JPS6237288B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237288B2
JPS6237288B2 JP55079561A JP7956180A JPS6237288B2 JP S6237288 B2 JPS6237288 B2 JP S6237288B2 JP 55079561 A JP55079561 A JP 55079561A JP 7956180 A JP7956180 A JP 7956180A JP S6237288 B2 JPS6237288 B2 JP S6237288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
amount
air
flame
pores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55079561A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS576207A (en
Inventor
Takeshi Tomizawa
Katsuhiko Ishikawa
Mitsuhiro Imajima
Toshiro Ogino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7956180A priority Critical patent/JPS576207A/ja
Publication of JPS576207A publication Critical patent/JPS576207A/ja
Publication of JPS6237288B2 publication Critical patent/JPS6237288B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wick-Type Burners And Burners With Porous Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は簡単な構成、操作で燃焼量をコントロ
ールすることができるとともに、常に安定かつ良
質な燃焼を継続する液体燃料燃焼装置を提供する
ものである。
従来、比較的低圧損領域において作動させると
ともに供給空気量を変化させることによつて、燃
焼量を制御させる方式の液体燃料燃焼装置におい
ては、燃焼状態を変化させ、また元の状態に戻し
たとき、たとえば強燃焼→弱燃焼→強燃焼と変化
さたとき、元の状態に復帰しないことも多くあつ
た。そのために最初の状態では良好な燃焼をして
いても、燃焼状態変化後においては臭気、スス有
害物質の発生が見られることもあつた。
本発明は上記従来技術にもとづき、空気追従型
の液体燃料燃焼装置において、風量の変化によつ
て気孔部の燃焼が途絶えたときに火回りをよくす
るために内・外炎筒の気孔に工夫を加えるもので
ある。
以下、本発明の詳細について図面とともに説明
する。第1図は本発明の一実施例の要部縦断面図
である。1は耐熱性材料からなる多孔体であり気
化部を構成する。燃料タンク7からキヤピラリー
効果で液体燃料を吸い上げて含浸し、一次燃焼室
10に露出している表面から燃料を気化させる。
2は内炎筒、3は外炎筒であり、各々に多段で多
数の気孔2a,3aを有している。4は外筒であ
り、外炎筒3と外筒4で形成する隙間4aが外側
空気の通路となり、内炎筒2と外炎筒3との間で
一次燃焼室10が形成されている。そして内炎筒
2、外炎筒3、外筒4は同心円状に配置され、通
常は三者を貫通するピン(図示せず)等で固定さ
れる。5は内炎筒2を載置する内火皿、6は外炎
筒3を載置する外火皿であり、外火皿6は立上り
部6aを有しており、ここにも多数の気孔6bを
有する。8は外炎筒3の上端面と外筒キヤツプ1
6とで形成する外スリツトであり、内側の二次空
気供給口である。11は二次燃焼室、12は外側
空気取入口、13は内側空気取入口、14は煙突
であり、15は燃焼排ガスが通過する煙道であ
る。ここで矢印は空気の流れを示している。内側
空気は内側空気取入口13から供給され内炎筒2
の多数の気孔2aから一次燃焼室10へ、内スリ
ツト9から二次燃焼室11へ供給される。また外
側空気取入口12から供給され、内側と同様に外
炎筒3の気孔3aから一次燃焼室10へ、外スリ
ツト8から二次燃焼室11へ供給される。
本実施例においてはバーナへの空気の供給は煙
道15のドラフト力によることとなる。そして燃
焼量の変化は、このバーナが空気先導型であるが
故に供給空気量を変えることによつて変化させる
ことができる。つまり、ドラフト力を変化させる
ことによつて燃焼量を調節することができる。ま
た空気の供給方法としてはフアン等の送風機を用
いて強制的に送風してもよい。またエジエクター
効果を利用する等の間接的な方法を用いてもよ
い。そして送風機の出力を変えるか、ダンパー等
を設けるとかの方法で供給空気量を変えることに
よつて燃焼量を変えることができる。
次に燃焼動作について簡単に述べる。多孔体1
は燃料タンク7から燃料を吸い上げ含浸しており
その一部に電気コイル等の点火栓(図示せず)に
よつて点火される。その後は燃焼熱によつて発生
したドラフト力によつて一次空気は気孔2a,3
a,6bから供給され一次燃焼されるとともに、
その燃焼熱は燃料の気化のための熱源として利用
される。このようにして気化された燃料は、一次
空気と予混合されながら二次燃焼室11へと運ば
れ、そこで内外スリツト8,9から供給される二
次空気で完全燃焼される。このとき気化量は一次
燃焼の熱量に比例する。そして一次燃焼の熱量
は、一次の空気量に比例、つまり全空気量に比例
するから、燃焼量は供給空気量に比例することに
なる。
このような燃焼装置においては、一次燃焼室、
特に多孔体1の露出している気化部に比較的近い
部分での燃焼熱が燃焼量に大きく影響することが
わかる。よつて燃焼装置としての安定性、再現性
復帰性等は、一次燃焼室の燃焼状態によつて大き
く左右される。つまり一次燃焼室、特に気化部に
比較的近い部分での燃焼の安定性を確保する必要
がある。一次燃焼室においては、内、外炎筒の気
孔2a,3aから導入された空気によつて、気孔
のすぐ近傍において、小さな火炎を形成する。こ
の火炎を気孔燃焼の火炎を呼ぶと、燃料が気化す
るための熱源は多数の気孔燃焼の火炎によるもの
だということがわかる。よつて気孔燃焼の火炎の
数がいつも同じで、形成される場所(気化部から
の距離)がいつも同じであるならば、いつも安定
な燃量を確保することが可能となる。第2図は第
1図におけるA部の拡大図であり、多数の○印は
気孔を示す。“1”〜“6”は便宜的に下からの
気孔の段数を示し、xは横方向の気孔の距離、y
は縦方向の気孔の距離を示す。ここで第2、第3
段目が本実施例のポイントである。そして他の部
分は第4、第5段目で代表して説明する。各々の
気孔の縦横の気孔の距離を気孔の中心から中心ま
での距離でx1,y1,x2,y2で示している。図から
明らかなようにx1<x2/y1<y2であり、また第
2、第3段目においては、縦方向において直線状
に孔を配列している。この構成により、第2、第
3段目においては横方向、縦方向ともに、隣り合
つた気孔同志、つまり隣り合つた気孔燃焼の火炎
同志の距離は非常に近くなる。そうすると上下左
右の火炎の相互作用によつて第2、第3段目の気
孔の保炎性はより安定するとともに、どこかの気
孔の火炎が、燃焼量制御による気流量の変化によ
り切れたときに、隣接する気孔燃焼の火炎から速
かに火移りする。よつて第2、第3段目は非常に
安定な保炎帯となつて気化部に対し安定した量の
熱を供給することになり、燃焼装置としても安定
な燃焼を継続することになる。また空気追従型に
おいては突風、急激な振動等の外因により系の状
態が瞬間的に乱され、一部の気孔燃焼の火炎が切
れても速かに元の状態に復帰する。そして、この
とき縦の配列を直線状にすると第3段目の燃焼が
より安定となり、第3段目が主、第2段目が補助
という関係で第2、第3段目全体の燃焼が安定す
る。このとき我々の実験ではx1は気孔の直径に対
し2〜4倍、y1は同様に1〜3倍の距離が適当で
あることが判つた。またこのとき、実施例におい
ては保炎の安定域を第2、第3段目の2段だけに
しているが、これらの効果は2〜4段の範囲で生
じる。また、この構成は内炎筒、外炎筒どちらに
設けても、また両方に設けても効果はある。
以上のように本発明は内外炎筒間に形成される
燃焼室の下部に燃料吸上げ芯の一部を露出させ、
そして供給空気量を制御して燃焼量を変える装置
にあつて、前記内外炎筒の気孔と気孔との距離が
縦横ともに他の部分に比べて小さく、かつ縦の気
孔配列が一直線で、かつ縦方向で2〜4段からな
る気孔群を、前記内外炎筒の少なくとも一方の下
部において設けたものであるから、定常燃焼はも
とより、供給空気量を制御して燃焼量を変化させ
た際、および突風、振動等の外因により燃焼状態
が急激に乱された際等において、非常に復帰性の
優れた安定した保炎帯が、燃料気化量(燃焼量)
を大きく左右する内外炎筒の少なくとも一方の下
部に形成され、燃焼の量、質ともに再現性の良好
な安定した燃焼を持続できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の燃焼装置の要部縦
断面図、第2図は第1図の要部正面図である。 1…多孔体、2…内炎筒、3…外炎筒、4…外
筒、5…内火皿、6…外火皿、7…燃料タンク、
8…外スリツト、9…内スリツト、10…一次燃
焼室、11…二次燃焼室、12…外側空気取入
口、13…内側空気取入口、14…煙突、15…
煙道、16…外筒キヤツプ、17…内炎筒。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 多数個の気孔を有する内炎筒および外炎筒
    と、前記外炎筒の外側に外筒を略同心円状に配
    し、前記内・外炎筒の間に形成される燃焼室の下
    部に燃料吸上芯の一部を露出させ、供給空気量を
    制御することによつて燃焼量を変化させる燃焼装
    置において、気孔と気孔との距離が縦横ともに他
    の部分に比べて小さく、かつ縦の気孔配列が一直
    線で、縦方向で2〜4段から成る気孔群を、前記
    内・外炎筒の少なくとも一方の下部において設け
    たことを特徴とする液体燃料燃焼装置。
JP7956180A 1980-06-11 1980-06-11 Combusting device for liquid fuel Granted JPS576207A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7956180A JPS576207A (en) 1980-06-11 1980-06-11 Combusting device for liquid fuel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7956180A JPS576207A (en) 1980-06-11 1980-06-11 Combusting device for liquid fuel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS576207A JPS576207A (en) 1982-01-13
JPS6237288B2 true JPS6237288B2 (ja) 1987-08-12

Family

ID=13693414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7956180A Granted JPS576207A (en) 1980-06-11 1980-06-11 Combusting device for liquid fuel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS576207A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108313A (ja) * 1981-12-21 1983-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液体燃料燃焼装置
JPS58182008A (ja) * 1982-04-19 1983-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液体燃料燃焼装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541373A (en) * 1978-09-18 1980-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid fuel combusting apparatus
JPS5659102A (en) * 1979-10-19 1981-05-22 Jiyoitsuku Kk Wick-lifting type oil combustor

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511825U (ja) * 1974-06-19 1976-01-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5541373A (en) * 1978-09-18 1980-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid fuel combusting apparatus
JPS5659102A (en) * 1979-10-19 1981-05-22 Jiyoitsuku Kk Wick-lifting type oil combustor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS576207A (en) 1982-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6237288B2 (ja)
JPS58130904A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS62108909A (ja) 燃焼装置
JPS6319694Y2 (ja)
JPH0120496Y2 (ja)
JPH0344977Y2 (ja)
JP2755511B2 (ja) 液体燃料の燃焼方法およびその装置
JPS6326808B2 (ja)
JPS59215507A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6234091Y2 (ja)
JPH01222105A (ja) バーナ
JP2636428B2 (ja) 燃焼装置
JPS58123004A (ja) 燃焼装置
JPS58198609A (ja) 灯芯式石油燃焼装置
JPS6091117A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS62705A (ja) 燃焼装置
JPS5811312A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH071081B2 (ja) 燃焼装置
JPS6294708A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS61125508A (ja) 石油燃焼器
JPH0122529B2 (ja)
JPS63273706A (ja) 燃焼装置
JPH0672685B2 (ja) 燃焼装置
JPS60191107A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6315490B2 (ja)