JPS6217160B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6217160B2
JPS6217160B2 JP21435182A JP21435182A JPS6217160B2 JP S6217160 B2 JPS6217160 B2 JP S6217160B2 JP 21435182 A JP21435182 A JP 21435182A JP 21435182 A JP21435182 A JP 21435182A JP S6217160 B2 JPS6217160 B2 JP S6217160B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wick
combustion
lamp
ignition heater
lamp wick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21435182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59104029A (ja
Inventor
Takehiko Shigeoka
Akira Furukawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21435182A priority Critical patent/JPS59104029A/ja
Publication of JPS59104029A publication Critical patent/JPS59104029A/ja
Publication of JPS6217160B2 publication Critical patent/JPS6217160B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C5/00Stoves or ranges for liquid fuels
    • F24C5/16Arrangement or mounting of control or safety devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はポータブル石油ストーブ等の灯芯式石
油燃焼装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の灯芯式石油燃焼装置、例えばポータブル
石油ストーブは第1図に示す如く、タンク1から
燃料2を吸上げる上下動自在な灯芯3と、この灯
芯3を上下動自在に案内する芯内・外筒4,5と
この芯内・外筒4,5上端火皿部に載置した複数
の気孔を有する内・外炎筒6,7と、これらを包
囲する如く配設した外筒8と、点火を開始させる
点火ヒータ9とからなる。そして燃焼は灯芯3が
内・外炎筒間の燃焼室Aに臨んだ状態で点火ヒー
タ9に通電するとその熱灯芯3によつて、吸上げ
られた燃料2が気化し、着火し燃焼を開始するの
である。
この燃焼は燃焼室A内の内・外炎筒6,7の気
孔で行われ、その火炎からの熱によつて燃料の気
化と燃焼ガスのドラフトによる空気供給が行わ
れ、気孔燃焼へフイードバツクされる。そしてそ
の気孔燃焼に応じてそのまま一定の気化量を保つ
て燃焼を持続する。
このような状態で灯芯3を下げ消火操作すると
未燃ガスは多量に発生し、又更に灯芯3の上端の
温度は徐々にしか下らない為気化も続き、未燃ガ
スは上記に加えて多量に発生し、これがドラフト
によつて上昇し、一部はそのまま機外へ、また一
部は高温の内・外炎筒6,7間を通過する際に熱
分解されアルデヒド等になつて機外へ排出され、
これらの未燃ガスは有害であり又刺激を伴う為、
使用者に不快感を与えていた。又その為未燃ガス
をなるべく減少すべく、第2図、第3図の如く灯
芯3の上下動に連動して灯芯3燃焼端上方の空間
を仕切板10で閉塞するものも考えられたが、完
全密閉は難しく未燃ガスは隙間よりやはり漏れ、
機外へ排出されるという問題は残つた。
発明の目的 本発明は上記問題点に鑑みてなしたもので、消
火時に生じる未燃ガスを効果的に燃やしつくすこ
とを目的としたものである。
発明の構成 上記目的を達成するため本発明は灯芯上下動に
連動し、消火時に灯芯上方の空間を閉塞する閉塞
手段を設けるとともに、上記閉塞手段の点火ヒー
タに対応する位置に切欠きを設け、消火時に灯芯
より発生する未燃ガスを上記切欠部を介して点火
ヒータ近傍へ放出すると同時に点火ヒータを一定
時間通電し、上記未燃ガスを燃焼させる構成と
し、消火時の未燃ガスを効果的に燃やしつくし機
外へ未燃ガスが大量に排出しないようにした。
実施例の説明 以下その一実施例を第4図〜第7図を用いて説
明する。
3はタンク1からの燃料2を吸上げる上下動自
在な灯芯で、この灯芯3は上下動自在に案内する
芯内・外筒4,5間に配設してある。又上記芯
内・外筒4,5の上端火皿部6,7に載置した複
数の気孔8a,9aを有する内・外炎筒8,9と
これらを包囲する如く配設した外筒10でバーナ
部を構成し、上記内・外炎筒8,9間で燃焼室1
1を形成している。12は灯芯3の上下動に連動
し燃焼室11内を上下動し、灯芯3先端よりある
上方に間隔をおいて配設した仕切板で、点火ヒー
タ13に対応する位置に切欠き12aが設けてあ
り、消火時に灯芯3が下ると同時に芯内・外筒
4,5間を塞ぐようになつている。
次に回路について説明すると、スイツチ15は
通常は閉じているが、燃焼する為灯芯3を上げる
と開くようになつている。そして灯芯3を上げた
状態で点火スイツチ14をある時間押し続けると
その間点火ヒータ13は通電され灯芯3に含まれ
る燃料2を気化し点火させ、燃焼を開始させる。
燃焼が安定してゆくとバーナ部の雰囲気温度は上
昇し、そのバーナ部近傍に設けられたサーモスタ
ツト16は閉じる。そのような状態になつた時、
灯芯3を下げ消火操作すると、スイツチ15、サ
ーモスタツト16が閉じている為点火ヒータ13
は通電される。そして時間がたつとサーモスタツ
ト16近傍の雰囲気温度は下がり、サーモスタツ
ト16は開き、点火ヒータ13の通電は終わる。
上記構成において、燃焼はタンク1から燃料2
を毛細管現象で吸上げ含油した灯芯3を第4図の
ごとく上方に上昇させ、燃焼室11に臨ませた状
態で点火ヒータ13に通電すると、その熱によつ
て燃料2は気化し着火して燃焼を開始する。そし
て燃焼は燃焼室11内の内・外炎筒8,9の気孔
8a,9aで行われ、その火炎からの熱によつて
燃料の気化と燃焼ガスのドラフトによる空気供給
が行われ気孔燃焼へフイードバツクされる。その
気孔燃焼に応じてそのまま一定の気化量を保つて
燃焼を持続する。
このような状態で第5図のごとく灯芯3を下げ
消火操作すると未燃ガスは仕切板12の切欠き1
2aによつて点火ヒータ13近傍に集められ、又
それと同時に点火ヒータ13は通電される。従つ
て消火時に生じる多量の未燃ガスは、効果的に燃
やしつくすことが出来、未燃ガスが機外へ排出さ
れるということは殆どなくなるようになり、使用
者に不快感を与えない等のような効果がある。
発明の効果 本発明によれば消火時に生じる多量の未然ガス
を効果的に燃やしつくすようになり、未然ガスが
機外へ大量に排出されることがなく、使用者に不
快感を与えないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す断面図、第2図、第3図
は他の従来例を示す断面図、第4図、第5図は本
発明の一実施例を示す縦断面図、第6図は同横断
面図、第7図は同回路図である。 3……灯芯、4……芯内筒、5……芯外筒、1
2……仕切板、12a……切欠部、13……点火
ヒータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 タンクからの燃料を吸上げる上下動自在の灯
    芯と、この灯芯の上下動を案内する芯内・外筒
    と、この芯内・外筒の上端火皿部に載置した燃焼
    室を有するバーナと、上記灯芯に点火する点火ヒ
    ータと、灯芯上下動に連動し、消火時に灯芯上方
    の空間を閉塞する閉塞手段を有し、上記閉塞手段
    の点火ヒータに対応する位置に切欠きを設けると
    ともに、消火時に点火ヒータに一定時間通電する
    灯芯式石油燃焼装置。
JP21435182A 1982-12-06 1982-12-06 灯芯式石油燃焼装置 Granted JPS59104029A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21435182A JPS59104029A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 灯芯式石油燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21435182A JPS59104029A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 灯芯式石油燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104029A JPS59104029A (ja) 1984-06-15
JPS6217160B2 true JPS6217160B2 (ja) 1987-04-16

Family

ID=16654327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21435182A Granted JPS59104029A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 灯芯式石油燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59104029A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2751400B1 (fr) * 1996-07-16 1998-08-21 Dtn Fr Sa Convecteur radiant a petrole a meche associe a un thermostat
JP4731673B2 (ja) * 2000-11-17 2011-07-27 サンポット株式会社 水検知電極

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59104029A (ja) 1984-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5161964A (en) Catalytic burner
JPS643929Y2 (ja)
JPS6217160B2 (ja)
US2271076A (en) Portable oil heater
JP2506177B2 (ja) 石油燃焼器
KR101400687B1 (ko) 건포트식 수평형 석유버너
JPS6126730Y2 (ja)
JPS589047Y2 (ja) ガスバ−ナ
JPS5811312A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2513511Y2 (ja) 石油燃焼器の燃焼筒
JPS6215652Y2 (ja)
JPH0512580Y2 (ja)
JPS58108313A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2636428B2 (ja) 燃焼装置
JPS608401B2 (ja) バ−ナ
JPS6262258B2 (ja)
JPH0129381Y2 (ja)
US938754A (en) Lamp-burner.
JPS5813912A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS6189405A (ja) 石油燃焼器
JPS6026925B2 (ja) バ−ナ
JPS61161319A (ja) 石油燃焼器
JPS62238914A (ja) 燃焼装置
JPS59173613A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS61159012A (ja) 燃焼器