JPS58108313A - 液体燃料燃焼装置 - Google Patents

液体燃料燃焼装置

Info

Publication number
JPS58108313A
JPS58108313A JP20763381A JP20763381A JPS58108313A JP S58108313 A JPS58108313 A JP S58108313A JP 20763381 A JP20763381 A JP 20763381A JP 20763381 A JP20763381 A JP 20763381A JP S58108313 A JPS58108313 A JP S58108313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wick
breather
pores
fuel
air hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20763381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6334361B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Ishikawa
克彦 石川
Norio Yotsuya
規夫 肆矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20763381A priority Critical patent/JPS58108313A/ja
Publication of JPS58108313A publication Critical patent/JPS58108313A/ja
Publication of JPS6334361B2 publication Critical patent/JPS6334361B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D3/00Burners using capillary action
    • F23D3/02Wick burners
    • F23D3/08Wick burners characterised by shape, construction, or material, of wick

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wick-Type Burners And Burners With Porous Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は石油ストーブ、石油コンロ等に広く利用されて
いる灯芯気化式の液体燃料燃焼装置に関するものである
従来、液体燃料を灯芯の毛管作用により吸上げ。
その先端部より気化させて燃焼させるこの種の液体燃料
燃焼装置にあっては、灯芯先端の燃料気化部は燃焼中宮
に高温にさらされ、また酸素も充分に介在する雰囲気に
あるため、液体燃料の一部が酸化9重縮合されてタール
状物質が容易に生成し、このタール状物質が燃料気化部
に生成蓄積することにより、下記のような種々の欠点が
あ一部た0■ 点火時は点火ヒータ等により灯芯の一部
もしくは添装される火まわり用補助芯の一部に点火され
灯芯全長に火まわりするが、この火まわりする部分は常
に灯油が供輪される状態にあった7゜従って燃焼中に燃
料成分の一部がIt6温と酸素との存在でタール状物質
に変化し、この人まわり部に蓄積し、火まわり部への燃
料の供給を阻害し、あるいは回部の気化用の毛管が閉塞
して、点火や火まわりが不可能となったり、あるいは著
しく火まわりの速度が低下するためにその間に大量の臭
気やススや一酸化炭素が発生していた。
■ 生成したタール状物質が燃料気化部表面及び内部の
毛細管を閉塞し、燃料の吸上げや気化を抑制して燃焼量
の低下を招く。
■ 燃焼量の低下によって燃焼室における空気と燃料の
バランスが崩れ、不完全燃焼状態となり、有毒な一酸化
炭素や臭気やススが大量に発生することになる。
■ タール状物質の蓄積によって燃料気化部の体積(厚
さ)が増大し、灯芯を下げての消火ができず危険な状態
になる。
■ タール状物質が灯芯とこれを支持する金属部との間
に流入して2両者を固着させ、上記の如く動作不能によ
る危険状態を招く場合もあった。またこれらの不具合を
生ぜしめるタール状ば高温あるいは直射日光下に長時間
放置して酸化物、過酸化物等が生成)している場合や、
異種の高沸点成分が混入(例えば灯油中に軽油。
重油、サラダ油9機械油等が混入)している場合に著し
く、短時間で生ずる。
本発明はこれら従来の欠点を解消し、点火から安定燃焼
への移行をスムーズにし、かつ臭気やススや一酸化炭素
等の発生を抑制すると共に更に長期間に渡って燃料気化
量の低下(燃焼量の低下)及びこれに追随して生じる臭
気やススや一酸化炭素等の発生を防止して安定燃焼を確
保し、安全性の優れた液体燃料燃焼装置を提供すること
を目的とするものである。
この目的を達成するために本発明は、多数の空気孔を有
する内、外炎筒間で構成された燃焼室とこ4燃焼室に上
方を露出した1芯と、この1芯の片面に設けた火まわり
用補助芯と、前記1芯と火まわり用補助芯間に設けた燃
料の通過しない遮蔽体とを備え、前記補助芯の下端を、
燃焼中に燃料液面上に位置する構成にするとともに、前
記1芯の燃料気化部に対向する前記内、外炎筒の少なく
とも一方の周面に上下方向に、直線状に複数の空気孔を
配した空気孔列を複数列設け、前記空気孔列の最上段の
空気孔に気孔炎を形成させたものである。この構成によ
って、燃焼中火まわり用補助芯は空焼き状態にあり、タ
ール状物質の生成蓄積は無く、長期間の使用に於ても1
点火時、速やかに火まわりする。一方定常燃焼において
は、上下方向に直線状に複数の空気孔を配した空気孔列
の最上段の空気孔で供給される空気に加えて下段部の空
気孔から供給された空気が合流することとなり最上段部
の空気孔近傍において空気が多針となるから可燃域とな
る。従って使用初期には燃料ガス濃度が大きいにもかか
わらず燃料気化部表面壁である最上段の空気孔に小さく
弱い保炎が形成される0 次に長期間使用によシ燃料気化部にタール状物質が生成
蓄積してくると、燃料ガス濃度が低下すると共に燃料気
化部及び周囲温度が上昇するために最上段の気孔炎が大
きく強く形成されるようになる。この気孔炎の拡大によ
り増大した燃焼熱の大部分は燃料気化部に供給されて気
化を促進し燃料気化量(燃焼量)を回復せしめると共に
タール状物質を熱分解して除去する作用も加わり、燃料
気化量(燃焼量)の低下を防止することとなる。また上
記の様にタール状物質が分解除去されるために燃料気化
部の厚さの増大や金属部との固着も避けられ、奸・芯の
上下操作に支障をきたすことも防止できる。
以下本発明の一実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図に於て、1は燃焼筒で、円筒状の内炎筒2、外炎
筒3及び外筒4が略同心円状に配されて構成され、内炎
筒2と外炎筒3間で燃焼室6が形成されている。一方芯
内尚6と芯外筒7間に゛は芯押、え金具8に固定された
円筒状の灯芯9が設けられ、灯芯9の先端部は燃料気化
部9aとして燃焼室6に露出している。灯芯9は灯芯上
下手段(図示せず)によって芯押え金具8と共に上下操
作される。内炎筒2には空気孔2a、外炎藺3には空気
孔列3a、および空気孔3b、acがそれぞれ複数個設
けられている。第2図は本発明の一実施例における要部
拡大図である。ここで外炎筒3の燃料気化部9aに対向
する外炎筒3の局面には、上下方向に直線状に整列され
た複数の空気孔列3aが複数個設けられ、またこの空気
孔列3aの上方には各段毎に交互にずらして複数の空気
孔3Cが設けられている。空気孔列3aの最上段の空気
孔3bの径は、空気孔列の他の空気孔径よりも大にして
いる。また空気孔列3aにおける上下方向の空気孔間隔
Xは、他部における上下方向の空気孔間隔Yよりも小に
設けている。灯芯eは第3図の如く1芯9bの内側に先
端を突出して火まわり用補助芯9Cに添装されており、
この両者はアルミ箔等の燃料が通過しない遮蔽体9dで
隔離されている。また火まわり用補助芯9Cの下端は、
燃焼中での燃料液面(破線A−Aりより上方に離間して
位置し、灯芯9を下げで消火した時には燃料中に浸漬す
る様に構成されている。(消火時は燃料液面に破線j3
−B’で示す所まで浸かる。)なお9aは燃料気化部、
9eは固定用のテープであるO 上記構成に於て、火まわり用補助芯9Cの一部に点火ヒ
ータ等によって点火した時、速かに火まわり用補助芯9
Cの全長へ火炎が移行すると同時に順次主窓9bの燃料
気化を促し、燃焼室6内での安定燃焼状態へと推移する
。火1わり用補助芯9Cの下端はこの燃焼状態に於て第
3図で説明したように燃料液面上に設けられており、ま
た1芯9bとの間も遮蔽体9dで隔離されているから新
たな燃料の供給は無く、火1わり用補助芯8bに含有さ
れる燃料が気化し尽すと燃料の無い、いわゆる空焼き状
態になる。従って燃焼中は火まわり用補助芯9Cは空焼
き状態にあり、タール状物質の生成蓄積は無く、マた消
火した時は火まわり用補助芯9Cの下端が燃料中に浸漬
されて速かに燃−料が吸い上げられるから、上記の性能
は長期間の―−1 する・ことができる。一方定常燃焼においては、燃料は
主意9b表面から気化するが、主意9b表面は高温であ
りかつ酸素と接触する状態にあり、タール状物質の生成
蓄積は生じ得る。特に燃料の一部が酸化、変質したもの
、あるいは高沸点成分が混入した場合等にはタール状物
質の生成蓄積は多くなり、比較的短時間で1芯9bの表
面あるいは内部の毛細管が閉塞される。かぐして燃料の
気化が損なわれ、空燃比崩れを生じ不完全燃焼状態とな
って臭気やススや一酸化炭素等を発生する原因となる。
使用初期における定常燃焼中は燃料気化部9a近傍のガ
ス濃度が充分大きく、また温度も低いために、通常気孔
炎は形成され難い領域である。燃焼室6内の流れは下か
ら上への垂直方向の流れであり、下方の空気孔から流入
した空気は幾分拡散しながら直上方向へと流れる。従っ
て第4図に示すようにAの如く縦方向の軸をずらした気
孔を配した場合には、空気の流れ(図中F)は上方の空
気孔に到達する前に周囲の燃料ガスと混合してしまい燃
料気化部9aの対向部での気孔炎は形成され難く、形成
したとしても不安定で点滅等畿しる。本実施例では第4
図Bの如く上下方向に直線状に空気孔を配した空気孔列
3aを複数列設けているために、空気孔列3aの最上段
の空気孔3bで供給される空気に加えて下段部の空気孔
から供給された空気(空気の流れF)が合流することと
なシ最上段部の空気孔3b近傍において空気が多量とな
るから可燃域となる。従っ、て使用初期は燃料ガス濃度
が大きく、温度が低いにもかかわらず最上段空気孔3b
で気孔炎を形成する。最上段の空気孔3bの径は、空気
孔列3aの他の空気孔径jりも大とし、また空気孔列3
aにおける上下方向の空気孔間隔Xは他部における上下
方向の空気孔間隔Yよりも小としたことにより上記効果
が増大され安定した気孔炎を形成することができる。次
に第6図Aで示すように使用初期における気孔炎fは燃
料ガス濃度が大きいために外炎筒3内壁側に小さく弱く
形成され、この状態で定常燃焼となる。−丈長期間使用
により第6図Bに示すように燃料気化部9aにタール状
物質tが蓄積してくると、燃料気化部9a及び周囲の温
度も上易し、かつ空気孔3b近傍も燃料ガス濃度が低下
するため、燃料気化部9a側に大きく強い気孔炎fが形
成される様になる。わずかの燃料気化量の低下によって
容易に気孔炎fの拡大を生じると共に気孔炎夏の拡大は
燃料気化量の低下度合に合致する。この気孔炎fは燃料
気化部9aに対向する位置にあるから、気孔炎fの拡大
により増加した燃焼熱の大部分を他ヘロスすることなく
燃料気化部9aに与えて気化を促進し燃料気化量を回復
せしめると共に蓄積していたタール状物質量を熱分解し
て除去する作用も加わシ、燃料気化量の低下を防止する
。かぐして燃料気化部9aに生成されるタール状物質の
量に応じて空気孔3bの気孔炎fが燃料気化部9a側に
拡大形成され、燃料気化量の低下を抑制すると共に、タ
ール状物質tの分解除去が行われ、長期間に渡って臭気
やススや一酸化炭素等を発生しない良好な燃焼を維持す
ることができる。なお本実施例においては生息9bを外
側に火まわり用補助芯9Cを内側にして外炎筒3に穿け
られた空気孔列3aとしているが、この・逆・でも上記
効果を十分発揮することができる。ちなみに石油ストー
ブを用い、燃料にはサラダ油を0.1容量チ混合した灯
油を使用して燃焼させた時の効果を第6図に示す。従来
のもの(実線A)では約10時間で発熱量(Kcaz/
h)が定格の70チに減少し、−酸化炭素や臭気の発生
量が増大したが1本実施例のもの(実線B)では100
時間燃焼させてもなお定格の90%以上の発熱量を維持
しており、−酸化炭素や臭気の発生も殆んど見られなか
った。
また上記構成では、タール状物質tが分解除去されるた
めに、点火時の着火性や火移り性も損なわれることなく
安定した好ましい性能を維持することができる。また燃
料気化部9aの厚さの増大や、芯内筒6や芯外筒7等の
金属部との固着も避けられ、灯芯9の上下操作に支障を
きたすことも防止できる。
以上の様に本発明の液体燃料燃焼装置は、点火から安定
燃焼への移行をスムーズにし、かつ臭気やススや一酸化
炭素等の発生を抑制すると共に、更に長期間に渡って燃
料気化量の低下を防止し、これに追随して生じる臭気、
スス、−酸化炭素等の発生量を極めて少なくすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかる液体燃料燃焼装置の
一部分切断正面図、第2図はその要部拡大図、第3図は
その要部斜視図、第4図A、 Bおよび第6図A、Bは
その作用説明図、第6図はその特性図である。 1・・・・・・燃焼筒、2・・・・・・内炎筒、2a・
・・・・・空気孔、3・・・・・・外炎筒、3a・・・
・・・空気孔列、3b・・・・・・最上段空気孔、3c
・・・・・・空気孔、4・・・・・・外筒、6・−・・
・・燃焼室、9・−・・・・灯芯、9a・・・・・・燃
料気化部、9b・・・・・・生息、9C・・・・・・火
まわり用補助芯、9d・・・・・・遮蔽体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第4図 (^) (I3)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  多数の空気孔を有する内、外炎筒間で構成さ
    れた燃焼室と、この燃焼室に上方を露出した1芯と、と
    の1芯の片面に設けた火まわシ用補助芯と、前記1芯と
    火まわり用補助芯間に設けた燃料の通過しない遮蔽体と
    を備え、前記補助芯の下端を、燃焼中に燃料液面上に位
    置する構成にするとともに、前記1芯の燃料気化部に対
    向する前記内、外炎筒壁や少なくとも一方の周面上に、
    上下方向に直線状電 に複数の空気孔を配した空気孔列を複数列設け、IIF
    di2空気孔列の最上段の空気孔に気孔炎を形成させた
    液体燃料燃焼装置。 僻) 空気孔列の最上段の空気孔径は、Wti記空気孔
    列の他の空気孔径よシも大とした特許請求の範囲111
    項に記載の液体燃料燃焼装置。 に)空気孔列における上下方向の空気孔間隔は、他部に
    おける上下方向の空気孔間隔よシも小にした特許請求の
    範囲第1項または第2項に記載の液体燃料燃焼装置。
JP20763381A 1981-12-21 1981-12-21 液体燃料燃焼装置 Granted JPS58108313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20763381A JPS58108313A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 液体燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20763381A JPS58108313A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 液体燃料燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58108313A true JPS58108313A (ja) 1983-06-28
JPS6334361B2 JPS6334361B2 (ja) 1988-07-11

Family

ID=16543021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20763381A Granted JPS58108313A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 液体燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58108313A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160715A (ja) * 1982-03-18 1983-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液体燃料燃焼装置
JPS58182008A (ja) * 1982-04-19 1983-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液体燃料燃焼装置
JP2006291743A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Fulta Electric Machinery Co Ltd 送風機

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS477826U (ja) * 1971-02-20 1972-09-28
JPS511825U (ja) * 1974-06-19 1976-01-08
JPS511824U (ja) * 1974-06-19 1976-01-08
JPS5541373A (en) * 1978-09-18 1980-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid fuel combusting apparatus
JPS576207A (en) * 1980-06-11 1982-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Combusting device for liquid fuel
JPS57129304A (en) * 1981-02-03 1982-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid fuel combustion device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS477826U (ja) * 1971-02-20 1972-09-28
JPS511825U (ja) * 1974-06-19 1976-01-08
JPS511824U (ja) * 1974-06-19 1976-01-08
JPS5541373A (en) * 1978-09-18 1980-03-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid fuel combusting apparatus
JPS576207A (en) * 1980-06-11 1982-01-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Combusting device for liquid fuel
JPS57129304A (en) * 1981-02-03 1982-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Liquid fuel combustion device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160715A (ja) * 1982-03-18 1983-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液体燃料燃焼装置
JPS58182008A (ja) * 1982-04-19 1983-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液体燃料燃焼装置
JPH0135248B2 (ja) * 1982-04-19 1989-07-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JP2006291743A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Fulta Electric Machinery Co Ltd 送風機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6334361B2 (ja) 1988-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58108313A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5886312A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS58160715A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5888512A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5888510A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS58123006A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5885007A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5886308A (ja) 液体燃料燃焼器
JPS6243086B2 (ja)
JPS58182008A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0150814B2 (ja)
JPS5849807A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6324325Y2 (ja)
JPS6331684B2 (ja)
JPS5813910A (ja) 燃焼器
JPS6333609B2 (ja)
JPS6217160B2 (ja)
JPS60186608A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6189405A (ja) 石油燃焼器
JPS603130B2 (ja) 液体燃料燃焼器
JPS58160717A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6224685B2 (ja)
JPS5892706A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS5886306A (ja) 燃焼芯
JPS61159012A (ja) 燃焼器