイムオーバー罠なり割り込み
、あるいはリセットが入力され暴走が検出される。
本方式によれば、タイムオーバ時間を秒オーダにしなけ
ればならない為検出方法があら(、又、暴走によっては
前記タイマーをクリアしてしまい、暴走が検出されない
恐れがある。
一方後者は、マイクロプロセッサの暴走検出というより
は、むしろメモリのハード異常を検出する方式である為
、メモリのハード異常に伴)暴走を検出することはでき
るが、マイクロプロセッサ側でのノイズ等に起因する暴
走(メモリからの出力は正常だが、マイクロプロセッサ
側で命令を読みそこなった等のエラー)を検出すること
ができないという欠点を持つ。
(3)発明の目的 本発明の目的は、プロセッサの動作を命令のマシンサイ
クルで監視することにより、効率良くかつ確実にマイク
ロプロセッサの暴走を検出する方式を提供′することに
ある。
(4)発明の構成 本発明は、上記目的のため、より効率良ぐ確実にプロセ
ッサの暴走を検出する手段として、プログラムメモリと
同一アドレス上にマシンサイクルを書き込んだメモリと
前記メモリからマシンサイクル数をラードし、マシンク
ロックによりカウントダウンするカウンタを設はプロセ
ッサの動作を命令のマシンサイクルで監視するようくし
たものである。
#!1図扛本発明の一実施例である0マイクロプロセツ
?(以下MPUと略す)IKt!、プログラムROM2
とプログラムROM2に書き込んである命令に対応する
マシンサイクルを書き込んだROMBが同一アドレスバ
ス4上に接続される。プログラムROM2の出力はデー
タバス5に出力され、MPUIがその内容を読み込み命
令を実行する。一方、マシンサイクルを省き込んだRO
M5の出力は別のデータバス6経由でカウンタ7のパラ
レル入力に出力されるεは、カウンタ7にマシンサイク
ルをロードする為のp−ドクロックで、カウンタ出力が
オール#0” の時にのみ出力され、その立上りで6に
出力されたデータをカランタフにロードする。9は、M
PU1から出力されるマシンクロックであり、その立下
りでカウンタ7をカウントする。
10はカウンタ7のキャリ出力信号であり、エラー検出
信号となる。
jIz図11第1図を動作させるアセンブラ言IrJK
よるプログラムの一例である。本プログラムをアドレス
0000番地から動作させると、アキュムレータAに1
000番地の内容を読み込み、アキエムレータBに10
01書地の内容を読み込む。次にアキエムレータAとア
キエムレータBを加算してその結果をアキエムレータA
に入れ、1002番jIkKアキエムレータAの内容を
格納する。プログラムROMには、アセンブラ言語に対
応するマシーン語が格納されており、マシンサイクルR
OMKは各命令の1バイト目のアドレス忙各命令のマシ
ンサイクルが書き込まれており、命令の途中では“0”
が書き込まれている。
第3図は、第1図で第2図に示すプログラムをアドレス
oooo番地から動作させた時のタイムチャードであり
、11は9に出力されるマシンクロック、12はアドレ
スバス4に出力されるアドレス、13はデータバス5に
出力されるデータ、14は6に出力されるマシンサイク
ルROM3からの出力、15は14の内容をロードする
ロードク藺ツク、16はカウンタ7の出力である。
プログラムを0000書地から動作させるとマス、マシ
ンサイクル#lでアドレスバスK”oooo’が出力さ
れ、データバスにはB6、マシンサイクkROMから祉
′″4mが出力される。この時カウンタ値#i“0@で
ある為、マシンクロック9の立上りでカウンタ7に′″
4@がロードされる。マシンサイクル#2でカウンタ7
がカウントダウンされカウンタ値が63”になるととも
に、アドレスバスに0001が出力サレ、テータパス、
マシンサイクルROM出力はそれぞれ°10°、°O°
が出力される0マシンサイクル#3でさらにカウンタ7
がカウントダウンされ、カウンタ値が62@となる0マ
シンサイクルが#4.#5と進みカウンタ値がaO”と
なるところで、マシンサイクルROMの内容が再びロー
ドされる。
以下同様に、命令の実行途中でカウンタ7がカウントダ
ウンされ、カウンタが“0”のところでマシンサイクル
ROMの出力をロードするという行程を繰り返す。
各命令の最初で、必ずカウンタ値は“0°となっている
第4図は、0003書地の内容”B7°1Wσ1が1A
7@と読み誤りた時の例であるo”A7”FiSTAA
lo、(X)という命令に相当する。
この命令は、インデックスレジスタXの内容に10を加
えたアドレスにアキエムレータAの内容をストアすると
いう命令で、2バイト命令(6マシンサイクル)である
◇ 又、0003番地からの命令が2バイト命令になったこ
とで、oooa番地を実行仮状に実行するアドレスは0
005番地となる。この時、0005番地のOlという
内容uNOPという命令に相当し、この命令は何もしな
い左いう命令で、1バイト命令(2マシンサイクル)で
ある。0005番地が1バイト命令であったことから、
0006番地からは正常なシーフェンスに復旧する。
第5図社、第4図のタイムチャートを示す。
マシンサイクル#:1〜#4は、第3図と同じ動作であ
るが、#5で命令vRみ誤りた為に#5以pI#MPU
1が誤動作(STAAIG、(X)をする。
8TAA 10.(X)という命令は、6マシンサイク
ルの命令である為、カウンタ値が“09となるマシンサ
イクル#9でも命令途中であり、マシンサイクルROM
の出力は°O″となっている。
この為、マシンサイクル#9でカウンタにロードされる
値は“0”であり、次のマシンクロックの立ち下りで−
1”Kカウントダウンされるので、キャリが出力されエ
ラーが検出される。
(5)  発明の効果 本発明によれば、比較的少ないハードウェーrで、マイ
クロプロセッサのマシンサイクルの監視をすることがで
きるので、効率良くかつ確笑にマイクロプロセッサの暴
走を検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であり、第2図は11を動作
するプログラムの例、第3図は第1図で第25!ilの
プコグラムを動作させた時のタイムチャートである。第
4図は図2のプログラムを読みしった時のプログラムの
例、第5図は第1図で第(図のプログラムを動作させた
時のタイムチャートである。 図において、1は!イク誼プロセッサ、2はプログラム
ROM、3はマシンサイクルを書き込んだROM、4は
アドレスバス、5はデータバス。 6FiマシンサイクルROMBからの出力ハス、7はカ
ウンタ、8は6に出力されたデータを7にロードする為
のロードクロック線、9#iMPU1から出力されるマ
シンクロック、10F1カウンタ7からのキャリ出力信
号であり、エラー検出信号。 11は9に出力されるマシンクロック、12F!アドレ
スバス4に出力されるアドレス、13はデータバス5に
出力されるデータ、14F16に出力されるマシンサイ
クルROM3からの出力、15は14の内容をロードす
るロードクロック、16はカウンタ7の出力である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 同期式プロセッサ用のプログラム格納メモリと同一アド
    レス上に前記プログラム格納メモリに格納しである命令
    に対応するマシンサイクル数が書き込んであるメモリを
    持ち、前記プロセッサが命令をフェッチする際にマシン
    サイクル数をロードし、!シンクロツクによりカウント
    ダウンするカウンタを設け、プロセッサの動作を命令の
    マシンサイクルで監視することを特徴とするプロセッサ
    暴走検出方式。
JP56214005A 1981-12-26 1981-12-26 プロセツサ暴走検出方式 Pending JPS58114146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56214005A JPS58114146A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 プロセツサ暴走検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56214005A JPS58114146A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 プロセツサ暴走検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58114146A true JPS58114146A (ja) 1983-07-07

Family

ID=16648679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56214005A Pending JPS58114146A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 プロセツサ暴走検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114146A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4839895A (en) Early failure detection system for multiprocessor system
JPS58114146A (ja) プロセツサ暴走検出方式
JPS58181160A (ja) 緊急動作制御方式
EP0138045A2 (en) Apparatus and method for synchronization of peripheral devices via bus cycle alteration in a microprocessor implemented data processing system
JPS6118045A (ja) プログラムの暴走検出方式
JPS63150732A (ja) プログラム走行監視装置
JP2786215B2 (ja) 再開処理制御方式
JPS6385831A (ja) マイクロプロセツサの制御回路
JPS62175834A (ja) 中央処理装置の暴走検出回路
JPH05204680A (ja) 情報処理装置の誤動作防止方式
JPS58169640A (ja) マイクロコンピユ−タ暴走防止回路
JPH0764822A (ja) マイクロコンピュータ
JPS6298435A (ja) コンピユ−タの異常検出方法
JPH03296146A (ja) プログラム開発支援装置
JPS63155330A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH06222960A (ja) Cpuリセット回路
JPH0432935A (ja) マイクロプロセッサ監視回路
JPH0149975B2 (ja)
JPS5837753A (ja) プログラム異常検出方法
JPS6083149A (ja) コンピユ−タ
JPS59194247A (ja) 計算機構造体の異常検出方法
JPS62217335A (ja) Cpu暴走監視回路
JPS593559A (ja) マイクロプログラム制御装置の診断方式
JPS61121140A (ja) コンピユ−タの暴走検出方式
JPS6256544B2 (ja)