JPS5813908A - 石油スト−ブの燃焼筒 - Google Patents

石油スト−ブの燃焼筒

Info

Publication number
JPS5813908A
JPS5813908A JP11278881A JP11278881A JPS5813908A JP S5813908 A JPS5813908 A JP S5813908A JP 11278881 A JP11278881 A JP 11278881A JP 11278881 A JP11278881 A JP 11278881A JP S5813908 A JPS5813908 A JP S5813908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
outer flame
tube
hole
flame tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11278881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6326807B2 (ja
Inventor
Kazuharu Nakamura
一治 中村
Yutaka Nakanishi
豊 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyotomi Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Toyotomi Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyotomi Kogyo Co Ltd filed Critical Toyotomi Kogyo Co Ltd
Priority to JP11278881A priority Critical patent/JPS5813908A/ja
Priority to AT82303520T priority patent/ATE16216T1/de
Priority to DE8282303520T priority patent/DE3267012D1/de
Priority to EP82303520A priority patent/EP0072616B1/en
Priority to DK312782A priority patent/DK155854C/da
Priority to NO822429A priority patent/NO154320C/no
Priority to CA000407340A priority patent/CA1194776A/en
Priority to ES513991A priority patent/ES8307357A1/es
Priority to US06/399,569 priority patent/US4484886A/en
Priority to AU87838/82A priority patent/AU556502B2/en
Publication of JPS5813908A publication Critical patent/JPS5813908A/ja
Publication of JPS6326807B2 publication Critical patent/JPS6326807B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D3/00Burners using capillary action
    • F23D3/02Wick burners
    • F23D3/04Wick burners with flame spreaders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wick-Type Burners And Burners With Porous Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 炎筒の占過筒側をこ形成せしめ、外炎筒を外側から、加
′熱すると共に内炎筒上方に燃焼ガスを再燃焼する鉱夫
装置を取付け、透過筒と外炎筒間隙の燃焼空気を鉱夫装
置の外方に供給して、燃焼ガス中の可燃ガスを白黄炎燃
焼させる燃焼筒の改良であって、外炎筒の赤熱状態を向
上させ芯ものである・ 外炎筒の透孔を大きくして可燃ガスを外炎筒外方へ引火
はせ、外炎筒外側面で可燃ガスを燃焼させて外炎筒外側
面から加熱する燃焼筒は燃焼部を内・外炎筒間隙のみと
する燃焼筒と比べて外炎筒の赤熱状MFi格段に向上す
る。
しかしながらドラフトの変動や芯から気化蓋の変動など
によって外炎筒外側での燃焼が変動するから完全燃焼す
る巾がせまくなる欠点があり、この欠点を改良する為に
内炎筒上方に鉱夫装置を取付け、不完全燃焼ガスを鉱夫
装置へ銹導し再燃焼する構成が提案された。そして効率
よく外炎筒外方の燃焼ガスを鉱夫装置へ導びく為には、
燃焼空気を外炎筒と透過筒の間隙から鉱夫装置に供給す
る構成が最適であるが、鉱夫装置に供給する多量の燃焼
空−気が外炎筒上端部の透孔を通過する為に外炎筒が冷
却でれ、赤熱状態が不安定となってしまうものであった
叙上の欠点を防止するこの発明は、多孔板よりなる内φ
外炎筒l・2の外側に透過筒3を設け、該外炎筒2上部
の透孔2Iを大きくして外炎筒2外側で燃焼を行うと共
に、内炎筒l上方に鉱夫装置4を取付け、透過筒3に外
炎筒2との間隙の空気を供給して燃焼ガスの再儒焼を行
う石油燃焼器に於て、外炎筒2の上端透孔2′列の下部
に内炎筒1側に向けた膨出部5を設け、該膨出部5に形
成した透孔2パから愉焼ガスをまた上端透孔2′から燃
焼空気を鉱夫装置へ供給してなる石油ストーブの燃焼筒
に係るものである。
尚図中6t/′i外炎筒2と透過筒3間隙上部に装置し
た外部天板、7は内炎筒天板であり、鉱夫装置4が取付
けである。8は外炎筒2下部外方に位置した不透過筒で
あり、透過筒3と連接している。・9は透過筒3もしく
は不透過筒8から外炎筒2に向けて取付けた通過空気制
御体であり、外炎筒g外側での惚焼石制御する一手段で
ある〇この発明は上記したように多炎筒2の上端の丸形
もしくはスリット状の透孔2′の下部に、内炎筒l側に
向けた膨出部5を設け、かつ膨出部5にも透孔2“ll
を形成したものであって、内・外炎筒1・2による燃焼
状態は芯から気化した石油ガスが内・外炎筒1・2間隙
下部に放て空気と混合して可燃ガス化しており、該11
4111!上部では内炎筒1の小孔力)ら燃焼空気の供
給を受は可燃ガスが燃焼している。そして燃焼ガスは可
燃ガスに比べて低分子量となって体積を増加するので、
内・外炎筒1拳2間隙上部のドラフトと透過筒3・外炎
筒2間隙のドラフトとがほぼ同一となり、外炎筒2の透
孔が大き、〈流路抵抗がほとんどないこともあって外炎
筒2外方のドラフトが少し強くなれば可燻ガスは外炎筒
2外へ引火し、透過筒3・外炎筒2間隙の空気によって
外炎筒2外側面でも燃焼が行なわれるものである。
従って高温の燃焼ガスは内・外炎筒1・2間隙と外炎筒
2外側面に存在するから、外炎筒2上部に構成した膨出
部5は内・外炎筒1・2間隙の燃焼ガス中に位置して強
く加熱され、そして外炎筒外側面を上昇する燃焼ガスは
膨出部5がある為に、膨出部5の下端に於て内炎筒l側
へ方向づけられると共に膨出部5の透孔2″から内・外
炎#Jl・2間隙に扱けやすくなり、更に鉱夫装置4の
外方へ供給する空気は透過筒3・外炎筒2間隙から外部
天板6に誘導きれて外炎筒2上端透孔2′列を通過して
鉱夫装置4に至るから、少くとも膨出部5の下半分は確
実に外炎筒2外側面の燃焼ガス中に位置するようになっ
た。またこの様に外炎筒2外側面を上昇する燃焼ガスが
内・外炎筒1・2間隙へ抜ける位Nが膨出部5によって
一定となることは鉱夫装置4に至る燃焼空気流路が膨出
部5の上半分以上に特定できるようになった・ この為鉱夫装置へ供給する燃焼空気を透過筒と外炎筒と
の間隙から供給すると、燃焼空気が多い程外炎筒2上端
部を通過する位置が不揃になり、外炎筒2の赤熱位置を
同一高さに揃えることはむつかしかったがこの発明では
膨出部までは必ず燃焼ガス中に位置するようになり、赤
熱位置を揃えることができたものである。また膨出部は
内、・外炎筒間隙側に位置して燃焼ガスによって強く加
熱されるから外炎筒上端部が燃焼空気で冷やされても膨
出部によってこの影智を完全に防ぐことができるから、
外炎筒は膨出部まで均一に赤熱でき優れた採暖効果が得
られるようになった。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明となる燃焼筒の断面図である。 1・・・・・・内炎筒 2・・・・・・外炎筒 3・・
・・・・透過筒4・・・・・・鉱夫装置 5・・・用膨
出部 2′・・・・・・外炎筒の上部の透孔 2′・・
・・・・外炎筒の上端部の透孔2・・・・・・外炎筒の
膨出部の透孔

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多孔板よりなる内・外炎筒の外側に透過筒を設け、該外
    炎筒上部の透孔を太きくして、外炎筒外側で燃焼を行う
    と共に、内炎筒上方に鉱夫装置を取付け、透過筒と外炎
    筒との間隙の空気を供給して燃焼ガスの再燃焼を行う石
    油燃焼器に於て、外炎筒の上端透孔列の下部に内炎筒側
    に向けた膨出部を設け、該膨出部に形成した透孔から儒
    焼ガス全、また上端透孔から燃焼空気を鉱夫装置へ供給
    してなる石油ストーブの燃焼筒・
JP11278881A 1981-07-18 1981-07-18 石油スト−ブの燃焼筒 Granted JPS5813908A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11278881A JPS5813908A (ja) 1981-07-18 1981-07-18 石油スト−ブの燃焼筒
AT82303520T ATE16216T1 (de) 1981-07-18 1982-07-05 Brennzylinderkonstruktion fuer ein oelraumstrahlungsheizger|t.
DE8282303520T DE3267012D1 (en) 1981-07-18 1982-07-05 Combustion cylinder construction for oil space heater of the radiant type
EP82303520A EP0072616B1 (en) 1981-07-18 1982-07-05 Combustion cylinder construction for oil space heater of the radiant type
DK312782A DK155854C (da) 1981-07-18 1982-07-12 Forbraendingscylinderkonstruktion til en olierumvarmeovn af varmestraalingstypen
NO822429A NO154320C (no) 1981-07-18 1982-07-14 Forbrenningssylinder-konstruksjon for en skallbrenner-ovn av varmestraalingstypen.
CA000407340A CA1194776A (en) 1981-07-18 1982-07-15 Combustion cylinder construction for oil space heater of the type of radiating heat rays
ES513991A ES8307357A1 (es) 1981-07-18 1982-07-15 "construccion de cilindro de combustion para calentador de aire ambiente".
US06/399,569 US4484886A (en) 1981-07-18 1982-07-19 Combustion cylinder construction for oil space heater of the type for radiating heat rays
AU87838/82A AU556502B2 (en) 1981-07-18 1982-08-30 Combustion cylinder construction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11278881A JPS5813908A (ja) 1981-07-18 1981-07-18 石油スト−ブの燃焼筒

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1552584A Division JPS59170607A (ja) 1984-01-30 1984-01-30 石油スト−ブの燃焼筒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5813908A true JPS5813908A (ja) 1983-01-26
JPS6326807B2 JPS6326807B2 (ja) 1988-05-31

Family

ID=14595522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11278881A Granted JPS5813908A (ja) 1981-07-18 1981-07-18 石油スト−ブの燃焼筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5813908A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4569652A (en) * 1981-12-23 1986-02-11 Toyotomi Kogyo Co., Ltd. Combustion cylinder construction for oil space heater

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55146306A (en) * 1979-04-28 1980-11-14 Sharp Corp Burner for oil heater

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55146306A (en) * 1979-04-28 1980-11-14 Sharp Corp Burner for oil heater

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4569652A (en) * 1981-12-23 1986-02-11 Toyotomi Kogyo Co., Ltd. Combustion cylinder construction for oil space heater

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6326807B2 (ja) 1988-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4484886A (en) Combustion cylinder construction for oil space heater of the type for radiating heat rays
JPS5813908A (ja) 石油スト−ブの燃焼筒
US2129239A (en) Ignition device
JPS6225928B2 (ja)
JPS60165404A (ja) 石油スト−ブの燃焼筒
JPS642847B2 (ja)
JPS632730Y2 (ja)
JPS6130007Y2 (ja)
JPS643941Y2 (ja)
JPH0328650B2 (ja)
JP2571125B2 (ja) 石油燃焼器の燃焼筒
JPS6215652Y2 (ja)
JP2636428B2 (ja) 燃焼装置
JPH018809Y2 (ja)
JPH0144890Y2 (ja)
JPH0512580Y2 (ja)
JPH0531366Y2 (ja)
JPS62218704A (ja) 燃焼装置
JPS62223511A (ja) 燃焼装置
JPH01139908A (ja) 燃焼装置
JPH01247903A (ja) 燃焼装置
JPS5912216A (ja) 石油燃焼器
JPS60111805A (ja) 石油燃焼器の燃焼筒
JPS5963405A (ja) ポツト式石油燃焼器
JPS62238914A (ja) 燃焼装置