JPS6152511A - 燃焼器 - Google Patents
燃焼器Info
- Publication number
- JPS6152511A JPS6152511A JP17365884A JP17365884A JPS6152511A JP S6152511 A JPS6152511 A JP S6152511A JP 17365884 A JP17365884 A JP 17365884A JP 17365884 A JP17365884 A JP 17365884A JP S6152511 A JPS6152511 A JP S6152511A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- red
- heated
- porous plate
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Wick-Type Burners And Burners With Porous Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は直線状の灯芯と燃焼筒を用いた燃焼器に関する
ものである。
ものである。
従来の技術
直線状の灯芯と燃焼筒を用いた燃焼器は奥行き寸法が短
かく室内での設置面積が少ないことから家庭用暖房器と
して適しているが、幅対エネルギーの主要発生部である
赤熱板が平面状であるために均一に赤熱させることが困
難であり、従来の技術としては赤熱板を傾斜させて燃焼
炎の中心に赤熱板を沿わせて面積を広くするものがある
。
かく室内での設置面積が少ないことから家庭用暖房器と
して適しているが、幅対エネルギーの主要発生部である
赤熱板が平面状であるために均一に赤熱させることが困
難であり、従来の技術としては赤熱板を傾斜させて燃焼
炎の中心に赤熱板を沿わせて面積を広くするものがある
。
(例えば実公昭48−30989号公報)発明が解決し
ようとする問題点 このような従来のものによれば燃焼炎の流れの中に赤熱
板を設置するために赤熱板が気流の抵抗体となりドラフ
ト力が低下し空気量が不足する問題点を有している。
ようとする問題点 このような従来のものによれば燃焼炎の流れの中に赤熱
板を設置するために赤熱板が気流の抵抗体となりドラフ
ト力が低下し空気量が不足する問題点を有している。
本発明は燃焼筒内に生ずるドラフトを抑制することな(
均一な温度で広い赤熱面積を得ることを目的とする。
均一な温度で広い赤熱面積を得ることを目的とする。
問題点を解決するための手段
これらの問題点を解決するために本発明は赤熱板と、赤
熱板と対向する透光板との間隔を後多孔板と、後多孔板
と対抗する後外体との間隔より狭くする構成にしたもの
である。
熱板と対向する透光板との間隔を後多孔板と、後多孔板
と対抗する後外体との間隔より狭くする構成にしたもの
である。
作用
上記構成において、赤熱板開口部から燃焼室内に供給す
る空気を抑制し火炎長を長くするとともに多孔板の開口
部から供給する空気を多くすることによって火炎が赤熱
板側に移動し、その火炎によって赤熱体を均一でかつ広
い面積で加熱赤熱することができる。
る空気を抑制し火炎長を長くするとともに多孔板の開口
部から供給する空気を多くすることによって火炎が赤熱
板側に移動し、その火炎によって赤熱体を均一でかつ広
い面積で加熱赤熱することができる。
実施例
次に本発明の実施例を図に基づいて説明する。
図において1は灯芯で図では省略しているが下端は燃料
タンク中の燃料中に浸漬し、上部を燃焼中に露出してい
る。2は多数の小孔2aを有する前多孔板、3は多数の
小孔3aを有する後多孔板であり、前記多孔板2との間
隙で1次燃焼室Aを形成する。4は前多孔板2の上に連
接され開口率が多孔板2.3のそれより大なる赤熱板で
あり、赤HSk4は多孔板2と一体であっても良い。5
は赤熱板4から生ずる輻射エネルギーを前面に放出する
ために設けた透光板でガラス等の光透過物質でできてい
る。6は前面を發被する前外体、7は後面を二液する後
外体であり、前側の空気通路となる赤熱板4と透光板5
の間隔を、後側の空気通路となる後多孔板3と後外体7
との間隔より狭くしたことが本発明の特徴である。
タンク中の燃料中に浸漬し、上部を燃焼中に露出してい
る。2は多数の小孔2aを有する前多孔板、3は多数の
小孔3aを有する後多孔板であり、前記多孔板2との間
隙で1次燃焼室Aを形成する。4は前多孔板2の上に連
接され開口率が多孔板2.3のそれより大なる赤熱板で
あり、赤HSk4は多孔板2と一体であっても良い。5
は赤熱板4から生ずる輻射エネルギーを前面に放出する
ために設けた透光板でガラス等の光透過物質でできてい
る。6は前面を發被する前外体、7は後面を二液する後
外体であり、前側の空気通路となる赤熱板4と透光板5
の間隔を、後側の空気通路となる後多孔板3と後外体7
との間隔より狭くしたことが本発明の特徴である。
上記構成において灯芯1の先端に点火すると、その熱に
よって灯芯1に含有された燃料が気化し小孔2a、3a
より供給される空気と混合し、一部燃焼しながら前多孔
板1と後多孔板2との間隙で形成される1次燃焼室A内
を上昇する。赤熱板4と後多孔板3の間隙で形成される
2次燃焼室Xに混合気体が到達すると開口率の大なる赤
熱板4の開口より供給される多量の空気によって燃焼反
応が促進しその熱によって赤熱板を加熱赤熱する。
よって灯芯1に含有された燃料が気化し小孔2a、3a
より供給される空気と混合し、一部燃焼しながら前多孔
板1と後多孔板2との間隙で形成される1次燃焼室A内
を上昇する。赤熱板4と後多孔板3の間隙で形成される
2次燃焼室Xに混合気体が到達すると開口率の大なる赤
熱板4の開口より供給される多量の空気によって燃焼反
応が促進しその熱によって赤熱板を加熱赤熱する。
この時に赤熱板4の開口部より供給される通路である赤
熱板4と透光板5の間隔が犬であると赤熱板4.の下部
の開口部から空気が集中供給されるために間部で燃焼が
終了し赤熱板4は下部のみ赤熱し上部の赤熱温度が低下
し均一な赤熱は得られない。一方後多孔板0の小孔3′
より燃焼室に供給される空気の通路となる後多孔板3と
後外板7の間隙も狭くすると1次燃焼室Aに面する小孔
ゴからの空気量Gei fXが増加し、2次燃焼室A′
に面する小孔3′からの空気供給量が減少する。
熱板4と透光板5の間隔が犬であると赤熱板4.の下部
の開口部から空気が集中供給されるために間部で燃焼が
終了し赤熱板4は下部のみ赤熱し上部の赤熱温度が低下
し均一な赤熱は得られない。一方後多孔板0の小孔3′
より燃焼室に供給される空気の通路となる後多孔板3と
後外板7の間隙も狭くすると1次燃焼室Aに面する小孔
ゴからの空気量Gei fXが増加し、2次燃焼室A′
に面する小孔3′からの空気供給量が減少する。
本発明のごとく赤熱板4と透光板5の間隔を後多孔板3
と後外体7の間隔より狭くした(て成にすることによっ
て多孔板4の開口部より供給する空気を抑制し空気の供
給量の集中化を防止し2次燃焼室X内の火炎の長炎化を
図るとともに、2次燃焼室に面する後多孔板3の小孔3
′から供給する空気量が増加し、その圧力によって火炎
が赤熱板側に移動するために火炎の高温部が赤熱板4に
接近し高温でかつ広面積を加熱赤熱することができる。
と後外体7の間隔より狭くした(て成にすることによっ
て多孔板4の開口部より供給する空気を抑制し空気の供
給量の集中化を防止し2次燃焼室X内の火炎の長炎化を
図るとともに、2次燃焼室に面する後多孔板3の小孔3
′から供給する空気量が増加し、その圧力によって火炎
が赤熱板側に移動するために火炎の高温部が赤熱板4に
接近し高温でかつ広面積を加熱赤熱することができる。
次に透光板5が高温の赤熱板4に近づくことによって透
光板5の温度が上昇し、透光板5を通過して放出される
赤熱板4からの輻射エネルギーに加えて透光板5からの
輻射エネルギーが増加することによって総輻射エネルギ
ーが増加する。
光板5の温度が上昇し、透光板5を通過して放出される
赤熱板4からの輻射エネルギーに加えて透光板5からの
輻射エネルギーが増加することによって総輻射エネルギ
ーが増加する。
また後多孔板3と後外体7の間隔が広くなることによっ
て後多孔板3から後外体7への熱伝達が悪くなり後多体
7の温度上昇が抑制できるために、器具後面への熱伝達
を防止する遮熱板等を簡略することができる。
て後多孔板3から後外体7への熱伝達が悪くなり後多体
7の温度上昇が抑制できるために、器具後面への熱伝達
を防止する遮熱板等を簡略することができる。
発明の効果
以上の説明から明らかなように本発明の慾焼器によれば
、赤熱体と透光板との間隔を後多孔板と後外体の間隔よ
り狭くすることにより (1)高温で広面積の赤熱面積が得られる。
、赤熱体と透光板との間隔を後多孔板と後外体の間隔よ
り狭くすることにより (1)高温で広面積の赤熱面積が得られる。
(2)総輻射エネルギー量が多く輻射効率が高0゜(3
後面の温度上昇が少なく遮熱板等が簡略化できる。
後面の温度上昇が少なく遮熱板等が簡略化できる。
等の効果が得られるものである。
[1Elbt本発明の一実施例の断面図である。
1・・・・・・灯芯、2・・・・・・前多孔板、3・・
・・・・後多孔板、4・・・・・赤熱板、5・−・・・
透光板、7・・・・・・後外体。
・・・・後多孔板、4・・・・・赤熱板、5・−・・・
透光板、7・・・・・・後外体。
Claims (1)
- 直線状の灯芯と、前記灯芯をはさんで前後に設けた一対
の多孔板と、前記前多孔板の上部に設けた開口率が多孔
板のそれより大なる赤熱板と、これらを覆被し前記赤熱
体の前面にガラス等の光透過物質よりなる透光板を設け
た外体とを備え、前記赤熱板と前多孔板の間隔を、後外
体と後多孔板の間隔より狭くした燃焼器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17365884A JPS6152511A (ja) | 1984-08-21 | 1984-08-21 | 燃焼器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17365884A JPS6152511A (ja) | 1984-08-21 | 1984-08-21 | 燃焼器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6152511A true JPS6152511A (ja) | 1986-03-15 |
Family
ID=15964693
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17365884A Pending JPS6152511A (ja) | 1984-08-21 | 1984-08-21 | 燃焼器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6152511A (ja) |
-
1984
- 1984-08-21 JP JP17365884A patent/JPS6152511A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58130904A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
EP0084451B1 (en) | Oil burner | |
JPS6152511A (ja) | 燃焼器 | |
JPS5912216A (ja) | 石油燃焼器 | |
JPS61134513A (ja) | 石油燃焼器 | |
JPH0124965B2 (ja) | ||
JPS60191104A (ja) | 燃焼器 | |
JPH0772607B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JPS5888507A (ja) | 燃焼筒 | |
JPS58124108A (ja) | 燃焼器 | |
JPS6324211B2 (ja) | ||
JPS645206B2 (ja) | ||
JPS5986810A (ja) | 燃焼筒 | |
JPS616504A (ja) | 石油燃焼器 | |
JPH0328650B2 (ja) | ||
JPS61213506A (ja) | 石油燃焼器 | |
JPS5811312A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS58110909A (ja) | 燃焼器 | |
JPH02197704A (ja) | 燃焼装置 | |
JPH0328647B2 (ja) | ||
JPS58123004A (ja) | 燃焼装置 | |
JPS60218510A (ja) | 石油燃焼器 | |
JPH01142304A (ja) | 燃焼装置 | |
JPS5813912A (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPS62238914A (ja) | 燃焼装置 |