JPS6319694Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6319694Y2
JPS6319694Y2 JP1980081286U JP8128680U JPS6319694Y2 JP S6319694 Y2 JPS6319694 Y2 JP S6319694Y2 JP 1980081286 U JP1980081286 U JP 1980081286U JP 8128680 U JP8128680 U JP 8128680U JP S6319694 Y2 JPS6319694 Y2 JP S6319694Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
combustion
flame
cylinder
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980081286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS574613U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980081286U priority Critical patent/JPS6319694Y2/ja
Publication of JPS574613U publication Critical patent/JPS574613U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6319694Y2 publication Critical patent/JPS6319694Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は点火時から定常燃焼時において良質
で、かつ長期的にも安定な燃焼を持続する液体燃
料燃焼装置を提供することを目的とするものであ
る。従来の液体燃料燃焼装置においては、その変
化巾の範囲において、すべて良質な燃焼を行わせ
ることが困難であつた。すなわち強燃焼側で良質
な青火燃焼をするようにすると弱燃焼側で黄火・
ススが発生したり、弱燃焼側で良くすると、強燃
焼側で一酸化炭素等の未然成分が多量に発生した
りすることが多かつた。
本考案は上記従来の欠点を解消するものであ
り、以下本考案の一実施例を添付図面にもとづい
て説明する。
第1図において、1は耐熱性材料からなる多孔
体であり、その上部は気化部を構成している。す
なわちこの多孔体1は燃料タンク7から、キヤピ
ラリー効果で液体燃料を吸上げて含浸し、一次燃
焼室10に露出している表面から燃料を気化させ
る。2は内炎筒、3は外炎筒であり、それぞれに
多数の気孔2a,3aを有している。4は外筒で
あり、外炎筒3と外筒4で形成する隙間4aが外
側空気の通路となり、内炎筒2と外炎筒3との間
で一次燃焼室10が形成されている。またこれら
内炎筒2、外炎筒3、外筒4は同心円状に配置さ
れ、ふつうは三者を貫通するピン(図示せず)等
で固定される。5は内炎筒2を乗せる内火皿、6
は外炎筒3を乗せる外火皿であり、外火皿6は立
上り部6aを有しており、ここにも多数の気孔6
bを有する。8は外炎筒3の上端面と外筒キヤツ
プ16とで形成する外スリツトであり、外側の二
次空気供給口となる。16aは外筒キヤツプ端
面、9は内炎筒2の上端面と内炎筒キヤツプ17
とで形成する内スリツトであり、内側の二次空気
供給口となる。11は二次燃焼室、12は外側空
気取入口、13は内側空気取入口、14は煙突で
あり、15は燃焼排ガスが通過する煙道である。
ここで矢印は空気の流れを示している。内側空気
は、内側空気取入口13から供給され内炎筒2の
多数の気孔2aから一次燃焼室10へ、内スリツ
ト9から二次燃焼室11へ供給される。また外側
空気は、外側空気取入口12から供給され、内側
と同様に、外炎筒3の気孔3aから一次燃焼室1
0へ、外スリツト8から二次燃焼室11へ供給さ
れる。本実施例においては、バーナへの空気の供
給は、煙道15のドラフト力によることとなる。
そして燃焼量の変化は、このバーナが空気先導型
であるが故に、供給空気量を変えることによつて
変化させることができる。つまり本実施例におい
ては、ドラフト力を変化させることによつて燃焼
量を調節することができる。また空気の供給方法
としては、本実施例に限ることなく、フアン等の
送風機を直接用いても、またエジエクター効果を
利用する等の間接的な方法を用いても一向に差支
えない。そして送風機の出力を変えるか、ダンパ
ー等を設けるとかの方法で供給空気量を変えるこ
とによつて、燃焼量を変えることができる。
次に燃焼動作について簡単に記す。多孔体1は
燃料タンク7から燃料を吸上げ含浸しており、そ
の一部に電気コイル等の点火栓(図示せず)によ
つて点火される。その後は燃焼熱によつて発生し
たドラフト力によつて一次空気は気孔2a,3
a,6bから供給され一次燃焼されると共に、そ
の燃焼熱は燃料の気化のための熱源として利用さ
れる。このようにして気化された燃料は、一次空
気と予混合されながら二次燃焼室11へと運ば
れ、そこで内、外スリツト8,9から供給される
二次空気で完全燃焼されることとなる。このとき
気化量は一次燃焼の熱量に比例する。そして一次
燃焼の熱量は、一次の空気量に比例、つまり全空
気量に比例するから、燃焼量は供給空気量に比例
することとなる。
次に第1図中Bは一次燃焼室10の巾を示し、
Aは一次、二次燃焼室10,11境界部の巾を示
している。
第2図、第3図は実験結果を示している。横軸
には、一次燃焼室10の横断面積(第1図中のB
×円周)に対する、外筒キヤツプ端面16aと内
炎筒2壁面とからなる一次燃焼室10と二次燃焼
室11の境界部の開口面積(第1図中のA×円
周)の比率を開口比率として表わし、縦軸には、
二次燃焼における黄火率(目視%)と未然成分で
ある一酸化炭素COの排ガス中の濃度(ppm)を
表わしている。実線がCO濃度、破線が黄火
率を示し、第2図が本装置の定格強燃焼時の状態
を示し、第3図が弱燃焼時の状態を示す。このと
き弱燃焼量は、強燃焼時のそれに比べて、約半分
の値としている。もちろん本実施例における燃焼
装置においては、強、弱だけでなく、その間にお
いて供給空気量を変化させるだけで、燃焼量は無
段階に調節することができる。第2図からは、開
口比率が25%からそれ以下になるに従つて一酸化
炭素の発生が急激に増加し、もしも燃焼排ガスを
室内に排気する方式の燃焼装置の場合には、使用
者が非常に危険な状況に置かれることがわかる。
また第3図においては、開口比率が70%からそれ
以上になるにしたがつて、黄火の発生が増加して
きて、顕著な場合にはススを発生、排ガス通路に
堆積し、燃焼器としての機能を十分に発揮できな
くなる状態に陥り易くなることがわかる。以上の
結果から上記開口比率は25〜70%が適当であり、
特に35〜55%のあたりが特に良いことがわかる。
また燃焼量がいつも一定である一点燃焼装置にお
いても、本比率が適用できる。
以上のように本考案によれば一酸化炭素やすす
の発生量がきわめて少なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例にかかる液体燃料燃
焼装置の縦断面図、第2図、第3図は、本実施例
の燃焼特性を示す図で、第2図が強燃焼、第3図
が弱燃焼時の特性を示している。 2……内炎筒、3……外炎筒、4……外筒、1
0……一次燃焼室、11……二次燃焼室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内炎筒と外炎筒と外筒を内側から順にほぼ同心
    円状に配し、前記内、外炎筒の間に形成される一
    次燃焼室には耐熱性多孔材料から成る多孔体を露
    出させ、一次燃焼室の下流側に二次燃焼室を配
    し、前記外筒は上部において内側へ向つて張出し
    部を形成して外筒キヤツプを成し、前記外筒キヤ
    ツプは内炎筒上端よりも下に位置し、かつ前記外
    炎筒上端との間にスリツトを形成するとともに、
    前記外筒キヤツプの端面と前記内炎筒壁面で構成
    される一次燃焼室と二次燃焼室の境界部の開口面
    積を、前記一次燃焼室横断面積の25〜70%にした
    ことを特徴とする液体燃料燃焼装置。
JP1980081286U 1980-06-10 1980-06-10 Expired JPS6319694Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980081286U JPS6319694Y2 (ja) 1980-06-10 1980-06-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980081286U JPS6319694Y2 (ja) 1980-06-10 1980-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS574613U JPS574613U (ja) 1982-01-11
JPS6319694Y2 true JPS6319694Y2 (ja) 1988-06-01

Family

ID=29443690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980081286U Expired JPS6319694Y2 (ja) 1980-06-10 1980-06-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6319694Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0426359Y2 (ja) * 1987-10-29 1992-06-24
JPH0426358Y2 (ja) * 1987-10-29 1992-06-24
KR102547956B1 (ko) 2021-02-08 2023-06-27 주식회사 에스코넥 2축 힌지 장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54141155U (ja) * 1978-03-24 1979-10-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS574613U (ja) 1982-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6319694Y2 (ja)
JPS604713A (ja) 燃焼装置
JPS58130904A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6326808B2 (ja)
JP2561911Y2 (ja) 予混合ガス燃焼バーナ
JPS5937552Y2 (ja) 燃焼装置
JPS599153Y2 (ja) パイプ状ガスバ−ナ
JPS6324342Y2 (ja)
JPS6030582Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH018809Y2 (ja)
JPS6246972Y2 (ja)
JPS6119287Y2 (ja)
JPS584013Y2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6237288B2 (ja)
JPS6137942Y2 (ja)
JPH0120496Y2 (ja)
JPS6234091Y2 (ja)
JPH0561614U (ja) ガスバーナ
JPH0344977Y2 (ja)
JPS63318405A (ja) 燃焼装置
JPS5812008Y2 (ja) ガスバ−ナ
JPS6311563B2 (ja)
JPS6199007A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5487943A (en) Liquid-fuel combustor
JPS63238314A (ja) 液体燃料燃焼装置