JPS5811278A - 自動車用ドア錠 - Google Patents

自動車用ドア錠

Info

Publication number
JPS5811278A
JPS5811278A JP57115633A JP11563382A JPS5811278A JP S5811278 A JPS5811278 A JP S5811278A JP 57115633 A JP57115633 A JP 57115633A JP 11563382 A JP11563382 A JP 11563382A JP S5811278 A JPS5811278 A JP S5811278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
hook
leg
lock
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57115633A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0216437B2 (ja
Inventor
ヘルマン・ヴエ−・クルト
ハンス−イヨツト・ダイシユル
クルト・ラフエルズイ−フア−
フランク・クレ−フエルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kiekert AG
Original Assignee
Kiekert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kiekert AG filed Critical Kiekert AG
Publication of JPS5811278A publication Critical patent/JPS5811278A/ja
Publication of JPH0216437B2 publication Critical patent/JPH0216437B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/20Bolts or detents
    • E05B85/24Bolts rotating about an axis
    • E05B85/26Cooperation between bolts and detents
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/04Strikers
    • E05B85/045Strikers for bifurcated bolts

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フォーク掛は金と係止つめが設けられており
、その際フォーク掛は金が、予備係止脚と主係止脚を有
し、かつ係止つめが、係止つめレバーアームとここに続
く係止フックを有し、かつその際にさらに自動車ドアの
閉鎖運動の際、まず予、備係止位置において予備係止脚
が、それから主係止位置において主係止脚が、係止つめ
の係止フックによって係止するようにつかむことができ
る、自動車ドアの錠に関する。
経験的に周知の自動車ドアの錠において閉鎖運動の際ま
ず予備係止脚が、それから主係止脚が係止つめを制御し
、しかも係止つめレバーアームではなく、間接的に係止
フックを制御する。予備係止脚の止め面は、閉鎖運動の
際係止フックの適当な当たり面に当たり、係止フックは
予備係止脚上で摺動し、かつ予備係止脚の後に落込み、
その際一般に係止つめばばね負荷を受け、このばねによ
って落込みが行われまたは援助される。フォーク掛は金
のこれ以上の閉鎖運動の際、主係止脚の止め面は、係止
フックの適当な当たり面に当たり、係止フックは主係止
脚上で摺動し、かつ主係止脚の後に落込む。その結果係
止フックは、一方において予備係止脚においてまたそれ
から主係止脚においていわば2度の衝突衝撃を受ける。
このような自動車ドアの錠において前記の部品は、一般
に強度に関してかつ材料に関してこれら衝突衝撃により
すぐにはこわれないように構成されているが、主係止脚
と係止フックの澗の衝突衝撃は動作の確実さを害する。
自動車ドアを非常に乱暴に閉め、はね返るような場合、
係止フックが主係止脚の後に落込まないようになること
がある。実際に衝突衝撃は、係止つめにかなりの加速度
を与え、係止つめは、負荷ばねの作用に抗してかなりの
距離だけ戻る。このような場合すぐにこわれてしまうこ
とがある。
本発明の課題は、係止フックと主係止脚の間に衝突衝撃
がもはや生じないように、初めに述べたような自動車ド
アの錠を改善することにある。
この課題を解決するため本発明は次のことを示している
。すなわち予備係止脚が、予備係止位置から主係止位置
に達するフォーク掛は金の経路の途中で、係止つめレバ
ーアームに制御するように接しており、かつ係止フック
を主係止脚に接触させる。このことは種々の方法で実施
できる。本発明の有利な実施形によれば、配置および構
造&?犬体において次のようになっている。すなわち予
備係止脚は係止フックを主係止脚上に載せるので、フォ
ーク掛は金をさらに動かした際、例え(f、負荷ばねの
作用により主係止脚はフォーク掛は金の後に落込む。し
かしながら予備係止脚が係止フックを初めからいわば主
係止脚の後に接触させるように構成してもよい。その他
に2つの可能性を組合せてもよいので、予備係止脚が係
止つめレノ(−アームを制御し、かつ主係止脚が係止フ
ックを制御する。運動学的および動力学的関係の簡単化
の点で優れている本発明の有利な実施形は次のような特
徴を有する。すなわちフォーク掛は金と係止つめが揺動
軸線を有し、これら軸線が、フォーク掛は金の閉鎖運動
の方向に互いにずらされており、また係止つめの揺動軸
線が、フォーク掛は金の閉鎖方向においてフォーク掛は
金の揺動軸線の上前に配置されている。
得られた利点は次の点にある。すなわち本発明による自
動車ドアの錠においては係止つめと主係止脚の間にもは
や実質的に衝突衝撃は生じな(葛。
それにより動作が確実になる。自動車ドアを非常に乱暴
に閉じた時でさえ、係止フックは、確実にフォーク掛は
金の主係止脚の後に落込むようになる。
本発明の実施例を以下図面によって説明する。
図示された自動車ドアの錠は、本発明の枠内において重
要な要素として、フォーク掛は金1と係止つめ2を有す
る。フォーク掛は金1は、予備有する。自動車ドアの閉
鎖運動の際まず第1図に示すような予備係止位置におい
て、予備係止脚3が係止フック6の後にはまることがで
きる。それから主係止位置において主係止脚4が、係止
つめ2の係止フック6の後に係止するようにはまること
ができる。これは第3図に示されている。フォーク掛は
金1の操作は閉鎖ピン7を介して行われるが、これにつ
いては第1図ないし第3図を比較考慮されたい。自動車
ドアの錠は、一般に自動車ドア8に組込まれているが、
閉鎖ピン7は、対応するドアピラーにある。その他に図
中に記入された矢印は運動学的関連を示すものである。
特に第2図から明らかなように予備係止脚3は、予備係
止位置から主係止位置に達するフォーク掛は金1の経路
の途中で、係止つめレバーアーム5に制御するように接
しており、また係止フック6を主係止脚4に接触させ、
ここにおいて係止フック6と主係止脚4の間の衝突衝撃
を防ぐようにする。第2図に、a、b、cの順序で続く
種々の移行位置が種々の線で示されている。第2図にお
いては予備係止脚3が係止フック6を主係止脚4上に載
せるようになっているが、主係止脚4の後に接するよう
にしてもよい。その他に第2図によれば、予備係止脚が
係止つめレバーアーム5を制御でき、かつ主係止脚4が
係止フック6を制御できることがわかる。
図示された実施形はその他に次のような特徴を有する。
すなわちフォーク掛は金1と係止つめ2は、フォーク掛
は金1の閉鎖運動の方向に互いにずらされた揺動軸線9
.10を有する。すでに説明した運動学的関係およびそ
の結果生じる動力学的関係は特に簡単である。なぜなら
係止つめ2の揺動軸線9は、フォーク掛は金1の閉鎖方
向においてフォーク掛は金1の揺動軸10の上前に配置
されているからである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による自動車ドアの錠を断面で示す側
面図、第2図は、第1図の対象を別の動作位置で示す図
、第3図は、第1図の対象をさらに別の動作位置で示す
図である。 1・・・フォーク掛は金、2・・・係止っめ、3・・・
予備係止脚、4・・・主係止脚、5・・・係止つめレバ
ーアーム、6・・・係止フック、7・・・閉鎖ピン フト 代理人弁理士  1) 代  蒸  治第1頁の続き 0発 明 者 フランク・クレーフェルトドイツ連邦共
和国5628ハイリゲ ンハウス・ナーエヴ工−り25

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フォーク掛げ金と係止つめが設げられており、そ
    の際フォーク掛は金が、予備係止脚と主係止脚を有し、
    かつ係止つめが、係止つめレバーアームとここに続く係
    止フックを有し、かつその際さらに自動車ドアの閉鎖運
    動の際、まず予備係止位置において予備係止脚が、それ
    から主係止位置において主係止脚が、係止つめの係止フ
    ックによって係止するようにつかむことができる、自動
    車ドアの錠において、 予備係止脚(3)が、予備係止位置から主係止位置に達
    するフォーク掛は金(1)の経路の途中で、係止つめレ
    バーアーム(5)に制御するように接しており、かつ係
    止フック(6)を主係止脚(4)に接触させることを特
    徴とする、自動車ドアの錠。
  2. (2)予備係止脚(3)が、係止フック(6)を主係止
    脚(4)上に載せる、特許請求の範囲第1項記載の自動
    車ドアの錠。
  3. (3)予備係止脚(3)が、係止フック(6)を主係止
    脚(4)の後に接触させる、特許請求の範囲第1項記載
    の自動車ドアの錠。
  4. (4)予備係止脚(3)が係止つめレバー7− A(5
    )を制御し、かつ主係止脚(4)が係止フック(6)を
    特徴する特許請求の範囲第1項記載の自動車ドアの錠。
  5. (5)フォーク掛は金(1)と係止つめ(2)が揺動軸
    線(9,10)を有し、これら軸線が、フォーク掛は金
    (1)の閉鎖運動の方向に互いにずらされており、また
    係止つめ(2)の揺動軸線(9)が、フォーク掛は金(
    1)の閉鎖方向においてフォーク掛は金(1)の揺動軸
    線(10)の上前に配置されている、特許請求の範囲第
    1項ないし第4項の1つに記載の自動車ドアの錠。
JP57115633A 1981-07-08 1982-07-05 自動車用ドア錠 Granted JPS5811278A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3126810.2 1981-07-08
DE3126810A DE3126810C2 (de) 1981-07-08 1981-07-08 Kraftfahrzeugtürverschluß mit Gabelfalle und Sperrklinke

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5811278A true JPS5811278A (ja) 1983-01-22
JPH0216437B2 JPH0216437B2 (ja) 1990-04-17

Family

ID=6136321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57115633A Granted JPS5811278A (ja) 1981-07-08 1982-07-05 自動車用ドア錠

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS5811278A (ja)
DE (1) DE3126810C2 (ja)
FR (1) FR2509357A1 (ja)
GB (1) GB2104142B (ja)
IT (1) IT1151685B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0355373A (ja) * 1989-07-24 1991-03-11 Oi Seisakusho Co Ltd 自動車用ドアロック装置
JPH08232528A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Takigen Mfg Co Ltd スライド扉用ラッチ装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3240532C2 (de) * 1982-11-03 1986-06-19 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Kraftwagentür mit einem Schloß
DE3825593C1 (en) * 1988-07-28 1989-11-23 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De Lock for doors or flaps of motor vehicles
DE3839568C3 (de) * 1988-11-24 1999-03-18 Ewald Witte Gmbh & Co Kg Verschluß für Türen oder Klappen
DE8909923U1 (ja) * 1989-08-18 1990-12-20 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn, De
DE4102279C1 (ja) * 1991-01-26 1992-03-05 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE4105545C1 (ja) * 1991-02-22 1992-06-17 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE19522721B4 (de) * 1994-07-01 2004-07-15 Volkswagen Ag Drehfallenschloß
DE102004057338A1 (de) * 2004-11-27 2006-06-01 Bayerische Motoren Werke Ag Schloss, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE102015122575A1 (de) * 2015-12-22 2017-07-13 Kiekert Ag Sicherheitsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einer Drehfalle und einer Vorraststellung und einer Hauptraststellung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3612593A (en) * 1970-03-27 1971-10-12 Gen Motors Corp Vehicle body door lock
US3666305A (en) * 1970-12-04 1972-05-30 Ford Motor Co Door latch assembly
DE2345896C3 (de) * 1973-09-12 1980-12-18 Tack & Gabel, 5600 Wuppertal Kraftfahrzeugtfirverschluß mit Gabelfalle
DE7712479U1 (de) * 1977-04-21 1977-08-18 Arn. Kiekert Soehne, 5628 Heiligenhaus Kraftfahrzeug-tuerverschluss mit abtastsicherung
IT1115555B (it) * 1977-09-12 1986-02-03 Mecanismes Comp Ind De Serratura particolarmente per porte di autoveicoli

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0355373A (ja) * 1989-07-24 1991-03-11 Oi Seisakusho Co Ltd 自動車用ドアロック装置
JPH08232528A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Takigen Mfg Co Ltd スライド扉用ラッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2104142A (en) 1983-03-02
DE3126810C2 (de) 1985-06-05
FR2509357B1 (ja) 1984-12-28
FR2509357A1 (fr) 1983-01-14
GB2104142B (en) 1984-08-22
DE3126810A1 (de) 1983-02-10
JPH0216437B2 (ja) 1990-04-17
IT1151685B (it) 1986-12-24
IT8222250A0 (it) 1982-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6070923A (en) Outside door handle assembly for automotive vehicles
US4948184A (en) Motor vehicle door lock
US3967844A (en) Outside door handle assembly for vehicles
US5163723A (en) Closure for doors, flaps or the like
US5716085A (en) Striker of door lock device
US6669247B2 (en) Vehicle door latch device
JPS5811278A (ja) 自動車用ドア錠
EP0384719A1 (en) Lock device particularly for a two-part door of the luggage compartment of a wagon type vehicle
JPH064988B2 (ja) 車両のドアロック装置
CN108625693B (zh) 具有防拍击闩锁机构的车辆关闭闩锁组件
JPS6335981A (ja) ロツク装置
JPH0548837B2 (ja)
US6848737B2 (en) Access door release handle
CN107002432A (zh) 具有手动释放和电动锁的侧门乘用者闩锁
JPH0223670B2 (ja)
CN110234825A (zh) 车门闩锁装置
JP2001526750A (ja) ドア機構
US6913309B2 (en) Vehicle door arrangement
JP4054235B2 (ja) センターピラーレス車両のドア連結装置
JP4560776B2 (ja) ドアの開状態防止構造
KR100444662B1 (ko) 자동차용 테일게이트의 핀결합 연계형 래치 구조
JP3574990B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JPS5826285Y2 (ja) 自動車用ドアロック装置におけるロック解除防止構造
JPH043096Y2 (ja)
JPH0542707Y2 (ja)