JPS5811312A - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JPS5811312A
JPS5811312A JP10859081A JP10859081A JPS5811312A JP S5811312 A JPS5811312 A JP S5811312A JP 10859081 A JP10859081 A JP 10859081A JP 10859081 A JP10859081 A JP 10859081A JP S5811312 A JPS5811312 A JP S5811312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wick
fuel
tip
porous material
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10859081A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuzo Konakawa
勝蔵 粉川
Toshiro Ogino
俊郎 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10859081A priority Critical patent/JPS5811312A/ja
Publication of JPS5811312A publication Critical patent/JPS5811312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D3/00Burners using capillary action
    • F23D3/02Wick burners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wick-Type Burners And Burners With Porous Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、家庭における暖房、調理等に用いられる液体
燃料燃焼装置に関し、消火を速やかに行わせることによ
り、消火臭気の低減を図るものである。     ゛ 従来、石油ストーブ等に用いた灯芯バーナは、騒音の発
生が低く、構成が簡単、操作が容易である。一方、消火
時排出する未然ガスによる臭気は大なるものであった。
特に一般家庭の居間等で室内へ直接排出する構成の為、
消火時発生する臭気対策は、室外へ燃焼器を持ち出して
消火するか、または十分に室内を換気することによりな
されている。しかし燃焼中の機器移動は、非常に危険で
あり、また室内の換気は、暖房した空気と外気の置換で
あり暖房効果を低減させる。
灯芯バーナの消火時、臭気の発生は、失火の後燃料が気
化し、高温部分で熱分解されたガスによるものである。
灯芯バーナは消火時燃焼室に露出していた灯芯を、内炎
筒と窓案内、筒の間に降下させ、酸素不足の状態でリフ
ト失火させる。しかし、失火後も灯芯、内外筒の温度が
下がるまで燃料の気化は持続し、未燃、ガス、臭気とし
て発生した。
そして、失火末期、燃焼が灯芯の一部のみとなりその火
炎が灯芯を回転する様な保炎状態となり、灯芯の温度低
下により燃焼量が減少することによシ、消火動作から失
火に至る時間が、バラツキ不安定であった。
本発明は、燃焼中灯芯が吸い上げた燃料の一部を多孔質
材料に含浸させ、消火時灯芯の先端を、前記含浸させた
燃料により冷却させることにより消火後の灯芯から燃料
の蒸発を防止し、未燃ガス臭気−の低減と、消火゛時間
を均一かつ短かぐし、消火時の燃焼状態を改善できるも
のである。
以下本発明の一実施例を図、面、を用いて説明する。
灯芯1は、下部を燃料2の6中に沈設し、内筒3と芯案
内筒4により構成される間隙6を上下に動くように(操
作機構は図示せず)取付けである。間隙6に面した芯案
内筒4の灯芥1が下降した時灯芯1の先端に対向する位
置に多孔質材料6が取付けである。多孔質材料6は、燃
料を含油可能な材料発泡樹脂、ガラス線繊、発泡金属等
からなる弾性を有するもので一1灯芯1に表面を接して
設けである。間隙5あ上部に内炎筒7、外炎筒8により
一次燃焼室9の空間が形成され、さらに前記−次燃焼室
9の上部に、燃焼筒1oで包まれた二次燃焼室11を設
けである。燃焼用の空気流入路として、芯案内筒4上部
に多数の孔12と、内炎筒7− 外炎筒8に設けた多数
の孔13と、外筒14によるすきま16が構成されてい
る。
、 次に動作について説明する。灯芯1.を上昇させ、
−次燃焼室9に露出させる。燃料2は灯芯1を通・りそ
の先゛−に毛細管現象により吸上げられる。
点火ヒータ(図示竺ず)に通電すると燃料を十分浸み込
んだ灯芯1先端で着火が行われ、火回り燃焼を開始する
。燃焼による高温ガスにより、−次燃焼室9から二次燃
焼室11中に熱ドラフトによる上昇気流が生じ、−次燃
焼室9へ孔12、゛孔13から空気が流入する。そこで
孔13のおのおので保炎燃焼し、その燃焼熱の輻射、と
孔12から流入する空気流れに+り灯芯1から燃料の蒸
発がおこなわれる。−次燃焼室9から二次燃焼室11へ
、燃料、空気の混合ガスと、すきま16から流入する空
気と混合しながら吸引される。外筒14と内炎筒7の先
端を炎口として二次火炎が形成され、央÷社安定して良
好な燃焼かえられる。一方、多孔質材料6は灯芯1に常
に接しているため、灯芯1に燃料2が吸上げられると、
その表面から燃−料2が、多孔質材料6に含浸される。
次に消火時の動作について説明する。消火は、灯芯1を
操作機構(図示せず)により下降させることにより行う
。灯芯1は下降により内筒3と芯案内筒4により構成さ
れる間隙6に下方に位置するため、灯芯1が加熱されな
くなり燃料の蒸発は激減する。そのため孔13における
保千燃焼はリフト失火し、灯芯1の先端におけるローソ
ク燃焼となる。しかし、間隙5は空気の供給口が無いた
め火炎は酸欠失火する。
ところが、灯芯1が下降すると、その灯芯1先端は多孔
質材料6と接する。多孔質材料6は燃料を十分に含浸し
ており、燃料の一部が灯芯1の先端へ流出し、灯芯1先
端を急冷し、燃料の蒸発を激減させる。また、残りの燃
料はローソク燃焼による灯芯1先端周囲の温度上昇を防
止し、燃料の気化が抑制される。そのため、消火動作か
ら失火に至る時間が短かく、かつ安定しており、失火後
未燃ガスの発生が極めて少くなり大気汚染、臭気の発生
が低下する。
多孔質材料1の代りに熱容量のある比較的熱伝達性の良
いCu、A1等の材料を設けた場合と比較すると、本実
施例の方が燃料という液体が直接灯芯上部へ流入し冷却
する事と、液体の熱伝達特性、熱容量がはるかに大きい
事により効果は高く、上、記Cu、 A1等では急速な
冷却効果は得られず、消火特性の改善は不十分であった
また、弾性を持った多孔質材料1を用いると、消火時、
灯芯1の先端の一部が多孔質材料1で覆われ、より燃料
の流出が先端部に集中し、伝熱的冷却と併せ灯芯先端を
急冷するため一層効果が大となる。
以上の様に、本発明によると消火時、失火後発生する未
燃ガスを極めて少く出来、消火時の臭気を防止出来る。
   、 またこれにより消火時換気が不要となり、省エネルギー
かつ快適な燃焼を提供出来るものである。
また、消火時間を均一に短縮出来るため安全性の高いも
のとなる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す縦断面図である。 1 、、、、、、灯芯、2 、、、、、、燃料、6 、
、、、、、多孔質材料・7・・・・・・内炎筒、8・・
・・・・外炎筒・9・・・・・・・・・−次燃焼室、1
1 、、、、、、二次燃焼室。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 0)多孔を有する内炎筒、外炎筒よシなる燃焼室と、上
    下可動な灯芯と、前記灯芯が下降した時、前記灯芯先端
    に、対向部分に燃料を含油可能な多孔質材料を前記灯芯
    に接して設けてなる液体燃料燃焼装置。 (2)  多孔質材料を弾性体で構成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の液体燃料燃焼装置。
JP10859081A 1981-07-10 1981-07-10 液体燃料燃焼装置 Pending JPS5811312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10859081A JPS5811312A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10859081A JPS5811312A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 液体燃料燃焼装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5811312A true JPS5811312A (ja) 1983-01-22

Family

ID=14488659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10859081A Pending JPS5811312A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811312A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51121832A (en) * 1975-04-17 1976-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd A combustion

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51121832A (en) * 1975-04-17 1976-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd A combustion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58130904A (ja) 液体燃料燃焼装置
EP0084451B1 (en) Oil burner
JPS5811312A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6262258B2 (ja)
JPS5813912A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2636428B2 (ja) 燃焼装置
JPS643930Y2 (ja)
JPH0227292Y2 (ja)
JPS6217160B2 (ja)
JP2513511Y2 (ja) 石油燃焼器の燃焼筒
JPS6315490B2 (ja)
JPH0144888Y2 (ja)
JPS6324325Y2 (ja)
JPS584012Y2 (ja) ポツト式バ−ナ
JPS6237288B2 (ja)
JPS62238914A (ja) 燃焼装置
JPS58123004A (ja) 燃焼装置
JPS6152511A (ja) 燃焼器
JPS59173613A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0150802B2 (ja)
JPS634083B2 (ja)
JPS59176519A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5864411A (ja) 燃焼装置
JPS59150209A (ja) 液体燃料燃焼器
JPH0114482B2 (ja)