JPH0328650B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328650B2
JPH0328650B2 JP13943485A JP13943485A JPH0328650B2 JP H0328650 B2 JPH0328650 B2 JP H0328650B2 JP 13943485 A JP13943485 A JP 13943485A JP 13943485 A JP13943485 A JP 13943485A JP H0328650 B2 JPH0328650 B2 JP H0328650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
tube
air holes
flame tube
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13943485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62705A (ja
Inventor
Katsuhiko Uno
Katsuhiko Ishikawa
Norio Yotsuya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13943485A priority Critical patent/JPS62705A/ja
Publication of JPS62705A publication Critical patent/JPS62705A/ja
Publication of JPH0328650B2 publication Critical patent/JPH0328650B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wick-Type Burners And Burners With Porous Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は家庭用の暖房等に用いられている燃焼
装置に関するものである。
従来の技術 従来、この種の燃焼装置は、第5図に示す様に
多数の空気孔11を有した内炎筒6と外炎筒7間
に形成される燃焼室Cに灯芯1先端を露出させて
燃料を気化、燃焼させるものである。通常、外炎
筒7は外筒9の絞り部14より上方では空気孔1
6の開口面積をかなり大きくした赤熱部15を有
しており、この空気孔16から一次燃焼室8に多
量の空気を導入して、灯芯1から気化した燃料と
混合して燃焼させ、赤熱部15を赤熱させ、輻射
熱を得ていた。
発明が解決しようとする問題点 しかし、上記の様な構成では次の様な種々の問
題を生じていた。
(1) 通常の燃焼では内炎筒6と外炎筒7の上端間
で二次炎f1を形成するが、過大燃焼をさせた場
合は、二次炎f1は空気不足となるために黄火が
生じ、極端な場合にはススを多量に発生するこ
とがあつた。
(2) 灯芯1の露出高さを低くして発熱量を小さく
した場合は火炎は一次燃焼室8内に下がつてf2
の様に形成される。この場合、内、外炎筒6,
7の空気孔11,15に形成されていた火炎f3
は火炎f2の上方では形成されなくなり、通気抵
抗が小さくなるために多量の空気が矢印aの様
に導かれる。そのため火炎f2の先端および内、
外炎筒6,7と火炎f2の接点付近が冷却される
ので、ここで燃焼反応が抑制され、燃焼反応が
完結しないまま燃焼排ガスを放出することにな
り、一酸化炭素の排出量が急激に増加する。ま
た、赤熱部上端付近の赤熱輝度も低下して外観
上も不具合であつた。
本発明はかかる従来の問題を解消するもので、
燃焼量調節幅が大きく、かつ赤熱部の赤熱状態も
良好な燃焼装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題を解決するために本発明の燃焼装置で
は内、外炎筒間に形成される一次燃焼室の上端の
内炎筒に他の空気孔より縦、横の空気孔間隔が小
さく、かつ径大な空気孔群よりなる二次炎口部を
設け、この二次炎口部と略同一高さもしくはわず
かに下方位置に外炎筒から内方に突出した構成と
したものである。
作 用 本発明は上記した構成により、二次炎口部から
多量の空気を細分割して一次燃焼室上方に供給す
るとともに、保炎部でうず流を生じさせるので火
炎を強固に保持することができる。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて
説明する。
第1図において、1は円筒状の灯芯で、芯内筒
2と芯外筒3の間に上、下動自在に設定されてい
る。芯内筒2と芯外筒3の上端部はそれぞれ内火
皿4、外火皿5を形成しており、内炎筒6、外炎
筒7が載置されている。灯芯1の上端は燃焼時に
は内炎筒6と外炎筒7間に形成される燃焼室8内
に露出され、ここで燃料の気化が行なわれる。9
は外筒で、内炎筒6、外炎筒7、外筒9は内方よ
り順次略同心円状に配置され、2本のクロスピン
10によつて一体化し、固定されている。11は
内炎筒6および外炎筒7に多数設けられた空気孔
である。12は一次燃焼室8の上端部の内炎筒6
に形成された二次炎口部で、他の内炎筒空気孔よ
り縦、横の空気孔間隔が小さく、かつ径大な密集
した空気孔群よりなつている。またこの二次炎口
部は上方より下方の空気孔が径大となる様に設定
している。本実施例では二次炎口部12を縦方向
に4段の空気孔群で形成し、上下2段に分け、下
方2段を径大としているが、この様にある領域に
分割して径を変化させても良いし、下方から順次
径を小さくする構成としても良い。13は内炎筒
6の上端開口部を閉塞する内炎筒天板である。外
筒9の絞り部14より上方の外炎筒7には赤熱部
15が形成され、開口の大きな透孔16が設けら
れている。17はガラス等の透過性材料よりなる
透過筒で、外筒9上に載置されている。18は赤
熱部15と透過筒17の間の空気路19を遮蔽す
る様に設けられたトツプリングである。20は空
気路19から一次燃焼室8上方へ通じる通気孔で
ある。21は二次炎口部12と略同一高さもしく
はわずか下方に、外炎筒7の赤熱部15から内方
に突出した保炎部で、本実施例では、トツプリン
グ18と一体で形成している。
上記構成において、灯芯1に点火すると燃焼を
開始し、燃焼による高温の燃焼ガスが一次燃焼室
8を上昇することにより熱ドラフトを生じ、燃焼
に必要な空気が内炎筒6、外炎筒7の空気孔11
および赤熱部15の透孔16より一次燃焼室8内
に供給され燃焼が継続される。第2図に示す様に
保炎部21と二次炎口部12の間に火炎Frが形成
される。この場合、二次炎口部12の空気孔は内
炎筒6の空気孔11より径大でかつ密集している
ので、多量の空気が内炎一次燃焼室8上方へ供給
されるので火炎Frは空気不足になりにくく、過大
燃焼させても、黄火の発生は少なく、またススの
発生もない。また保炎部21は一次燃焼室8内に
突出しているため、一次燃焼室8内の通気抵抗が
大きくなり、透孔16および空気孔11から一次
燃焼室8内に流入する空気量が抑えられる。した
がつて一次燃焼室8内での燃焼量を少なくするこ
とができ、燃焼量を絞つた場合でも火炎Frが一次
燃焼室8内へ落ち込むのを防止するので燃焼排ガ
スの悪化を抑制することができる。また、第3図
に示す様に燃焼量を絞つた場合、火炎はFsの様に
小さくなるが、二次炎口部12は密集空気孔に細
分割されているので、火炎は上方の空気孔から
徐々に消滅するが下方は火炎が保持される。特に
本実施例では、二次炎口部12を分割し上方領域
12aより下方領域12bの空気孔を大きくして
おり、第3図に示す様に上方領域12aの火炎が
不安定になつて消滅しても、気孔径の大きな下方
領域12bに比較的安定に火炎を保持することが
できる。また、保炎部21の端部付近では渦流が
生じるため火炎を強固に保持するのに効果があ
る。したがつて燃焼量を絞つた場合でも火炎Fs
冷却されたり、赤熱部15の上方が冷却されるこ
とはなく、燃焼排ガスの悪化を防ぐことができ
る。また赤熱体15を高温に保つことができるの
で、燃焼量の広い調節幅にわたつて良好な赤熱状
態を保つことができ、大きな輻射を得ることがで
きる。
本実施例では第1図に示す様な構造のみについ
て説明したが、他の実施例として、第4図に示す
様に一次燃焼室8上方に二次燃焼室22を有する
ものや、第5図に示す様に二次燃焼室22を有し
かつこの二次燃焼室22内に上部赤熱体23を有
した構造等でも同様の効果が得られる。
発明の効果 以上の様に本発明の燃焼装置によれば次の効果
が得られる。
(1) 二次炎口部を他の空気孔よりも径大とし、か
つ縦、横の空気孔間隔を小さく密集化している
ため、一次燃焼室上部へ多量の空気を供給する
ことができるので過大燃焼をさせても黄火、ス
スの発生を抑制することができる。
(2) 二次炎口部は細分割された密集空気孔である
ため、燃焼量を絞つて火炎が小さくなり、二次
炎口部の上方領域の火炎が消滅した場合でも下
方領域で火炎を保持し、火炎の落ち込みを防止
するので、燃焼排ガスの悪化を防止することが
できる。
(3) 保炎部の端部付近では渦流が形成され、火炎
を強固に保持するので、火炎の燃焼室内への落
ち込みを防止するのに更に効果がある。
(4) 保炎部は一次燃焼室内に突出しているため、
燃焼室内の通気抵抗が大きくなり、一次燃焼室
内へ流入する空気量が抑制されるので、一次燃
焼室内での燃焼量を少なくすることができ、し
たがつて燃焼量を絞つた場合でも火炎が一次燃
焼室内へ落ち込むのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における燃焼装置の
要部断面図、第2図、第3図は同要部拡大断面
図、第4図、第5図は他の実施例の燃焼装置の要
部断面図、第6図は従来の燃焼装置の要部断面図
である。 6……内炎筒、7……外炎筒、8……一次燃焼
室、9……外筒、11……空気孔、12……二次
炎口部、17……透過筒、21……保炎部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多数の空気孔を有し、略同心円状に配置され
    た内炎筒および外炎筒と、前記外炎筒の外方に位
    置した外筒と、前記外筒上に載置された透過筒と
    前記内炎筒と前記外炎筒間に形成される一次燃焼
    室の上端の内炎筒に設けられ、他の空気孔より
    縦、横の空気孔間隔が小さくかつ径大なる空気孔
    群よりなる二次炎口部と、前記二次炎口部と略同
    一高さもしくはわずかに下方位置に前記外炎筒側
    から内方へ突出した保炎部とからなる燃焼装置。 2 二次炎口部は上方より下方が径大なる空気孔
    群よりなる特許請求の範囲第1項記載の燃焼装
    置。
JP13943485A 1985-06-26 1985-06-26 燃焼装置 Granted JPS62705A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13943485A JPS62705A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13943485A JPS62705A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62705A JPS62705A (ja) 1987-01-06
JPH0328650B2 true JPH0328650B2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=15245103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13943485A Granted JPS62705A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62705A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01139909A (ja) * 1987-11-26 1989-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃焼装置
JPH0718535B2 (ja) * 1988-07-08 1995-03-06 松下電器産業株式会社 燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62705A (ja) 1987-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62108909A (ja) 燃焼装置
JPH0328650B2 (ja)
JPS61208413A (ja) 燃焼装置
JPH01102203A (ja) 燃焼装置
JPH02275204A (ja) 燃焼装置
JPS611907A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS62238914A (ja) 燃焼装置
JPS62155423A (ja) 燃焼装置
JPH01121605A (ja) 燃焼装置
JPS6231250B2 (ja)
JPH01273903A (ja) 燃焼装置
JPH01273904A (ja) 焼燃装置
JPH0247642B2 (ja)
JPS60200009A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5813908A (ja) 石油スト−ブの燃焼筒
JPS61243207A (ja) 燃焼装置
JPH0672683B2 (ja) 燃焼装置
JPS62218704A (ja) 燃焼装置
JPS63210510A (ja) 燃焼装置
JPH01247903A (ja) 燃焼装置
JPH0225087B2 (ja)
JPH0146762B2 (ja)
JPS61289207A (ja) 燃焼装置
JPS60186608A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0367910A (ja) 低NOxバーナ